• ベストアンサー

総務、人事系の方お知恵を下さい

peekaboの回答

  • peekabo
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

ANo.#2のご回答の経験談風になりますが。 十数年前の話です。 私(男)の勤めてる会社(男子寮に入ってます)に、数十人の新入社員が入ってきました。その中に、学生時代から部屋を借りて一人暮しをしている女性がいて、彼女はそこから会社に通って来ていました。 ある日、寮の存在について、入社前から疑問に思っていたらしいその女性は、上司に尋ねました。「同期の〇〇君や△△君に負けないくらい頑張っているつもりですが、なぜ私は寮に入れないんでしょうか。寮に入れないのでしたら、私は今の部屋の世帯主ですから、住宅手当を申請してもいいですよね?」 その上司も納得し、早速その件を組合に上げてくれ、それから間もなく、会社は女子寮を借り上げてくれました。その当時は、女性は、会社近隣から事務職の採用ばかりだったのですが、県外から総合職を採用したりするようにもなりました。会社にとっても、人材確保や企業イメージなど、プラスになったことは少なくないでしょう。 そんな事もあり、私から見れば、その「ごり押し」「頼みこみ」の彼女の態度は、正当な主張に思えます。彼女のしたことは、良い前例となるわけだし、あなたも周りの方々も、主張されて当然だと思います。

kazu1748
質問者

お礼

勇気付けられました(^^)すごく前向きな経験談が身近に感じることができました。 私の今回の質問内容の件につきましては、やはり今までの規定を変えることができずに決着がつきそうですが、ご回答いただいた内容は私自身のこれからに役立ちます(^^)どうもありがとうございました。(ちなみにうちの会社には組合はないのが辛いです。500人以上の人数なのですが・・・)

関連するQ&A

  • 人事総務に詳しい方教えてください

    パワハラに会い昨年11月から休職しており本年5月に退職することになりました。この間無給で傷病手当金を受給しています。退職に際し、労働組合が仲に入りパワハラの責任追求をしないことを条件に和解金をもらうことになりました。つまり本年の収入は1月~4月が0円で5月末に和解金が入ることになります。この状態で転職先(決まっていませんが)から源泉徴収票を出してくださいと言われたらどんな記載内容の源泉徴収票になるのでしょうか?転職先には1月~4月が無給であったことはわかりますか?また税金はどうなるのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 借り上げ寮に住んでいる女性の方

    借り上げ寮のプライバシーについて聞きたいです。 住んでる方、実際どうですか。 特に女性の方で・・・気になること、ないですか? 友人が寮関連の問題でタイムリーに疲れており,その話を聞いた後の初借り上げ寮なので、不安です。 自意識過剰とは思ってます。 だけどその反面、警戒がどうしても、取れないんです。 職場で上下関係と男女がらみで嫌な目に遭った事あって・・・ (詳述出来なくて申し訳でないですが、上の友人についても、同じ類の問題です。だから余計不安・・・) でも現状入るしかないので、問題なかったという経験談や、出来る対策を教えて欲しいんです。 立ち入りは規約で許可されてます。 お願いします。 ※~なのに気にしすぎ とか 現状解決策にならない事(会社辞めればいい 自分で借りればいい・・・) みたいなことだけ書くのは辞めてほしいです! 上に書いている様に今は入るしかないですし 一般的に見れば気にし過ぎだって事はわかってますから

  • 総務・人事

    この度会社を退職する事になりました。 会社には「前社の同僚が起業し声かけられて、そっちの会社で働きたいので。」 と言いましたが実は嘘です。 今の会社が嫌になっただけで次の就職先は決まっていません。 普通はそんな事バレないと思うのですが、 総務・人事の人って各種保険や税金関係などの手続きしてて、 私が次の転職先決まってないのを知ったり出来るのでしょうか? 詳しい方いたら教えて頂きたいです。

  • 総務・人事なら

    現在、総務・人事の部署で勤務しています。資格取得で社会保険労務士と司法書士のどちらを目指そうか悩んでいます。ただいま35歳。3年前に転職し管理部の仕事をしています。(以前は営業、システム部などを経験) 実際により業務に役立ち(ビジネスで活かせる)、より実務力に役立つのはどちらの資格でしょうか。

  • 総務・人事について

    長文で申し訳御座いません。 職安で電子機器の設計・開発又は、これらに係る人材派遣業の事業内容の会社があり、総務・人事(求人~採用関係から労務管理等、総務人事全般業務で年齢30~45歳)を募集していました。 これらの内容から、どのような会社なのか?が、よくわかりません。 私は前職で資材購買職を遂行しておりました。 必要な経験は不問となっておりましたが、人事・総務の仕事は募集年齢からしても経験者しか駄目だろうと思いつつ、職安の人に企業に連絡して頂いたところ、未経験者でもOKという事で特に必要なスキルもなしという事でした。(入社してから、教育するという事でした。) 給料面等の条件も良かったので興味があるのですが、アピールするネタのイメージが湧かなかったので再度、必要スキルを確認して頂くと、営業職みたいにお話が出来る方で、人と接する事が好きな方という事でした。 前職が資材購買職でしたら、どのような経験が活かされますか? (折衝、コミュニケーションを図るのは得意です。) また、ISO14001の内部監査員も経験あり。 総務・人事業務の詳しい方、教えて下さい。

  • 総務など人事に詳しい方に質問

    前職調査の問い合わせ(本人了解あり) の場合、どんな事を聞かれ答えてますか?

  • 総務、または人事課の方いらっしゃいますか?

    総務、または人事課の方いらっしゃいますか? 本日、社会人になって初となる給与の明細を受け取りました。 4月1日から正社員として働き始め、給与は15日締めだったので 今月は手取り換算で6万弱でした(マンションの家賃も引かれた上で) そこで、気になったことがあります。 「減額」という欄があり、-3372となっていました。 この「減額」とは一体何でしょう??説明が無く、 引かれてしまったので納得がいきません。 思い当たる点があるとしたら 45分という決められた休憩時間の中で 46分の休憩をとってしまった(タイムカード上) ↑こんなことが2、(もしくは3)度ありました。 先輩社員の方に、総務から私宛に 休憩時間の戻り遅れ注意の電話連絡が あったとのことを教えて頂きました。 当初、売り場までの行きかたに迷い 慌てて到着し、タイムカードを 9時丁度に押した日があったこと。 この2点です。 これで、、約3500円もの給与が 一気に引かれてしまうのでしょうか? それは有り得ますか?

  • 人事総務のお仕事をされてる方、ぜひお聞かせ下さい!

    私は、10年近く人事総務事務の給与計算や社会保険などを中心に仕事をしてきましたが最近、自分の不甲斐なさを痛感する出来事がありました。 ある日、同じ部署で働く同僚から投げかけられた何気ない仕事に対しての質問に答えることができなかったのです。 その内容とは (1)仕事を行う上でのポリシーとは何か (2)今後どんな夢があるか (3)自分の役割とは (4)強み、弱み (5)仕事とは何か 以上のようなことです。 突然の予想外な質問に上手く答えることができなかったのです。 自分は今まで何をやってきたのだろうと非常にショックでした。 そこで、総務人事のお仕事をしている皆様ならどう回答しますか?勉強させて下さい。 たくさんのご意見お待ちしております。

  • 総務、人事関係の方教えてください!!

    現在転職して約4ヶ月です。(正社員になって約1ヶ月)しかしあまりの職場環境の悪さにすでに転職しようと 考えています。そこで次の会社に就職及び派遣で面接に 行った場合印象が悪いので今、現在の雇用形態を契約社員と言う形にして契約期間が終了するので…というような 形で面接に行きたいのですがこれって採用の際、書類など(被雇用保険証)で正社員だったとばれますか?? どうか宜しくお願いいたします。 また、ばれる場合はどのように説明したらよいか アドバイスいただければ助かります。

  • 総務・人事経験者の方

    このサイトでたまに質問を見かけますが、 退職の申し出をし、それを撤回する方は、 実際にいるのでしょうか。 撤回して、わだかまりなく上手く続けられているのでしょうか。 撤回した方は、 どのレベルの方まで退職の意思を公に伝えられていたのでしょうか。 所属長に退職の申し出をし、 総務へその旨が伝えられると思いますが、 同時に、実務の現場の方の主要な方や全員へは、 どのタイミングで話されるのでしょうか。 これらのどのレベルの方まで伝えられた状態で、 撤回されたのでしょうか。 厳密には、 「退職願」の書面が出されて全てが動かせない状況にはなりますが、 それは本当に厳密論であって、 実際には、口頭でその意思表示をした瞬間から、 どの人までどう伝えられたかによって、 状況は決まってくるものだと思います。 その辺の、一般的によくあるケースを色々教えて頂けないでしょうか。 また、業種による動き方や柔軟さの違いも教えて頂けないでしょうか。

専門家に質問してみよう