• 締切済み

コウモリの病原菌について!2歳の子供がコウモリの口に使用したスポイトを舐めた

近所の家に迷い込んだ野生のコウモリを保護しました。たぶん、アブラコウモリだと思われます。弱っていたので、スポイトでミルクを与えました。昨夜使ったそのスポイトを今日2歳になる友人の子が口に入れてしまい、舐めてしまいました。 何か病気にでも感染したらと心配でたまりません。病名やその兆候、対処法など、どんなことでもかまいません。教えてください。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.3

外国で吸血コウモリに襲われるという希有な経験をしました。 漫画に出てくるドラキュラそのものの顔をした動物が、ギャーと牙を剥き出しながら鳴いて襲ってくるのです。そりゃ怖かったです... その時は、刺身包丁を握りしめて、トイレに立てこもって一夜を明かしました。(笑) 吸血コウモリなんて世界に1種しかいないのですが。 ですが!ここは幸い日本です。 狂犬病ウィルスは、日本国内では何十年も確認されていませんので、ご安心下さい。 今回の感染者も海外旅行から帰ってこられた方ですよね? コウモリが病原菌の媒介者として問題になりがちなのは、糞尿を霧状に撒き散らすことによる飛沫感染があるからです。 そして、外国の山奥の洞窟のようなところに住んでいる種類もいて、未知の風土病(治療法不明)をもたらす可能性があるゆえなのです。 これらは、狂犬病やエボラ出血熱など、致死性の高い病気の媒介者となりますので、コウモリは危険視されます。 (海外勤務中、医師とコウモリの専門家に確認した話です。) ただ、あくまで外国の、しかも日本人が入らないような場所の話なんです。 アブラコウモリは家に住んでいるような身近なコウモリで、昆虫を食べてくれる益獣とされるくらいですから、 まあ、野良猫くらいに考えて良いと思いますよ。 逆に言えば、野良猫を舐めたのと同程度の問題はあります。 西洋医学が知らないような風土病を引き起こすウィルスが人家の屋根裏に潜んでいるのなら、 遙か以前から問題になっているはずですので、その点はご安心下さい。

yopocha
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 とても親切でわかりやすく、嬉しかったです。安心しました。眠れそうです。 見ず知らずの私に、みなさん優しく教えてくださって、本当に感謝しています。質問して良かったです。

noname#74703
noname#74703
回答No.2

「舐めた」ということなので、大抵のウィルスや細菌は胃液で消毒されます。なのでそんなに心配は要りませんよ。狂犬病ウィルスだって、なめた程度じゃ感染しません。 口に入れてるので、怖いのは消化器系の疾患です。コウモリはネズミに近いので、怖い病気だと例えばチフスとかかな?あとは寄生虫? けど、舐めたからといってすぐ感染する物ではないし、逆に幼児のいる家庭の中で保護してるならある程度覚悟すべきことです。フンや唾液や体液のついた手で家具を触ったり、手洗い不十分だったりして、そこを子供が舐めて感染、あるいは料理やコップ、お皿を介して感染、ってことも考えられますから~(汗) ○お腹をこわす ○熱を出す ○寒がる などの風邪ににた症状が出たら、注意かな。でも、怪しいなと思っても、医者に駆け込むのは無意味です。抗生物質出されて様子見されるのがオチです。 けど、そうそう命に関わる病気をもらう事ってないから、あんまり神経質になるのもなぁって思いますが。 まずは、医者よりも野生動物の救護をしてるような動物園に意見を聞くのが良いかも。彼らの方がプロですから。

yopocha
質問者

お礼

大変参考になりました。 とても不安だったので、ご回答に深く感謝いたします。

回答No.1

先日(ずいぶん前かもしれません)テレビで放送していたことですが、コウモリは病原体の宝庫のようです。狂犬病ウイルスは、哺乳動物に感染しますが、コウモリは症状が出ません。またアフリカでは、極めて危険なウイルスはコウモリに感染していたことが放送されていました。野生のコウモリですから、不安を煽るわけではありませんが注意は必要です。細菌感染は抗生物質が使用できますが、ウイルス感染は無理です。気をつけましょう。

yopocha
質問者

お礼

早速の回答本当にどうもありがとうございます。参考になりました。

関連するQ&A

  • コウモリの赤ちゃんが落ちてきました

    体長5cmくらいのコウモリの赤ちゃんが、家の外壁にぶつかって落ちてきました。 衰弱しているのか、あまり動きません。 (夜行性だから昼間は眠くて動かないのでしょうか?) コウモリは鳥獣保護法などに関係していますか? もし、関係あるならば、どこに届け出ればよいのでしょうか。 しばらく人間の手で育てても、野生に戻れますか? 食べ物は何を食べさせればよいのでしょうか。 突然のことでどうしていいかわからなくて、質問ばかりで申し訳ないのですが、大至急、教えていただけないでしょうか。

  • コウモリ接触の危険性について

    現在19歳です。小学生の時ベランダで死んでいたコウモリを手で掬うようにして砂場に持っていって埋めたことがあるのですが、単純な接触でコウモリの感染症にかかることはあり得ますか?狂犬病などは潜伏期間が長いということを聞いたことがあるので、もし危険が伴うなら対処法を教えて下さい。

  • こうもりからの狂犬病のについて

    こうもりについてですが、マンションに住んでいて猫を飼っていて部屋に二回ほどこ... こうもりについてですが、マンションに住んでいて猫を飼っていて部屋に二回ほどこうもりが入ってきました。狂犬病のこうもりかは、分かりません。すぐには外に出さずに暫く袋の中に入れておいてから外に出しました。 猫が、こうもりを追って口で咥えてじゃれていたのですが、狂犬病は、猫に感染しますか? 二回目にこうもりが、来たときは、部屋を飛び回り、猫が追って咥えていました。すぐにはなかみでつかんで外に出しました。床にこうもりの血が少しありました。 狂犬病のウイルスは、空気中で何分で死にますか? 感染してるこうもりが、空気中にウイルスを撒き散きちらし人間にうつることもあるそうですが、心配です。 猫が、狂犬病に感染してないか調べるにはどうしたらよいですか?どんな方法ですか?費用はいくらかかりますか? ワクチンの費用も教えて下さい。 猫にうつってなければ、人間にうつってないですか? 人間の狂犬病の検査の方法を教えて下さい。感染してないか調べたいです。どこででますか? 猫と人間に感染したとして発病するまで何日かかりますか?何日で症状がでますか? 病気の内容はだいたい分かります。

  • 病原菌

    病原菌は目などの粘膜や唾液を通して体への出入りがしやすいと聞きましたが本当ですか?またどういう機構で出入りするんでしょうか?あと目、鼻以外の粘膜ってどこにありますか?

  • 生の鴨肉

    昨夜、間違って、生の合鴨肉2切れを食べてしまいました。寄生虫や感染症のおそれはあるのでしょうか。また、何か、対処法があれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 生後1週間の子猫がずっと寝ててミルクも飲まない

    先日、3匹の子猫を保護しました。 ネットで調べてみたところ、たぶん生まれてから1週間経つか経たないかくらいかな、と思います。 そのうち2匹はおなかがすくと鳴いて歩き回ったり、とても元気なんですが、 残りの1匹が、とにかくずーっと寝ています。 子猫用ミルクを飲んでもらおうとしても、 飲み方がわからないのか、おなかがすいていないのか、ほとんど飲んでくれません。 時々、哺乳瓶を近づけると飲みたそうにはするんですが口をあけてくれません。 スポイトで飲ませようとしてもうまくいきません。 手で口を開かせるのがむずかしいです…。 子猫はよく寝ると聞きますが、ほっといて寝かせといていいんでしょうか? ただ眠いのか、体の調子が悪いのかがわかりません…。 それと食事はむりやりにでもあげないと飢え死にしてしまうんでしょうか…? まとまりのない文で読みづらかったと思いますが、回答よろしくおねがいします><

    • ベストアンサー
  • 僕、桜文鳥を1羽飼っているのですが、

    僕、桜文鳥を1羽飼っているのですが、 最近上くちばしの左側だけが伸びてきているんです。 何か、病気の兆候なのでしょうか? だったら恐いので、原因と対処法を教えてください よろしくお願いします

    • ベストアンサー
  • 昨夜、急に肛門のすぐ脇に、腫れ物ができました。小梅大で、赤く腫れ上がっ

    昨夜、急に肛門のすぐ脇に、腫れ物ができました。小梅大で、赤く腫れ上がっていました。触れると激痛が走るだけでなく、つねに痛みが消えません。これは、イボ痔なのでしょうか? 病名と対処法をご存じの方、教えてください。

  • ペットの離乳食のついて

     野兎の子供を拾いました。スポイトでミルクを飲ませています。  動物病院に診せに行ったところ、 「歯が生えているから、そろそろ離乳食がいいですね」 といわれました。  固形の餌をふやかして、口の脇から入れて食べさせるというものでした。 そこで疑問に思ったのですが、野生のウサギの親子でそのような工程があるのでしょうか。 母親の母乳を飲みつつ草も食べ、自然と乳離れしていくものだと思いますが。 いまだにまだ、ミルクを飲みます。固形の餌も用意しておいて、自然とそれを食べ始めるのを待つほうが良いのではと思いますが。 動物病院の支持道理、固形の餌を与えておなかを壊したり、具合が悪くなっても困ります。 ネットを調べてみても「離乳食」を与えるようなものも多くあります。 少し擬人化しすぎてるのではと思いますが、 動物病院の支持は、正しいのでしょうか。

  • ミルクのみ人形現象?

    以前このサイトで「ミルクのみ人形現象」という言葉(病気のあだ名?)を 知ったのですが、自分の症状がこれに当てはまるようです。 外出先でも思うように水分をとれず困っているのですが この病気はどこのお医者さんでもみてもらえるのでしょうか。 聞き慣れない病名なので、治療法などいろいろと情報が知りたいです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう