• ベストアンサー

休業損害について教えてください

maru1104の回答

  • ベストアンサー
  • maru1104
  • ベストアンサー率30% (46/153)
回答No.2

自賠責があまればでると思います。 http://www.kuropla.com/i/baisyou/kyuson.html (120000/30=4000円)X実治療日数の範囲内で認定された日数 ということになるのでは・・・。 ではでは。

donnie1982
質問者

お礼

誠にありがとうございます.参考になりました。

関連するQ&A

  • 休業損害について

    休業損害について 当方 不定期のアルバイトです  治療期間258日 実治療日数81日 休業期間4月12日~12月24日  休業損害の請求にあたり保険会社は 休業損害証明書、賃金台帳(事故前一年分)、勤務予定表を求めており、通院日と勤務予定表に書かれている日が一致しないと休業損害日として認めないと言っております。しかし会社側は私が不定期のアルバイトのため勤務予定が立たないとのことでなかなか書いてもらえません。勤務予定表がなくても下記の計算で請求できると思うのですが、 事故前3ヶ月分の給料÷90日×休業日もしくは 一年前の年収(約25万円)÷365×休業日 ここでいう休業日というのはどういう意味なのでしょうか? 1休業期間(258日) 2実治療日数(81日) 3事故一年前の休業期間内(4月13日~12月24日)の勤務総日数(78日) 4医師が必要と認めた休業日数(診断書を書いてもらって) 事故一年前の4月11日~12月24日の給料から実損害は22万円ぐらいなのですが実損害の補償はなかなか難しいのでしょうか? 休業日の意味と実損害の請求の可否、 可である場合必要な書類や計算法など教えていただけるとうれしいです 補足 休業損害証明書と賃金台帳の写しは必要だと思います ただ元々ない勤務予定表がネックとなり請求できず困っております。

  • 休業損害について教えてください

    自分からアルバイトを辞めても、休業損害貰えますか?

  • 学生の事故の休業損害について

    1年程前に交通事故に遭いました。保険会社から示談金額が提示されたのですが休業損害が1万円弱なのです。私は学生なのでアルバイトをしていました。三か月分の給料明細書を出してくれといわれたのですが1か月分は8月で実家に帰っていてアルバイトじたい入っていないし、9月はテスト期間中で全然はいっていないし、少ないのはあたりまえなんですけど1万円では納得いきません。事故に遭ったのは月の初めなので丸々一か月分入っていないのに1万はすごく少ないと思います。 あるHPでは学生は基礎収入が決まっていてそれにのっとって決まると言うような事が書かれていたのですがよく分かりません。 学生が事故に遭ったときの休業損害について何か知っている方は教えてください。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの休業損害

    交通事故に合い現在示談交渉中です。 本日、賠償金の提示の書類が送られてきました。しかし、本職の休業損害の計算は良いのですが、アルバイト分の休業損害の計算がおかしいのです。 内容は↓ (3か月分の本給+付加給)÷90に、休業日数÷(3ヶ月の稼働日数÷3)を掛けるというおかしな計算です? これって本当ですか?この計算ですと実際の収入減の半分です。 どなたか詳しい方教えて下さい。

  • 休業損害について

    10:0の停止中の事故です。 4月6日に事故にあい、6月5日で治療が完了しました。 保険屋さんより、保証の内訳内容の電話がありました。 その中に『家事従事者』休業損害も入るそうです。 実治療日数は、29日間でした。 慰謝料に対しては、実治療日数との事ですが、休業損害の日数はどのように計算されるのか知りたいのです。 宜しくお願いします。

  • 交通事故の休業損害

    交通事故に合い現在示談交渉中ですが、損害保険会社の休業損害の計算方法がどうもおかしいのです。 アルバイトに対する休損の計算なのですが、通常3か月分の所得÷90×休業日数のはずが、休業日数÷(3ヶ月の稼働日数÷3)の計算で出た数字を先の計算式の休業日数当てはめて計算し提示してきたのです!! この計算って本当? もしかしたら騙し? どなたか詳しい方教えてください。

  • 慰謝料、休業損害について

    昨年10月に、相手方10割の追突事故を起こされ、 頚椎挫傷で通院をしていましたが、5月末で打ち切りになり、 慰謝料の書かれた書類が送られてきました。 事故発生時私はフリーターで、作業系のアルバイトを 始めたばかりでしたが、首の痛みのため、 やむを得ずバイトを休み、休業損害証明書を バイト先に書いてもらいましたが、10月、11月分以降は 書いてもらえませんでした。書いてもらえなかった 理由としては、いつ復帰するかわからないバイトに いちいち書いていられないといった内容でした。 保険会社の方からは証明書がないと休業損害は 払えないといわれ、慌てて仕事を探し3月ぐらいから 首に負担のかからない仕事をし始めました。 ここで質問なのですが、給料のなかった12~2月の 休業損害を請求することは可能なのでしょうか? 少しだけ調べたのですが、賃金センサスという 計算方法もあるようです。もしお分かりの方が おられましたら、お知恵を貸していただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの休業損害について教えて下さい。

    アルバイトの休業損害について教えて下さい。 私は交通事故に合い、7月20日から9月4日まで47日間 一度も出勤できずを丸々休みました。 過去3カ月間の収入は以下の通りです。 4月=238726円   出勤日数=23日 5月=236806円   出勤日数=23日 6月=20213円   出勤日数=20日 この場合3カ月間の収入合計は677635円 ネットで調べた計算方式で90日間で割ると 約7529円 これに休業した期間の47日を乗じて計算した結果。 7529円×47日=353863円になります。 よって損害賠償の合計金額は 353863円という結果になります。 単純に計算しましたが、イマイチ不安がありましたので これで正しいのかお教えいただきたく質問させていただきました。 よろしくお願い致します。

  • 休業損害

    お世話になります。 休業損害についてお訊ねします。 前月まで雇用保険を受給していた人が再就職し、働き初めて数日のある日、歩行中に自動車から接触を受ける事故に遇い、ケガのため仕事を休業することになりました。 この場合、休業損害はどのような計算根拠に基づいて支払われるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 休業損害について(学生)

    誰か教えてください。 交通事故をおこされ、只今通院中です。 僕は学生でアルバイト代が月10万位(1日平均1万×出勤日数10日)ですが、 腕の怪我(脱臼)の為、休業中です。 保険会社は休業損害の補償に対して(今までの月平均賃金)÷30日×休業日数 だといってるんですが、本当ですか?どうしても少なくなってしまうものですか? 保険会社に対しては給料明細のみ3ヶ月分を提示しました。 先生方、ご指導をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう