• 締切済み

パート時の源泉徴収

今年の5月までにパート(フルタイム)で勤めていた会社を 退職し、次の月に源泉徴収票が送られてきました。 その後、8月にA社で4日間(4万円位)、 9月にB社で一ヶ月程(10万円位)パートとして働きました。 今月、社員として働き始めました。 A社とB社で働いた分も源泉徴収票として発行して頂いた方が いいのでしょうか?

みんなの回答

  • life55
  • ベストアンサー率46% (138/294)
回答No.1

発行してもらって,今年の1月から12月の収入を,3月に確定申告しましょう.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 源泉徴収票について

    難しいことがわからない不束者です。 教えてください。 今年3月末にA社の仕事を辞めました。 その後11月B社に再就職しました。 今回、B社にて年末調整の用紙の記入をするよう言われ、 手元にあるA社の3月までの給与分の源泉徴収票を添付するよう言われました。 書類を出してみたところ、1~3月分の給与の源泉徴収票の他に 「退職所得の源泉徴収票・特別徴収票」と言うのがありました。 確かに、退職時に給与とは別に退職金(積立金)を受け取ったのですが、 年末調整に添付するのは2枚ともしなければならないでしょうか? 特別徴収票と言うのは添付する必要がなければ出さない方が B社の上司に面倒かけずに済むのでは無いかと思うのですが…。 普通の源泉徴収票だけ提出したのでは、まずいでしょうか? ちなみに前職はパートで月8万円程度。(×3か月) 退職金と言うのは毎年昇給した分が積み立てられて退職時に払われたもので、10万円程度でした。

  • 源泉徴収票について(2枚ある場合)

    今年の1月までA社に勤めていましたが、会社都合にて退職となりました。 そして、そこから就職活動をし、6月にB社に入社したのですが、 事情により、5日で退職になってしまいました。 しかし、B社には、A社で貰った、雇用保険証・年金手帳のコピー・源泉徴収票を 提出してしまいました。 就職活動をし、7月19日からC社に入社することになったのですが、この際、提出した 履歴書や職務経歴書にはB社のことは書いていません。 そして、C社からは雇用保険証と年金手帳と源泉徴収票の提出を求められました。 こんな状況なので前職(B社)を無かった事にしたいのですが、 B社には各種書類を提出してしまいました。 年金手帳に関しては出したのはコピーなので問題ないのですし、 雇用保険証も、もし、B社から送って来た場合は普通に切り取り線で切り取って出して、 送ってこなければ職安で再発行して同じく切り取り線で切り取って出せば問題ないかと思います。 しかし、一番の問題が、源泉徴収票です。 ここでちょっと考えたのですが、この源泉徴収票は再発行が何度でも可能との事なので A社に連絡して源泉徴収票を再発行してもらい、それをC社に提出するって事は 可能でしょうか? B社からも源泉徴収票を送ってくる可能性もありますが、それを提出するとB社にいた事が バレてしまいますので、出来ることなら提出したくありません。 B社の給与収入は3万円程度です。 A社の給与収入は45万円ほどです。 (給料日の関係で1月末での退職ですが、1月に12月分・2月に1月分の給料が 入るため、源泉徴収票上では2ヶ月分になっています) もし、これが可能であればそうしたいのです。 どうか、知識をお貸しください。

  • 年末調整や源泉徴収に詳しい方回答ください!

    20代フリーターです。 今年1月末日に約一年勤めたA社(パートフルタイム社会保険完備)を退職しました。(2013年末に年末調整済) そして今月の3月頭にC社へ入社しました。(パートフルタイム) この会社は社会保険完備で、既にA社の源泉徴収票は提出済みです。 しかし私には.... 今年1月6日から一週間だけ勤めたB社(パート6時間社会保険完備)があります。 実はA社とB社を掛け持ちする予定で、A社を副業としB社を本業とする予定でした。 しかし掛け持ちがままならなくなり、AB両者を1月中で辞めてしまいました 。 ですが今勤めているC社にはA社が前職であると詐称し源泉徴収票はA社のものしか提出していません。 B社から送付された源泉徴収票の源泉徴収税額は0円となっています。 ちなみにB社で稼いだ金額は全部で33840円で、このうち16243円は社会保険料で引かれています。 ここで質問ですが、 ◎C社にB社の存在を知られる可能性はありますか? ◎C社に知られないようにするには、どうすれば良いですか? ◎また、C社はかなりきっちりした会社なので、住民税の徴収がある時にバレますか? もうどうすれば良いか分かりません。年末はまだまだ先とはいえ、正直に言えばよかったと後悔ばかりです。 どうか、回答お願いします。

  • 確定申告と源泉徴収票

    よろしくお願いします。 長く一つの会社で正社員として働いていたため、確定申告や源泉徴収票についてよく分かりません。どうかご教授下さい。 ・3月でA社(正社員)を退職(源泉徴収票あり)。 ・7月からB社で2ヶ月試用雇用、1ヶ月と数日正社員(源泉徴収票なし)。 ・10月中旬からC社で派遣社員。 と職場も給与体系も変化したので、確定申告の対象になるのではと思います(すみません、ここからよく分かってません…)。 確定申告のときは源泉徴収票が必要になります。 しかし、B社を退職するとき「源泉徴収票は発行しない」と言われました。こういうことってあるのでしょうか。 またC社(派遣会社)から、源泉徴収票がほしければ請求するよう通知がありました。まだ働いて1ヶ月ですが、請求すべきでしょうか。 基本的な質問で申し訳ありません。 どうか宜しくお願い致します。

  • 源泉徴収票の提出について

    まず、状況は H16.1月にA社を退職、 2月からB社にてパート勤務、 H16年給与収入はA社B社あわせて103万円以下。 夫の会社には扶養家族として年末調整書類に記入しています。 パート先のB社から年末調整書類を記入するようにいわれて前職のA社の源泉徴収票を添付して提出しました。 さて質問ですが ・源泉徴収票はB社でよかったのでしょうか? 一応コピーはとっていますが 夫の会社に出すものだったのかなとも思えてきました。 ・またA社の源泉徴収票が必要となる状況は他にあるでしょうか?あれば教えてください。 (再発行に時間と手間がかかるため必要なら事前に手に入れておこうと思います。) 宜しくお願いします。

  • 源泉徴収票について

    源泉徴収票について A社2005年入社~2010年2月退社(正社員) B社2010年3月入社1週間で試用期間中の退社(正社員) C社2010年8月入社 B社の事を履歴書に書かずにC社の面接を受け入社した場合 C社から年末調整の際2010年の源泉徴収票の提出を求められると思います その時B社の源泉徴収票を提出する際に短期のアルバイトをしていました と言い提出した場合 源泉徴収票を見ると正社員で1週間働いてすぐに退職した 事はわかってしまうのでしょうか? B社の源泉徴収票には受給者番号、役職名の記載はありません 退職の欄に※印、退職日の記載有 1週間の勤務でしたので保険等の加入はしていませんでした。 給料から市民税のみ天引きされていました それとB社の源泉徴収票を提出しない場合やはりC社にはわかってしまいますか? ちなみにB社の源泉徴収票の支払金額の記載は47825円、給与所得屑源泉徴収額は0円となっています。 本当の事を言うのが一番なのはわかってはいるのですが・・ 誰にも聞けず困っています どなたかわかる方いましたら教えて頂けないでしょうか? 失礼な質問で本当に申し訳ございません。

  • 前職の源泉徴収票

    今年の11月に転職をしました。 今年の経歴としては、 A社:1月~4月(契約社員) B社:5月~7月(正社員) C社:11月~現在(正社員) となっております。 実はC社に転職をする際に短期間でB社を退職した事を知られるのが嫌で、働いていない事にして最終職歴はA社で採用されました。 現在在籍中のC社に源泉徴収票の提出を求められ、A社のみの源泉徴収票と年金手帳とA社で発行された雇用保険被保険者証を提出いたしました。 B社分の源泉徴収票は提出しないで大丈夫でしょうか? とても不安で困っております。 どうしても現在の会社にB社での勤務経験をバレたくありません。 自分自身で良くない事だとはわかっておりますが、ぜひ助けて頂きたく思っております。 このままB社分の源泉徴収票を出さないでうまく乗り切れますでしょうか? もしくはB社分だけ別で確定申告をするとかできないんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 源泉徴収票

    源泉徴収票 おはようございます。源泉徴収票について聞かせてください。 先日、再就職に成功したものです。 その会社から源泉徴収票を提出してくださいと言われたのですが これって一般的には、今年関わった会社全ての源泉徴収票が 必要なのでしょうか? 今年の経歴は↓ 去年から今年の3/22までA社でアルバイト 3/22→6/22までB社で正社員 いま所持しているのはB社の源泉徴収票のみです やはりA社の再発行が必要なんでしょうか?

  • 源泉徴収票は返してもらえない?

    今年の3月31日にA社を退職しました。 そして4月10日にB社に入社しました。 このとき、A社からもらった源泉徴収票を2年分(2枚)提出しました。 そして11月30日にB社を退職します。 12月中に新しい会社に入社するかどうかは未定です。 それで確定申告を考えているのですが、A社からもらった源泉徴収票を B社が税務手続き上、返せないといいます。 確定申告するのはわたしなのに、B社が税務手続き上、A社の源泉徴収が 必要なのでしょうか? B社はA社から再発行してもらってくれといいます。 これが普通ですか? 一応念のため、B社に提出する前にコピーをとっていたのですが、 原紙でないとやはりだめなのでしょうか? 以上、よろしくお願いします。

  • 源泉徴収について

    源泉徴収について 昨年の話ですが・・・ 1月~5月 A社 6月~9月 B社 10月~12月 C社 という具合に転職を繰り返していました。 源泉徴収票は昨年末A社、B社の分をC社に渡しています。 なのでA社、B社の源泉徴収票は手元にありません。 C社からの源泉徴収票は保管しています。 この場合はC社から私に渡された源泉徴収票の「給与・賞与」 支払い金額はA社・B社・C社の合計の給与・賞与になるのでしょうか? どうかお教え下さい。

インストールできない
このQ&Aのポイント
  • 購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など)を使用していて、Windows8.1Proのパソコンでインストールが完了せず、MSI内部エラーが発生しています。
  • インストールできない問題についてのご質問です。購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など)を使用していて、Windows8.1Proのパソコンでインストールが完了せず、MSI内部エラーが表示されます。
  • Windows8.1Proのパソコンで購入製品(いきなりPDF to Data Ver.5/宛名職人 Ver.29など)のインストールが失敗し、MSI内部エラーが発生しています。どうすればインストールできるでしょうか?
回答を見る