• 締切済み

マンションを賃貸に出すときに何から手をつけてよいものやら・・

m_inoueの回答

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.3

大家してます ・自分の意志で貸し出せるマンションかどうかの確認 住宅ローンが残っていると基本的に賃貸に出せません マンション管理規定の確認も必要です >賃貸の値段、敷金礼金はこちらの意向が通るのか? 意見は通りますがその価格で入居者が無ければ仕方有りません 不動産屋はその物件の地元が良いと思います 賃貸に出されたらその物件はボロボロになる覚悟が必要です 分譲賃貸の物件で儲かった話は聞いたことが有りません 間違いなく損失は出るでしょう、その覚悟はしてください

hirokobamimi
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考にいたします。

関連するQ&A

  • 賃貸マンションについて

    都内で賃貸マンションもしくはアパートに住もうと思っていますが 敷金、礼金ゼロ、もしくは手数料無料の不動産屋ないですか? お勧めの不動産屋があれば教えてください。 最近では敷金、礼金ゼロと謳って退居する時にガッポリ取る 不動産屋や家賃を上げていくところなどがあるので気をつけないと いけないとか?その辺も含め教えてください。 あと江戸川区に住まれている方、江戸川区に関する情報をいただけると 助かります。都心からは便利な場所が良いですが・・・

  • 東京の賃貸マンション 探しています!

    東京で敷金・礼金 ゼロのキャンペーンを行っている 不動産をご存知の方はいらっしゃいませんか? 東京の賃貸マンションを探しています。 住むのは半年程なのでマンスリーでもよいのですが、 探しても、すでに空いてなかったりで なかなか見つかりません。 金額はマンスリーなら光熱費等すべて込みで月17万円。 賃貸マンションなら、敷金・礼金なしの不動産を探しています。 居住場所は都心です。 できれば2名で住む事が可能なところがいいのですが、 難しいので、敷金・礼金なしのところを教えてください。 宜しくお願い致します!!

  • 礼金ゼロの賃貸マンション

    賃貸マンションを探しています。 ネットで大手の会社の物件の検索をしていたところ、当方が希望している駅から徒歩6分で、間取りも希望のもの、築22年と古いですが、場所・広さ・間取りの割に賃料が安く「これはいいかも」と思っています。 通常、礼金2ヶ月(又は1ヶ月)+敷金2ヶ月(又は1ヶ月)、合計4ヶ月掛かり、それが痛い出費になると思っていましたが、この物件は礼金ゼロ+敷金2ヶ月となっています。 条件が良い割に礼金を取らないというのは、かえって何か秘密があるのか??と勘ぐってしまいますが、礼金や敷金はどのように決めるものなのでしょうか。

  • なにもわかりません(賃貸マンションに住む方法)

    賃貸マンションに住もうと思うのですが、なにぶん初めてなのでどうしたらいいのかわかりません。家賃分の金を不動産に持っていけばいいのかなとつい最近まで思ってたくらい知慮浅薄です。何が必要なのか仲介料とか敷金、礼金などがあるそうなのですがそういったものをすべて教えてくれると助かります。

  • 23区内の賃貸マンションの探し方

    現在も23区内の賃貸マンションで一人暮らししていますが、新しい所へ引越しを考えています。もう14年も住んでいるので、当時と物件の探し方が随分変わっていると思います。 そこで質問は、お勧めの探し方です。 「ネットで賃貸」などのサイト?チェーン店のある大手不動産業者?住みたい町の地元の小さな不動産屋さん? 「ネットで賃貸」等で申し込んでも、結局内見など担当するのは大手または地元の不動産屋さんかと思うのですが、アナログな私の中には、ネットにはまだ載っていない良い物件を地元の不動産屋さんは持っているのでは?とか、地元の事情に詳しく、希望を言うとそれに合った物件を紹介してくれるイメージが残っているのですが、時代錯誤でしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 賃貸物件契約時にかかる費用

    いままで賃貸契約を結んだ事がないので、どのくらいの費用を用意したらよいのかわかりません。 敷金・礼金・家賃のほかに要るものは?  一般的に何か月分になりますか?  敷金とか礼金とかいろいろありますよね。  敷金とは最初に預けておいて、退出時に汚してしまったところや修理が必要な事に使う費用ですよね? これはだいたい戻ってこないものですか?  礼金は家主が受け取るのですか? それとも不動産屋?  場所は首都圏。 マンションもしくは借家。 大型犬がおります。 契約時にどのような書類を揃える必要がありますか? あと、なにか注意するべきことなど、なんでもいいのでアドバイスお願いします。 

  • 仲介手数料無料の賃貸物件を探したい

    敷金礼金がなるべくかからない、仲介手数料も無料(ゼロ)、理想としてはフリーレントもついてる賃貸物件を探してます。 事情があって初期費用がナシ(ゼロに近ければ近いほど良い)物件があると良いのですが。そのような賃貸物件はやっぱり、家賃に多少なりとも上乗せされているのでしょうか? 友人からは礼金はゼロで、敷金は有る物件を探した方が良いとアドバイスされてます。 仲介手数料が無料の物件を探してほしいと、駅前の不動産会社にお願いをしているのですが、あんまり物件を紹介してもらえないです。 やはり、初期費用をおさえるにはエイブルやミニミニといった、半額をうたっている大手の不動産会社のほうが良いのでしょうか? 

  • 賃貸で良い会社は?

    賃貸で良心的な会社はどこでしょうか? 会社によっては取り扱い物件が多かったり、敷金礼金がゼロにしてもらえるような素敵な不動産会社もありますか?

  • 賃貸契約キャンセルの返金について

    賃貸契約キャンセルの返金についての質問です。 不動産屋にて、 1 入居申込書を書き、手付金1万円を払いました。 2 入居審査が通りました。 3 契約金(敷金、礼金、賃貸料その他)を振り込みました。 4 その後、必要書類が届きました。 ここで、自己都合により賃貸物件をキャンセルすることになりました。 必要書類は提出していません。 不動産屋に賃貸物件をキャンセルする事を伝え、必要書類等は返送しました。 先ほど、不動産屋から連絡があり、 「すでに、オーナーさんの方に入金されているため敷金・礼金、仲介手数料、鍵の取替え金などは、 返金できない」と言われました。 ここで質問です。 ・敷金・礼金などは返ってこないものなのでしょうか? ・契約金を払った時点で、契約は成立しているのでしょうか? 分かる方、ぜひご教授お願い致します。

  • 同じ賃貸マンション内での引越しにかかる費用について

    賃貸マンションに住んでいます。このたび、隣の部屋(角部屋)が空室になり、そちらに引越ししたいと思っています。 今の部屋には、昨年12月に入居し、不動産会社に礼金2ヶ月、敷金1ヶ月、前家賃1ヶ月、仲介手数料1ヶ月分の賃料を支払ました。 同じマンション内で、別の部屋に引越しする場合、礼金、敷金、前家賃、仲介手数料はどうなるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。