• ベストアンサー

正と着と「ne」 (口偏に尼)

正と着と「ne」 (口偏に尼)が進行形を表すのに どれかひとつでも どれか二つでも 全部でも 進行形になるのは本当ですか? 組み合わせによって意味が違ってきますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

辞書を元に回答しますが、「正」は、「正在」や「在」とは異なり、「着」や「ne」あるいは「着ne」を伴わなければいけないと解説されています。 「正在」や「在」は、あってもなくても、進行の意味を表すことができます。 「ne」は、助詞なので、上記のような表現に伴って使われたり、単独でニュアンスを表現します。 ということで、「ne」単独で進行形を現すことがないとは言い切れませんね。 あくまで話し手のニュアンス次第であり、話し手が進行や継続を意図する場合には、普通は「着」や「正」を付けると思います。 「正」と「着」が一緒にあるかどうかは、語調や文脈次第で、辞書によれば「正」のあとの動詞が単音節では「着」を伴うが、2音節以上ではなくてもよいということですね。 通常の話し言葉では、最後に助詞の「ne」が来ますが、これがないと、まだ後に続くような雰囲気があるのだと思います。たとえば「~着」で終わったら、「今~してて、」で切れた感じのように聞こえるのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yp-mittu
  • ベストアンサー率35% (133/377)
回答No.1

すいません、質問の意図がイマイチ理解できませんが… 「在」「着」は進行形を示します。 Neは進行形を示していませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 2ne1に関して

    皆様、お忙しいところすみません。 今日お聞きしたいのは娘の誕生日プレゼントで2ne1のDVDを考えています。 今持っているものは4曲のPV?というのでしょうか?それが収録されたもののみです。 自分で探そうと思うのですが、最近はDVDでもCDでも○曲収録・・や、初回限定版・・など(こういう区別は一般的ですが・・)何が新しいのかどれが良いのか全くわかりません。 東方神起も好きで、できれば東方神起の『コンプリート』のように、沢山収録されているもの、例えばライブ映像、プライベート映像、PVなどが一挙に収録されてるようなものはございませんでしょうか? それが難しければ、2NE1にお詳しい方、教えてください。予算は決まっておりませんので、これとこれ・・などの組み合わせでも結構です(^-^)

  • 真言宗大覚寺派の尼、ちょっと酷くないですか?

    今年のお盆も無事終わりました。 うちは浄土真宗です。 お寺さんに来てもらうと全部で5万円くらい包ませて頂いてます。 金額ではなく御布施は功徳、心から感謝の意を込めて出来る範囲でさせてもらっています。 それを聞いた真言宗大覚寺派の尼さんは 「なんで真宗なんかにしたんさ!?あんなとこ最低やで!!」 真言宗大覚寺派がどれほど立派なのかは知りません。 でも他の宗派を批判しますか? ましてや私にとってとても大切な人が祀られているのに。。。 地獄に落ちたとでも言いたいのか。 真言宗に苦情を言ったほうが良いでしょうか?

  • メルアドのne.jpって?

    メールアドレスの最後にあるne.jpはどういう意味なんですか? あと.co.jp .com .agとかもわかりますか? お願いします。

  • 誰説不是ロ尼!の訳

    Aさん: 如果毎天都干自己喜huan的事儿、還可以ting優美的音楽 有hen多朋友、zhe才是我理想的生活!! Bさん: 誰説不是【ロ尼】! の会話の「誰説不是ロ尼!」の訳はどうなりますか?? 教えてください。」 アタシは勝手に 賛成でも反対でもないという意味かと 思っていましたがどうやら違うみたいなんです^^;;;

  • 全部進行相ですか(中国語)

    対不起、我正用着な(口へんに尼)。 このなかの正、着、と「な」はすべて「進行相」ですか?(合わせ技もありと聞きましたが...)

  • ドコモからezweb.ne7.jpにメールが届きません

    私のドコモからezweb.ne7.jp宛てにメールを送信すると全部ではありませんがほとんどが届かず そのメールもどこにいったかわかりません。 ezweb.ne7.jpから私のドコモにはちゃんと届きます。 相手に聞いてもわからないと言うので困っています。 わかりやすく教えて頂けないでしょうか?

  • ドイツ語の「Ne」について教えてください

    こちらのHPで「Ne」とい使い方について説明がありました。 http://www.asahi-net.or.jp/~BE9H-NGT/doitugo/index.html 1)このNe、というのはここに書かれている通り、日本語の「明日は晴れだよね?」「いいでしょ、ね?」 の「ね」と」一緒なのでしょうか? 2)ドイツ人2人と別々の時に、このNeについて話したのですが、1人が「Neなんて言葉、ドイツ語にはない」 っていいました。もう1人は、あるよっていってました。 ただこのNeについては、二人に対して英語で話していたので、「あるよ」といった人は違うことについて 肯定していたのかもしれないのですが、実際ほんとに「Ne」って言葉はあるのでしょうか??

  • イ尓可以到這裏来学:「私の学校に学びに来てもいいですよ。」 這裏=「こっち」=「私の学校」?

    こんにちは、中国語(北京語)初心者です。 テキストに、 皆中国語を勉強今日しているのに自分だけ中国語を勉強したことが無い人が、 我還没学ne(口偏に尼) 「私はまだ勉強を初めてすらいません。」 没関係、イ尓可以到這裏来学。 「大丈夫、私の学校に学びに来てもいいですよ。」 という会話がありました。 質問(1)僕は、「私の学校に学びに来てもいいですよ。」の部分は、 「イ尓可以到我的学校来学。」に成らないのかなと思ったのですが、もしもこう書いた場合正しい中国語(北京語)ですか? 質問(2)這裏に「ここ」、「こっち」の意味がありますから直訳は「大丈夫、こっちに学びに来てもいいですよ。」で、「こっち」のニュアンスが「自分の学校」という事なんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 我也改不了,要不怎麼説"江山易改,本性難移"ne!

    我也改不了,要不怎麼説"江山易改,本性難移"ne! ne=[ロ尼] 怎麼には、 1原因を尋ねる 君どうして来たの? 他怎麼来了? 2否定文で用い、程度が十分でないことを示す 彼は習ったばかりなので、まだそれほどうまく歌えない 他剛学,還不怎麼会唱 3反語文 もちろん持ってきたさ 怎麼能不帯ne? 4その他 略 など、意味ありますが、冒頭の文はどれに分類できると思いますか? 1原因を尋ねるですか? 要不怎麼不説"江山易改,本性難移"ne! だと反語文の気がするんですけど・・・ 直感の回答でいいです うーん、どれをベストアンサーとするかは難しいんで、 1番目の人にしますので、2番目以降の人すみません ひさしぶり長く質問オープンにしときます

  • フランス語 否定のne

    こんばんわ、宜しくお願いします。 フランス語で否定の時に、例えばJe ne suis pasって書きますよね? これは、書く時はneを入れますが、口に出すときは neを発音しないと聞いたのですが、本当でしょうか? お教えください!

このQ&Aのポイント
  • WordPressのメール送信設定がうまくいかない場合、SMTPを使ってメールを送信する方法があります。
  • 具体的な設定方法は、参考サイト1や参考サイト2を参考にすることができます。
  • 設定時には、Host、Port番号、Username、Password、Fromなどを正確に設定する必要があります。
回答を見る