• ベストアンサー

水を飲まない猫

PALTAの回答

  • PALTA
  • ベストアンサー率38% (67/176)
回答No.1

ウチの猫(もうじき8才)も、あまり水を飲んでくれなくって・・・ 膀胱炎とか尿道炎とかの泌尿器系の病気に、何度かなりました。 そこで、1日2回のゴハンの時に、水とエサとを一緒の器に入れるようにしました。 与えてるエサは、サイエンスダイエットのドライのものです。(ヘアボールコントロールのシニア) ドライのフードは水に浮かないので、水を飲まなければカリカリが食べれないってカンジになります。 そうやって強制的に水を飲ませるようになってからは、泌尿器科系の病気になりにくくなったようです。 猫は水を飲む方が長生きするといいます。 ぜひ試してみてください。 あと水もだけど、マグネシウムとかの量にも気を使ったフード(いわゆる高価なフード)を与えるようにすると、泌尿器科系の病気になるのをある程度は防げますよ。 安~いフードは危ないですからね、気をつけてください。

rosiann
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます! すごいですねー、その技!(笑) 水を入れたらフードはふやけたりしてまずそうですが、 PALTAさんの猫ちゃんはそうなる前に食べちゃうんですか? うちは、アイムスの毛玉ケアを与えていますがもうじきナチュラルバランスに変更します。 いつまでも長生きしてほしいですもんね! 今日の夜からさっそく試してみますね。 ありがとうございました。 PALTAさんの猫ちゃんもお元気でいられますように。

関連するQ&A

  • 【猫】沢山、水を飲みます。

    こんにちは。「猫学」の本や「猫の生態」を知る番組などで猫の祖先はリビアヤマネコという砂漠近くに住んでいた猫のため、もともと「水」をそんなに飲まなくても生きていける体になっており、それが現在の猫にも引き継がれているとありました。 確かに、猫は犬のように余り水を飲まないな。と感じていたのですが、いつごろからかうちの猫は沢山、水を飲むようになりました。なので当然おしっこの量も多く、「固まる猫砂」を使っていますがおしっこの部分だけが小さくボールのように固まるという感じではなく全体的にデローンと固まってる感じです。 雄は特に沢山おしっこを出さないと詰まりやすく尿結石になる可能性が高いのでおしっこは沢山出た方が良いという意見も聞いたことがあるのですが、水を沢山飲むのは良いことなのでしょうか?それとも病気の前触れなど悪い事なのでしょぅか?

    • ベストアンサー
  • 子猫のお水と便

    こんにちは。 先日は子猫のしつけに関して質問させて頂きましたが、今回は我が家に来た子猫に関して疑問があり、その事での質問です。ご回答頂けたら幸いです。 まず、子猫が全然お水を飲んでくれません。お皿に水道水を入れて置いてある状態です。少しでも飲まそうと、手を水で濡らして口元まで持ってくのですが、ペロッとも舐めません。 水分が不足してしまうと思い、今はご飯に子猫ミルクを含ませて与えています。食欲は旺盛です。毛づくろいもちゃんとしてくれます。ホームセンターで流れる水と言う物を見つけたのですが、我が家にはもう一匹先住猫ちゃんが居るので、その子はお皿入れた水道水をちゃんと飲んでくれるので、子猫ちゃんも同じ様になってもらいたいです。 なので、水を飲まない子猫ちゃんはどうすればお水を飲んでくれるでしょうか。 どなたか、このような経験ある方アドバイスお願いします。 また、お水を飲まないのと関係しているか分かりませんが、我が家に来て7日目ですが、2回しか便が出ていません。便秘でしょうか。それとも、病気のサインでしょうか。 おしっこはちゃんと出てるのに、便が出てません。この事に関しても、どなたかアドバイよろしくお願いします。

  • 猫が水を沢山の飲み、食事を食べない

    10才くらいオスの猫なのですが、少しずつ水を飲む量が増え、最近急激に水を飲みおしっこを沢山するようになりました。おしっこは猫トイレの砂の塊がメロン位のかたまりになるほど大量にし、一晩で2-3回です。食事はそれまでよく食べていたのですが、急に押し入れに隠れ病院に連れて行った時には分泌物でおしっこがつまり(細胞の壊死したものといわれました)、膀胱も洗浄して血液やたんぱく質などは出ていない状態にはなりました。 しかし、そこから一切食事をとらなくなり入院して点滴だけで10日たちます。 もともと腸のリンパ節がはれ手術ができないのでステロイド剤を毎日飲ませていたのですが、これが糖尿病を引き起こす場合があるといわれました。血糖値は200程度、その他T-Choが240、BUNは16、GPTが50。数字は平均値と比べて高い・低いしか私には解りませんが、改善がないのでこのまま病院で死ぬよりはと思い今夜自宅に引き取りました。 ものすごく軽くなって、歩くこともままならずお水だけ飲んで、ずっと食べていないのにうんこをしておしっこを少しだけしました。ごはんはやはり食べません。 これから毎日通院で点滴をして栄養補給をするしかないとのことなのですが、(血糖値を下げる飲み薬を自宅で与える。インスリンを打つほど数値が高くないので)このまま緩やかに死を待つしかないのでしょうか。辛いです。無理を押しても別の病院で検査をした方がいいのでしょうか。そんな体力も猫にはなさそうです。私はここ最近おしっこが多いなと思いながら、ほかっておいたんです。もっと早く気付いて行動を起こしていたらこんな苦しい目にあわせることがなかったのに!

    • ベストアンサー
  • ネコが水を飲むと咳き込みます

    飼っているネコさんのことで質問です。 今年の2月に里親会から譲渡してもらいました。 女の子。譲渡時の状況は1歳半~2歳くらい。出産後に避妊手術済み。 猫エイズ・白血病ともに陰性。駆虫済み。健康状態良好とのことでした。 元気いっぱい!食欲旺盛。よく眠り、よく遊ぶかわいいコです^^ でもただ一つ心配なのが、水を飲んだ後にけほ、けほっと必ず2度ほど咳き込むのです。 ごはん(カリカリか缶詰)を食べたときにはなりません。 最初に飼っていたネコさんが、咳き込む症状から病気がわかり、 1ヶ月ほどの闘病のあと亡くなりました。それからまだ半年も経っていないこともあり、 咳に敏感になっているのかもしれません。 やはり病院で診てもらったほうがいいでしょうか。 あまりに元気いっぱいなので、少しためらっているのですが。

    • ベストアンサー
  • 猫が水を飲みません。

    こんにちは。 5/13にスコティッシュホールドを購入しました。 その日の18時頃におしっこを粗相して以来、1日半おしっこをしていません。 (水はペットショップで使用していたペットボトルの給水器で与えていますが、家に連れてきてからは、ほとんど水をのみません) 粗相をしたときは、大量にでていたので、ペットショップでは、給水器から水を飲んでいたと思います。(実際、見学していたときも飲んでいました) 余りに飲まないので、動物病院に行く前のその場しのぎで牛乳を与えたところ、飲み、おしっこもしました。 因みにご飯は、ドライフードをぬるま湯でふやかしたものを与えており(ペットショップと同じです)うんちは、軟便ですがでています。 動物病院で検査してもらいましたが、どこも異常なし。 結局、猫用のミルクを与え、日に日にミルクの量を少なくして水を多くすることになりました。 ペットショップでは、飲んでいたのに、家では飲まなくなるものでしょうか? (猫自体は元気そのもので、部屋の中を飛びはねながら遊んでいます)

    • 締切済み
  • 猫のおしっこについて教えて頂きたいです!

    猫のおしっこについて教えて頂きたいです! 今朝1回目は普段通りの黄色いおしっこでしたが?2回目は無色でした! 初めて無色のおしっこを見たので心配になりました! 最近食事の量が少し減り?ドライよりウェットタイプを好んで食べるようになりました! 水は普段もあまり飲まない方で?スープタイプのフードをあげています! 何か悪い病気の前兆ですか?1歳2ヵ月の♀で?今も遊んでいて?元気はあります!

    • 締切済み
  • 猫に水を飲ませるか ペットミルクでいいのか?

    12月に生後2ヶ月くらいの猫を保護して飼っています。 それまで猫を飼ったことがなかったので色々とネットで調べつつ飼っています。 腎臓の病気予防のためにお水を飲んだほうがいいというのを読み、毎日お水を置いているんですが、ほとんど飲みません。 (というか飲んでいるのを見たことがありません) ただ、ペットミルクは大好きなようで今まで2ヵ月半毎日飲んでいます。 お水も飲んだほうがいいかと思いペットミルクの皿にお水を入れたりしましたが飲みません。 お水を飲まない子も多いとのことで飼い主さんがこちらで質問しているのも読みました。 水分を摂るためにウェットフードやスープを与えたりしているとのことですが、ペットミルクをたくさん飲んでいる場合水分は摂れていると思うので、そんなに無理にお水に移行させる必要はないのでしょうか? 人間だとお茶やジュースでなく水で水分補給を勧められているので、猫もできればお水の方がいいのでしょうか? ウチの猫はゴハンを食べる時はミルクと交互に食べ、ミルクは全部飲んでゴハンは残す感じです。 とにかくペットミルクが大好きで出すと必ず全部飲みます。 トイレの様子ですが、 うちでは敷地内と室内で出入り自由にさせていて(敷地外へは出していません)、最近では室内のトイレはたまにしか使わないので、オシッコもどれくらい出ているのかわかりません。 (海外在住で家でも靴なので猫が外から帰ってきてもあまり気にしていません。 お恥ずかしながら室内飼いという知識もなかったのと、もとが野良猫で外が好きなようなので出しています。その点は色々ご意見もあるかと思いますがご容赦ください) 室内でしていた時は1日3~4回オシッコしていました。 猫の食事やトイレ事情はこのような感じです。 質問としては「ペットミルクを飲んでいれば水を飲ませることに神経質にならなくてもいいのか」です。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 猫の飲み水(におい)

    水道管の工事で水道の水が少し薬臭い気がします。以前私は水道水をペットボトルへ入れ冷やし飲んでいたのですが今は抵抗があります。工事の人は「毒になるもの使って工事してない」と言ってます。この匂いも鼻ずまりの時ならかんじないかも。。。程度なんですが 心配なのは猫です! 人間が飲んで毒でないなら猫安心?ってなわけないですよね。 ミネラルウォーター(軟水)を飲ますべきか。 殺菌成分も含む水道水を飲ますべきか。   回答者様ならどうしますか?

    • 締切済み
  • 猫が水を・・・

    フとした疑問なのですがうちの子は水をたくさん 飲みます。と言っても1日100ml位ですが 獣医さんに猫は水はあまり飲まないと聞いたので 最近よく飲むようになってびっくりです。 前は水道水を与えてまったく飲まなかったのに 最近はミネラルウォーターをゴクゴク。 ドライとウェット両方あげているので水分が 足りないって事はないと思うんですけど。 皆様の猫ちゃんはどれくらい飲みますか? もしよかったら教えてください

    • ベストアンサー
  • 仔猫がよく水を飲みます。

    こんにちは。いつも御世話になっています。 最近養子に迎えた2ヶ月の♀の仔猫なのですが、非常によく水を飲みます。(とは言え、量はそこまで飲まず、一舐め、二舐め位なのですが結構頻繁に飲むんです。一遊びした後にちょっとお水を飲もうかね、位の感じです。) 元々猫は砂漠の生き物なので排泄が少なくてもOK、48時間以上オシッコをしないと病院へ。とよく見かけます。 また多飲多尿は要注意、ともよく聞くのですが、うちの子が多尿なのかが知りたくて質問をさせて頂きます。 だいたいオシッコは24時間で4回位するのですがこれは多い方なのでしょうか?ちなみにウンチは24時間に1回です。 もうすぐしたらワクチンをうちに病人に連れて行くのでその時に獣医さんに聞いてみようとは思うのですが、まだ暫く時間があるので気になったので質問させて頂きました。 是非、みなさんの所の猫さんの排泄具合を教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー