- 締切済み
猫が水を飲みません。
こんにちは。 5/13にスコティッシュホールドを購入しました。 その日の18時頃におしっこを粗相して以来、1日半おしっこをしていません。 (水はペットショップで使用していたペットボトルの給水器で与えていますが、家に連れてきてからは、ほとんど水をのみません) 粗相をしたときは、大量にでていたので、ペットショップでは、給水器から水を飲んでいたと思います。(実際、見学していたときも飲んでいました) 余りに飲まないので、動物病院に行く前のその場しのぎで牛乳を与えたところ、飲み、おしっこもしました。 因みにご飯は、ドライフードをぬるま湯でふやかしたものを与えており(ペットショップと同じです)うんちは、軟便ですがでています。 動物病院で検査してもらいましたが、どこも異常なし。 結局、猫用のミルクを与え、日に日にミルクの量を少なくして水を多くすることになりました。 ペットショップでは、飲んでいたのに、家では飲まなくなるものでしょうか? (猫自体は元気そのもので、部屋の中を飛びはねながら遊んでいます)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Sauce2000
- ベストアンサー率78% (104/133)
続きです。 そして、スコティッシュということで、既にご存知かもしれませんが、色々ご注意いただけますでしょうか。 垂れ耳の猫ちゃんでしょうか。 スコティッシュの耳が垂れているのは、耳の軟骨の形成異常であるのは有名な話です。 軟骨は耳だけではなく、体のいくつかにも存在するのですが、脚の軟骨にも形成異常を出す場合があり、それは成長期に起こると言われています。 スコティッシュについての遺伝異常の報告書によると、ブリーダーによって意見が異なるようではありますが… 垂れ耳同士の交配により誕生した子猫は、3歳くらいの時に重大な障害が出てくるという報告もあります。 症状としては尻尾が柔軟さを失い触ると硬く感じられたり、関節炎にかかったかのように足先が丸くなってしまい歩くのにも困難をきたすなど、数々の症例が報告されています。(立ち耳の場合でも、これらの症状が現れるリスクはあるようです。) もちろん、スコティッシュ全てがそういう重大な奇形を抱えて生まれてくるのではありませんし、垂れ耳同士の交配から生まれた全ての子猫がそれらの奇形を抱えているわけではありません。 ですが、注意が必要なことには変わりないと思います。 重度の猫では関節の変形と痛みで歩けなくなることもあります。強い痛みで泣き叫ぶ猫もいます。心臓疾患、腎臓疾患などその他の内臓疾患も遺伝的に発生する可能性があります。(スコティッシュ 骨痼 先天性疾患 などでキーワード検索をかけてみてください。) ちなみにイギリスではスコティッシュフォールドの繁殖を禁止しており、アメリカではアメリカンショートヘアー、ブリティッシュショートヘアーの交配のみ許可されている状況です。平均寿命も7歳程度と言われています。 俗に言うスコ座りは一見かわいいけど、痛いからああいう座り方しかできないんです。人間の都合による悲しい犠牲がスコ座りなのです。 スコティッシュを飼うのは、大げさに思われるかもしれませんが、心構えと医療費が必須とお考えくださいね。日頃の体調管理と、ちょっとした異変も見落とさずすぐ診察お願いします。 縁あって出逢った猫ちゃんとの素晴らしい暮らしと、猫ちゃんの健康を願っております。
- Sauce2000
- ベストアンサー率78% (104/133)
給水器というのは、下記のようなオアシス型ですか? http://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?s=215932&i=10003204&c2=791152059 このタイプを使っていると、普通の器などから飲まない猫もいます。 もし他の器に変えて飲むなら、流水タイプやヘルスウォーターボウル(楽天などで検索できます。)などもチェックなさってみてください。 ミネラルウォーターに関しては、海外の硬水でなく日本の軟水で、マグネシウムなどの含有量が水道水と同等かそれ以下のものを飲ませてください。 (実際は水道水で充分です。気になるなら濾過したものを、腐りやすいのでこまめに交換してください。) または、ミルクをまだたくさん飲んでいる、ウェットフードの量が多い場合、飲み水を飲まないこともあります。 猫に必要な1日の飲水量の計算式です。 体重×0.75乗×70(ml) たとえば2.8kgの猫ちゃんなら、 2.8(kg)×0.75×70で147mlになりますね。 もっとおおまかには一日トータル100~150cc目標です。(実際に必要量飲んでる猫は少ないと思います。) 必要な水分量は、飲み水の他ウェットフード(約75%が水分)やドライフード(約5~10%)も込みです。 例えば、225gのウェットフードの75%が水分であれば225g×0.75%≒169gの水分摂取になります。 (前述しましたように、ウェットだけ食べていると、水を飲まない猫もいます。) もし太りすぎの猫なら脂肪の中に水分を蓄えることができないので、水分摂取量を増やす工夫が必要です。 水分をたくさん摂らせる方法… ぬるま湯。冷水より体にいいです。人間の赤ちゃんの調乳用ポットのヒーター(ヤフオクで安く買えます)に器を乗せて冷めないようにする。 ステンレスやプラスチック(たまにアレルギー起こす子がいます)の器を陶器に変える。 ヒゲが当たらない大きめの器に変える。 洗剤の残り臭を嫌がる猫もいるので、無香料石鹸で器を洗う。 鶏肉、鰹節、煮干など好みの煮汁でドライをふやかしたり、飲み水に加える。ドライやウェットを少量飲み水に混ぜる。 ※現在ドライをふやかしておられるのは、水分摂取と消化にとてもよいです。 下痢は早めに治したほうがいいです。環境の変化や、ストレス、餌の変更などで、猫は下痢や便秘を起こしやすいです。整腸剤を処方してもらうなど獣医師に相談なさってください。 続きます。
- sunnygts
- ベストアンサー率52% (46/87)
こんにちは。6歳のMIXと暮らしています。 うちの子は、引き取ってきて1ヶ月くらいしたところで、突然水を飲まなくなりました。 1ヶ月も経ってからなので理由は分かりませんが、2日間おしっこをせず、膀胱炎を起こしてました。 獣医さんによると、「水を飲まないこと」より、「おしっこが出ないこと」のほうが危険とのこと。 実はその後2年間も、一切水を飲みませんでした。 しかたなく、カリカリをあきらめ、ウェットフードで水分を摂らせていましたが、しっかりおしっこもでるようになり、元気です。 すこし前に、2年ぶりにお水をこれまた突然飲み始めました。 おしっこ、うんちが正常に出ていれば、大丈夫だと思います。 2年ぶりにお水を飲んでくれたときは、本当に嬉しかったです。 ちなみに、ネコ用の水も、ネコ用のミルクも飲みませんでしたが、スープ状のフードは喜んで食べていました。 いろんな代用品を試して、喜んで飲んでくれるものに出会えるといいですね。 ただ、水分を摂りにくい子に人間用のミネラルウォータは避けたほうがいいと思います。 おしっこがアルカリ性になりやすいので、石ができやすくなります。 アルカリ性になると、薬を毎日飲んで、酸性にしていく必要が出ることもあり、ネコさんも飼い主さんも大変です。
- mimityan2011
- ベストアンサー率25% (35/136)
もう解決すみかもしれませんが 家の猫もペットショップから帰ってからペットボトル型の給水器からあまり飲んでくれず 普通にご飯をあげる器に水をあげたところ普通に飲むようになりました。 それ以後は循環浄水型の給水器を使用しています。 猫ちゃんの性格により流水でないと飲んでくれない猫もいてるそうです。
- h28jan
- ベストアンサー率30% (30/98)
こんばんは 猫は「環境の変化」に敏感な動物です。 ウチのムスメもきた当初は水を飲まなくて、 何回か病院通いしましたよ。 先生と相談して、ミネラルウォーターに変えてみました。 何社かのミネラルを試すうちに「南アルプスの天然水」 だけは飲むようになりました。 ほかのメーカーさんのミネラルは全然飲みませんでした。 もともと「ノラ」であったためなかなか懐かなくて、私には 1年以上かかりました。 現在では8年たったため、どの水でも飲むようになりました。 でも、今でも念のため「南アルプスの天然水」は用意して あります。 ご参考までに…。 なお、エサはできましたら硬めのいわゆる「カリカリ」の 物に変えた方がいいですよ。 便も硬いですし、歯も丈夫になります。 柔らかい物は「歯槽膿漏」に成り易いと聞いた記憶が あります。
- hirama_24
- ベストアンサー率18% (448/2473)
>猫自体は元気そのもので、部屋の中を飛びはねながら遊んでいます 楽しくて飛び跳ねてるんじゃなくて、環境が変わって嫌で怖くて逃げ回ってるんです。
お礼
早々のご回答ありがとうございました。遊んでいるのではないのですね。勉強になりました。
- z2man55
- ベストアンサー率10% (29/278)
ニャンコはねぇ、環境の変化に物凄く敏感にしてデリケートなんですょ。 兎に角、心の底から愛して可愛がってあげるのが一番ッ !! 人間の言葉は話せないけれど、心は通じます !! 絶対に… ペット用の水も売っています、お試しなされては ?? 貴女 ?? だけが頼りなのですからね、ニャンコは。
お礼
早々のお返事ありがとうございます。 以前、飼っていた猫は、環境が変わって、おびえて、いつも部屋の隅っこに居ましたが、ご飯とお水とうんちとおしっこは、していたので、水自体飲まなくなってしまうのは(少しは飲みます)、困惑してしまいました。 ミルクだと給水器が使えないので、ケージ内がびしょびしょになってしまうので、早くペットショップでの生活環境と同じなんだと思ってもらえるようにしたいと思います。
お礼
早々のご回答ありがとうございます。ミネラルウォーターですか。次回、診察時に獣医さんと相談してみます。