• ベストアンサー

トラックバックを教えてください!!

tyr134の回答

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

ブログは使ってないので分かりませんので、そちらの回答は他の皆さんに任せるとして。 >URLをクリップボードにコピー クリップボードとは、OSに備わってる機能で、選択して指定した範囲(IEだと左クリックしながら動かすと文字なんかが反転表示された状態)を「コピー(カットという場合もある)」して、PCの目に見えない部分(メインメモリ上の領域なんて行ったりします)に一時的に保存します。 一時的なので、PCの電源を切ったら削除されます。 そして、自分が貼りたい場所を選んで、「メニュー」から「貼り付け(ペーストと言う場合もある)」を選ぶと、その部分に「コピー」したやつが「貼り付け」られます。 この機能が優れているのは、他のアップリケーション間で情報がやりとり出来るわけです。 例えば、ホムペの記事をメモ帳にコピーしたりして出来る訳です。 まぁ、感覚で扱えればそれで良いんですがね。 IT用語辞典へリンクを貼っておきますね。 http://e-words.jp/

参考URL:
http://e-words.jp/w/E382AFE383AAE38383E38397E3839CE383BCE38389.html
moon171
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ クリップボードについて何となく分かった気がします^^ IT用語辞典も参考になりました!!

関連するQ&A

  • トラックバックできない(goo)

    gooでブログを始めたばかりの初心者です。 トラックバックの練習ができるということで、『トラックバック練習版』や『テーマサロン』でやってみてるのですが全くできません。 相手の『この記事のTB』みたいなURLをコピーし、自分の投稿記事のトラックバックURLという欄に貼り付ければいいんですよね? ヘルプにもやり方が書かれているのですが、投稿すると貼り付けたURLが消えています。 また、お題の方の記事の『この記事で書く』みたいなところをクリックして書いてみてもTB欄に初めはURLが付いているものの、投稿すると消えてしまい文頭にリンクだけ張られています。 やり方が違うのでしょうか? それとも何か設定がおかしいのでしょうか? ご存知の方よろしくお願い致します。

  • トラックバックについて教えてください

    こんばんは 最近ブログを始めたのですがトラックバックについてよく分からないことが・・ ちなみにexciteブログを使用しています 相手の記事を見てトラックバック(TB)するとした場合 記事の下にある「Trackback」→「トラックバックする」を経て 記事投稿ウィンドウが現われ自分のブログに送信しますよね もちろんTB先には参照した記事のURLが自動的に記載されてます 相手の記事の下に「Tracked from(私の名)」と出るのは私がTBしたからですよね? 良く分からないのは私の記事(参照して書いた)の下のTB欄の 「Tracked from・・・」のところに相手の記事が記載されていることです 要は・・・ 私が参考にした記事からTBされていることです(タイムパラドックス?笑) これは単に相手が気を使ってくださって投稿後にTBしてくれたのか もしくは何か私のTBのしかたに問題があるのか よろしくお願いします

  • 「トラックバック」がわかりません

    いろいろな説明を読みましたが、どうしても理解できません。 最近はじめた「LOVELOG」というブログサイトの説明を例にあげますので、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。 -LOVELOGからの引用- >トラックバックとは、Aさんの投稿した記事についてBさんが他のBlogで記事にしたときに、それをAさんに通知する仕組みです。 つまり、自分は「Bさん」にあたるのですね? 誰か(Aさん)の記事をよんで、自分のブログ上でそれを話題にした時にするのが「トラックバック」なのですね? 具体的には、自分がAさんの記事を、自分のブログ上で話題にしたことを、Aさん本人に通知することを「トラックバック」というのですね? >トラックバックを行う場合は、Blogを投稿するときにトラックバック先URLの入力フォームにトラックバックを送信したいBlogのURLを入力してください。 わからないのはこの部分です。 「トラックバック先URLの入力フォーム」というのは、自分のブログの「トラックバックURL」というところのことでしょうか? 「トラックバックを送信したいBlogのURL」というのは、「あなたの記事を参考にしましたよ」と通知したい相手、つまりAさんのブログのURLのことでしょうか? つまり、自分のブログの作成画面にある「トラックバックURL」というところに、AさんのブログのURLを入力すると、Aさんに「通知される」ということでしょうか? そういう理解でいいのなら、URLを入力するだけで、Aさんに、なにが通知されるのでしょうか? 「あなたの記事を話題にしました」ということを知らせるなら、相手のブログのコメント欄にそう書いて伝えればいいような気がするので、わざわざ「トラックバック」という機能を使う意味もよくわかりません。 実際に一度やってみたらいいのかもしれませんが、なにがどうなるのかがわからないので試すこともできずに悩んでいます。 頭悪い質問ですみませんが、よろしくお願いします。

  • トラックバックとコメントの使用目的の違いって?

    ブログ初心者です。 どちらも他の方のブログにコメントを残せてこちらのブログのURLを知らせられる機能かと思うのですが、両者の使い分けや違いを教えて下さい。 又、自分が書いた記事と共感できることが書かれている記事をみつけたときに、その方の記事に、その旨を伝えたり、自分のブログの記事もみてもらいたいのですが、その場合TBとコメント、どちらでメッセージを書くべきでしょうか。

  • トラックバック

    ブログをはじめて3ヶ月ほどになりますが、いまだに理解できていないことがあります。 例えば、私がAさんのブログにトラックバックしたとします。 そうするとAさんのブログを読んでいる人たちは、私のトラックバックを見て、私のブログも読むことができますよね。 また、私がAさんのブログにコメントを書いたとして、そのとき自分のブログのURLを記します。 そうすると、Aさんのブログを読んだ人は、そのURLをクリックすることによって(ブログによって表示の仕方は違うかとは思いますが)私のブログを読むことができますよね。 つまり、自分のブログを読んでもらいたいなら、トラックバックでもコメント欄にURLを記す方法でも、どちらでもいいような気がするのですが あえてトラックバックを選ぶ理由はなんなのでしょうか? どんな利点があるのでしょうか?

  • blogのトラックバック

     blogのトラックバックについて質問です.  多くの,あるいはすべてのblogには,   「この記事へのトラックバックURL http://...」 なるものが書かれています.私は「この記事へのトラックバックにはこのURLを使う」のだと理解したのですが,私が見る限り,このようなURLを使っているのを見たことはなく,すべての人がその記事*自体*へのリンクを使用しています.  私が知りたいのはここからでして,記事自体のURLを書いてその記事に関するコメントを述べていたとしても,元のblogには「どこそこのblogからのトラックバック」としてきちんと認識されています.  これはなぜなのでしょうか.トラックバックURLを使用したときと記事自体のURLを使用したときの差はなんなのでしょうか.私にはまだ何か気付いていないことがあるのでしょうか.

  • トラックバックがうまくいきません

    ブログ初心者です。 トラックバックをおこなう際に、まず私の投稿画面の「トラックバック先URL」にトラックバックを行いたい相手先の「トラックバックURL」を貼り付けました。 次に、私のブログの本文中の相手記事にリンクを貼るために、相手先の同じ「トラックバックURL」をリンクしました。(スクリプトプロンプトに貼り付けました。) ところが、相手先にはトラックバックできているようなんですが、私のブログから本文中の相手記事をクリックすると、 「<?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> - <response> <error>1</error> <message>request method is not post.</message> </response>」や 「 <?xml version="1.0" encoding="utf-8" ?> - <response> <error>1</error> <message>Need a Source URL (url)</message> </response>」 が表示されます。 どのように対処したらよろしいのでしょうか? どなたかお助けください。

  • ココログトラックバックの裏技???

    niftyのココログを使用しています。 相手のblogにコメントを残したかったのですが、コメントという欄がそのblogにはなく、トラックバックしました。 トラックバックですが、ココログの記事作成のところから記事を作成し、そこに、この編集画面の表示設定を変更するがあり押して、上級にし、相手先のトラックバックURL を入力にトラックバックURLを入力しました。保存をし、反映したところ、見事トラックバックができました。しかし、自分のblogにもトラックバックで書いた記事が掲載されてしまいました。急いで自分のblogのほうの記事を消したところ、相手のblogにはトラックバックが残っており、そこからリンクしたところ、自分のblogの過去のページに自分が記載した、トラックバックが載っていました。しかし、トップページからは記事を削除したので見ることができません。 これって一方的にコメントを残せる裏技的方法でしょうか。自分のblogには記事を載せず、相手のblogにだけ記事を載せることは可能でしょうか。

  • トラックバック表示できない

    FC2のブログをやっています。 記事の編集画面でトラックバックの欄にURLを入力して 記事を保存すると掲載される仕組みだと思うのですが、掲載されません。 また、「TB(0)」の表示のままです。 なんででしょう?

  • トラックバックを使うとどのようになりますか

    ブログを始めたところです。 トラックバックについて調べましたが、具体的にどのようになるのかよく分かりません。 Aさんのブログを参照、あるいは引用する場合、「この記事のトラックバック Ping-URL」をコピーして、自分の書こうとしているブログの「トラックバックURL」にペーストするのだと思います。Aさんのところに何らかの連絡がいって、承認されたとします。Aさんのブログ、私のブログにどのように反映されるのでしょうか。 具体的に利用されたブログがありましたら、向学のためご教授願います。