- ベストアンサー
- 暇なときにでも
blogのトラックバック
blogのトラックバックについて質問です. 多くの,あるいはすべてのblogには, 「この記事へのトラックバックURL http://...」 なるものが書かれています.私は「この記事へのトラックバックにはこのURLを使う」のだと理解したのですが,私が見る限り,このようなURLを使っているのを見たことはなく,すべての人がその記事*自体*へのリンクを使用しています. 私が知りたいのはここからでして,記事自体のURLを書いてその記事に関するコメントを述べていたとしても,元のblogには「どこそこのblogからのトラックバック」としてきちんと認識されています. これはなぜなのでしょうか.トラックバックURLを使用したときと記事自体のURLを使用したときの差はなんなのでしょうか.私にはまだ何か気付いていないことがあるのでしょうか.
- magicoflove
- お礼率1% (11/757)
- 回答数2
- 閲覧数68
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- elmclose
- ベストアンサー率31% (353/1104)
No.1です。 >トラックバックURLの存在意義とは何ぞや? これは、No.1にも書いたとおりですが、「A1からB1へのリンク」を、ブログBの管理者が主体的にはれることです。 >トラックバックURLを使ってトラックバックをされて >いるのを見たことがありません このあたりは、もしかしたら、何か誤解されているかも。トラックバックするときには、トラックバックURLを使います(私もしょっちゅう使ってます)。トラックバックURLは、トラックバックをするときにトラックバックを受け付けるためのURL(例で言えば、ブログAのサーバ側のURL)です。このURL(ブログAのサーバ側)にトラックバックのリクエストを送ることにより、A1からB1へのリンク(このリンクのときに使われるのはB1のURL)がはられます。つまり、トラックバックをするときにはトラックバックURLを使いますが、それを「使う」のはブログBの管理者ですので、単にブログAやBを閲覧するだけの人には、そのトラックバックURLが「使われている」現場を見ることは、確かに無くて当然とも言えます。 >記事自体のURLを参照したときにも,A1側(被参照 >側)にB1からのトラックバックがあった,と記述 >されているのはなぜか,ということです. ここが、よくわかりません。上記の「記事自体のURLを参照」とは、A1からB1への参照のURLでしょうか、或いは、B1からA1への参照のURLでしょうか? 上にも書きましたように、トラックバックをした結果、ブログ画面(HTML文書)上に現れるのは、当然、記事自体へのリンクなのですが。 何か具体例(実際のブログ)を出して、magicofloveさんの疑問を説明していただくと、私も答えやすいのですが・・・
関連するQ&A
- ブログで相手の記事をトラックバックをする際に
ブログで相手の記事をトラックバックをする際に 相手の記事の下のトラックバックをクリックして 自分の記事を書くときトラックバック先のところにトラックバック用のURLを貼り付けて 記事を書く際に、参考リンクで、記事自体にURLを載せたいのですが☆ ブログの記事のページか?トップページ? どちらを貼り付けるものですかね?☆
- ベストアンサー
- ブログ
- ブログで良く聞く”トラックバック”とは?
こんにちは。何時もお世話になってます。 最近色々な人のブログが増え、楽しく読ませていただいて居ます。 そこで気付いたのですが、ブログを書いている人に対するコメントが書ける様になってますよね?私はその“コメント”と“トラックバック”が同じ物だと思いこんでいたのですが...サイトによっては、コメントとトラックバック、両方のリンクが載ってる物がある事に気付きました。 と、言う事で、どなたかトラックバックの説明をしていただけませんでしょうか?
- ベストアンサー
- ブログ
- トラックバックとは
いまひとつトラックバックが理解できません。 Googleで調べてみましたが、 トラックバックとは、あなたが書いた記事に対して相互にリンクを 貼れる機能で、リンク元にリンクを貼ったということを通知する機能です。 トラックバック機能を使うことによりブログどうしで、自動的に相互に リンクすることができるようになるのです。 と記載されています。 ですが私のブログでは、トラックバック欄に相手のブログのURLが貼り付きます。 ですが、それをクリックして相手のブログを見ても、私のブログのURLはありません。 相手が私に対してトラックバックすると、相手のブログにも私のブログのリンクが貼られると思っていたのですが、理解内容間違えていたでしょうか?
- ベストアンサー
- ブログ
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- elmclose
- ベストアンサー率31% (353/1104)
「トラックバックURLを使用したときと記事自体のURLを使用したときの差」について答えます。 AというブログのA1という記事があるとします。 BというブログのB1という記事から、A1のトラックバックURLを使用してトラックバックを行った場合には、A1からB1へのリンクがはられます。 記事B1から、記事A1自体のURLを使用して参照(リンク)したときには、B1からA1へのリンクがはられます。 つまり、結果として、リンクの方向が逆です。 これは、お望みの答えになっているでしょうか。
質問者からの補足
>記事B1から、記事A1自体のURLを使用して参照 >(リンク)したときには、B1からA1へのリンクが >はられます。 これはもちろんそうですね.なぜならそうしたからです. 私が聞きたいのは,記事自体のURLを参照したときにも,A1側(被参照側)にB1からのトラックバックがあった,と記述されているのはなぜか,ということです.記事自体へのリンクでトラックバックされたと分かるのならば,トラックバックURLの存在意義とは何ぞや? ということです. さらに言うなら,トラックバックURLを使ってトラックバックをされているのを見たことがありません. トラックバックURLと記事自体のURLを使ったトラックバック(日本語変ですか?)の違いが知りたいのです.
関連するQ&A
- ブログの「トラックバック」の考え方について
ブログの「トラックバック」の考え方について ブログの「トラックバック」というものが今ひとつ理解できていません。 下記の考え方のどれが適切でしょうか。(あるいはどちらも不適切でしょうか) ブログの経験が乏しいため、とんちんかんな質問になっているようでしたら その旨をご指摘ください。 --- 私がある方(Aさん)のブログ記事(記事X)を読んだとします。 私のブログに、記事Xと関連の深い記事(記事Y)があるとします。 この場合、私は・・・ 【1】記事Xにあるトラックバック入力欄に、記事YのURLを入力する 【2】記事Yにあるトラックバック入力欄に、記事XのURLを入力する 【3】 【1】【2】の両方を行う
- ベストアンサー
- ブログ
- トラックバックについて教えてください。
ブログでよく見かける「トラックバック」というものについて教えてください。 (1)「トラックバック」というのは要するにブログのある記事から別の記事へリンクをはるということでしょうか? (2)一般のWEBページからブログの記事にある「この記事へのトラックバックURL」へリンクを張っても、それはトラックバックとならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 締切済み
- ブログ
- ブログでトラックバック
アフィリエイトのエントリー型プログラムで、自分のブログに、当該会社の宣伝文を当該会社の要求を満たして投稿すると、○○円フィーがもらえるというのがあったので、さっそく書いてみようと思いましたが、以下のようにトラックバックをせよとの要求がありました。 ★トラックバックURL★ 記事投稿(エントリー)の際に、下記URLをトラックバックして下さい。 私のブログは、グーグルのbloggerを用いています。グーグルのbloggerを調べてみましたが、トラックバックそのものの機能は備えていないようです。ただ、ブログの記事を他にリンクする方法はあるようなのですが...。 bloggerでもトラックバックは出来るのでしょうか?どなたかご存知の方教えてください。
- 締切済み
- ブログ
- ブログのトップページからトラックバックってできるのでしょうか?
自分の趣味のブログの記事にトラックバックがあったのですが、そのリンクをたどると、記事ではなくトップページにリンクされています。 トラックバックはブログの記事から記事へリンクを張られると思っていましたが、記事ではなく、ブログのトップページからトラックバックってできるのでしょうか?ちなみにトラックバック元のブログは某有名無料ブログからでした。
- 締切済み
- ブログ
- ココログトラックバックの裏技???
niftyのココログを使用しています。 相手のblogにコメントを残したかったのですが、コメントという欄がそのblogにはなく、トラックバックしました。 トラックバックですが、ココログの記事作成のところから記事を作成し、そこに、この編集画面の表示設定を変更するがあり押して、上級にし、相手先のトラックバックURL を入力にトラックバックURLを入力しました。保存をし、反映したところ、見事トラックバックができました。しかし、自分のblogにもトラックバックで書いた記事が掲載されてしまいました。急いで自分のblogのほうの記事を消したところ、相手のblogにはトラックバックが残っており、そこからリンクしたところ、自分のblogの過去のページに自分が記載した、トラックバックが載っていました。しかし、トップページからは記事を削除したので見ることができません。 これって一方的にコメントを残せる裏技的方法でしょうか。自分のblogには記事を載せず、相手のblogにだけ記事を載せることは可能でしょうか。
- 締切済み
- ブログ
- トラックバックって何?
昨日からブログをはじめましたが、トラックバックっていうのがイマイチよくわかりません… 関連記事を書いてる人が私のブログを見てリンクをはるってことですか?URLを教えていない人のブログがリンクされていたのですが・・・ どなたか教えてください!
- ベストアンサー
- ブログ
- blog トラックバック機能
お世話になります。 巷では blog が流行っているようで、 これに関連したサイトを立ち上げようと考えております。 とくに、トラックバック機能について詳しく知りたく、 質問させていただきます。 ------------------------------------------------- トラックバックはリンク元サイトに 「このような記事からリンクを張った」 という情報を通知する仕組みで、 リンク元記事のURLやタイトル、内容の要約などが送信される。 トラックバックされたサイトはこの情報を元に 「この記事を参照している記事一覧」を 自動的に生成することができる。 IT用語辞典 e-Words [トラックバック] より引用 ------------------------------------------------- この機能を利用すれば、 トラックバックURLから エントリーのタイトル、内容、ブログのタイトル を取得できるのではないかと考えたのですが、 これは可能でしょうか? また、その方法とは? CGI は初心者で勉強中です。(カウンタを作ったり…。) http://www.movabletype.org/downloads/tb-standalone.tar.gz よりトラックバックのスタンドアローン実装をダウンロードし、 解読中ですが、いまいち、いや、ほぼ分かりません。 ご存知の方が居られましたら、ご教授願いたく存じます。
- ベストアンサー
- CGI
- 「トラックバック」がわかりません
いろいろな説明を読みましたが、どうしても理解できません。 最近はじめた「LOVELOG」というブログサイトの説明を例にあげますので、わかりやすく教えてください。 よろしくお願いします。 -LOVELOGからの引用- >トラックバックとは、Aさんの投稿した記事についてBさんが他のBlogで記事にしたときに、それをAさんに通知する仕組みです。 つまり、自分は「Bさん」にあたるのですね? 誰か(Aさん)の記事をよんで、自分のブログ上でそれを話題にした時にするのが「トラックバック」なのですね? 具体的には、自分がAさんの記事を、自分のブログ上で話題にしたことを、Aさん本人に通知することを「トラックバック」というのですね? >トラックバックを行う場合は、Blogを投稿するときにトラックバック先URLの入力フォームにトラックバックを送信したいBlogのURLを入力してください。 わからないのはこの部分です。 「トラックバック先URLの入力フォーム」というのは、自分のブログの「トラックバックURL」というところのことでしょうか? 「トラックバックを送信したいBlogのURL」というのは、「あなたの記事を参考にしましたよ」と通知したい相手、つまりAさんのブログのURLのことでしょうか? つまり、自分のブログの作成画面にある「トラックバックURL」というところに、AさんのブログのURLを入力すると、Aさんに「通知される」ということでしょうか? そういう理解でいいのなら、URLを入力するだけで、Aさんに、なにが通知されるのでしょうか? 「あなたの記事を話題にしました」ということを知らせるなら、相手のブログのコメント欄にそう書いて伝えればいいような気がするので、わざわざ「トラックバック」という機能を使う意味もよくわかりません。 実際に一度やってみたらいいのかもしれませんが、なにがどうなるのかがわからないので試すこともできずに悩んでいます。 頭悪い質問ですみませんが、よろしくお願いします。
- 締切済み
- ブログ
- 単なるリンクとトラックバックの違いはなんでしょう。自分でブログ書くとき
単なるリンクとトラックバックの違いはなんでしょう。自分でブログ書くとき、他の人の気になる記事にリンクを張ったりはします。その際は、たいていその方の記事の敬意と表してです。でもトラックバックを飛ばしたことはありません。こういう場合、トラックバックを飛ばした方がいいのでしょうか。それともリンクのままでもいいのでしょうか。トラックバックの意味が今ひとつわからないもので・・・。ご教授いただければさいわいです。あ、ブログは個人ブログです。私も、先方も。
- ベストアンサー
- ブログ
- トラックバック
ブログをはじめて3ヶ月ほどになりますが、いまだに理解できていないことがあります。 例えば、私がAさんのブログにトラックバックしたとします。 そうするとAさんのブログを読んでいる人たちは、私のトラックバックを見て、私のブログも読むことができますよね。 また、私がAさんのブログにコメントを書いたとして、そのとき自分のブログのURLを記します。 そうすると、Aさんのブログを読んだ人は、そのURLをクリックすることによって(ブログによって表示の仕方は違うかとは思いますが)私のブログを読むことができますよね。 つまり、自分のブログを読んでもらいたいなら、トラックバックでもコメント欄にURLを記す方法でも、どちらでもいいような気がするのですが あえてトラックバックを選ぶ理由はなんなのでしょうか? どんな利点があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- ブログ
質問者からの補足
書かれた解答と,blog初心者ページを読んで,恐らくは疑問が氷解したようです. 私は今まで,記事Aの中に別のblogの記事BのトラックバックURLを書くことで,あるいはリンクを張る(貼る?)ことで記事B側に(記事Aから)トラックバックされてます,ということが伝わるんだと思っていましたが,違うんですね(道理で見たことがないはずです). 勉強不足でした.