• ベストアンサー

喫煙者の方々!

noname#6248の回答

noname#6248
noname#6248
回答No.6

私も喫煙者ですが歩きタバコはむかつきますね。 とりあえず私の場合は。 1)吐く煙は人のいない方へ吹く。(自分でも煙が目に入れば痛いですから) 2)携帯灰皿を常に持ち歩いていますが無ければ灰皿のある所で吸います。当たり前ですね。こんな事は 3)火の付いた煙草は充分注意して吸います(歩きタバコなどしませんし、昼休み中の食堂もすべて禁煙にしろ!と言う感じです。客の回転悪くなる飯もまずくなる) 4)歩きタバコ、とりあえず許すけど。火のある所煙の行く所ぐらいはわきまえろと言う感じです。 私の基準ですと、「火の付いた煙草を手で持ってふっててくてく歩く」と言う行為は問答無用で許せませんね、鞄をこれみよがしに避けたりしますが 正直(やってる奴等は)ずぼらです。 「解ってない」つうのがオヤジの言い分なんでしょう。 それを見て若者が育ち…悪循環なのでしょうね… 景気が悪く混沌とすると「法律を守ってれば何しても構わない」という風潮が増えます。する側される側共にピリピリしてます。 変に絡んで大変な事にならない様に祈っています。 追伸、あなたの嫌う「歩きタバコ容認派」はここ見て見ぬふりしてます。 それが現実なんですね、是非とも私の「追伸」の反論が来る事を祈りつつ。回答を終えたいと思います。 では。

ubon
質問者

補足

御意見ありがとうございます。 ただ、C_ranさんの追伸の部分、どうなんでしょうねぇ? 私も最初は「どこが悪いんじゃ!」的反論が来るかな、と思っていたのですが、 ここに書き込む喫煙者のみなさんは、それぞれいろいろと御配慮いただいている方ばかり。 とすると、おそらくここに書き込まない人は、 「容認派」というよりも「無自覚」「無意識」というべきなのかもしれません。 反論が返ってくるならまだしも、 こうなるとむなしい一石ということになってしまうのか…? とにかく、ひとりでも多くの「無意識的迷惑喫煙者」の方々に、 このような声があることを気づいていただき、 考え直していただくよすがとなるよう、願うばかりであります(__)。

関連するQ&A

  • 家庭内での受動喫煙について

    結婚を考えていて、子どもも欲しいと思っています。 彼も私もタバコ嫌いなので、そこは問題ないのですが… 現在はまだ実家住まいで、父親と弟が喫煙者です。 今まで受動喫煙してしまっているとは思うのですが できることから改善していきたい…と思っています。 目の前でタバコを吸っていたら、もちろん受動喫煙ですよね? では、いつもタバコを吸っている部屋にいること (吸っている本人はいないで、私一人だけでいること) は…これは、タバコの臭いは残っていますが、受動喫煙にはなりませんか? あと、灰皿に残っている吸い殻なんですが…吸い殻って、まだ臭いがしますよね。 それも、受動喫煙のうちに入るのでしょうか? それであれば、灰皿に残っていたらすぐに片付けようと思います。 (実は今、父や弟が自分で片付けるようになってほしくて、  自分でするまで放置しているんです…。) 調べていたのですが、基準が曖昧というか、あまりよくわからなくて…。 ご回答よろしくお願いします。

  • 男性の喫煙者に聞きたい、どうして歩きタバコや吸い殻を捨てる際に携帯灰皿

    男性の喫煙者に聞きたい、どうして歩きタバコや吸い殻を捨てる際に携帯灰皿を着用する人がすくないの?それに車の中から捨てる男性運転手も非常に多く火がついたままだし車内の灰皿に捨てたら良いじゃない?自分の車は汚したくないが周りは良いじゃないか?て思いは理不尽でマナーが悪すぎる!だから喫煙所が減っていくんだよね?タバコを吸う奴は何事にもマナーが悪い奴が多いからね、最近、地元での火事が多いんですがその原因はタバコの火の不始末です!一件はタバコを吸わない家庭にポイ捨てした吸い殻に火がついていて車庫が燃えて車も少し燃えた火事がありましたよ。

  • コンビニ前の灰皿は喫煙所?

    喫煙者です。 タバコを吸える場所が激しい勢いで減っていく中、コンビニ前の灰皿は自分にとって割と簡単に見つかる数少ない”喫煙所”です。 ところがある日見知らぬ人に「灰皿があるからって喫煙所だと思ってもらっちゃ困るね」と真顔で言われてしまいました。コンビニ前の灰皿は”喫煙所”ではないのでしょうか?みなさんの意見をお聞かせください。特に嫌煙家ではないけどタバコを吸わないという方の意見歓迎です。もちろんタバコを吸う方でも歓迎です。 ちなみにこの後の話ですが じゃあ何のためにここに灰皿があるのだときいたら、店に入る前にタバコの火を消すためとまた真顔でいいます。コンビニ前で消すと言うことはそこに行くまでタバコをすっているということになるので、この人は明らかなマナー違反の歩行喫煙を肯定しているという矛盾に陥ってる気もするのですが・・・ ちなみに入り口に向かって煙を吐いてるわけでもありませんし、携帯灰皿を持ってるからどこでも吸っていいと思っているわけでもありません。

  • 歩行喫煙について・・・

    なんで、歩行喫煙というと、 火が危ない・・・ってことだけしか問題になっていないんでしょうか? それも大きな問題ですが、 何より、タバコの煙の方が大問題では・・・。 テレビなんかでも、 迷惑タバコのことがやっていても、 タバコの煙にはほとんど触れず、火のことばかりです。 おかしくありませんか?

  • 運転中の喫煙

     運転中に車内で喫煙するのは、自由だと思います。  また、窓を開けて、煙を出すのもOKでしょう。  しかし、吸い殻を、車外に捨てるのはなぜ?  灰皿があるのに・・・  灰皿を汚したく無いからなのでしょうか?  なら、吸うな と言いたいですね。  不法投棄でしょう 自己中の、頭が弱い人 としか思えません。  皆さんは肯定しますか? 否定しますか?  肯定のかたは理由も教えて下さい。

  • 喫煙者する方に質問

    喫煙する方、携帯灰皿をほとんどの人が持ってると思いますが どうやって持ち歩いていますか? ビニール製のものや、缶タイプのもの、プラスチック製のものなどいろいろありますが 私は缶タイプの携帯灰皿を愛用していて、 シガレットケースに煙草・ライターと一緒に入れて持ち歩いています。 吸殻をすぐに処理すればいいのですが、どうしても捨てるところがない時など 吸殻の入った携帯灰皿を長時間持ち歩いてると シガレットケースの中が真っ黒になってしまいます。 綺麗に管理する方法などありましたら教えてください。 (ちなみにビニール製の携帯灰皿でも真っ黒になりました。。)

  • タバコを吸わない方に質問します。

    あなたの周りにも家族や友人、同僚で喫煙している方がいると思います。 その方たちのうち、お1人をイメージしてください。 その方のマナーについて質問します。 1.イメージした方の性別、世代、あなたとの関係を教えてください。 2.喫煙マナーについて その方は 2-1.人ごみの中で、歩きタバコをしていましたか? 2-2.歩道や排水溝などに、吸いがらを捨てていましたか? 2-3.車から、吸いがらを外に捨てていましたか? 2-4.非喫煙者の前でも配慮なく吸っていましたか? 2-5.火がついたままのタバコを捨てたり、灰皿に放置してましたか? 3.タバコ以外のマナーについては、どうでしょうか。 タバコをポイ捨てする人は、ごみもポイ捨てするんでしょうか? 電車やバスなど交通機関を使うとき、などなど 日常生活でのマナーがどのくらい出来ているのでしょうか? 喫煙者はマナーを知らないといいますが、喫煙マナーだけなのか 他のマナーもできていないのか、知りたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 喫煙者の男性の方に質問。車でデートの時に、喫煙する彼に。

    よろしくお願いします。 付き合って間もない彼は、喫煙者です。 彼は初めてデートした時に自分から「タバコはやめる気が無い」と話していました。 私といえば私をはじめ家族も友達も誰もタバコを吸わず、煙と無縁の生活を送っていました。 だから、彼と付き合うようになってから、煙を浴びる事になり、洗い立ての髪もお気に入りの服も、彼と会えばすぐにタバコ臭くなって、正直自分の匂いが消えて、悲しいな、と思います。 彼と食事をする時に喫煙席に座るだけでもホントはつらいのですが、喫茶店や公園などで彼に吸われるのはまだガマンできます(ちなみに禁煙のお店では「吸えないとツライ。早く出よう」と彼は言います)。 でも、ドライブ好きな彼との車でのデートは地獄です。 灰皿が目の前で、彼の側の窓だけが開かれているので、私は1日中大量の煙を吸い込む事になります。 頭痛がしてくるほど辛く、タバコの煙を吸っているという状況に気持ちが悪くなり、とにかく・・・苦しくてしかたありません。 私の事を大好きでいてくれる彼が大好きなのですが、どう言えば角が立たずに車でのデートの喫煙をやめて貰えますか。 女性はオシャレにしているとタバコ臭くなりたくないだろうし、やがて出産もしますのでタバコの煙など吸わないに越した事はないと思いますが、「大好き、愛している」という大事な彼女に、喫煙者の彼はなぜ煙を浴びせるのでしょうか。

  • 喫煙される方に聞きたいです。

    喫煙される方に聞きたいです。 嫌煙者の皆様、本当ゴメンナサイ。m(_ _)m 僕は、愛煙家でそれこそ中学校時代から36年間煙草を吸って来ました(中学?笑い) 今はしっかり愛煙家です。 勿論、止める気は有りません。 それでは、本題に入ります。 僕は最近、煙草を吸われる方のマナーの悪さがとても気になります。 嫌煙者の皆様が、昔と違ってこれほど迄に、煙草の煙を嫌っているのにどうして所構わず煙草をふかすのか! 又、所構わず吸い殻を捨てるのか。 勿論、最近の東京都内とか、神奈川県とかは、かなりマナーは良くなって来ました。 でも、僕は仕事柄で地方くまなく出張する身ですので解るのですが、地方にいくと本当に酷い事になっています。 人ごみの中で、煙草吸いながら歩いているは、そこら辺に火のついたまま捨てるは、道には吸い殻が一杯落ちているは、ほとんど無法地帯の様な気がします。 本当、なぜ! 現在、これほどまでにタバコの害やら、副流煙の問題やら騒がれているのに、本当なぜ! 煙草嫌いな方が、一杯いるのに・・・・・。 もうすぐ、10月煙草の値上げです。 是非、マナーの守れない方は、この機会に煙草止めて下さい。 でないと、本当の愛煙家は肩身が狭いです。 誰も居ない所、愛煙家同士で、ゆっくり回りを気にせずに好きな煙草を楽しみたいです。 そのためにも、是非マナーの守れない方、煙草止めて下さい。 本当、素直に問います。 なぜ、マナーが守れないのですか! ちなみに、僕は両切りPeaceをもう20年位愛飲しています。

  • たばこを吸う人に質問です

    どうしてたばこを吸う人はマナーが悪いのでしょうか? 1、どうしてタバコが嫌いな人がいるかも知れないところで平気でタバコを吸い始めるのか? 2、どうしてポイ捨てが平気なのか? 3、どうして人ごみでタバコに火をつけたまま歩くのか?危ないとは気づかないのか? 4、灰皿に吸殻を入れる場合に火をきれいに消さないのはどうしてか? などなど・・・ たばこを吸わない私には理解できないので、吸っている人の本音の意見を聞かせて欲しいと思いました。よろしくお願いします。