• 締切済み

仕事の意義?

naonao_r28の回答

回答No.9

私は働く主婦です。ですので、ご質問のような場合迷わず辞めます。 現状では主人の収入だけでは生活が苦しいので家計のために 働いています。帰宅後、主人においしい夕食を食べさせてあげたいので 時間がないながらも料理をし、合間に洗濯、休みの日も掃除やら 買い物やら家事に追われ・・・ 時間に追われることなく家事がしたいし、時間に余裕ができたら やりたいことがたくさんあります!! ちなみに「主人の収入が倍になったら」の場合にも辞めます(笑)

関連するQ&A

  • 1000万円あったら何ができますか?(仕事)

    今の会社がアレな状態なので遅かれ早かれ辞めようと考えています。 普通に転職する方向でほぼほぼ心は決まっているのですが、 1000万円程の貯金を使って別の生き方をするのもありかな? なんて、ふと思ったので質問してみました。 (本気で考えているわけではないので、気軽にお答えください) 私は自営業で好きな店を始めることくらいしか思いつかなかったのですが、他にどんなことができますかね。 起業カテゴリで質問してみましたが、起業以外のことでもOKです。

  • これって何の仕事ですか?

    こんにちは。 最近ポストに、「スポンサー紹介」との見出しで、月収60万可能!男女会員募集!といった安っぽいチラシが入るようになりました。 これによると、登録するだけで「パトロン」が付くそうです。 これって何の仕事なのですか。 なにかの詐欺でしょうか。 詳しくご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 ちなみに登録したいとは思ってはいません。

  • 家事と仕事の両立

    フリーランス、もしくは起業されている女性の方、家事と仕事はどうやって両立されていますか? 私はフリーランス、会社員の旦那がおります。子無しです。 二人の月収は同じ位、時々私の方が多い時もあります。 年収も大体同じくらいです。 現在、全て折半で生活しておりますが、家事分担が、 平日が私、土日が旦那、という分担の為、 家事の負担の多さ分、家賃を5,000円だけ多く旦那に払って貰っています。 しかし、ありがたい事に私の仕事が常に忙しく、 平日の家事と仕事の両立も、本当に厳しい状況になってきました。 特に料理は大の苦手で、台所に立つだけでもの凄く疲れてしまいます。 夕飯を作り、食事を済ませたら、又仕事に戻り、寝る時間迄ずっと仕事をしております。 こんな状況ですので、子供を授かった場合、育児、家事、仕事全て両立出来るのか、 今から既に不安になっております。 両立されている方々、良い方法があれば教えて頂きたく、宜しくお願い致します。

  • 50前の自営デザイナー。仕事を代えたいのですが...

    私は自営でデザイナーを20年弱やって来ました。その間、売上げはそこそこの生活ができる程度ですが、割と安定していました。しかし、年齢も50前となり、パソコンスキル的に、体力的に、感覚的に今の仕事を続けて行く事に限界を感じ始めました。そこで、この辺で思いきって何か別の仕事に代えてみようかと思っています。美大卒でデザインの事以外は全くの素人に、300~400万位の起業資金でできる何か仕事ってありますでしょうか?何か良いアイディアがあったら、気軽にお答え頂けると幸いです。

  • 将来、起業するにはどんな仕事を経験しておくべきですか?

    現在、17歳ですが、25歳をめどに独立・起業します。 将来、起業するにはどんな仕事を経験しておくべきですか? 自分なりに色々調べましたが、情報が氾濫しすぎていて、混乱しただけです。 そこで実体験に基づくお話をお伺いしたいのですが、起業家や起業を目指している方がいらっしゃいましたら、ご意見をお聞かせください。 今のところ、どのような分野にするかは全く決めていません。 それを決めるのに25歳までの時間を設けているからです。 この質問はそれを決めていくための意図もあります。 ここでいう仕事とは業種ではなく特に職種のことですが、業種に関しての意見でも構いません。

  • 40代半ばでの転職(現在の仕事辛いです)

    40代半ば男性です。 以前は自営をしていましたが、業績不振で3か月前に勤め人になりました。 現在の仕事は作業服を着た職人です。 今まで、いくつかの職場を経験してきましたが、どちらかというと要領よく仕事をこなしていた方です。 ですが、今の仕事は技術的に難しく、失敗が多く、先輩から呆れられている状態です。 人間関係も非常に良くない状態です。(仕事での信用がなく、覚えも悪いため) 体力的には問題ないのですが、精神的に辛く、軽い鬱状態かもしれません。 自分で強く感じたのですが、40代半ばになると、物覚えが悪く、要領の悪さや頭の固さを感じます。(いい訳ですが、若い頃と比べるととても強く感じています) 今の仕事は、技術的に自分には難しいため転職も考えてしまうのですが、次の仕事は何が良いのかが解りません。年齢的に再就職も厳しいですし…。 この年齢でも、比較的、覚えられる仕事ってどんな仕事があるのでしょうか? 精神的に辛くても、先輩に怒鳴られ迷惑をかけながらも、今の仕事を続けるべきでしょうか? 悩んでいます。 ご意見等ありましたらアドバイスお願い致します。

  • 定期同額給与の支給について

    合同会社を一人で運営している者です。 現在起業後2期目です。今まで利益の見込みが立たなかったため、報酬は一切得ていませんでしたが、利益が上がる見込みが立ちましたので、損金算入できるよう賞与ではなく定期同額給与として報酬を得ようと考えています。 7月が期首なのですが、例えば2月から月給(2月以降毎月同額)を支給する場合、損金に算入することができるのでしょうか?それとも期首から1年間同額の月給でないと定期同額給与として損金算入はできないのでしょうか。 ご教示頂けますと幸いです。宜しくお願いします。

  • 回答者さんの仕事することの意義、理由を教えて下さい

    今就職について悩んでいるのですが今働いていることで最も大事にしていることや意義、理由を教えて下さい。 正直自分は仕事は人生においてとても大事なものだと考えています。なので就職、仕事に対する考えを大事にしていると思っています。ただやりがいのある仕事程割に合わないのではないか?結局安定や待遇の良さといったやりがいとは別の意義を持った方がいいのかな・・・と最近思ってしまいます。 基本的には食べていくため、お金を稼ぐことですがそれ以外に仕事に求めること、大事にしていることがあれば教えて下さい。またない人も率直にないと答えてくれてかまいません。また自分に対するアドバイスがあれば教えてもらいたいです。簡単な質問ですが回答の程よろしくお願いします。

  • 誰にも迷惑かけない仕事ありますか

    誰にも迷惑かけない起業ありますか(誰にも迷惑かけない仕事ありますか) 会社では勤続年数も長く古株の方ですが、会社勤めはどうも苦手で、仕事処理能力は遅く、かつ非社交的性格なので、周りに迷惑ばかりかけて会社では使えない存在です。 なので、1人でできる起業を考えてます。(または利益に関係しないNPOの仕事) これなら、仕事処理能力が遅くても誰にも迷惑をかけないからと考えたからです。 起業といっても種類は多岐にわたります。 どれがいいのかわからず、そんな人間にふさわしい起業を教えてください。 もし、起業で無いのであれば人に使われる仕事でも在宅ワークでもよいです。 因みに転職センターで相談しましたら、ある程度、資金があって、顧客のニーズを満たせば、誰でもでき、性格が内気だの非社交的だのは関係ないと言われたのですが、そういうものなのかなあ、と 思いましたが、他にも別の考え方もあるかどうか知りたく投稿した次第です。

  • 彼女の仕事のことで

    彼女の仕事のことで 今付き合っている彼女に1週間ぐらい前に夜の飲み屋でバイトしようと思うと言われています。 彼女はシングルマザーで子供はまだ保育園児です。ちなみに現在は自営業をしています。 彼女は今の自営業を続けながら週1でその夜の飲み屋でバイトしようとしています。 なぜか聞くと、あと3年したら子供が小学生になるのでお金が必要だと言っています。 それに現在自営業は家族でやっており自分で自由に使えるお金もほしいみたいです。 しかし、私としては飲み屋で働いてほしくありません。 なぜかというと、彼女とはちょっとした遠距離で週末に会えるぐらいです。それに彼女の仕事の自営業は休みが日曜日しかなく、飲み屋で働くことになると週末なので深夜2時ぐらいまで働くみたいで多分会えなくなると言われました。 できれば働いてほしくないといいましたが、それは無理みたいです。 ちなみに私と彼女は同い年で23歳です。 私は大学院生です。 私はどうすればいいのでしょうか? このまま付き合い続けるべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。