• ベストアンサー

ネットショップが流行りだけど、サプリや化粧品、アロマオイルとか、誰でも売れるの?

薬事法というのが、ありますが、サプリや化粧品、アロマオイルや石鹸など「身体に取り入れるのに医薬品でないモノ」は、一般人でも売れるものなのですか?また、ダメな場合、どうすれば、取り扱うことができるのですか?色んなネットショップから、サプリなどの宣伝が沢山くるので、疑問に思っています。もし、誰でも売れるなら、お店をやってみたい気持ちもあります♪わかる方、どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

店舗や、もっと言うならば自宅内で、お客様を招いて販売するのはおっしゃるとおり薬事法、美容法等に関わってくるのですが、 ネット上での販売だと、海外製品の場合は「輸入代行」扱いになり認められます。 また、薬剤師等の資格のない人が作った手づくり石鹸や、 日本におけるアロマオイルは「雑貨」扱いになるため、雑貨の名目で売るならば薬事法、美容法には抵触しません。 ただしこれらを化粧品と銘打ったり、効能を説けばこれら法律に抵触しますので、売り方には注意が必要となります。 http://www.meti.go.jp/policy/consumer/contents1.html こちらで特定商取引法についてしっかり読まれると、 ネット販売について把握することができると思います。

maria2013
質問者

お礼

ありがとうございました♪大変、簡潔で、しっかり的を得た回答を、さっそく頂けまして、嬉しい限りです。そんなふうになっていたのですねぇ。特定商取引法のURLもさっそく覗いてみました。本当に役に立ちました。心からお礼を述べさせていただきたいです。一つ、新たな疑問がまたでました。「ネット上での販売だと、海外製品の場合は「輸入代行」扱いになり認められます。」というのは、特定商取引のサイトの中には書いていなかったように思うのですが、これについて、もっと詳しく調べるには、どうしたらよいか、わかりますでしょうか??もし、おわかりのようでしたら、また、教えてくださいませ。このたびは、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

補足します。 ・店舗や、もっと言うならば自宅内で、お客様を招いて販売するのはおっしゃるとおり薬事法、美容法等に関わってくるのですが、 ネット上での販売だと、海外製品の場合は「輸入代行」扱いになり認められます。 これについて、 ・海外製品でも医薬品であれば医薬品を取り扱うのに必要な資格がなければ法に抵触する可能性が高い。 ・国内製品の取り扱いについては私も詳しく判らない。 です。 輸入代行や国内製品を含む通信販売に関しましては、 http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/diet/tuuchi/0828-4.html 等、厚生労働省のHPhttp://www.mhlw.go.jp/index.htmlをごらんになるとわかると思います。

maria2013
質問者

お礼

たびたびの質問に、お答え、ありがとうございました。ネットでも、中々うまく検索できなかったので、とっても感謝しております。本当にありがとうございました。ますますお店をやってみたくなりました(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アロマオイルについて

    最近、匂いに目覚めて、自分の家の近くの店でアロマオイルを買ってきて楽しんでます。それで、ますます興味が出てきて、アロマオイルについての本を買ってきて読んでます。化粧水とかクリームとかいろんな事ができるんですね。 それで、みなさんに質問したいのですがアトピーに良いアロマオイルってありますか??もしあれば、どうやって使うのか教えていただきたいです。 あと、いろんなメーカーがありますが、どこのが良いのか全く分らないので、お勧めのメーカーもあれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • アロマオイル専門店 カルペパーハウスは何処へ?!

    以前、青山にあったカルペパーハウスというアロマテラピーの 専門ショップがあったのですが、先日何年ぶりかに出向いたところ お店がなくなっていました。 私はこのお店のアロマオイルが気に入っており、もう一度 欲しいオイルを手に入れるべく探してみたのですが ショップとしてはもう何処にもないようです。 アロマオイルで下手なものでは精油とは名ばかりのまがい物も あるので怖くて購入できません。 カルペパーの購入できるところと、それに代わる質の良い オイルが購入できるメーカをご存知の方教えてください。

  • ここ最近母がアロマオイルにハマったらしく、知らぬ間に私の部屋にもアロマ

    ここ最近母がアロマオイルにハマったらしく、知らぬ間に私の部屋にもアロマオイル用のランプ?みたいなものを設置されていました。 せっかく買ってきたようなので何か自分でアロマオイルを買ってきてみようと思い立ったところで疑問が湧き、質問に参りました。 選ぶにあたって、甘い匂いのものがいいなと思っているのですが、 そういうものを焚く(?)と虫とかが寄ってきてしまうものなのでしょうか? それと、売ってそうなところで東急ハンズくらいしか浮かばない私に首都圏内でこんなお店いいよ、ってところがあればそれもついでに教えてやってください。 よろしくお願いします!

  • 手作りスキンケアのための オススメのネットショップ

    手作り石鹸の為の材料(オイルなど)やアロマオイルなどが安くて品質の良い、ネットショップを教えて下さい!

  • 輸入販売について

    個人輸入して販売できるものを教えてください。 医薬品や化粧品は薬事法にふれるようですが、 アロマオイルなどの雑貨の場合はどうなのでしょうか? 販売できるものと販売する合法的な方法を教えてください。

  • 先日、私の友人のところに、ネットでも有名な手作り化粧品の会社から、営業

    先日、私の友人のところに、ネットでも有名な手作り化粧品の会社から、営業電話がありました。 手作り化粧品キットを作って、販売しませんか?というものでした。 私も彼女も自宅で、アロマ教室をしています。 以前、フローラルウォーターの手作り化粧水のキットを作って販売しようとして、薬事課へ問い合わせに行きました。 一定の製品が出来上がるように、原料をお客様に選択の余地がなく、セット販売し、化粧品と思わせるような売り方は薬事法違反になるといわれました。 そのため、作成キットを作るのをやめました。 しかし、原料の配合量すら、「測らなくても、そのまま作成できます」と宣伝しているのに、薬事法違反に、ならないのでしょうか? オリジナルの作成キットを作ってくれるといっていましたが、それは、万が一、薬事法違反となった際、私たちが、オーダーで発注し、無許可で化粧品を作成して売ったことにするためなんでしょうか? 雑貨と言って売れば、大丈夫かのように言われましたが、私たちが以前、薬事課で説明されたのとは、大きく違うような気がします。 薬事法の解釈の仕方が変わったのでしょうか? どなたかご存知なら、教えていただけませんか?

  • 薬事法における効能と効果

    一般のテレビCM等では効能や効果を宣伝すると薬事法違反と されますが体操では健康増進とか健康体操、あるいは健康の 為に体操をしましょうと言われます。人体に対しての効能効果 を宣伝している現実があります。薬事法上で違法とされない のでしょうか?薬事法を読んで疑問を持ちました。 薬事法を厳密に適用したら膨大な範囲が含まれるでしょうから この法律条文自体に大きな欠陥があると考えるのですが・・・ 非医薬品と表示していれば薬事法の適用外とすれば良いのに と思うのですがねえ~ 誰も言う人は居ないのでしょうか? 【2010年1月30日 締め切り予定です】

  • 手作り化粧水の効果は?

    こんにちは。私は、エッセンシャルオイルを使った化粧水を作ろうかと思っています。 無水エタノール+グリセリン+エッセンシャルオイル+ハーブウォーター(精製水) で作ろうと思います。オイルは、ラベンダーにしようと思います。 今までは、何となく『医薬部外品』となってる市販のものを使っていました。このアロマローションは医薬部外品になるのでしょうか?また、実際にアロマローションを作られている方、肌への効果はどうでしょうか? ちなみに私は、ややオイリー肌+やや敏感肌です。

  • 100円ショップの霧吹きでオイルスプレー

    油で揚げないカツを作りたいのですが、オイルスプレーで苦労しています・・・ フェリシモで売っていたのを見て、100円ショップで霧吹きを買ってきました。 はじめに買ったのは 園芸・プラスチックコーナーのもの。 サラダオイルを入れてはじめの1~2回は霧状に出たのですが、そのあと何回やってもストレートに「ピーッ」としか出ません。 次にメイクグッズコーナーの化粧水とかを入れる小さいものを買いましたが、同じでした。 オイルスプレーは専用の物を買わないとダメでしょうか? どこかの書き込みに100円ショップの小ぶりな霧吹きを使っていると書かれていたので・・・ ルクルーゼミストなどの商品を調べてみましたが、オイルを霧状に噴霧するのには圧力が必要なのかとも思ってしまいます。

  • 薬事法と雑貨

    「雑貨」は、薬事法には関係ないでしょうか? 薬事法によれば、対象品は下記のようになりますように「歯ブラシ」の関していえば、分類は医療用具でもなく、「雑貨」になります。 しかし楽天ショップなどの歯ブラシを販売しているサイトで、優れた効果を謳っていたHPが最近、薬事法云々で削除しておりました。「歯ブラシ」で効果・効能を謳うことはできないのでしょうか。例えば、歯垢が取れるという効果は当たり前なのですが・・・。 厳密に美白になるとかいきすぎがだめなのでしょうか。 雑貨である「歯ブラシ」に薬事法は関係ないように思いますが、小売サイト運営者は知らないだけなんでしょうか。 よろしくお願いします。 薬事法の規制対象は医薬品、医薬部外品、化粧品、医療用具、動物用医薬品、動物用医薬部外品、動物用医療用具とありました。 http://www.houko.com/00/01/S35/145.HTM