• 締切済み

皮内反応

私は病院事務で働いているのですが、先日抗生剤の点滴をしてもらったのですが(セファピコール)の皮内反応をしてもらった際 対照液?と抗生剤の液の量が違ってました。 これって正しいですか? 抗生剤のテストの量は正確には何mlですか?

みんなの回答

  • himi222
  • ベストアンサー率55% (86/156)
回答No.2

 抗生剤の皮内テストでは0.02ml程度のようですね。  針の太さ・針の刺入角度・表皮と真皮の厚さなどさまざまな要因で、注入すべき量は多少変わるかと思いますよ。  対照液は生理的食塩水ですので、多少多く注入してもほとんど問題にはなりませんが、抗生剤などではアナフィラキシーショックや感作を避けるために、必要最低限の量でテストする必要があります。  

参考URL:
http://www.h5.dion.ne.jp/~eggnurse/kakorogu%20tyuusha.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

最近では抗生剤の皮内反応の意味はなく、しない病院がほとんどみたいですよ。 だからあんまり気にしなくて良いと思いますが、皮内反応は両者とも皮膚が小さくポコッと隆起するくらいの量でOKなので特に正確に何mlうたなきゃ駄目って事はなかったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗生物質の皮内反応テストについて

    パンスポリン・セファメジンなど、注射薬を使用するに当って、皮内反応テストを行っていました。最近では、問題になり行わないようですが、抗生物質のアレルギーなどを調べるために、他にどのような方法があるのでしょうか?

  • 酸化還元反応の量的関係の問題教えてください

    実験(1) ヨウ素1.27gをヨウ化カリウム水溶液に溶かして、100mLとした(A液) 実験(2) [一定量の硫化水素をA液100mLを通じ、ヨウ素と反応させた]後、水を加えて正確に500mLとした(B液) 実験(3) B液50.0mLをとり、でんぷん水溶液を指示薬として0.0100mol/Lチオ酸ナトリウム(Na2S2O3)水溶液で滴定したところ、25.0mLを要した。 (3)実験(2)で要素と反応した硫化水素は標準状態で何mLか。 (2)の問題で実験(2)で得られたB液中のヨウ素の濃度は2.50×10^-3mol/Lという答えが出ました。これと反応式を使って(3)の問題を解いたのですが、答えが合いません。 (3)の答え84.0mLはどのようにして求めるのかを教えてください。 詳しい解説だとありがたいです。

  • 新型インフルエンザ

    新型インフルエンザの感染が拡大してきました。日増しに心配が増してきましたので、お尋ねいたします。 私は、季節インフルエンザの予防接種もアレルギー体質なので、皮内テストで反応が出て打てません。 抗生剤もアレルギーで飲めません。 こんな私が新型インフルエンザに感染したら、死ぬ確率はかなり高いのでしょうか? 今まで、インフルエンザ?らしき高熱にかかった時には、ステロイドの点滴をしてもらいました。高熱で何度も苦しい思いをしました。 ちなみに喘息、不整脈もあります。 ここ数年は、うがい、手洗いをこまめにして何とか、高熱を出さずに済んでいます。 もし、新型インフルエンザの予防接種が開発された場合もやはり私は皮内テストでひっかかり、注射は打てないのでしょうか? 来週大阪の病院へ定期受診にいかないといけないのですが・・・・ かなり心配です。 感染しない方法、うがい手洗い以外にあったら、教えてください。 また、タミフルは抗生剤とは違うとも聞きましたが、私の場合、飲めるのでしょうか?タミフルが飲めない人はどうやって治療しておられるのでしょうか?

  • 反応の速さの実験

    (1)3.0%の過酸化水素水4mlの物質量は何molでしょうか・・・?(H2O2=34、3.0%の過酸化水素水の密度を1.0としたとき) これを求める式は 4×1.0×0.03/34 でよいのでしょうか? (2)3.0%の過酸化水素水4ml+触媒溶液(0.2mol/l硫酸鉄(3)アンモニウム水溶液)1mlの濃度が求められません・・・何mol/lなのでしょうか? この二つを教えたください。あと『反応の速さ』関係のよい資料があれば教えてください。薄学ですみません。。。

  • 抗生剤テストについて

    先日、下の子(2歳)が抗生剤の点滴をしたのですが、 テストもせず、行いました。 結果的にはアレルギー反応もなく、無事に済んだのですが、 抗生剤テストは必要ないのでしょうか? なぜ必要ないのかも教えて頂けたら幸いです。 (上の子が前にやった時は、テストしたのですが。。。4年も前のことですが) よろしくおねがいします。

  • フェノールの定量についてです・・・

    本品約1.5gを精密に量り、水に溶かして正確に1Lとし、この液25mLを正確に量り、ヨウ素瓶に入れ、正確に0.05mol/LBr2液30mLを加え、さらに塩酸5mLを加えて直ちに密栓して30分間しばしば振り混ぜ15分間放置する。次に<KI試液7mLを加え、直ちに密栓してよく振り混ぜ>、0.1mol/LNa2S2O3駅で滴定する。(指示薬:デンプン試液) この問題文の<>内の操作で生じる反応をイオン反応式で示せ。 という問題なんですが反応式の書き方がわかりません! わかる方いましたら教えてください! よろしくお願いいたします。

  • キシロカインの薬効成分量について教えてください。

    ユーキャン平成22年度のテキストを使用しています。 キシロカインの%を使った薬効成分量が分からないので教えてください! DIV、点滴に使った場合のキシロカインなのですが、薬価表を見るとキシロカインは沢山あってどれだか分かりません; カルテ:(DIV) キシロカイン液4%1ml   薬価表: キシロカイン点滴用 10%10ml1管 378円                              キシロカイン注射液 0、5%10mバイアル 115円                              キシロカイン注射液 1%10mlバイアル 123円                              キシロカイン注射液 2%10mlバイアル 179円                              キシロカイン注射液 0、5%10mlバイアル 109円                              キシロカイン注射液 1%10mlバイアル 118円                              キシロカイン注射液 2%10mlバイアル 174円 多分、点滴用と書かれているものがそうじゃないかと思います。 10%×10ml×10=1000ml このあと、カルテの4%1mlにどう当てはめて計算すれば良いのか頭を悩ませています。

  • 化学

    化学 水酸化バリウム水溶液は50mLを、二酸化炭素と反応させ、炭酸バリウムが沈殿してから その上澄み液25mLをとり、さらに塩酸で滴定するという問題があるのですが 最初、「上澄み液25mLをとる」という部分を 反応して25mLしかないという風に考えてしまい間違いました。 模範解答の解説では、反応後も上澄み液は50mLだが、そのうちの25mLをとって・・・という感じなのですが これは、反応しても水溶液の体積はまったくかわっていないということですよね 上記の反応では、炭酸バリウムの沈殿があり、水もできますが 反応後の上澄み液の量は50mLのまま変化しないのですか?

  • 体の炎症反応

    40代主婦です。お盆明けあたりから 微熱が 出始め下腹と腰が痛み始めました。今月の始めには 喉のリンパ腺が痛んでいました。お盆明けに 近所の病院にいき 血液検査をしたら 炎症反応が7.4で 白血球12000とでました。ずっとだるかったのは これかなと思い 抗生物質の点滴を勧められ 連日 点滴に通っています。障がいをもつ子供がいて預け先もないため 入院はできず つい 周りの家族が気になり 動くせいか また 喉が痛み始め 微熱がなかなか さがりません。がん家系でもあり 悪性腫瘍も気になります。このまま 個人病院でよいのでしょうか。大学病院を受診すべきでしょうか。でも大学病院を受診したら 入院を余儀なく 勧められるのではないでしょうか。色々 考えてしまいます。ちなみに 現在 炎症反応は5.4位まで 下がっています。どなたか 私のような経験をされた方 もしくは お医者さま また この件に詳しい方 アドバイス宜しくお願いいたします。ちなみに きょうは病院が休日なので これから、時間外で 肩に筋肉注射(抗生物質)をうけにいってきます。

  • 薬理の計算の解き方を教えてください

    A~Eの空白を回答 問題 体重60キログラムの患者にツクバマイシンを体重1キログラムあたり3mg投与する。 その投与(点滴注射)速度は1分間に12mgとしたい。手元に1本(全量10ml)中にツクバマイシン1gを含む注射液があったのでこの注射液〔A〕mlを注射器にとり、150mlの生理食塩液の入っているボトルに入れ(ツクバマイシン注射液の液量〔A〕mlは、生理食塩液の液量150mlに比べて少ないので無視し、以後この希釈液の全量は150mlとして計算する)、この150mlの希釈液を1分間に〔B〕mlの速度で点滴注射すればよいことなる。毎分〔B〕mlの速度で点滴注射すると、この希釈液150ml全量の点滴には〔C〕分間が必要である。なお、150ml全量が投与された時点で、体内に注入された塩化ナトリウムの量は〔D〕gになる。ここまで計算したが、ツクバマイシンは生理食塩液中では不安定であることに気がついたので、生理食塩液に代えて等張ブドウ糖液を用いることとした。生理食塩液に代えて等張ブドウ糖液を用いた場合、体内に注入されるブドウ糖の量は〔E〕gになる。