• ベストアンサー

小説を書きたいのですが

小説を書きたいのですが 手書きだと時間がかかるので  PCで書きたいのですが フリーウェアでそういう書けるものありませんか?  無料なら何でもいいんですが 投稿なども考えているので  なるべく本格的で使いやすいものがいいのですが 知っていたら教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • taba
  • ベストアンサー率61% (349/567)
回答No.5

物書きの方がよく使っているという噂なのは、下記でしょうか。 O's Editor2: http://ospage.jp/soft/oseditor2/oseditor2.html シェアウエア2000円です。トライアルできるので、試してみてください。 縦書き、原稿用紙スタイルにこだわるなら、選択肢はこれか、No.3の方の書いているVertical Editorか、MMエディタ(シェアウエア)くらいしかないと思います。 私はVerticalEditorを使っています。確かに設定にくせがあるし、サポートもあまり期待できませんが、現時点での機能である程度の作業は足りるので割り切ればOKかと思います。何しろ、フリーで一定水準なのはこれだけだと思うので。 ちなみにこのソフトはアウトラインプロセッサ機能もあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

いわゆるアウトラインプロセッサってやつですかねー。 http://search.vector.co.jp/search?query=%83X%83g%81%5B%83%8A%81%5B%83G%83f%83B%83%5E%81%5B 私は、何度も推敲したいので、結局は下書きは手書き。 清書は、パソコンを使っていました。 当時は、有料のものでも推敲(一度消したアイディアを保存できるものが)なかったので。 複数行に分けたりもしたけど、今ひとつで。 私は、パソコンを10年以上使っていますが、手書きの方が直感的にものが考えられるので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • crepon133
  • ベストアンサー率51% (399/776)
回答No.3

青空文庫形式のルビに対応したエディタですが、 設定が多少難解なのが弱点ですかね。 VerticalEditor http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se276951.html http://truestories.hp.infoseek.co.jp/ VerticalEditor マニュアル (私家版) http://www.hi-ho.ne.jp/makoto_watanabe/ve/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.2

Wordを最初から利用すると、改行など自分の入力癖で仕上がりが寄れてしまうことが多いので、私はDLして使うテキストライタを利用しています。フリーではなく最初に4000円くらいかかりますが、「秀丸」はとても優秀ですよ。言葉も選べるし、自分単語帳は増えるし、ちょっと詳しくなれば特定の言葉を繰り返し過ぎていないか、など色を変えてチェックするマクロも使えます。バージョンアップもしっかりしているので、お勧めです。 まずはテキストライタの相性のイイモノを探して下さい、それからワードにコピーペーストで成型というか編集です。フォーマットを変えて小説のような形で読んでみたいならFine Printというソフトは、Wordの原稿を上手に小冊子形式に印刷しなおしてくれたり、便利です。

参考URL:
http://hide.maruo.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.1

普通にWindows付属のメモ帳で良いのでは? 全ての人が見ることできるし、慣れれば使いやすいし 何を持って本格的って言うのかはわからないけど・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小説投稿のおすすめサイトは?

    皆さんに質問です。 僕は、手書きで小説を書いて、友人に読んでもらっていますが、多くの人に僕の小説を見てほしく、サイトで小説を投稿しようと思っています。 皆さんがおすすめする、小説投稿サイトはなんですか?条件に合っているサイトを教えてください。 【条件】  1,無料であること(有料と無料の両方があるサイトでも可)  2,ログイン(アカウント登録)必須   以上の2つです。 よろしくお願いします。

  • 小説を書きたいのですが・・・

    小説を書こうと思っています。 手書きで書くのは、疲れるから、パソコンで書こうと思います。 無料で書けますかね? 親には、ちゃんと許可をもらってます。 USBに保存して書くのですが・・・まったくやり方がわからないので、なるべく簡単なやり方で教えてください。 低能なので詳しい説明よろしくお願いします。

  • 小説家を夢見る者です。

    小説家を夢見る者です。 過去に質問して、触れられ無かった内容があるので、ここに改めて質問させて下さい。 私は小説家を夢見て、日々書き物をしています。 ですが、まだ投稿経験は有りません。 私はパソコン等が使えなく、向かい合うのは原稿用紙です。 手書きでも投稿は可能なのは知っています。 でも…手書きと言うのが、評価の際にマイナスになら無いか…とても心配です。実際の所はどうなのでしょう? やはり手書きは嫌がられるのか… それとも、ワープロ打ちと大差は無いのか… すぐにでもパソコンを勉強した方が良いのか… 悩んでいます。 知識のある方。どうか回答の方、宜しくお願いします。

  • 本格的に小説を書いている方に聞きたいです。

    私は小学生のころ、森絵都の「カラフル」を読んでから小説家になるのが夢です。 そこで本格的に小説を書いている方に聞きたいのですが、 みなさんは何で書いていますか?(パソコンやワープロ、手書きなど) あと、今まで書いて来て辛かったことや嬉しかったことはなんですか? 小説家になりたいと思うキッカケになった本はありますか? よければ回答お願いします。

  • 小説サイト

    小説が無料で読める小説サイトを教えてください。 自分の小説を投稿して載せることができれば尚良しです。

  • 小説を書くにはどのくらいの時間が必要なのですか

    小説を1冊書くには、どのくらいの時間が必要なのでしょうか。 ごく普通の長さの長編小説を1冊書くには、1日に何時間くらいを書くのに費やして、合計何日くらいかけて書けるものでしょうか。 (小説を書くための情報収集や取材の日数は考えないものとします。) 手書きで原稿を書いていた時代よりも、現代のようにワープロで書く時代の方が、小説を書くのはどのくらいはやいでしょうか。 それとも、ワープロのキーを打つのが遅い人は、手書きの方がはやいでしょうか。

  • 小説のことで・・・

    今、携帯とかPCとかでできる、小説投稿サイトで小説を書こうと思っています。 それで、題名ですごく悩んでます。考えても、考えても思いつきません。ネーミングセンスがないんでしょうか。題名のつけかたで、何か方法ありませんか?宜しくお願いします。 【補足】 話のジャンルは、SFかファンタジーか冒険の域で考えています

  • 小説をパスワード制にしたいです

    暇つぶしにPCから小説を書こうかなぁと ふと思ったので考えていて、 閲覧をパス制がいいと自分の中で思ってるんですけど そのような機能がある小説サイトが知っていましたら お願いします。 条件 ・PCから投稿出来る ・非公開まではいかないけど閲覧をパス制にしたい

  • 小説の模写について

     私は小説を書きたいと思っていますが文章力を上げるのに小説の模写が良いと聞きました。そこでふと疑問に感じたのは模写をするにあたり、ノートや原稿用紙に手書きをするかパソコンでタイピングするのとどちらが効果的でしょうか?  また、これ以外に文章力を上げるために何かやればよいと言うことはありませんか?  個人的にはタイピングの方が続けられると思うんですが、手書きの方が効果があるというならばそっちをやりたいと思います。

  • 官能小説にミステリー要素や時代小説要素を足した小説

    官能小説にミステリー要素や時代小説要素を足した小説はあるけど、本格的なファンタジーやSF要素を足した小説がないのは需要がないから?

このQ&Aのポイント
  • 聖隷クリストファー落選に関する疑問や不満が浮上しています。鬼嶋委員長の選考理由については明確な説明がなく、データ不足と主張していますが、実際には他の選考委員から大垣日大を選ぶことを断り、早慶戦の解説を行っていたことも判明しています。
  • この選考委員の軽さや委員長の対応は問題視され、全国の高校野球関係者や甲子園球場の貸与、NHKの放送に対しても態度を明確にするよう要求する声も上がっています。
  • また、大会の主催者である高野連が「ほっかむり放置」という問題行動を取っていることも指摘されており、法令遵守や健全な社会規範の尊重が求められています。不公正な選考やほっかむりを許すことは、日本の教育や社会に対して悪影響を与える恐れがあります。
回答を見る

専門家に質問してみよう