• ベストアンサー

英文の訳し方のコツ

wind-sky-windの回答

回答No.1

 この called は過去分詞です。called It's Wrong が a song という名詞を修飾し,「It's Wrong と呼ばれている歌→It's Wrong というタイトルの歌」という意味になります。

関連するQ&A

  • 簡単な英文がうまく作れません・・・

    いつもお世話になっています。 簡単な英文なのですすが、うまく作れません。 どうか助けてください。 「あなたは彼が歌う歌の中で何が好きですか?」 という文です。 What do you like the song he sings? であっていますか? よろしくお願いします。

  • 次の英文の意味を教えてください。

    次の英文の意味を教えてください。 It's you who says it wrong.

  • この英文の意味を教えてはいただけないでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 下記に挙げます英文の意味が分からず、困り果てております。 Emma was unhappy because he was so angry with her, but she would not agree that she had been wrong. 「that she had been wrong.」は、「 agree 」の目的語になっているのでしょうか? それとも、何か別の使われ方をしているのでしょうか? どなたか、教えてはいただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 英文の間違いを教えてください

    1.英文の間違いを教えてください (1) I often heard him to say that he wolud study abroad. (2) He always avoids to make any promise. (3) I want that you came into the library for a moment. 2.( )にどれが入りますか? It is delightful to hear her (sings, sing, sang, sung) sweetly. 和訳も教えたください。お願いします。

  • お世話になります。英文添削をお願いします。

    お世話になります。英文添削をお願いします。 スカイプで英会話を習ってます。先生に送るメッセージをチェックしていただけませんか? ●昨日は私の間違った英文を沢山直してくださり有難うございました。 thank you for correctting my wrong sentences a lot, yesterday. ●本日も前回同様私の間違った英文を直してタイプしてください。 please correct my wrong sentenses and type like last time. 宜しくお願い致します。

  • この英文はどんな意味でしょう?

    She said it's not a grudge you did wrong to her. よろしくお願いいたします。

  • 英語

    彼はお気に入りの曲を英語で歌いました。 →He sang his favorite song in English. では、「彼は英語のお気に入りの曲を歌いました。」はどうなりますか?

  • 英文を和訳してください

    お世話になります。 It's something that as a kid you look up to so much. こちらの英文を和訳していただきたいです・・・。 とてもむずかしく太刀打ちできません。。

  • なぜ、aが付かないのでしょうか?

    こんにちは。 お世話になります。 英語初学者です。 英文を読んでいたら、主人公たちが博物館でビデオを見ているシーンで、 次のような描写が有りました。 A lady told them about dinosaurs and showed them some pictures. ‟I know what that one is called,”said nadim. ‟It’s called an apatosaurus.” 上段3番目の文ではIt’s called an apatosaurusとcalled の後に an が付いています。 ですが、別の場面、今度は主人公たちが遊園地に行ったシーンでは、次のような描写が有りました。 ‟Look at this, ”said kipper. It’s a castle. It’s called jumping castle. 上段2番目の文では、 called の後にaが付いていません。 called の後にaが付くか付かないかで、どのような違いが有るのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 英文です。

    「ほら、彼がやってくる。」 という和文→英文で、私は Hey, he are coming. と書きましたが、 模範解答は Here he comes とありました。 Here he comes なんてあまり聞いたことのない英文ですがthre is構文かと思いましたが、 するとThere is a book . とは形が似つきません。 いったいHere he comes . はどのような英文なんでしょうか?