• ベストアンサー

銅が暴落したのに、5815沖電線はなぜ上がらない?

当方、沖電線のホルダーではありません。 銅が歴史的高値にあり、沖電線は原材料の高騰に苦しんでいるというので、「銅の相場がコケたら、仕手相場みたいに暴騰するに違いない」と思って期待していました。 銅は、トライアングルの下放れで、暴落しました↓ http://www.futuresource.com/charts/charts.jsp?s=RHG1%21&o=&... しかし5815沖電線は、ほかの銘柄につきあって、申し訳に上がった程度です。 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5815.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on 決算短信でも、原料が高いから儲からないんだ!と会社側は愚痴をこぼしているのですが??? 1)銅の暴落に反応しない理由を教えてください。 2)目先、在庫の評価損が発生するから……という理由はなりたちますか?  もしなりたつなら、なぜ銅が上がったとき、ここは上がらなかったのでしょうか? 金などの高騰で、三菱マテリアルetc.は上がったと思うのですが。。。 3)上記と関係しますが、例えば石油製品(ゴム、プラスチックetc.)の会社は、石油が上がっても在庫評価益の恩恵はなかったと思います。  在庫評価の損益は、例えば金ならば地がね、石油ならば液体のままの状態で持っている場合に限られ、製品在庫には無関係と考えるべきですか? 4)原料コスト上昇分の価格転嫁が進む前に、銅が下落した場合、値上げしにくくなってかえってマイナス……という可能性もあるでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

ネタに反応しない株もあるし 異常に反応する株もある 特に鳥インフルにはね・・・・・・・・・・・・ この株ね高値でしこりが出来てますね 上げるともろ、戻り待ちが出るので仕掛けができないのです 高値からあと出来高の減少しすぎて、高値で買った人の整理が出来で無いですね だから、大きく上がるには余程の凄いネタが出て 出来高が出来ないと上げません まあ、高値つかみの整理がすむまで、上げません それに三角に成ってる・・・・・ 下に飛ぶと一気に下げが加速するチャートしてますよ このチャートでは銅が5%くらい下げただけでは、収益の改善の期待があっても微々たる利益が増えるだけで意味の無いです 三菱マテリアルが下げてる理由は別の理由ですは・・・・・・ これは自分で研究してください 地金の鉱山会社との利益配分がどのように変わるのかが・・・・ 判れば下げてる理由が判ります 三菱マテリアルは2年後に1株利益は30円になるんだよね ちなみに、こんなに判り易いチャートは無いぞ・・・・・ まあ、本には書いて無いですがね・・・・・・

ass559
質問者

お礼

nrbさん、お世話になっております。 >この株ね高値でしこりが出来てますね >上げるともろ、戻り待ちが出るので仕掛けができないのです 仕手系だから、小さな材料でも大げさに上げるかな、と思ったのですが、一相場あった直後じゃダメなんですね。 三菱マテリアル、空売りしたくなりました。^-^; 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • koala60
  • ベストアンサー率27% (292/1068)
回答No.2

銅相場がこけたといいますが、流通してる銅の値段はすぐには下がりません。ガソリンをみてもわかりますように、原油が最高値を更新したら次の日にガソリンスタンドがいっせいに値上げしたということはなかったですよね。流通の値段をみても去年の今頃から比べてもまだ2~3倍以上の値段してます。目先下がったといってもこのまま下がり続けるとは思えません。ものが足りないのは解消していませんから。 たとえば100円で仕入れたものを200円でうっているとします。 こんど150円でしか仕入れられなくなったとしても、100円でしいれたもので作ったものは200円でしか売れないのです。こんど150円で仕入れたものを売るときに初めて250円にできます。その時間差のようなものが材料が高いから儲からないといっているのでしょう。値上げしにくいということはありませんよ。かかった原価を計算して出していると思いますから。値段が上がれば買い控えもでるでしょう。儲からないのはそのせいもあるでしょう。 在庫の評価を仕入れで出しているのか販売価格で出しているのかわかりかねます また沖電線は仕手株でした。 かなり乱高下しましたのでしこりも多いのかもしれないです。 うまく説明できませんが、誰にでも想像できるような材料ではみな考えていることですから株価は動きません。

ass559
質問者

お礼

>銅相場がこけたといいますが、流通してる銅の値段はすぐには下がりません。 そうですね。沖電線は、すでにかなりの量の銅原料を、先物で手当てしてしまっているかも。 とすると、相場下落の恩恵を受けられるのは、ずっと先になるかもしれませんね。 >うまく説明できませんが、誰にでも想像できるような材料ではみな考えていることですから株価は動きません。 おっしゃる通りです。 みんな自分と同じように単純に考えるのかと思ってました。f(^-^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤフーファイナンスで東証銘柄とジャスダック銘柄を同時に見るには?

    ヤフーファイナンスで、ジャスダック銘柄と東証1部の銘柄のチャートを同時に表示させたいのですが、URLをどういじればいいか教えてください。 東証1部の銘柄を2つ以上同時に表示させるには、q?s=の後ろに,や+で銘柄コードを付け足していけばできます。 IDEC(東証1部) http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6652.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s... アイホン(東証1部) http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6718.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s... IDECとアイホン http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6652,6718.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,... そして、ジャスダックの銘柄を同時に見たいのですが、q?s=6652,6718.t&dのt&dのtの部分がqなのでうまくみることができません。 アーム電子(ジャスダック) http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6671.q&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s... IDECとアイホンとアーム電子 http://quote.yahoo.co.jp/q?s=6652,6718,6671.t&d=c&k=c3&a=v&p... ↑ アーム電子だけ、t&dのtの部分がqなのでうまくみれません。 同時に見るにはどういうURLにしたら可能ですか?

  • 金属の価格(鉄、銅)

    鉄や銅の相場ってありますよね。 相場の価格は、数年前から比べると、かなり下がってきています。 ところが、実際にいろいろな種類の「鉄(鋼材)、銅」を購入してみると、殆ど変わっていません。 種類(S55C、NAK80等)によって価格も差があります。 正確には「鉄合金」であったり、「銅合金」であったりするので、価格に差がつく事はわかるのですが。 例えば今日現在、実際に鋼材として販売されている金属の種類別の価格って、いくらくらいですか?

  • 【エネルギー株の不思議】アメリカはドル高でエネルギ

    【エネルギー株の不思議】アメリカはドル高でエネルギー株が暴落しています。日本は円安でエネルギー株が高騰しています。 普通なら石油の輸入はアメリカはドル高の方が安く買えるはずなのに暴落していて、日本は円高の方が安く輸入できると思うのですがなぜ相場は逆の売買を行っているのですか?

  • マーケットスピード(2)

    マーケットスピードで相場中、 リアルタイムにローソク足ではなしに http://quote.yahoo.co.jp/q?s=4022.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=1y&l=off&z=m&q=l 上記の様な線(チャート)に変えれないのでしょうか? マーケットスピードをお使いの方でよろしくお願いします。

  • 原料高騰によるお菓子などの値段高騰

    ここ半年の間に、コンビニなどで売られているお菓子などの値段が1.2倍~1.5倍くらいになっていて、当初、原油価格や穀物価格など、生産に必要なエネルギーや原料の高騰により値上げ、ということだったと思うのですが、現在、原油や穀物は、相場の上では暴落しています。 お菓子の価格は今後下がる可能性はあるのでしょうか。

  • どちらを狙いますか?

    狙いは、リバウンドでごわす、投資期間は年末・年始ぐらいまでを考えており申す。 7203トヨタ OR 8035東エレク あなたなら、どちらを狙いましゅか? こんな風に考えられるので、このような点を重視しているので、こちらを狙う、と言った具合のお知恵を賜れば幸甚でごわす。 前者は、 (1)11月初旬に信用買い残の期日向え(今年2月末~5月の下落で信用買い残増加) (2)円相場の影響、特に受けやすい (3)今回の上昇相場の基点、2003年4月14日安値:2,455からの対数メモリによるトレンドラインを切っている、もち、きれいに5波動で騰がっているため、上昇相場は既に事切れている?  http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7203.t&d=c&k=c3&a=v&p=m65,m130,s&t=5y&l=on&z=l&q=c (4)1988年までチャートを遡り、類似しているパターンを探すと、5,500~5,800円のゾーンでリバウンドに転じそうに見える 8035東エレク (1)正直、6,200~6,300円前後を目指しているのではなかろうか?   と、まいんち見ていますが?  http://quote.yahoo.co.jp/q?s=8035.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=ay&l=on&z=l&q=c (2)市場は、今下期に受注が増加に転じてくるとは見ていないような? という訳で、下値の目検討を模索しつつ & 強烈なリバの来るタイミングを考えつつ、秋の夜長を過ごしておりやす。 ご回答・アドバイス等頂ければ幸いでごわす。

  • 株価が突然変化している銘柄

    http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2781.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=6m&l=off&z=m&q=c&h=on 例えば上の例のように株価が突然暴騰、暴落している銘柄をたまに見かけます。様々な条件などで株価が徐々に推移するのであれば理解できるのですが、この銘柄のように横ばい→急上昇(又は急下降)→横ばいという風にチャートが変化するのはどういう原因が考えられますか?株式分割などによる株価変化は修正してあるはずですよね?自社株買いなどでその株価に近づいたということなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 9983 ファーストリテイリング、どう見ます?

    http://quote.yahoo.co.jp/q?s=9983.t&d=c&k=c3&a=v&p=s&t=2y&l=on&z=l&q=c 逆三尊に見えるのでごわすが? なんせ、おいどんユニクロに行ったことがなくて・・・^^ この銘柄の見通しやら、このチャートを見て感じることなど教えて下さい。

  • 変わったチャート(素人)

    http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2342.t&d=c&k=c3&a=v&p=m25,m75,s&t=3m&l=off&z=m&q=c&h=on このチャートの12月19日以降が少し変わっているような気がするんですが、どういうことが起こったのでしょうか?

  • 円安と原油安と石油関連株

    円安と原油安と石油関連株について下記のように捉えています。 (1)原油価格が下がったということは石油関連会社は安く仕入れることができる。 (2)ガソリン等の価格が下がる。 (3)石油関連会社が原油価格が下がる前に仕入れたガソリン等が安くでしか売れない。 (4)原油を仕入れる際はドルで仕入れるから円安だと仕入れ価格が上がる つまり円安だけなら今頃はガソリンが高騰していた。でも原油価格が暴落していたからたまたま安く仕入れることができ結果ガソリン代が安くなった。 でも、石油関連の会社は高値で仕入れた在庫を安く処分しなければならないため今後赤字が予測される。 つまり石油関連株は下がる。 ここで質問ですが、石油関連株の株価を見たところ、下がってはいるのですがそこまで下がった感じには見えませんでした。 年明けから各社の決算まで下がり続けると思いますか?

ix1500 Scanning Starting Failed
このQ&Aのポイント
  • Learn how to troubleshoot the scanning starting failed issue on the ix1500 scanner.
  • Find solutions to fix the scanning starting failed problem on the ix1500 scanner.
  • Get tips to resolve the scanning starting failed error on the ix1500 scanner.
回答を見る