• ベストアンサー

妻の年末調整

年末調整について色々調べたのですが、いまいち自信がないので、質問させていただきます。 妻の年末調整について背景を記します。 ・先月、入籍した。 ・'06年1月から'06年11月中旬までアルバイトをしており、100万前後の収入があった。(収入の詳細は未確認) ・アルバイト先から「年末調整は個人でやって」と言われた。(退職のため) ・生命保険など控除するものはない。 質問は以下です。 1.勤め先から「年末調整は個人でやって」とのことですが、どこに何を提出するのでしょうか?(妻の疑問) 2.年末調整せずに確定申告でいいのでしょうか?(私の疑問) 同様のご質問などありましたら、参考にさせていただきたいので、教えていただけると助かります。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mt_tara
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.2

No.1です。 補足させていただきます。 給与収入の税金の計算には、(1)収入金額と(2)給与所得控除後の金額という言葉が出てきます。 これは源泉徴収票の1番目の金額と2番目の金額です。 (1)収入金額は、いわゆる税込みの収入金額です。 (2)給与所得控除後の金額は、いわゆる所得金額になります。 収入金額からこの所得金額を出すのは一定式で決められています。 手元に資料がないのですが、収入金額が160万円ぐらいまでの場合は、収入金額から65万円を差し引いた金額が所得金額になります。 なので、収入金額が103万円の場合、所得金額は38万円になります。 ちなみに、この38万円は所得税の基礎控除金額になります。

tofu14
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 私の方はすでに年末調整の用紙を提出したので、確定申告しようと思います。 色々ご説明いただき、助かりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

……と言うか、年末調整は会社でやってもらう物で、個人ではできない事なので、現在はアルバイトを辞めているのなら、年末調整は出来ません。「年末調整せずに確定申告で良い」し、それしか選択肢がありません。 勤務先の給与担当者も、税金を精算することを、つい「年末調整」と言ってしまって、「確定申告を個人でやって」のことを、年末調整って言ってしまったのかもしれませんね。 「所得」とは、収入から必要経費(給与収入の場合は、給与所得控除)を差引いた金額のことです。 給与収入103万円は、給与所得38万円のことです。 なので、「年間所得38万円を超えて……」というのは、「年間給与収入103万円を超えて……」とも言えます。(収入が給与だけの場合)

tofu14
質問者

お礼

基本的なことがわかってなかったようです。 参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mt_tara
  • ベストアンサー率25% (8/31)
回答No.1

年末調整は職場を通じて所得税の精算を行う行為です。 なので、すでに退職されている奥さまは、あなたが言うとおり確定申告を行うことになります。 一方、あなたの場合、奥さんの年内の収入が103万円以下であれば、あなたの扶養家族にすることができ、配偶者控除を受けることができます。 仮に103万円を超えていたとしても、質問から判断すると配偶者特別控除を受けることができます。 これらについてはあなたの年末調整で手続きするか、間に合わなければあなたも確定申告を行うことになります。

tofu14
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 一点、ご回答の中にあります「配偶者特別控除」についてご質問です。 配偶者特別控除の条件に、「年間の合計所得金額が38万円超76万円未満であること」というのがあるのですが、103万を超えた場合でもよいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整(妻の生命保険)について教えてください。

    年末調整(妻の生命保険)について教えてください。 すみません。税金などのついて無知なため、 ご教示いただけると助かります。 妻の生命保険料を控除したいと考えておりますが、 どうようにすれば一番得なのでしょうか。 (1)今年の9月に入籍 (2)妻は専業主婦(今年の2月の退職) (3)保険料は実質私が負担 (4)被保険者は妻 (5)受取人は私 となっています。 色々なサイトで調べて、妻の生命保険料控除は 私の年末調整で可能ということは分かりました。 ただし、生命保険の契約の内容により(受け取り人など)、 生命保険の受け取り金にかかる税金に種類があるとかかれていました。具体的には、所得税、相続税、贈与税の3つのようなのですが、 どの税にするのが一番得なのでしょうか。 それによって、契約内容の変更や、私の年末調整で申請せず、 妻個人での確定申告(?)なども考えています。 今の状態だと、所得税に該当してしまうと思います。 (参考サイト:http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1750.htm) その他、判断に必要な情報がありましたら、ご指摘ください。 長くなりましたが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 年末調整について

     今年の4月に結婚をしました。年末調整について複数聞きたいことがあるのですが、妻は9月から働いており、アルバイトで月に10万円程度の収入があり健康保険は自分で入らされることになっているみたいですが、(1)この段階でいわゆる「扶養を外れる」ということになっているのでしょうか。(2)もしそうであれば年末調整での配偶者控除は受けられないのでしょうか?ちなみに妻の今年の収入は35万ほどです。(3)あと今年の収入といっても終わってみないとわからないのに今年中に(ほとんど今の時期くらいに)みなさん提出しているように思いますが、12月の収入については予測でよいのでしょうか? 質問内容もしっかり書けていないような気がいたし申し訳ありませんが何卒ご回答の方よろしくお願いいたします。

  • 年末調整で

    教えて下さい! 今年結婚しました。 配偶者を現在扶養してます。 今年の年末調整では妻の収入が0円でしたので、これで会社に申請しました。 ところが、先日アルバイトでもしたいと思って妻が登録してあったところから連絡があり、12,1月と短期で働けそうです。 この場合、年末調整はどうしたらいいか分かりますか? 会社に届けて、年末調整しなおしでしょうか?間に合うものでしょうか? 折角の仕事なので妻も働きたいといってます・・ 誰か、分かる人教えて下さい!

  • 年末調整

     先に謝っときます。ごめんなさい。 年末調整提出期限が近づいてますが、調べるのが時間がかあかるので、大して調べずにここに質問しちゃいます。  妻が3月から病院でパート勤務をしてます。月10万程度の収入なので、この一年間の収入は103万以下になるよう、職場に調整してもらって働いてます。  年末調整は妻は妻、私は自分+妻分の提出が必要ってことでいいんでしょうか。妻は私の扶養に入ってます。    生命保険は個別に加入しており、合算すると年間の支払額は10万以上あります。これは、妻名義分は妻が自分の職場に、私は自分名義分だけを自分の職場に申告したほうがいいんでしょうか。    よくわかってないです。でも、損はしたくないです。 勝手いってすみませんが、アドバイスいただけると助かります。  どなたか、よろしくお願いします。

  • 年末調整?確定申告?

    私の妻は、今年の6月まで個人で仕事をし収入を得ていました。(昨年分は今年3月に確定申告しています) 7月から私が会社を設立し、妻も役員として働いています。給与といいますか、役員報酬をもらっています。 そこで質問です。 ・今年の年末調整ですが、妻は会社での所得分以外に、  6月までの個人での収入分も年末調整をするのでしょうか?それとも個人での収入分は別に確定申告をするのでしょうか? 配偶者控除を受けたいと思っているので、年末調整でいっしょに申告したいと考えているのですが。。  

  • 年末調整

    年末調整の質問です。妻の年間収入が105万円で夫の配偶者特別控除の対象になりました。妻本人の年末調整は提出する必要がないと言われたのですが、年度末に確定申告は必要になるのでしょうか。妻の収入は105万、生命保険料控除額が10万円、住宅借入金等特別控除額が6万5千円、支払った所得税が1万2千円でした。よろしくお願いします。

  • 年末調整について教えてくださいm(__)m

    夫・・・2004年9月~2005年9月まで無職     2005年1月~2005年6月まで失業保険給付     2005年10月~現在  会社員として勤務 妻・・・ずっと会社員として勤務(夫とは別会社) 今回、夫、妻ともに年末調整をすることになりました。 夫の収入が、2005年から現在の給与所得(約75万円)しかないので、 妻の年末調整の紙の配偶者控除で記入して提出したところ、夫も夫の会社で年末調整をするのだから、妻の年末調整の配偶者控除の所に夫の分を記入することは 「できない」と言われました。 これで正しいのでしょうか?

  • 年末調整について

    年末調整について、質問させていただきます。 昨年末(2007年12月28日付)にて前職を退職いたしました。 そして、今年の10月から新しい会社にて働いております。 今の会社で年末調整の書類提出があったため、必要事項を記入の上提出したところ、2008年の収入が103万円以下なので、親の扶養家族として提出してくださいと言われました。 アルバイトを少々と、入社してからの3か月分(今年の10月から12月分)の給料を見繕っても103万円にはいかなかったそうです。 そこで質問なのですが、 1.父は住宅控除を受けているため、私を扶養にした場合、本来私が受け取るはずの調整額分はもらえるのでしょうか。 2.この一年間で支払った、健康保険(任意継続)、生命保険以外に何か対象となるものはあるのでしょうか。 父の年末調整に間に合うか間に合わないかギリギリの状態ですので、早急に分かる方がおりましたら、是非教えてください。 宜しくお願いします。

  • 年末調整

    アルバイトの年末調整をする時に、この位収入がありましたってことを書いたやつを提出しますよね。 (なんていうのか知らないのですが・・・) 今のアルバイト先を辞めて次のアルバイトを始める時・転職のときなど、この収入内容を書いた紙は必要になりますか? 必要だとしたら、何月から何月の区切りでしょうか。 今までのバイトの収入が少ないので、あまりアルバイトしなかったのかと思われそうで、次のところに出したくありません。 出さなくてもいいのでしょうか。 そして、年末調整をしたら、その後この紙は出してもらえなくなるのでしょうか?

  • 扶養に入っている妻の年末調整について教えてください

    扶養に入っている妻の年末調整について教えてください。 5月に仕事を辞め、しばらく自分で国民健康保険と国民年金に加入し、9月に夫の扶養に入りました。5月までの総収入は60万円ほどで、それ以外の収入はありません。(退職金や失業手当もなし) 扶養に入って初めての夫の年末調整があるのですが、よくわかりません。 妻の国保、年金、生命保険料は夫の年末調整で社会保険料控除にできるのでしょうか? 国保、年金は夫の収入から払込伝票を使って現金払いしていました。 医療保険とがん保険は、妻名義のクレジットカードで払い、後日、妻の口座から引き落とし。ただし、この妻の口座内のお金は、夫の給与から出ています。(引落し前に夫の給与口座から妻の引落し口座へお金を移動しています) 医療保険とがん保険の支払証明書には、契約者である妻の名前しか書いておらず、夫の名前はどこにも書いてありません。 国保と年金は現金払いなので夫の年末調整で申告できそうな気がするのですが、医療保険とがん保険は妻名義の口座から引落しなので難しいでしょうか。 それとも、夫婦=生計を一緒にしているとみなし、妻分も申告可能でしょうか。 申告不可の場合、妻の分は来年確定申告をすることになりますが、収入60万円ほどの妻が確定申告で医療保険料などを申告すると、何か得はあるのでしょうか。