• ベストアンサー

喪中ハガキ

morizou33の回答

  • morizou33
  • ベストアンサー率42% (57/134)
回答No.4

こんにちは。 喪中欠礼・寒中見舞いに向いている官製はがきで「胡蝶蘭」のものがあります。http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/hagaki/tsujyo.html あとは、普通の切手の無い葉書に印刷をして、弔事用50円切手を貼って投函すればよいでしょう。 http://www.post.japanpost.jp/whats_new/2002/topics/seiri.html 郵便局でしたら、「切手(または葉書)で弔事(喪中)用のものを下さい」と言えばほぼ大丈夫。自分の経験上、バイト局員に当たって意味不明な顔をされた時「冠婚葬祭のおめでたくない方の切手」と言えば局員の人がきちんと対応してくれます。 フリーの葉書は文具屋・ホームセンターに行けば購入できますよ。

poporon3
質問者

お礼

お礼が遅くなりすいませんでした。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 喪中はがきについて

    今年喪中はがきを出します。 そこで自分で作って送付したいのですが、 普通喪中はがきって私製葉書というのでしょうか? 郵便局で売っている葉書ではなく、自分で切手を貼るタイプでいただくことが多いのですが、 私製葉書で出さなければいけないものなのでしょうか? それとも普通の郵便局で売っている葉書で作成してもよいのでしょうか? もしくは、郵便局などで喪中葉書専用の葉書が売っているのでしょうか? そろそろ作ろうと思っていたのですが、葉書をどれを用意すればよいのかわからず困っております。 ご存知の方、教えてください。

  • 喪中はがきの種類

    喪中はがきをだしたいのですが、官製はがきを使ってもいいのすか?それとも私製はがきに切手(喪中用)を自分で貼らないといけませんか

  • 喪中ハガキは、官製ハガキじゃダメですか?

    喪中ハガキを出すのですが、自分で印刷しようと思います。 私は官製ハガキでいいと思うのですが、家族が「官製ハガキだと、印刷してある切手の部分が不祝儀用じゃないから、私製ハガキにしたほうがいいのではないか?」と言うのです。 やはり官製ハガキじゃいけないのでしょうか?

  • 喪中はがきについて

    喪中はがきの注文を早めに行おうと思っているのですが、はがきについて教えてください。 私が以前に準備した喪中はがきは私製はがき文面を印刷してもらい、弔用の切手を張ったものを用意しました(受け取って保管してあるものもほとんどがそうです) 官製はがきや年賀はがきのように改めて弔用切手を貼らなくても出す事の出来るはがきってあるのでしょうか? 弔用の切手を貼って出すのが一般的だと(そうするものだと)思い込んでいたのですが、どうなのでしょうか? 知人に『そんな決まりあるの? 改めて切手を買ったら凄い出費だよ』と言われ、自分の思い込みだけかな?と不安になってきました。 その知人曰く「喪中はがきは出したことあるけど、切手を別に貼るなんてした事ない」とのことでした。

  • 喪中はがきについて教えて下さい!

    こんばんは。 喪中はがきをパソコンでつくります。 そこで質問ですが、喪中はがきの紙は官製はがきではなく、文具売場とかに売っている切手の貼っていないはがき用紙ですよね?? 官製はがきに直接印刷してはだめですよね? はがき用紙に印刷して喪中用の切手を貼ろうと思っていますが、それであっていますか? 義母に頼まれて作るのですが、官製はがきに印刷してと言われましたが、そどうも違うようか気がして質問しました。 宜しくお願いします。

  • 喪中に使用する葉書

    喪中に使用する葉書は一般の官製葉書でいいのでしょうか。それとも私製葉書を使用するべきでしょうか。 文例についての情報はけっこうあるのですが、使用する葉書の情報が見つからなかったので質問させていただきました。

  • 喪中ハガキについて

    こんばんは。 今年、喪中のため、喪中はがきを出そうと思うのですが、 基のはがきって官製はがきでいいのでしょうか? ノーマルなのだと、切手が緑色のだと思うのですが、 それだと喪中っぽくないですかね? ちなみに11月中旬までには出そうと思っているのですが 遅くはないでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 喪中はがきはどういうはがきを使用する?

    喪中なのですが、自分で喪中の挨拶文書を印刷する場合、 はがきはどのような物を一般的に使用しますか? 年賀状は年賀はがき、では喪中は?官製はがきではないですね。 既存の印刷されたはがきは、よく売っているのを見かけます。 インクジェット紙の喪中用はがき(何も印刷されていないもの)は どうしたら良いのでしょうか?

  • 私製はがきについて

    私製ハガキを郵便局の窓口で差し出すことは出来ますでしょうか? 封書ですと、切手を貼らずに窓口で料金を払うことで切手代わりのスタンプを押してもらえますが、私製ハガキでも同じようにして差し出すことが可能でしょうか。 (※ハガキが数十枚あって、切手を貼るのが大変なので・・・)

  • 喪中ですが

    喪中なんですが天寿を全うでした。小さな商いをしています。お得意様などへは例年通り官製年賀葉書を出すつもりですが喪中の年賀欠礼状の葉書は年賀葉書を使用してはいけないものでしょうか?私製の白い葉書に皆さん印刷して頂戴しますが。それとも寒中見舞いの時期に年賀葉書使用して差し出そうかとも迷っています。恥ずかしい質問ですが教えてください。

専門家に質問してみよう