• ベストアンサー

やきものの絵付け職人になるには

やきものの絵付け職人になりたいと思っています。 絵付け職人をやっていらっしゃる方々は、みなさんどういう過程を経てきているのでしょうか?専門の学校を出ている方が多いのでしょうか?また、そういった求人は今どのような状況でしょうか?ハローワークなどで探してもあまりみつかりませんでした。 わたしは、ただただ絵を写すことが好きなので、作業の一部に組み込まれたような仕事がしたいと思っています。 今はフリーターで、二十代後半です。美大は出ましたが、今までサービス業や編集の仕事をやってきました。焼き物業界のことがまったくわからないので、どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.1

こんにちは。 既製品の絵付けの経験がある者です。 アルバイトでしたが、岐阜や飛騨の窯元に行って絵付けをしました。 私の行ったところは世襲制で、息子さんは東京芸大卒という凄い人ですが、何も気兼ねすることなく、すんなり入れました。 >作業の一部に組み込まれたような仕事がしたい それ「のみ」は無理です。 土を運んだり、釜のすす掃除をしなければなりません。 他は知りませんが、私の行ったところは古いしきたりのところで、通り一遍のサラリーマンには不向きです。 人の話を聞いて、同じ釜の飯を食う、残業とか観光とか言わない覚悟がいります。 ご参考まで。

peko888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.2

追加して.職業病が多い業界です。 ある美短大の卒業生で窯業関係に就職.40代後半でほぼ全員が計はイになり.50台で支社も出ています。(絵付け前に品物に付着したごみを取り除くので粉塵が舞う。・絵の具自体が重金属でかつ1ミクロンアンターの粉塵なので肺に沈着しやすい)。 鉛などを取り扱うので鉛神経炎などの労災にはならない重金属中毒の影響がでて怒りっぽくなり家庭内不和がひどくなりやすい。 重量物を取り扱う(品物を移動する)ので.それなりの大利を区が必要。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう