• ベストアンサー

運転免許証の記載事項

Wakkey-sanの回答

回答No.2

誤解されているようですが、「戸籍」は国民としての身分や親族関係を公証するもので、現住所の証明とは性質が別の物です。住居関係を公証するのは「住民票」です。 住民票は転居する際に旧住所での「転出届」と新住所での「転入届」を済ませた時点で現住所に移動しているはず(もししていないといわゆる「住所不定」という扱いになり刑事罰の対象になります)ですので、役所で住民票の写しを発行してもらえば良いです。 住民票の写しの発行手続きについては管轄の役所におたずねください。 運転免許証の住所変更は区内・市内の警察署(派出所ではありません)の窓口に免許証と住民票の写しを持参すればすぐに手続きしてくれます。 その他の郵便物については各社に問い合わせて適宜住所変更の手続きをしてください。(公共の書類は先述の住民票移動が済んでいれば必要ないはずです) それまでのつなぎとしてご実家の集配を担当している郵便局に「転送届け」を出せば1年間は実家宛の郵便が現住所に届けてもらうことができます。

関連するQ&A

  • 債権差押に関連して:戸籍附表に記載のない住所

    (恐らく債権差押のプロ?の方にしか判らない質問かも知れません) 債権差押(銀行預金)を予定しています。 債務名義の債務者住所と現住所が異なるので共に目録に記載していますが、そのいずれでもない住所で口座開設している場合、銀行が見落としては嫌なので、戸籍附表を取り寄せ、差押債権目録に住所の履歴を記載する事にしました。 ところが、債務者が約20年前に開設した銀行預金口座の所在が判っているのですが、その当時の住所は既に戸籍から抹消されていて、目録に記載出来ません。 約15年前の住民票を私が持っていますが、債権差押では債務者の書類は2ヶ月以内とあるので使えそうにありません。 そこで、この約15年前の住民票を発行した役所に頼んで、それが本物だという証明などを出す事は出来るのでしょうか? もしくは、他の方法があるようなら是非、御教示の程をお願い致します。

  • 運転免許書の変更

    免許書の変更について教えてください。 結婚したため、本籍・住所・姓が変わります。 現在は東京都に住んでおり、24日に転出、埼玉県に転入します。 質問1 どこで手続きをすればいいのでしょうか? 23日までなら「転居予定」ということで、東京都の免許センターなどでできますか? 転入後は埼玉県ですよね? 質問2 1年前に本籍・住所を変更しましたが、その際は免許の変更手続きをしないままにしてしましました。 従って、『戸籍謄本』にある「従前戸籍」および『住民票』の「前住所」が、免許書に記載してあるものと違っており、書類上、異動がつながらなくなってしまっています。 こういった場合でも、通常通りの手続きで大丈夫ですか? 以前の住民票等の写しは手元にあるのですが、窓口で説明するのに、それらは有効でしょうか? アドバイス、どうぞよろしくお願いします。

  • 運転免許証 現住所

    質問失礼します(_ _) 私は大阪府出身で、現在埼玉県で一人暮らしをしているのですが、 住民票は大阪府のままなので、運転免許証などの住所欄には実家の住所が記載されています。 銀行の口座開設などの際に現住所を記入する欄がありますが、 現在埼玉県在住なので、下宿先の住所を記入したいのですが、 本人確認書類などを提示する際に、運転免許証ですと大阪府の住所が記載されているので、 記入する内容と相違が出てしまいます。 このような場合にはどうすればよろしいのでしょうか? 「現住所が違う場合は運転免許証の裏面に記載」とどこかで聞いたのですが、 本当かどうか分からないので(警察が記入したりする欄だとも思っているので) なにも書いていません。 駄文で申し訳ありません"汗 どなたかお分かりになられる方がいましたら、 どうぞよろしくお願い致します(_ _)

  • 休眠口座に対する手続き

    以前大阪に住んできて、三和銀行で口座を開設していました。住所変更等の手続きをしないまま実家に帰って、大阪に出た時など機会があるときにATMで通帳記帳をしていましたが、ある時記帳が出来なくなり、その時初めて10年以上出し入れがないと休眠口座になるということを知りました。 実家に戻ってから結婚をし、実家を出てもいます。住所は、大阪にいた時も引っ越しをしていて、銀行にどの住所まで住所変更していたのかさえ分からなくなりました。名前は結婚で変わっていますし、印鑑もどの印鑑で登録していたのか分かりません。 一度、口座を開設していた銀行に連絡を取り、手続きについて確認したところ、まず名前と住所と印鑑の変更手続きを、その手続きが完了した約2週間後から口座を解約できるようになると聞きました。変更の手続時には、身分証明・通帳・変更する印鑑・戸籍謄本が必要と聞いたのですが、現在の戸籍謄本を取り寄せたところで、銀行に届けいていた住所や名前から現在の住所や名前に変わったことを証明することは出来ないのでは?と考えました。 実は現在住んでいるところには、三菱UFJ銀行がないので、手続きするにも1日仕事になってしまいます。もしせっかく店頭に行って駄目だったら…と不安になりました(手続き時は本人でなくても、委任状があれば代理人でも大丈夫とも言われたのですが本当ですか?)。銀行の方とお話ししたのも随分前で記憶が定かではないところもありますし、実際対応して頂いた方もまた聞きでの対応をして下さっていたりしたので、詳しい方がおられたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 今とある銀行と口座開設の件で揉めています。

    今とある銀行と口座開設の件で揉めています。 アドバイスいただけたらと思います。 何年か前に口座開設の手続きをし、その後郵送でカードと書類が送られてきたみたいなのですがこちらは受け取れず(送ってきたのを知らなかったので)そのままでした。 その後引越しをし、口座開設の件をすっかり忘れており、同じ銀行で口座開設の手続きをしました。 そうすると一人、1口座までです。と言われ、その時に口座が以前開設されていたことを知りました。 そして、銀行の方とお話をしたのですが、住所変更の手続きはカードを持参でないとできないと言われカードは受け取ったことがないので持っていけないと答えました。 そうすると、前の住所の顔つきの運転免許書を持参でなら変更可能ですと言われましたが、住所がすでにかわっており免許証の住所は新住所、住基IDは前の役所に返還しており証明するものがありません。 郵送にてのみ住所変更、口座解約を受け付けますということでした。 郵送でのみというのは理解できたのですが、その銀行員の電話の対応が、カードを受け取らなかったのは○○様の責任、口座開設はできてるのに放置したのはそちらの責任です!全くこちらに責任はありません!ときつく言われました。 すごくかなり強い口調で言われ、なぜ私が怒られるのか悲しく電話を切った後ずっと泣いてしまいました。 それなら口座が開設できた時点(カードが返送され抹消されたらしいですが)で電話連絡いただけてたらスムーズにできたと思いませんか? 本人が使ってない架空の口座はその間どうなっていたのですか?と聞いても違う話で話題をそらされました。 一般の銀行の場合作る手続きはしたものの本人が口座を利用した形跡がない口座はどうなるのですか? そして、銀行の方って強い口調でこんな言い方するものなんでしょうか? こういうの初めてだったのですべてのことに戸惑っています。

  • 金融機関にお勤めの方に質問

    金融機関での「本人確認」についての質問です。 金融機関で口座の新規開設・住所変更などの際に本人確認書類として「パスポート」を利用しようと思います。引越ししたので、パスポートの裏表紙の「所持人記入欄の住所欄」の旧住所を二重線で抹消し、新住所を書き、それで口座開設などの手続きをしようと思っています。(住所変更のみは本人が訂正すればいいので正規の訂正方法です) そこで質問です。このような住所が訂正されたパスポートでも金融機関では受け付けてもらえますか? 色々調べましたが、特に引っかかる金融機関はなかったのですが、新生銀行だけ「訂正したパスポートは使えない」とありました。 色々と事情があって、パスポートでしか新住所の証明ができません。金融機関によって方針は違うと思うのですが、参考までに教えてください。

  • 口座を作りたいのですが…。

    銀行に口座を作りたいのですが、今現在一人暮らしをしており、住所は都合により実家から移すことは出来ていません。なので当然、免許証も保険証も住所は実家のままです。 口座を作るためには身分証明が必要なのはわかっていますが、どうしても今住んでいるところの住所で口座を開設したいのです。学生証は下宿先の住所だったのですが無理だと断られました。 書類等が実家に送られて逐一お金の行方等を聞かれるのがわずらわしいので、何か方法があれば教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 運転免許の更新

    来年5月に運転免許証の更新があるのですが 現在免許証に表記されている本籍地が市町村合併で10月1日に新表記になりました。 現住所は変更無しです。 なので次回の更新の時に本籍地の変更の手続きが必要になると思うのですが その際住民票や戸籍謄本等の何かが必要になるのでしょうか。 それとも更新手続きの書類に新本籍地を書くだけでいいのでしょうか。 ここ近年の多くの市町村合併で私と同じ状況の方も多くおられると思いますが どのように手続きされましたでしょうか。

  • 書類破棄?保管?

    新生銀行に、口座開設の手続きをしていたのですが、同姓同名で誕生日が同じ(住所の県などは違う)人がいて、グズグズと面倒くさいので口座開設を止めることにしました。 そこで、必要書類について(保険証&運転免許証のコピーなど)は廃棄せず保管すると言われました。 それは通常のことなのでしょうか。 そんな重要な書類が残っているのはイヤなので破棄してもらいたいのですが、できないのでしょうか?

  • 運転免許の住所変更

    ヤフーオークションに参加したいと思っています。そのためジャパンネットバンクに口座開設をしたいと思っているのですが、そのために必要な本人確認資料として、現住所のわかるものとあるのですが、私は実家(本籍)の記載されているものは持っているのですが、現住所の記載されている本人確認資料用の証明書を持っていないため、運転免許の住所欄を現住所に変更したいと思っています。このような事は可能なのでしょうか。また、可能ならば、どのような手続きを取れば変更できるのでしょうか。           お分かりの方は教えてください。

専門家に質問してみよう