• ベストアンサー

生死に執着しないとは?

noname#155689の回答

noname#155689
noname#155689
回答No.6

趣味・教養のレベルで仏教に興味を持っている者で 専門的な教育を受けてはいません、という前提で回答いたします。 それぞれの宗教には様々な宗派があります。 それでもキリスト教などには正教(スタンダード)が存在しますが 仏教は珍しいことに自由な解釈を許します。 ですのでいろいろな解釈がある筈です。 とはいえ(揺るがない)「仏教の基本」はあると思います。 仏教は基本的に人生を「苦である」と捉えます。 その苦の原因を煩悩(執着)にあると考えます。 そして、煩悩の滅し方(執着の捨て方)を教えます。 ご質問文に戻りますが 自分の過失で他人を死に至らしめてしまい それが苦しくてどうしようもない人に対して 仏教は救済として機能します。 でも、悩まない人は救済の対象とならない、つまり 仏教がカバー出来る範囲外のテーマになってしまうと思うのです。 イスラム教、ユダヤ教、キリスト教に代表される「一神教」は 契約の宗教であり、規範として機能します。 ですから、神の意思に背けば契約違反となり、神の御加護を解かれてしまいます。 仏教は悩まない人を相手にすることは出来ません。 (まあ、そういう人は信者にならないでしょうが・・・) ただし、浄土真宗などに代表されると思いますが 仏教には生きることそのものが他の動植物の殺生の上になりたつと 考える傾向が強くあります。 業(カルマ)、なんて言いますね。 つまり、自分は何もしていない、他には迷惑をかけてない、悪くない なんて人を諭すのも、仏教の役割だったりします。 生死に執着していると心の平穏が獲られない、と教えるのは あくまで業(自分の中の悪)を自覚できるレベルになってからです。

kokutetsu
質問者

お礼

人が生きるうえには、多くの他の命が犠牲になっている、それを業というのですね。勉強になりました。ありがとうございます。合掌。

関連するQ&A

  • 美への執着が強すぎる

    20代前半の主婦です。 4ヶ月の子供がいます。 それなのに、美しくなることに異常に執着してしまいます。 毎日化粧をして、服もおしゃれしないと、 なんだか旦那に女として見られないような気がしてしまいます。 旦那はとても優しい人です。 (化粧は子供をおんぶしながらしています。子育てに支障はないつもりです…) 旦那とテレビを見ていて、「あの人可愛いね」 等言われると嫉妬して、涙が出るほど悲しくなってしまいます。 芸能人と比べたって仕方ないのはわかってるのに、 もっともっと綺麗になりたいと思ってしまいます…。 旦那は「可愛い」と言ってくれますが、 自分ではそう思えないので、いまいち信じられなくて…。 美に執着するあまり、 夜も眠れなくなってしまうこともあります。 子育てもあるので、 綺麗になることに執着してる場合ではないのですが、どうしても頭から離れません…。 もっと綺麗になったら、 もっと旦那から愛される。他の人から優しくされると思ってしまいます。 ここまで執着してしまうのは何か病気でしょうか? 何か考え方や、日常的にできることで解決する方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。 ※補足が必要ならいつでも付け足します

  • これはお金に執着が強い事になりますか?

    自分がお金に執着が強いかわからないのですが 「お金に執着が強い人」とはどういう人を言うのでしょうか? 常にお金の事を考えてる人ですか? であれば私もぎりぎりで生活している為 今月は後いくら使えるとか 今日はいくら使ったなど 家計簿を付けながら考えたり 通勤中に考えたりしています。

  • 彼が男性に執着されてて怖い

    私と彼は職場恋愛でお付き合いしています。 仕事仲間に変わった人が居て、自分が好きな人には執着するタイプみたいで彼に執着する前は別の人に執着していました。 話するのも執着するのも全員男性です。 その人は本業が忙しく当分来ないとわかってから彼に執着するようになっていきました。 仕事中でも彼にピッタリくっついて手を止めて一方的に喋ったり他の人だとふてくされて機嫌悪くなったり、私が彼に仕事の話をしにいくと睨んだり邪魔するなと雰囲気に出したりと異常な行動されて怖いです。 ただ仲がいいだけと思われての行動なのか交際を知ってての行動なのか解らなかったのですが、本人の口から交際を知ってると聞きました。 数日後、彼と些細な事で喧嘩してしまいました。 職場は送迎バスがあるんですが喧嘩した事で話にくく違うバスで先に帰ってる最中彼から連絡が来て話する事になり降り口の近くのコンビニで彼を待ってました。 その人の中では帰りに邪魔な私が居なかった事が気分よかったのでしょう。 いつもはバスを降りてすぐ走って駅まで行くのに、彼の後ろからその男性がピッタリくっついて来ました。 彼は背を向けていたので全く気付いてなかったのですが、私が居たと気付いて睨んだり変なオーラを放って中に入って行きました。 彼に後ろから着いて来てると教えると様子を見ようとなりその場にいました。 執着してる男性は中から私が帰るのかをチラチラを見ていました。 彼も怖すぎたのか『走って逃げよう』と言い走って逃げました。 執着が段々エスカレートしているので彼の事が心配だし、私も何かされるのではないと心配です。 こんな事は初めてなのでどうしたらいいのか解りません。 避ける事以外、方法はないでしょうか?

  • 同乗者に怪我を負わせた場合

    1.自分が運転して、いつもサークル活動に参加しているのですが、帰りは車で来なかった人を最寄駅まで送っていくのが当たり前のようになっています。しかし、私の家族から、人を乗せて怪我をさせたら取り返しがつかないので、人を乗せるのを反対されています。仲間に「乗せてくれないなんてケチねー」、みたいに思われずに乗せないで済むにはどうしたらいいでしょうか。 2.万が一乗せて、同乗者に怪我を負わせた場合、どのような責任を負うのでしょうか? 3.同乗者がアメリカ人(短期日本に旅行中の方)だった場合、どうなるのでしょうか?

  • 無免許未成年バイク事故の責任について

    15歳の息子が事故をおこしました。 白バイの追跡から逃げる際に自分でこけてのケガですが、未成年の女の子が同乗していました。 二人とも現在入院中です。息子は手術もしましたが、時間と共に治るケガです。 相手の親に治療費等どこまでしてもらえるのかと言われました。 運転していたのは息子なので法律上も責任は仕方ないとは思いますが、ただ同乗者も息子が無免許で盗難バイクなのを知りながら後に乗っていましたし、同乗者の親もそれを知っていました。 それなのに全てを息子の保護者である私が負わなければいけないのでしょうか?今回の場合、同乗者には少しも責任がないのでしょうか? そして無免許運転の事故だと、保険もおりないんですよね? 無料の弁護士相談も考えていますが、まず考えをまとめる為にも、親の私にはどこまで責任があるのか等、教えていただけませんか?

  • 家系が切れるので、今生きている従兄弟の生死、住所を知りたい

    自分の実家は、自分の従兄弟で終わりで、後を継ぐ人が居ません。 従兄弟も生きていたら、78歳、75歳です。 生死、生きていたら住所を知る方法は無いでしょうか? 本籍地の市役所では教えてくれませんでした。 お寺も墓所を何処かに移したようで、判りません。 生きていれば、連絡も取りたいし、亡くなっていたら、菩提も弔いたいと思います。知る方法があったら教えて下さい。

  • 自賠責保険について

    自損事故のケースですが、 車は運転者所有で、自損事故ですから運転者の補償には 自分の自賠責保険は使用できないと思いますが、 同乗者がいて怪我をした場合には補償されるのでしょうか。 自損事故のケースでは同乗者は被害者に当たらないかと 言う質問です。 よろしくお願いします。

  • 執着のわけは?

    最近転職してきたその人は、年齢は上で,経験もあります。ミスはありますが仕事が速いです。 ただ、まだ入って数ヶ月なのに、色々と私の小さなあらを探しては、『ここはおかしいですよね?こうして下さい!』とどうでもよい些細なことでつっかかってきます。 それに加えて、ここ数日、私の役割だった仕事を、いきなり先回りしてやりだしました。親切というのではなく、 正に『私がやる!』とでしゃばる感じです。 また、私が教えた情報を、先に上に伝えて、手柄を自分のものにします。 私が何をしてるかも気になるらしく、私の机の周りをうろうろ…。 何故こんなに私に執着してくるのか…、 私はどう対応すべきか…、 私は以前、物腰がやわらかいなどの『人格』をかってもらえて、会社での地位があがりました。でも、今はその後輩のあからさまな態度に、こちらも、やわらかくいられなくなりそうで、、、 私を以前かってくれていた上司も、(相手は、上にはいい顔をするので) 今はその人の味方。 …今、辛いです…

  • これは仏教の思想的限界か

      人が死んだ後にお経を読むだけの葬式仏教であれば坊主ならだれでも出来るが、 人の生死の選択について、現代社会における生命倫理の問題について、仏教が何一つ現実的答えを示せないのはもはや仏教の思想的限界なのか。    

  • 独占欲や執着心がない人。

    独占欲や執着心がない人。 好きな人や恋人のことが本気で好きであっても、独占欲がおきなかったり執着する気がおきなかったりする場合もありますか? 恋人が浮気したら、?あっちの方が幸せなんだなぁ?と思って長年付き合っててもあっさり身を引いたり、好きな人に他に好きな人が居ても?まぁ、自分が好きなのは変わらないし?という感じでさめてるというか。 そういう人は、?自分だけをみてほしい!??一日中あの人のことが頭から離れない!?なんていう情熱的な感じになることはないんでしょうか? あるとしたら、本気の人とそれまでの人って何が違うんでしょうか。(人それぞれとは思いますが)