• ベストアンサー

ウイルスの本

最近、とあるウイルスによる感染症にかかり、突然ウイルスに興味を持ちました。知られているだけで数千種類のウイルスがあるそうですが、病原性のあるもの、ないもの問わず、詳しく書かれた百科辞典のようなものはないかな、と探しています。高校生物程度はかじったことはありますが、数学科の院生ですのでほぼど素人です。 web上で、ウイルス図鑑(http://protist.i.hosei.ac.jp/virus/top.html)や、wiki、あるいは、横浜市衛生研究所などで、身近だったり、有名だったりするウイルスの紹介がされていました。こういったことを系統的に書かれている書物があれば是非、紹介していただきたいです。 あと、恐怖の病原体図鑑―ウイルス・細菌・真菌(カビ) 完全ビジュアルガイド (単行本) をamazonでみかけました。カラー写真と書いてますが、どれぐらいウイルスについて詳しく書かれているかご存知の方がおられれば教えていただければと思います。 ほとんどただの興味本位で、医学そのものに興味があるわけではないですが、発見の歴史だとか、疫学だったりとか、詳しく書かれているものがあればとても嬉しいです。

  • adinat
  • お礼率78% (245/312)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#160718
noname#160718
回答No.2

 完全な専門書ですが、以下の本をお薦めしておきます。  「医学ウイルス学」 近代出版 13,650円 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=19754809  総論と各論に分かれていて、一応基礎的なことから具体的なウイルス病の疫学、臨床症状、診断方法、予防方法などがひととおり載っています。  少しばかり旧い本なので(1996年版)、高病原性鳥インフルエンザやSARS等の最新のウイルス病の記述はありませんが、私が使っている本の中では最も全般的に網羅されている本です。  一応、診断や実験等の実務者が、これを読んで仕事に取りかかれる最低限の内容は記述されています。  一般の方が読むには難しいところも多々ありますが、特に前半の総論は丹念に読めば非常に勉強になると思います。ウイルスがいかに特異な微生物であるかよく判るでしょう。  高い本ですが、一度図書館などで読まれてみることをお勧めします。  気に入ったら買っても損はないと思いますよ。

adinat
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にしてみます。

その他の回答 (1)

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

下手に医学書を買っても日常生活には無駄になるかもしれません。 電子顕微鏡写真なども載っていて為になるのですが・・1万円近い本もあります。 病原性微生物の入門本でしたら下のシリーズがオススメです。 http://www.amazon.co.jp/gp/product/487639136X/ http://www.amazon.co.jp/gp/product/4876391432/ http://www.amazon.co.jp/gp/product/4876394016

adinat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 【妖精、妖怪、世界の不思議】にまつわる本を教えてください

    こんにちは。^^ 民話や神話や伝承が好きでいろいろ読んでいるのですが、「最近手当たり次第に読むのもいいけど、系統立ててまとめている事典や図鑑の類があったらいいな」と思い、質問にきました。 妖精・妖怪・神々にまつわる事典や図鑑の類、不思議な言い伝えなどを紹介している写真集などを存知でしたら、教えてください。時代・国や地域等は問いません。江戸時代などの百鬼系古典書物も現在入手できる形で出版されているのでしたら、大歓迎です。歴史、文化、民族、宗教にまつわる不思議なお話も好きです。 (英語・フランス語・ドイツ語で書かれているものでしたら、洋書でも構いません。) 宜しくお願いします。 ↓↓ 具体的に挙げると、このような本です。 妖精Who's who/キャサリン・ブリッグズ/ちくま文庫http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=19843528 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=09017737 図説・世界未確認生物事典/笹間良彦/柏書房 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=19841735 図説・日本未確認生物事典/笹間良彦/柏書房 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=18932571 日本不思議旅行ガイド/椎名桜子/にじゅうに http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=19749419 宙の名前/林完次/ 角川書店 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30627049 空の名前/高橋健司/角川書店 http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=30627050

  • ---「まえがき」等の文章が印象的な書物!---

    こちらのカテゴリでの質問は始めてとなりますので宜しくお願いします。 普段書物を開くとき、往々にしてその始めの部分に、「まえがき」とか「序文」とかの文章が、本文の終わりの後に「あとがき」とかの文章が載せられているという事を経験的にご存じかと思います。 そこで皆様に質問させていただきます。 皆様がこれまでに読まれた書物のなかで、特に印象に残った「まえがき」とか「あとがき」などありましたら、その書物の題名と共に、その印象的な文面を(差し障りのない範囲で・・・!)ご紹介頂けないでしょうか・・・? また、その文面が何故印象深かったのかをお教え頂けますと幸いです・・・! 因みに当方の場合は・・・、 工学系出身で技術系職種なので読む書物としては所謂理工学書籍が多いのですが、その中で印象的な「まえがき」が書かれていた書物として・・・、 ----------------- 1.「解析概論」(高木貞治著)・・・の増訂版(第三版ではない!!)に載せられていた「緒言」 ・・・・理由は、使う用語についての弁解が端折られずに全文書かれているから! 2.「初等整数論講義」(高木貞治著)(この本は所持してはいないのだが、学生時代図書館で興味本位で何度か眺めた・・・!)の「序言」 ===<整数論の方法は繊細である、小心である、その理想は玲瓏にして些の陰翳をも留めざる所にある>=== (←この文面をご存じの方は案外少なくないと思われる!) ・・・当方は(古典?)数学書によって(・・・!!)文体の美しさを見る事が出来たのと同時にそれまで以上に漢字に興味を持つ事が出来るようになった!! 3.「常微分方程式論」(藤原松三郎著) ===<凡そ一国学術の独立は先ず外国語によらずして其奥堂にまで達し得ることから出発する。・・・(中略)・・・、以て外国語によらずして数学全般を学び得る秋の一日も早からんことを望んで已まない。>=== 何か当時の専門書事情が見て取れるように思ったのと、日本の学者の決意が込められていると感じたから・・・!! ----------------- 思い付きのような内容の質問ですが、宜しくお願い致します。

  • 山の上の白い看板(?)の用途

    北海道・国道39号線の大雪湖付近の山の上に、白い看板のようなものがあります。 鉄道の沿線にある広告看板のような形に見えますが、遠い山の上にあるのでそのような目的とは考えられません。 また、双眼鏡で見ても、何か書いてあるようにも見えません。 似たような物は、国道273号の糠平湖南側の山の上にもありました。 ダムの管理か、国道に関係する施設だとは思いますが、用途の見当がつきません。思い当たる言葉を検索してみましたが、見つけられませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 なお、当方まったくのシロウトですので、専門的なサイトや書物のご紹介よりも「簡単に言えば」的回答を希望しております。 第三者の参考となる専門的な情報は歓迎しますが、質問者には文字通り「猫に小判、馬の耳に念仏」となることはご容赦ください。 また、開発局に電話して訊けば教えてもらえるかもしれませんが、正直そこまでの熱意はありません。あくまで「シロウトの興味本位の安易な質問」ですので、寛容なご回答をいただければ幸いです。 写真は大雪湖近くです。走行中の車の助手席から撮ったのでヒドイ写真ですが、これしかありません。

  • コンピュータウイルス関係の本を教えてください。

    コンピュータウイルスを作りたい。 クラッキングしてみたい。 なんていう話ではなく、 単純にネットセキュリティの知識を学びたいのですが 今回は特にコンピュータウイルスに関連する本を読んでみたいと思っています。 あまり古い本だと年々進化するウイルスの話に対 応してなかったりするんじゃないかと感じるので できれば新しい本でおすすめの本があれば教えてください。 途中で挫折してしまうのも嫌なのでそこまで難解でない方が嬉しいです。 昔の本でも名著と呼ばれるものがあれば教えて欲しいです。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2006の解説本はどちらがよろしいでしょうか?

    ウイルスバスター2006の解説本はどちらがよろしいでしょうか?当方パソコンは素人です。よろしくお願いします。 (1)TREND MICROウイルスバスター2006インターネットセキュリティ徹底活用マニュアル 入られない・盗まれない・失敗しないコツと設定 / 武井一巳/著 (2)はじめてのウイルスバスター2006 「ウイルス」「フィッシング」「スパイウェア」を完全ブロック! / 御池鮎樹/

  • 図書館の本にコロナウイルス

    私はお金の節約のために本は買わないで図書館で借りて読みます。 図書館の本は不特定多数の方が触ると思いますが、コロナウイルスが付着していることはありえますか?

  • 本を読まないのは、本が面白くないから?

    本を読まない人が多いのは、本を読ませない人がいるからです。 昔、本を読みたくない人は読むな。 と、作家たちは、読まない人を軽視した。 本を読まない人は、ばか、だと。 時代は、変わりインターネットが進んで出版元は、焦った。 しかし、今さらどうしていいのかわからないのが現状。 その間、漫画、アニメの方がわかりやすいし、面白い。 さて、本を読ませる方法は?

  • 借りるべき本と買うべき本

    自分の専門とする分野の本を全て買えればそれがいいのでしょうが、お金と保管スペースの問題でそうもいかないのが現実です。 大学時代よりあれこれ試行錯誤してきましたが、図書館で借りて済ませるべき本と、購入すべき本に自分なりの明確なガイドラインが引けず、何となくもどかしいです。 特に古書店やアマゾン、オークションなどの中古出品などで、それなりに値段が下がっているのを見た時は、毎回悩みます。 今のところの自分なりの線引きとしては、 1.リファレンスブック(○○事典の類など)は、多少高くても持っておいたほうが、すぐに参照できて便利なので、購入。 2.専門分野の定番古典とされているもの(岩波文庫などから出ているような)は、購入。 3.小説などあくまで娯楽としての読書は図書館で済ませ、本当に気に入ったものは購入。 4.何かの勉強に必要な本は、図書館で借りてみて、書き込みが必要と判断したら購入。 ・・・こんな感じですが、みなさんはどうされているでしょうか?

  • この本は怪しい本でしょうか

    この本は怪しい本でしょうか 送料550円で、2980円のもの 郵送してくれるようです。 こんな感じのものに弱いので、意見をお願いします。 http://www.strategicprofits.jp/sp/SPIM/ub2.php?haigyo&gclid=COiJ3I2r5s4CFQolvQoduOEGfg

  • 売る本、残す本

    本が大量にある為、定期的に売っています。 売らずに残した本は気に入っていて残したのですが、数年開かない本もあります(売っちゃってよかったかな?と考えます)。みなさんは売る本、残す本はどのように選別してますか? 書籍の電子化も一度考えたのですが、自分にはあいませんでした。