インターフェロンと麻黄湯の併用で副作用を軽減?

このQ&Aのポイント
  • インターフェロンと麻黄湯を併用することで、インターフェロンの副作用を軽減することができるとの情報を受け、C型肝炎治療を受ける叔父に伝えたい。
  • 医師に漢方薬の併用を相談すれば、麻黄湯の使用を検討してもらえる可能性がある。ただし、具体的な使用方法は医師の診断による。
  • インターフェロンと麻黄湯の併用については、医療現場で認められている処方の一つであるが、その効果はまだ臨床試験の段階であり、具体的な効果の割合については不明である。麻黄湯のエキス剤の効果についても詳細は不明である。
回答を見る
  • ベストアンサー

インターフェロンと麻黄湯の併用

麻黄湯と併用することでインターフェロンの副作用(インフルエンザ様の症状、鬱、脱毛等)を防止することができる、 と先日 漢方薬の講義で聞きました。 私の叔父もこれからインターフェロンでC型肝炎の治療を行うので、少しでも副作用を軽減できるのならば、 この併用法は魅力的だと思うので、投与前に叔父に情報として伝えたいと思っています。 しかし中途半端な知識で伝えるのは良くないと思うので、いくつか質問させてください。 1)医師に漢方薬(麻黄湯)を併用したい旨を伝えれば、漢方薬の併用を検討して貰えるのでしょうか? もちろん体調によってどの漢方薬を用いるかは担当医の診断によると思います。 2)インターフェロンと麻黄湯の併用は、医療現場で認められている処方なのでしょうか? それともまだ研究段階、臨床試験の段階なのでしょうか? 後者の場合、効果はどのくらいの割合で表われているのでしょうか? また、下記のURL(もしかしたら削除されてしまっているかもしれないです) の最後の文章に、麻黄湯のエキス剤は効果がいまいちとかかれていますが、どんな形ならより効果があるのでしょうか? http://72.14.253.104/search?q=cache:38SfgHbKXgoJ:blog.livedoor.jp/yshk221/archives/50142656.html+%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%80%80%E9%BA%BB%E9%BB%84%E6%B9%AF&hl=ja&gl=jp&ct=clnk&cd=1 どちらか片方でもかまいません。 医療現場の方の意見も聞かせていただけたら嬉しいです。 回答よろしくお願いします。

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.1

 pinkie00さん こんばんは  薬局を経営している薬剤師です。  麻黄湯は使う上で難しいお薬です。漢方的な言い方で「実証」と言う言い方が有りますが、最低でも叔父さまがこの「実証」でない場合は服用出来ないお薬なんです。ですから使えるかどうかは、叔父様が「実証」かどうかに関ってきます。もし「実証」でない方が麻黄湯を服用した場合、体力を落とす(見た目病状の悪化)・下痢・血圧上昇等の麻黄湯の主成分の麻黄の副作用しか出ない場合も有ります。  では「実証」とはどんな方なんでしょうか???漢方では人間を大まかに分けて肉体労働している方みたいな体力の塊タイプと俗に言う虚弱児タイプに分けます。前者を「実証」、後者を「虚証」と言います。もう少し詳しく「実証」について説明すると、どちらか言うと声が大きい方・他人より薄着を好む方・食べ物を冷たい物温かい物と分けた時に冷たいものを好む方(例えば真冬でもアイスコーヒー等を好みホット系の飲み物を拒否するタイプ)・目覚めが良く朝から活発に活動する方・例え睡眠時間が短くても元気で居られる方等です。どうでしたか??どてだけ合致しましたか???実際に叔父様にお会いしてないので解らない点が多々有ります。上記の「実証」の見分け方のタイプ分けのうち8割位は当ってないと、もしかしたら麻黄湯が使えるタイプでないと考えて良いかもです。  インターフェロンを使うことでの副作用は、C型肝炎を治療するのに伴って免疫力と言う全ての人間が持っている病気と闘う力の低下によって起こります。ですから私なら、何の漢方薬を使うかはともかく基本は免疫力を強める事を考えます。C型肝炎になると言う事は、例えばビルの10階から飛び降りて全身骨折する等と違って、全ての方がなるわけではないわけです。何らかの理由でC型肝炎に負けてしまった結果としてなる病気です。つまり免疫力が低下した結果C型肝炎ウイルスを跳ね返す事が出来なかった結果としてなる病気です。と言う事を考えた時に、叔父さまが元気で肝炎なんて関係なかった頃と比べて、体力的にも落ちているんだろうと想像します。ですから叔父さまが元気だった頃が例え「実証」であったとしても、現在どれだけ「実証」としての病気と闘う体力が残っているか疑問を感じます。ですから本当に麻黄湯が使えるかどうか疑問です。この点に付いては、直接叔父様にお会いしてないので何とも言えません。  もし私の薬局に叔父さまが来店された場合、麻黄湯を勧める確率は少ないと思います。それは先程も言った通り、どれだけ免疫力が残っているか解らないからです。もちろん問診してバリバリの実証であると判断が立てば、麻黄湯をお勧めするかも知れません。  麻黄湯がお勧め出来なかった時は、私なら「十全大補湯」(「じゅうぜんだいほとう」と読みます)を薦めるでしょう。この十全大補湯は麻黄湯と違って「虚証」向けの漢方薬です。そしてこの十全大補湯の働きは、免疫力を強めると言う働きです。したがって元々人間の持っている力を有効に使ってインターフェロンの副作用を改善させると言う事になります。この十全大補湯は、インターフェロンや抗がん剤の副作用防止で幅広く使われている漢方薬の1つです。本当に麻黄湯が使える「実証」の方が十全大補湯を服用した場合、全く効かないと感じるかも知れませんね。しかし見立てを間違って「実証」でない方に麻黄湯を使った時等の副作用が出ないのが、十全大補湯を含めた「虚証」の漢方薬特長になります。強いて言えば、効果が実感出来ないと言って来る程度です。以上の事より、安全性を考え又病状の事を考えて「十全大補湯」をお勧めする可能性が高いと思います。  以上直接お会いして無い状態で解らない事が多々ある中での回答ですから、適切な回答で無いかも知れません。その事をご理解の上でお読み下さい。  確かにpinkie00さんの言われる通り、インターフェロンの副作用を軽減すると言うデーターが麻黄湯にはあります。しかし、冒頭に言った通り麻黄湯が使える「実証」であると言う前提のお話になります。もし「実証」でない方が服用した場合は、副作用軽減のつもりで服用した麻黄湯が原因で・・・・と言う事も有ります。ですから、麻黄湯を使うかどうかは慎重な判断をし、漢方専門医の判断を仰いで下さい。全ての医師は漢方薬を扱える資格を持っていますが、色々試した結果効果が出ないから漢方薬でも試してみるか程度の判断しか漢方を判断出来ない医師が居る事も事実です。ですからそう言う医師ではなく、漢方を専門にされている医師に相談される事をお勧めします。  長々書きましたが、何かの参考になれば幸いです。

pinkie00
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。現場の薬剤師さんの回答凄く参考になりました。 麻黄湯はインフルエンザ時に効果があるので副作用のインフルエンザ様の症状も抑えることが出来る…と言っても実証でない人が使うと逆効果になったりするのですね。 もし漢方専門の医師が近くにいなかった場合、漢方を専門としている薬局に相談する形でも大丈夫でしょうか??叔父の家の近くに漢方の専門医がいるかどうか分からないので。。

関連するQ&A

  • インフルエンザに麻黄湯?

    子供がインフルエンザ罹ったのですが、子供には「タミフル」「リレンザ」は副作用で問題行動がでると言われ、医師より漢方薬の「麻黄湯」が同様な効果が有り、副作用がないと出されました。 検索しても、見当りません。下記の質問に回答をお願いします。 1)医療機関で処方されるツ○ラ「麻黄湯」等は本当にインフルエンザに「タミフル」「リレンザ」同様な効果があるのでしょうか? 効果があるのならば、やはり、発症48時間以内の服用が望ましいのでしょうか? 2))「タミフル」「リレンザ」に比較して副作用は少ないのでしょうか? 3)「タミフル」「リレンザ」は新型インフルエンザにも効果があると言われますが、「麻黄湯」も新型インフルエンザに効くのでしょうか?

  • 抗がん剤と漢方薬の併用は危険ですか?

    父が今年7月に胃癌の全摘手術をし、現在自宅療養しております。再発予防のために、抗がん剤(TS-1)と健康食品(プロポリス、ローヤルゼリー、メシマコブ)を用いていたのですが、漢方の良い先生がいるとのことで診ていただきました。漢方の先生は、O-リングテストというものを行っていて、その診断では抗がん剤も健康食品も体に合っていないとのことでした。 漢方薬の名前が今わからないのですが、抗がん作用のあるものらしいです。半枝蓮湯・牛車腎気湯だったかと思います。父は今後抗がん剤、健康食品、漢方薬を併用していくようですが、健康食品は害がないとしても、抗がん剤と漢方薬の併用に危険はないのでしょうか? また、他に有効な情報がありましたら教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • サプリメント?薬?の併用について

    体脂肪率が31%もあるので ・セラシーンGold ・コッコアポA ・チョコラBBピュア を3ヶ月ぐらい続けようかと思っているんですが 3つを併用すると体に悪いとかあったら教えて頂きたいのですが。 実は私はアトピーなので、漢方薬(煎じるやつ)も 飲んでいるのですが。 また、3つを併用することで出る悪影響だけでなく 単独で副作用があるようならそれも教えてください。 私は便秘気味でもあるのですが、今までずっと便秘薬は 飲まずにやってきました。 便秘薬に頼るようになると、薬を飲まなければ出せなくなる と聞いたので。 その点、「皮下脂肪がどうの」と言っていますが コッコアポは大丈夫なのでしょうか。 いろいろ聞いてしまいましたが、ご存知の方お願いいたします。

  • 漢方薬の組み合わせは以外とルーズ?

    ここ数日体調が悪く、薬の量が特に増えています。 ちょっと種類が多すぎないかということもありますが、それぞれの効果が必要だと感じたら漢方薬は私の判断で同時に飲んでもいい、とドクターからは言われています。 (漢方薬に関しては以前に飲んだことがあり私に効果があり、副作用が特に感じられない実績がある物のみです) 内容が重複している、例えば「甘草は複数に含まれていて、2つ同時に飲むと量が大丈夫なのか」といった点が特に不思議なのです。 現在もらっている漢方薬は以下の通りです。必要ならこれらを全て同時に飲んでもいいと言われています。 もちろん、症状が悪化した・変化した、4~5日飲んでも改善しない場合はなどは病院に行く前提です。 現在の症状は、花粉症で鼻炎があり、気温差で喘息がひどく慢性的になっています。そこへどうも風邪を引いたか、風邪気味らしく寒気がしています。胃が時々痛み食事に注意していますが、少し腸の具合が悪くなっているようです。(消化不良気味) なお、漢方薬についての質問ですが、以下の薬以外に一般的な薬、例えば喘息と鼻炎関連してホクナリンテープ・インタール・キュバール・ムコダイン・プレドニンなども指示通り飲んで(or貼る、吸入して)います。 ・六君子湯(ツムラ六君子湯エキス顆粒(医療用)) ・麻杏甘石湯(ホノミ麻杏甘石湯Nエキス錠 x6個/回) ・麻黄附子細辛湯(コタロー麻黄附子細辛湯エキスカプセル) ・五虎湯(ツムラ五虎湯エキス顆粒(医療用)) ・柴朴湯(ツムラ柴朴湯エキス顆粒(医療用)) ・辛夷清肺湯(コタロー辛夷清肺湯エキス細粒) この6種類の漢方薬、本当にいっぺんに飲んでも数日程度なら大丈夫なもんでしょうか。 これくらいなら漢方薬は副作用出にくいから、どんどん飲んでー、という感じで(汗) もちろん限度量超えて飲めと言われているわけではありません。 このような重複している成分もある漢方薬の飲み方について、あるいは漢方の種類などについて、情報、ご見解お待ちしています。

  • 柴胡桂枝乾姜湯の効果と副作用について

    最近、息が吸えないような息苦しさがあるのでパニック障害に効く柴胡桂枝乾姜湯を勧められ、飲んでいますが、副作用の欄に間質性肺炎(息苦しさ、空咳)と書いてありました。 胸の真ん中、気管支あたりが詰まったような息苦しさと空咳があります。もし、副作用で悪化しているとしたら本末転倒なので続けるべきか悩んでいます。 副作用で起こっている症状なのか、どうかはどうやって判断すればいいのでしょうか? 柴胡桂枝乾姜湯を飲む前は、更年期の症状とパニックのために、心療内科で出されたかみきひとう や、かみしょうようさん などを飲んでいましたが、あまり効果を感じなかったのと息苦しさが出てきたことを漢方薬局の薬剤師に相談したところ、今の漢方を勧められました。今まで飲んでいた漢方薬の副作用なのか、今飲んでいる漢方薬の副作用なのか、わかりません。このまま、柴胡桂枝かんきょうとうを飲んでいて大丈夫でしょうか?よろしくお願い申し上げます。

  • C型肝炎のインターフェロン治療について。(特に医師の方お願いします!)

    宜しくお願いします。 知人がC型肝炎を10年程前から患っております。 5~6年ほど前にインターフェロン(単独で)の治療をしたそうですが、ウイルスは消滅しなかったそうです。 そこで、最近インターフェロンとリバビリンを併用するといった治療が効果を上げているという事で、その治療を受けているそうです。 インターフェロンの注射は週1回打っており、薬は朝・昼・晩の1日3回を毎日飲んでいるそうです。 しかし、飲んでいる薬を見せてもらうと、「リバビリン」ではなく、「シンメトレル50mg」という名前の薬でした。 「リバビリンン」と「シンメトレル」は同じ作用ですか?それとも「シンメトレル」を使用する意味が他にあると思われますか?インターネットを使って、C型肝炎の治療をした方の色んな情報を見ていますが、「シンメトレル」を使用している人がいらっしゃらなかったので、質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 帯状疱疹と竜胆瀉肝湯

    こんにちは。 ここ2年ほど、祖父が帯状疱疹後の神経痛で苦しんでいます。 動くのも辛いらしく、立って歩くのもトイレに行くときくらいです。 神経ブロックを試しましたが、副作用が辛かったようでやめてしまいました。 それ以来、薬には頼ろうとしません。 薬学科に通っているのですが、この前、漢方の授業で竜胆瀉肝湯は 帯状疱疹に効くと先生が言っていました。 漢方は副作用はあまりないと聞いています。 竜胆瀉肝湯の帯状疱疹の効果についてわかる方、または経験のある方 の意見が聞きたいです。 また、祖父は病院が嫌いなのですが、診療を受けないで飲ませるのは やはり危険でしょうか? よろしくお願いします。

  • インターフェロンの治療について

    母がC型肝炎で、インターフェロンとレベトールの併用治療をしています。1b型でウィルス量も多かったので、48週では終了せず、72週まで治療予定で、現在50週目です。 最近、色々と副作用に悩まされているようなのですが、主治医の説明ではよくわからない点があります。専門家の方のご意見をいただけると大変嬉しく思います。 1.治療の副作用で微熱が続いているのですが、最近は平熱より2℃くらい高い熱がずっと続き、解熱剤を飲んでもそれ以下に下がらなくなってしまいました。主治医の先生の指示どおり、早めに薬を飲むようにしているのですが、変わらないとのことです。 ウィルスも陰性化してきているので、熱の症状も楽になるのかなと思っていたのですが、高熱が続く原因としてどんなことが考えられるのでしょうか。 2.食欲がかなり低下していて、体重も38kg台まで落ちてしまいました(身長150cm)。このままではまた薬の量を減らすことになってしまうのではないかと心配です。食べること意外で栄養を取る方法など何かよい方法はないでしょうか。 本来であれば食事で栄養を取るのが一番なのはわかっているのですが、食べてもあげてしまうことも多いようなのです。 3.ここ1,2ヶ月手足のしびれが続いているそうです。痛みの感覚があまりなく(麻酔の切れかけのような状態)内部がじんじんしているような感じだそうです。医師に相談したところ、抗うつ剤を処方されたそうなのですが、一向に効き目がでないとのことです。少しでも楽になる方法はないでしょうか。(治療をやめるという気持ちはありません。) 長文失礼いたします。 予想以上に強い副作用が出ていて、本人も周りの人間もどうしていいのか本当にわからず、困っています。 少しでも参考になるご意見いただけると嬉しいです。

  • 腎がん手術後の予防の為のインターフェロン

    40歳女性です。 9月末にがんのため、右腎臓全摘、副腎、リンパ節を取りました。 手術は大変うまくいったみたいできれいに取れたそうです。 肉眼ではがんは見当たりませんが、リンパまで行ってたので予防のためにインターフェロンを 勧められています。 週3回の自己注射で期間は2年間です。 主治医からはこの治療しかないと言われ当初は受けるつもりでいましたが、いろいろ調べてみると 有効性はかなり低く副作用もきついようです。 熱を出して免疫力を上げるようですが、副作用の症状を見てると免疫力が上がるのになぜ脱毛なども起こるのか理解できません。 私は8年前から妊娠と同時に脱毛症になってしまい治りかけては繰り返しずっとウイッグで生活してます。漢方薬や鍼灸などいろいろ試しましたが完治せず今に至ります。 精神的にずっと苦しくて副作用の脱毛が恐怖です。 インターフェロン治療も、例えば半年だけとか、効果のある可能性がもう少し高いなら頑張れそうですが効果があるかどうかデータとしてほとんど無いと聞くと頑張れる自信がありません。 主治医の先生には感謝しているし、ぜひ受けてほしい(私の身内なら縛りつけてでも受けさせますと言われました)と言われてるので断るのは勇気がいりますが、自分なりに納得いく方法を試したいと思っています。 今はシイタケ菌糸体の原末細粒(いろいろな学会などでも論文が発表されてます)というのを飲んでいて+生活改善(運動不足なので適度な運動)、食事改善(肉、白砂糖などを控えて野菜中心、朝食断食)、爪もみ療法などを試しています。続けたいので無理をしない範囲で頑張っています。 どの治療も効くか分からないなら、服作用の強い薬を体に入れるより食事に気をつけて笑いながら楽しく過ごしたいと思ってます。 しかもインターフェロンは肺転移のみに5~15%程度しか効果ないみたいなので、体全体の事を考えたら体質を変えるほうがいいとも思ってます。 体質を変えることで脱毛症も治るかもしれないと期待をこめてます。 インターフェロンされた方のブログを読んでも効果ない方も多いし、効果があっても数年後に他の場所に転移が見つかったり新たにがんが出来たりしてる方が多いので私は上記の治療の方が前向きに頑張れると思ってます。 それで頑張って転移が見つかっても仕方ないと思ってます。 最低でも子供が成人するまでは生きたいですし(まだ8歳と6歳です)あきらめる気は全くありませんが。 主人は私の頑張れる方でいいと言っています。 姉には出来れば受けてほしいと言われてます。 3ヶ月ごとにCTなどの定期健診が10年は続くと思うし、主治医との関係も良好にしておきたいので断ることでギスギスしないか不安なのもあります。 最後に決めるのは自分ですが、いろいろな方の意見を聞きたいのでよろしくお願いします。 出来ましたら至急でお願いします。

  • 低用量ピルとキトサンの併用について

    保険調剤薬局で、低用量ピルとキトサンを併用すると、ピルの効果が低下する(作用が減弱する)と、掲示板に貼ってありました。  医療薬との併用注意があるのはしってますが、まさかキトサンで注意を促されるとは思いませんでした。おそらく薬剤の吸収阻害によるもの、と思いますが、理由がわかる医師の方や薬剤師の方、教えて下さい。 じゃあ、たとえば食物繊維などもいけないことになりませんか?

専門家に質問してみよう