• ベストアンサー

おちついて弾くピアノの弾き方

タイトルが変ですが、とりあえずまとめてみます。 僕は最近、高校を休学したり、人付き合いが上手くいかなかったりと、精神的な負荷が原因で部屋に引きこもりがちになっています。今の自分にあるのは、5歳の頃から練習してきたピアノの技術だけです。それでストレスを発散しようとして、弾けもしない曲に手を出したり、弾けかけている曲を壊していったりと、どんどん自分のピアノの腕が堕ちていくのを実感しています。 日曜日は近所の教会へ遊びに行くので、そこで、ちょっと自慢気に弾いたりもしています。具体的に言いますと、「幻想即興曲」「ラ・カンパネラ」「ショパン エチュードop10No4」、他はベートーヴェンやドビュッシーの静かな曲なんかです。人前では、一応弾ける曲だけ弾いています。 来週、ピアノの発表会があって、そこで「ラ・カンパネラ」を弾く事になりました。 でも、自分でも、途中が穴だらけであることは分かっていて、その練習をしなければいけないのは明白です。 ですがピアノの前に座ると、練習をする元気が出ず、手にも力が入らず、軽い絶望状態になります。(もちろん、ピアノの前に座らずともそういう状態なのですが、座ると、より一層はっきりとしてきます。) 憂鬱な気分をを発散しようと、ジャズの激しい曲を弾いたりもするのですが、肝心のクラッシックはやる気が出ません。 ただの甘えだというのは、自分でも分かってます。けれども、どうすればよいのか分かりません。 どうすれば練習できるのか、どなたか教えていただけませんか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • happy_dog
  • ベストアンサー率29% (98/329)
回答No.5

こんにちは 私も家族の話をしましょう。こういう時に一般論語られても 仕方ないと思うので・・・ 実の弟がいわゆる「躁鬱病」でした。しばらく離れて暮らしていたので 症状がいつ頃から出始めたかわかりませんが、質問者さんの書き込みを 見ていると初期症状のような気がします 質問者さんは「今、高校生でピアノの技術にはそこそこ自信ある」 という状況だと思いますが、 私の弟は「大学時代で英語にはそこそこ自信ある」という状況でした 質問者さんの場合 コンクールで賞も貰ってきて、プロの方にも「将来が楽しみ」とコメント 私の弟の場合 受験生の時は私大模試で全国100番以内、 軽く受けたはじめてのTOEIC軽~く950点(リスニング満点) こんな感じの比較でしょうかね? で、症状としては同じ感じだと思います まず無気力なんですよね、でもなまじっか得意な分野があって、その 得意な分野では人を驚かすだけの技術も才能もあるだけに 全体が上手くいってない自分がちょっと嫌 質問者さんの場合だと ハレの状態  ピアノがこんなに上手な自分 ウツの状態  高校休学したり、人付き合いが上手くない自分 こういう人を回りの人が見ると(自分でもかかれてますが) 「甘えている」 「本当はもっとやれるはずなのになぜやらない、がんばれ!」 と叱咤激励をしてしまいます。 これは躁鬱病の人には逆効果です。 「甘えているのではない」「やれるのにやってない」「努力していない」 ということではないことに気づいてください 一言で言いますと、きつい言い方ですが「病気」にかかっていると思います なので質問者さんに必要なのは 「おちついて弾くピアノの弾き方」の回答ではなく 「病気の治し方」です。「病気」である以上、治療法があります 薬もあります。 ご両親に相談して、精神科関連もしくは心の病を治してくれる 病院を探すことをオススメします 外科や内科といった病気ではないので、先生との相性が必要ですので 病院探しに少し時間かかると思います 根気良く探してみてください 質問者さんの弾く「ラ・カンパネラ」を楽しみにしているご両親、兄弟 もいらっしゃると思います。あなたが聴かせたい人だけに対して 演奏してみてください。穴だらけでも気持ちは伝わります あなたは「ラ・カンパネラ」を通じて何を伝えたいですか? あなたが演奏する「鐘の音」誰の心に届いてますか?

noname#117377
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 全国で100番以内ですか。すごいですね。 心の病。 実は、ピアノもそうですが、中学受験でたまたま、僕の実力ではまず入れないような、全国トップクラスの私立に入ってしまいまして(1ランク学校を落とせばよかったのですが)、成績を保つのに必死になり、精神的に追い詰められて、最終的には休学になってしまいました。成績・人間関係のストレスを発散する余裕、時間すらなく、がむしゃらにピアノを叩きつけて、その下手さに自分でも絶望して、頼れる人もいないので、結局…、といったところです。 心の病は、自覚していますが、何だかんだ言って精神科には抵抗があります。 とりあえず、考えてみます。 有難うございました。

noname#117377
質問者

補足

皆さん、回答して頂き、有難うございました。 とりあえず、それなりに練習してみます。 点数ですが、勝手ですが、話し辛い家族の事を書いて頂いたお二方にしました。でも、皆さんに感謝していますので、お許し下さい。 色々と心のこもったアドバイスをしてもらって、感謝しています。

その他の回答 (4)

  • rin_ran
  • ベストアンサー率16% (8/49)
回答No.4

 本番迫った中、大変ですね。私も今週まだ暗譜が完全ではない曲を人前で弾かなくてはいけなくて、悩み中です。  取りあえず御自分で弾けていない所は分かっているのですよね。 そうしましたら、その弾けない所のみの部分練習にしましょう。出来るだけ1~2小節とか短かめにして、できれば合計100回!を目標に100出来たら150、200と増やしてみて下さい。  全部弾いたりすると時間もかかりますし、な~んかイヤになってきますよ。でも1~2小節なら1分もかからないですし。いきなり100回は無理でも、10回だけなら我慢して弾けると思います。もしまだ気力があったらあと5回、10回と増やして下さい。 時間を置いてもかまいません。3回で飽きたけど、あとで2回弾こう、今は遊ぼう。でも大丈夫。 その小節付近にふせんを貼って、正の字を書いていくと良いです。まとめて弾けるようなら、10回で棒1本の方が効率がいいです。 練習会数を書き留める事で、やる気がでる場合が多いです。試してみて下さい。  反対にそんなにちまちまやってられるカーー!という時は、1ページ単位にしても良いです。同じように目標回数を立ててやってみて下さい。  高校生でカンパネラを弾けるだけでも凄いですよ。これからも皆さんに聞かせてあげて下さいね。

noname#117377
質問者

お礼

励ましてくださって、有難うございます。 部分練習ですね。 分かりました。 やれるだけやってみます。

回答No.3

我が家の娘の話をしましょう。 現在、私立中1です。つまり、受験組みです。 小5の終わりごろ、塾とスケジュールが合わなくなった事と、先生に物足らなくなったことが重なったので、先生を変わりました。 受験をすることも承知の上で、引き受けていただきました。大学の先生です。小6の間は、なるように~というつもりだったんですが、それまでのヤマハでのテクニックを100%否定されることから始まりました。 シンフォニアや、ハイドンのソナタをやっていたのに、いきなりアンナマグダレーナですよ。3ヶ月間でしたが。うちも、あなたと同じです。結構イイ賞もいただいてきました。ウッソ~!!でした。小6の間は、勉強優先で、ピアノは開店休業状態でした。 入試も終わり、夏のコンクールに出たい!!と飛び級をしたのはいいけれど、直前から精神的にパニックに陥ってしまって、無残な結果に。 飛び級自体は、今までもやってきたことだったんです。だけど、1年間の遅れを取り戻そうということばかりに頭がいっていて、本来見つめなければならないことに目をつぶっていたんでしょうね。今もショックからは立ち直れてないようです。2度とコンクールは受けないといってますね。 そんな子供の様子を、先生はピアノをやる目的がおかしいんだけどね・・・といわれます。本人も、分かっちゃいるけど、わかんない!ってところでしょうか。 あなたも、アンナマグダレーナやってみます?結構、奥が深いですよ。リストもいいけど。 うちの子と、同じことで悩んでるように思えたので・・・ 何か、ヒントになるといいですが。

noname#117377
質問者

お礼

有難うございます。 自分でも分かっているのですが、でもやっぱり、分からないです。 中1で既に「月光第3楽章」「革命」を、ありえないスピードで、ミスタッチもなく、粒のそろった音で弾きこなせる奴が同じクラスにいたんですよ。その子も元ヤマハ生で、今は一人で弾いているだけだそうです。 その子だけでなく、幻想即興曲だのラ・カンパネラだの、とにかく全音ピースのE・Fクラスの曲が、先輩から後輩に至るまで、弾けるんですから。 音楽性はイマイチだなーなどど思いつつ、でもテクニックはすばらしいんです。 ヤマハの悪い所を、僕も貰ってしまったのでしょうか。 けど、僕と同じ様な人がいたので、ちょっと安心できました。 有難うございました。

  • datdat
  • ベストアンサー率27% (38/137)
回答No.2

仕事ではないのですから一時期ピアノをやめたらどうですか。しばらくしたら無性に弾きたくなります。それまでは止めましょう。技巧的に難しい曲を得意げに弾く人がいますが、ミスタッチを聴かされる人の身にもなって下さい。不快感でもう消えてくれと叫びたくなります。なぜ発表会でそんな難しい曲を弾かなければならないのか理解できませんし、又その練習で悩んでいる貴方も理解できません。ミスタッチなく指は動くようになっても音楽としては最低の発表会になるはずです。リストが泣きますよ。まずはそんな音楽教室はサッサと退散することです。

noname#117377
質問者

お礼

詳しい話は、#1さんのお礼文に、書き込ませて頂きました。 聞く耳のある人には、やはりミスタッチは不快なんですね…。 アドバイス有難うございます。

回答No.1

ピアノ教師です。 落ち込むのも無理ありません。選曲が悪すぎます。ラ・カンパネラは学生の手に負える曲ではないからです。そりゃ、下手になら誰でも弾けますが、上手に弾こうと思ったらプロでも大変な曲です。 私がもしあなただったら発表会の出場はキャンセルし、そのピアノ教室を止めるでしょう。 来週ラ・カンパネラを演奏するのであれば、現在、片手だけで弾けなければなりません。また、ペダル無しの両手で弾けなければなりません。もしそれらが出来ていないのであれば来週の演奏は、申し訳ありませんがボロボロでしょう。 ご自身に合った教師を探されてはいかがでしょうか?発表会の出場は自由、というところもあります。発表会の出場は無料というところもあります。入会金無料というところもあります。 あなたの場合は恐らく、「比較的やさしめの曲を上手に弾くこと」が大切だと思いますね。そういう基本をきちんと教えて下さるプロ教師が必要だと思います。 発表会のプログラムの中にむずかしい曲がたくさん出ているのが「かっこいい」と思っている愚かな教師がいます。あなたがその犠牲になることは無いのでは? プロになるという訳で無いのであれば、それほど深刻になることも無いと思います。もっと楽しくやりましょうよ。

noname#117377
質問者

お礼

回答有難うございます。 詳しく話しますと、中学受験に専念するようになった小6までは、僕は、ヤマハのコンクールや音大のコンサートでそれなりに賞も貰ってきて、プロの方にも「将来が楽しみ」とコメントを頂いた事もありました。一年間、受験で休んだ後、また練習に復帰しましたが、復帰後は小4からヤマハと掛け持ちでレッスンしてもらっていた先生にだけ教えてもらう事になり、その先生の練習法と(小学生の時の)ヤマハとの掛け持ちの練習があまりにも違ったので、やる気がなくなってしまいました。たまたま同じクラスにピアノのすごく上手い子がいて、負けたくなかったので、僕が先生に難しい曲を無理矢理頼み込んだんです。初めのうちは、バッハやツェルニー、ソナチネとの同時進行でしたが、結局今は難曲だけになってしまっています。 先生の言うことを聞かず、自分で自分の首を絞めただけの話なんです。それで、来週に発表会が迫ってきているんです。 僕の責任なのですが、どうすれば良いかアドバイス頂けませんか。勝手な話で、申し訳ありません。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう