• ベストアンサー

ショパン好きですが他のピアノ曲も弾きたい!

弾きごたえがあって、人に聞いてもらえるクラシックのピアノ独奏曲を探しています。 あまりクラシックが詳しくないので、色んな曲が入った楽譜を買ってみたりしたのですが、私が「弾きたい!」と思うのはたいていショパンです。 他の人の曲も弾きたいと思っているので、オススメの曲を教えていただけませんか? ちなみに私が好きな曲をあげると、ショパンのワルツ2番、11番、子猫、子犬。エチュードだと蝶々が好きです。それと、リストの愛の夢第三番、ベートーベンの悲愴、メンデルスゾーンの春の歌など。 レベルとしては、ショパンの幻想即興曲が弾ける程度です。それと手は小さいほうなので、9度以上の和音がバンバン出るのは避けたいです。 長くなってスミマセン。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ショパンがお好みならスクリャービンの初期作品もお気に召すんじゃないかしら。 練習曲作品二の一は十四才のときに書かれたものですが、いわゆるロシア的憂愁に満ち満ちた逸品です。たったの二頁、ちっぽけな曲ですがホロヴィッツもこれを愛しました。そのせいか人気のある曲です。技術的には問題ないでしょう。まあ右手だけの二対三のクロスリズムとかありますけど。 スクリャービンは小男で手も小さく、九度しか届かなかったそうです。作品二の一は十度を要求しますが、誤魔化しようはあるってことですね。 でもスクリャービンの練習曲中の最高傑作といえば、作品四十二の五、が衆口の一致して唱えるところでしょう。 でもこれは誰が弾いても難物です。超人ラフマニノフですら手こずったという伝説があります。もう一時間も練習してるのに弾けるようにならんぞ、とぼやいたそうで。 この曲は十度でも足りません。が、これも音を落とすなり和音を折り畳むなりして対処できます(ばらすのはよくないかな)。音数の多い曲なので、難しくても誤魔化しが利く、そして最高にピアニスティックで効果的な、素人には有り難い曲と言って大過ないでしょう。 難曲と言っても僅々六頁、類似音型の繰り返しが多いので、努力次第でなんとかなるんじゃないかしら。 最初の二頁は、なんか混沌として何をやってんだかよくわからないと思う。不気味な怪物の胎動のようでもあり、灰色の波浪の中に、何か美しそうな、鮮やかそうなものの影がちらりちらりと姿を覗かせるようでもあるのだけれど、難しくって音がちゃんと並びませんからね。 でもねえ、三頁目に入ってじきに、とんでもなく美しく鮮やかなものが奔流のように暴れ出て来るんですよ。これまた難しくて音がちゃんと並ばないからすぐにはわからないかもしれないけど。 そのあとについてはもうくどくは申しませんが、まったく隙のない完璧な構成で終わりを迎えます。 ショパンの先にこんな音楽があって、ここで途絶えたみたいです。 私が持っている楽譜は全音のものです。「従来の版にない特徴として、スクリアビンのピアノ曲の正しい演奏には不可欠の合理的な運指とペダル用法が付されている世界最初のものである」と序文にあったのでこれにしたんですが、運指はなんの役にも立ちませんでした。まったく無益。どういうつもりなんだか、わけがわかりません。自分でよっく考えましょう。 あとショパンには面白い編曲作品がけっこうあります。一曲だけ紹介するとFurstという人の"Showpan Boogie"という小犬のワルツを変改したやつ。二拍子のブギウギに書き換えちゃった。これは愉快です。一時期、ネット上の無料楽譜図書館(著作権切れのものばかり集めたもの。いつの間にか無くなったみたいだけど)にあったので、持ってる人は少なくないでしょう。周囲のピアノ好きに当たってみてください。とてもよく出来ています。TPOを選べば馬鹿受け間違いなし。 ついでだからもう一つ。Godowskyが編曲したワルツはエチュードほど難しくありません。『別れのワルツ』なんかすごく楽しい(どひぇーと驚く)意匠が施されています。原曲よりもだいぶ難しいですが、弾く価値は十二分にあると思います。可笑しくって顔がどうしてもヘラヘラ笑ってしまいます。

budda83
質問者

お礼

くわしくお答えいただきありがとうございます。スクリャービンは全然知らなかったので、ぜひ聞いてみたいと思います。 ショパンの編曲もおもしろそうですね!

その他の回答 (6)

回答No.7

#6さまへ。 ご案内でもありましょうがSPはあとからいっさい手直しの利かない録音媒体です。演奏家が弾いたまま、歌手が歌ったまま、修正はいっさいありません。であればこそのなまなましさを愛する人たちがいます。 さらに、技術の進歩によって、録音当時には取り出すことの出来なかった情報を取り出すことが出来るようになったそうです。理想的な状態で再生すれば、CDと聞き間違えるほどの高忠実度だそうです(聞いた話で実体験ではありません、すみません)。 SPはけっこう沢山CD化されているようです。若いころに聴かれた演奏そのものをよりよい音質で再びお聴きになるチャンスはあるはずです。ゼルキンの熱情もあるかもしれません。 私はあまり聴くことに熱心でないので煮え切らない応答になってしまって心苦しく思います。お許しください。

回答No.6

横文字駄目ローマ字練習しても駄目、80歳一つ前の 不肖、この欄にもっともふさわしくなくクラシックに高度 の見識と技術をお持ちの方々に、このような者も参加し ていることも知って貰い、人生最終章を迎えつつある 自身をここで奮い立たせる思いからの書き込みです。 またamadareさんにも「補聴器でクラシックどこまで 堪能」でご回答頂いたのもご縁です。 勿論音符も読めないのですが、20歳台の昭和20年後半 頃手動のポーターブル蓄音器の竹針のレコードで聴いた、 ペートーベン・ソナタ・熱情の感動は今でも忘れません。 演奏はゼルキンで二世がピアニストとして今、活動中と聞いています。 ただ云えることは、環境等格段良くなっている現在、同じ 熱情を聞いても昔日ほど感動せず、若さ故だっのか、難 聴も一因なのかと寂しい思いをしている今日此の頃です。

budda83
質問者

お礼

熱情、聞いてみたくなりました!ありがとうございました。 皆さんの意見を参考にしてCDを聞いてみて、それいろんな作曲家にトライしていこうと思います。どうもありがとうございました。

  • Natsuji
  • ベストアンサー率23% (72/307)
回答No.4

弾きがいがあって、底抜けに明るい曲なら 「シューマン」でしょう!! 謝肉祭。(昔、中村紘子さんが終曲をカレーマルシェのCMで弾いてましたね。) ウィーンの謝肉祭の道化。 幻想曲 幻想小曲集 など、家で弾いてると子供が思わず踊り出しちゃう曲が多いです。 底抜け明るい系なら、ドビュッシーもいいですね。 子供の領分の「グラドス アド パルナッスム博士」とか、「ゴリウォーグのケーク ウォーク」とか、「人形へのセレナーデ」もいいですかね。 独奏曲で「ダンス」なんて、飛び跳ねちゃいそうにはじけてるし、演奏しがいもあります。上記はシューマンの幻想曲以外はショパンの幻想即興曲が弾ければ演奏できるレベルですね。

budda83
質問者

お礼

シューマンはトロイメライ好きでした!参考にさせていただき、トライしてみようと思います。ドビュッシーも聞いてみます♪

noname#13113
noname#13113
回答No.3

>ちなみに私が好きな曲をあげると、ショパンのワルツ >2番、11番、子猫、子犬。エチュードだと蝶々が好き >です。それと、リストの愛の夢第三番、ベートーベン >の悲愴、メンデルスゾーンの春の歌など。 >レベルとしては、ショパンの幻想即興曲が弾ける程度 >です。それと手は小さいほうなので、9度以上の和音 >がバンバン出るのは避けたいです ■ショパンがすきなbudda83さんの好みからすると ... (特におすすめは *マークのもの) ベートーヴェン ソナタ17番「テンペスト」(Op.31-2)* ソナタ30番(Op.109)* ソナタ31番(Op.110) アンダンテファヴォリ(woo6)* ドビュッシー ベルガマスク組曲* 映像 第1集、第2集 前奏曲集 第1巻、第2巻 ■チェンバロ曲だけど どうでしょう? (特におすすめは *マークのもの) J.S.バッハ (Johann Sebastian Bach) フランス組曲第2番* フランス組曲第4番* パルティータ第2番* イギリス組曲第2番* フレスコバルディ (Girolamo Frescobaldi) トッカータ第2巻 フローベルガー (Johann Jakob Froberger) ブランロシェ氏のトンボー* 皇帝フェルディナンド3世のための哀歌 ルイ・クープラン (Louis Couperin) ブランロシェ氏のトンボー

budda83
質問者

補足

ありがとうございます。テンペスト、いつか大人っぽい気分になったら弾いてみたいと思います! それから…皆さん、今ごろスミマセン。補足をさせていただきます。 できれば長調(明るめ)の曲もお教えいただけると大変幸いに思いますッ(≧∇≦)

  • iyt0706
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.2

私が今までに弾いた曲です。 ショパン ・バラード2番 ・ノクターン第20番 嬰ハ短調 (遺作) ベートーベン ・ソナタ「悲愴」 ・ソナタ「テンペスト」 ・ソナタ「月光」 ・ソナタ「熱情」 シューマン ・飛翔 ドビュッシー ・月の光 ブラームス ・2つのラプソディ第1番 ロ短調 ・2つのラプソディ第2番 ト短調 ムソルグスキー ・展覧会の絵(一部ですが) (余談ですが、私は1オクターブがギリギリ届く(シと混ざる)手なので、ショパンのバラードやブラームスは大変でした) レンタルでCDを借りて、気にいった曲の楽譜を購入する手もあります。(私はこのパターンが多いです) いい曲にめぐり合って、楽しいピアノライフをお過ごし下さい。

budda83
質問者

お礼

そうですね!CDなど聞いてみようと思います。参考にさせていただきます。 私も昔オクターブがギリギリでしたが、親指と小指の角度を180度近くにのばす&鍵盤の手前で弾くように練習してたら克服できました!

noname#12037
noname#12037
回答No.1

ドビュッシーのアラベスクはどうでしょうか。 弾きごたえあり表現力が要求される曲です。

参考URL:
http://windy.vis.ne.jp/art/lib/debussy.htm
budda83
質問者

お礼

ありがとうございます。どこかでサイトなど探して聞いてみたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう