• 締切済み

35歳これから会計士の勉強を考えています。

今年で35歳になります高校卒業後に大原簿記に進学して、リストラなどで会社を幾つか変わっています。 一昨年に結婚して子供も授かれました。が私の年収が300万代前半です。子供が可愛くてしょうがなく、世間並みのかそれ以上の生活はさせてやりたく思うのですが、現在の勤務先でも業績が悪くて、ここ何年かは昇級が無いような状態です。妻もここ最近は体が弱くて勤めには行かせたくありません。 笑われてもしょうがないですが、最近になって簿記の2級だけは専門学校時代に取得していたことと、会計士の試験が変更になったのとで公認会計士を今から目指そうかと考えています。 この年齢で公認会計士を働きながら目指すのは不可能なことなのでしょうか?試験に合格できたしたとしても、会計士として再就職して年収アップを目指すことは無理なのでしょうか?未だかつて、生まれてこれだけ悩んだことはありません。どなたかどうか教えてくださいお願いします。

みんなの回答

  • newcinema
  • ベストアンサー率62% (50/80)
回答No.5

会計士試験が改革されて、合格しやすくなったかのような誤解を生んでいるため大卒以外の方などからこういう悩みが多くなっているように思います。 残念ながら、会計士試験は決して簡単になっていません。各方面から優秀な方を集めたい(ただし、現在の制度設計は失敗していると感じますが)という意図で改革がなされたのであって誰でも会計士になれます、という話ではありません。 上位層は以前と変わらないまま、合格者も多少下のほうに解放されたかもしれませんが、あくまでも相対的な話であって、簡単になったわけではありません。 自分の能力とご相談くださいとしかいえませんが、目安としては、会計士試験に受かった方は、会計士試験くらいの勉強をすれば全員慶応か早稲田に受かるはずの人たちです。それくらい自分の能力を見積もることができるのであれば、挑戦も無駄ではないでしょう。 しかし、気になるのは動機です。業務への関心はありますか?受かった後の人生設計はできていますか? 収入ばかりに気をとられているように思えてなりません。今までの方がおっしゃっているように、年齢的に相当厳しいですよ。 私には、とても安易にがんばってくださいとは進められません。 まずは、本当に会計士になりたいのか(業務として)、自分の能力は十分なのかを自問してください。 それでも、やはり会計士になりたいのであれば、今度は誰がなんと言おうと突き進んでください。

sakkann
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 おっしゃる通り安易に物事を考えておりました。 お恥ずかしい限りです。

  • pott64
  • ベストアンサー率44% (212/475)
回答No.4

あえて、率直に書きます。今の年収をアップすることを目的とするならば、おやめになったほうがいいですね。公認会計士と税理士の違いはわかりますか。公認会計士は監査証明が出せるため、上場企業等の監査業務ができるわけです。ところが、実際にこのような業務を行うためには監査法人に就職しなければなりません。ところが、今回の改正ですでに監査法人の求人枠は限られているにもかかわらず、公認会計士を倍増する法改正を行ったわけです。 では、公認会計士資格で税理士業務ということはどうかというと、これも現実的には厳しいです。実務経験を無視したとしても、自分で事務所を開いてお客さんを得て事務所を維持することは並大抵ではないですね。かつてはいい職業かもしれません。しかし、現在は独立開業しても結局のところ事務所をタタムケースもかなり多いと思われます。 そして、実務経験、これが問題です。税理士事務所では単なる簿記2級とか言うことはさして問題ではありません。パートさんに仕訳をPC入力してもらえばいいですから。問題は、法人税や消費税、所得税あたりの申告書を作成できる即戦力としての能力が年齢からも求められると思います。また、仮に会社等で経理実務経験があるといって登録し開業できたとしても、税理士としての本来業務経験はないので、手さぐりで、自分ですべての問題を解決しなければなりません。また、修行中は給料は今よりも安いと思いますよ。 最後に、簿記の世界も大幅に変わってきています。資産、負債、純資産の部!にはじまり、新株発行費や社債発行差金とか言う勘定科目もなくなりました。基本は変わりませんが、昔の簿記のテキストは使えません。逆にこうした経理的な能力を生かして、むしろ、勤めが終わってから奥さんにも手伝ってもらい、サイドビジネス的なものを知恵を絞ってやってみたらいかがでしょうか。一言で言うと簡単ですが、ものすごく大変なことだと思います。ただリスクを比較すれば本業の所得が確保された上で、プラスアルファなのでまだいいかと思います。

sakkann
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 もっと若いうちに先のことを考えておくべきでした。 あのころは悪い癖で、ついつい楽な方へと逃げておりました。 そのツケが今になって返ってきたような気がします。 サイドビジネスですか?これといって思いつくものが特に無いのですが厚かましいのですがもしよろしければ、そちらの方もご教授のほどお願い致します。

  • siba3621
  • ベストアンサー率61% (401/654)
回答No.3

公認会計士試験の情報ポータルサイト http://startpage-cpa.com/ こちらのサイトをご覧下さい。 約2年間、毎日5時間以上勉強に使えるか、TACの場合は63万円かかるようですから資金的にこのぐらいは用意して追い込み時期に退職することも考えられるならば、若いうちに勉強をしておくことはよいことだと思います。 また、公認会計士の勉強のついでに税理士試験の簿記論、財務諸表論なども受験してみることも考えてはどうでしょうか。 どちらにしても、受験のために一定期間努力することは、将来の仕事に必ず役に立ちます。

sakkann
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 今現在、贅沢をせずに生活を送るのが精一杯です。 丸三ヶ月の給料を工面するのもなかなかです。 考え直してみます。

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

もし、日商簿記の1級を複数回合格している実績があればわずかですが可能性はあると思います。気持ちとやる気は大事ですが、こういう試験というものは短期に決着させなければいけないものですから、それだけでどうにかなるものではないと思います。会計士になったとしても監査法人の大手は20代からせいぜい30代前半までの人しか求めないでしょうから就職もむずかしいと思われます。私もTという監査法人にコネで就職できるようになったときも30歳になるまでには絶対に公認会計士補の試験には受かっていることを入社の絶対条件とされたので断念した記憶があります。

sakkann
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 思い起こすのが遅すぎました。 別の道を考えます。

  • spinoza13
  • ベストアンサー率11% (19/164)
回答No.1

不可能ではありませんが、相当厳しいです。 試験が変更になり幾分合格しやすくなったからとはいえ相当な難関ですので 働きながらでは難しいでしょう。 当然、独学では不可能ですから予備校に通う必要がありますが、そのお金を 300万代前半の給料から支出するのは大変でしょう。 また合格できたとしても実務経験がなければ会計士登録ができません。 40歳近い会計士の卵を雇ってくれる会社があるのかも疑問です。 結論としては非常に厳しいと思います。

sakkann
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり今迄楽な方へと生きてきたツケがここにきて回ってきたのでしょうか?とにかく生活の為に収入を増やしたいですが、なにか手がないものかもう一度考え直すことにします。

関連するQ&A

  • 公認会計士どこの予備校がいいのか?

    こんにちは。25歳になります。簿記2級は取得しました。 今年は簿記1級やエクセル関係の資格に専念して来年から公認会計士の予備校に通いたいと考えています。 無謀かもしれませんが、金銭的にも年齢的にも、1年で合格したいと考えています。 予備校選びで、けっこう合格がさゆうされるという考えを頑なに感じています。 それで、どこの予備校がいいのでしょうか?  候補としては、TAC,大原、クレアール わたしてきには、第一候補がクレアールなのですが、2006年度のクレアール受講生のブログを見ると皆さん結構更新もせずに落ちているかんじが多いのです。 ただ、昨年度あたりから公認会計士の合格者が増えた、増える方針を聞くと、今の公認会計士試験に合っている気がするのです。 ポピュラーなのが大原。TACはなんか受かる気がしないのですが。 どこの予備校がいいのでしょうか?

  • 公認会計士について

    公認会計士についてです。 こんにちは、現在関西大学の一回です。 自分は公認会計士になることを考えています。 関大では資格の大原と提携した公認会計士入門講座(定員50人、要簿記二級経験者、大原への編入ありで割引あり)が11月にあります。 自分はすぐにでも勉強をはじめたいのですが他の質問を見ると独学は厳しくTACや大原に通うのが当然みたいです(自分は通うなら大原にしようと思ってるのですが)。 そこで簿記二級をとり上記の入門講座を受けるべきか、直接大原に申し込みに行くべきか迷ってます。 よいアドバイスを待ってます。 ちなみに大原京都校は地下鉄四条駅、阪急烏丸駅から徒歩三分で自分はこの駅で乗り換えてます 文学部生で会計学等ははほとんどない状態です。

  • 公認会計士

    今年24歳になるフリーター♂です。 4月まで専門学校に行ってましたがこの道じゃないと思い就活はせずに卒業だけしました。 しかしいつまでもふらふらしてるわけにもいかず何か資格をとろうと2月の試験に向けて簿記3級2級の勉強を独学で始めました。 それを知人に話したところせっかくだし頑張って公認会計士目指してみればと言われ頑張ってみようと思っています。 公認会計士になるのは簡単ではないことは重々承知です。 今からまた大原などの専門学校に入って目指すにも今年で24歳になった私にとってはちょっと始めるのが遅い気がしてなりません。 そこで質問なんですが全くの初心者が24歳から公認会計士を目指すのは遅すぎるでしょうか?

  • 公認会計士

    今大学1年生で公認会計士を目指すか、米国公認会計士を目指すかで迷っています 米国公認会計士という資格だけを持っていても、 監査法人に就職するのはやはり無理ですよね? 将来性・難易度などを考慮してどちらを目指した方がいいか意見をもらえないでしょうかm(_ _)m もし公認会計士を目指すならすぐに大原で勉強を開始しようと思います ちなみに現状は独学で 簿記2級 TOEIC850点です

  • 公認会計士

    最近簿記を始めたのですが、とても興味を持ちました。 選択肢として公認会計士もありかと思いました。 公認会計士の具体的な職務内容、将来性、年収など公認会計士に纏わる事柄を詳しく教えていただけないでしょうか。 現在、大学2回生です。

  • 目標は公認会計士です。

    初めまして、おはようございます。 僕は大学1年生で某大学の経営情報学部に在籍しています。 専攻コースがいくつかあり、色んな先生からご教授頂いて公認会計士の資格試験を突破した先輩もいます。 そこで僕も公認会計士を目標にして、経済・経営などの授業を受けながら簿記・会計の勉強もしています。 高校の時に全商簿記2級レベルまでは勉強し、全商簿記3級は取得しました。 今は日商簿記3級を取ろうと勉強中です。来年2月に2級、来年6月に1級取得を目標に!と会計学の先生 に目標を定めてもらいましたが、最も順調にいった場合、3年生の時に公認会計士2次試験に合格すること は、現実的に考えて可能なことなのでしょうか? 何だか、いまいち自信がないため現実味もないため不安です。 また、就職してから3次試験までは公認会計士補、3次試験合格後は公認会計士として社会に役立つ人材に なりたいと思っていますが、やっぱり僕も人の子です。お金には目がありません。 公認会計士補(20代半ば)、公認会計士(20代後半)、それぞれの年収(手取り額)はどれくらいにでしょうか? お金のために資格を取るのか?と聞かれると、半分YESで半分NOです。 就職することの意味として、お金を稼ぐことと社会に役立つことの2つがあると思っています。 社会に役立つために、自分の好きな分野で働くのが最も効率的だと思い、公認会計士を目標としています。 上記2点の疑問について、ご回答をお願い致します。

  • 公認会計士について

    公認会計士の勉強について 公認会計士の方、もしくは会計士の勉強をしている方にお聞きしたいです。 公認会計士の講座を開いている大原かTACで会計士の勉強を始めようと思っています。 しかし、近所には大原もTACも無いので通信講座になります。 自分なりに調べたのですが 大原→テキストが優れている TAC→講師が優れている という印象でした。通信の場合どちらがオススメでしょうか?? 勿論、自分次第なのですが・・・・・・・・ また、通信にもDVDタイプとwebタイプがありましたが、 webタイプの方が早く新しい講習の映像を見れるのでwebタイプの方がよろしいのでしょうか?? 自宅のインターネット回線が遅いので悩んでいます・・・ 現在23歳で、簿記の2級は持っています。 2級が会計士の勉強の1%程度(あるいはそれ未満)の知識にしかならないのも承知しています。 今から会計士を目指すのは、ハイリスクでしょうか?? 6月中に現在勤めている会社(建設)が潰れるので、勉強するとすれば受験専念生という事になります。 漠然とした理由から会計士になりたいと思ったのでは無く 簿記の勉強を始めてから、とても魅力を感じました。 そのため会計関係の最高峰である会計士になりたいと思いました。 ただ・・・高校卒なのですが・・・・試験に合格する前からこんな事を考えるのは おこがましい事なのですが、高校卒でも就職は大丈夫なのでしょうか・・・ とても不安なので・・・・・ 長文になってしまいましたがアドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 大原の公認会計士・税理士コースについて

    今高校3年で来年から専門学校の大原に進学する予定なんですが公認会計士コースと税理士コースで迷ってます。やりたい方は公認会計士のほうなんですが試験の難しさとか考えたら税理士のほうがいいかなと思ったりもします。大原では税理士・公認会計士コースそれぞれ毎年1クラス何人中何人くらいが合格できてるんでしょうか?

  • 会計士について教えてください

    会計士として働くにはどうすればいいんですか?1次試験とか2次試験とかあるようですが、何次試験まで合格しても最終試験に合格しないと働けないんですか?あと監査法人ってなんですか?私は会計士を目指そうかと思ってるんですが、2年ぐらいでなんとかなるものなんでしょうか?資格取得と就職活動は別ですよね?会計士資格を持っていても就職できないひとって多いんですか?公認会計士は難しそうなので会計士を目指そうと思ってるんですが・・。事務関係の実務経験がないと厳しいんでしょうか?あと簿記の勉強も会計士の分野に関わってきますか?簿記もできないと会計士にはなりずらいものなんでしょうか?全くの未経験から初めて一日に3時間勉強したとして、1年ぐらいで資格取得できますか?

  • 会計士に数学、国語の勉強は必要?

    卒業したら大原の通信教育で会計士について勉強しようと思っている16歳です。 私は一時期引きもこもってしまい、高1の勉強の事はほとんど覚えていない事に気づき、再び数学や国語などを自主勉強でやり直そうと考えています。 しかし公認会計士になるには今から簿記や法の勉強をしたほうが良いと知人に言われました。 公認会計士になるには数学や国語、社会などの一般教養は必要なのでしょうか。 今の私はどちらに専念したほうが良いでしょうか、教えてください。

専門家に質問してみよう