• ベストアンサー

どうすれば強い打球が打てるか

お世話になります。 小学生の軟式野球の監督をしておりますが、試合でフライを打ち上げてしまう事が多い我がチームですが、強い打球を打つ良い練習方法はどんなのがいいでしょうか?今までも色んな練習をしてきましたが、今日もまたフライアウトが多くて負けてしまいました。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

私も小学生に軟式を教えています。 仰るような打球を打つ選手に共通するのは、 まだドアスイングから脱却していないという点だと思います。 小学生だから腕力にそんなに大きな違いはないと思いますので 効率の良いスイングを身につけた選手はインパクトの速度も速く 鋭いスイングになっています。 No.2さんとNo.3さんの意見に同感です。

aki308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 多くのみなさんから回答いただきまして、共通する事はスウィングのスピードだと感じました。 今まで、タイミングを重視しすぎたのかと思いました。 今後バットスピードを上げるような練習もしていきます。 今度の土日が楽しみです。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • takumiai
  • ベストアンサー率22% (35/158)
回答No.4

ロングティで強いライナーを打つ練習。 スローボールをセンターヘ強いライナーを心がけて打ち返す練習。 両方ともしっかりと捉えないと目的の打球は打てません。技術的な 事は他の方が回答されているので、それらをアドバイスしながらの 方法をとられてはどうでしょうか。 打撃には、基本はあれど、個人に合った打ち方は千差万別。そこを 見つけてあげるのが指導者ですが、これが難しいですよね。

aki308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そういえば最近ロングティーをしてなかったのですが、また取り入れてみます。 バッティング練習もスローボールも混ぜてやってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraroku
  • ベストアンサー率30% (261/843)
回答No.3

ボールは上から見る。 ダウンスイング。 インサイドアウト。 バットは振るものではない。 要するに最短距離でバットを出しボールに当てること。

aki308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ボールは上から見るというのは常々申しておりますが、あまり理解できていないようです。 これからしつこいくらい言ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1の方が言われる様にまずジャストミート すること。 ミートした時に最大の力が加わっているか。 下半身→上半身→バットスウィングまでスムーズ に回転、体重移動しているか。 (ドアスィングになっていないか) など、気をつけることはいっぱいあります。 小学生、特に非力な選手はバットの先が下がって フライが多くなる様に思います。 十分振り切れるバットを使いましょう。 参考URLを見て下さい。ヒントになる事が 沢山ありますよ。

参考URL:
http://www.mft.jp/index.htm
aki308
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに大体の子のバットは長いバット(78~80センチ)くらいのを一番長く持っています。 身長にもよると思いますが、前から少し長いのではと感じておりました。 少し短く持たせてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • akitov
  • ベストアンサー率6% (25/402)
回答No.1

バットの芯に当てられるように指導してください。 おそらくフライの原因は芯に当たっていないからでしょう。

aki308
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 芯で打つことを意識した指導をしてまいります。  自分でやるよりも教えるのは難しいですね。 頑張ってみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 野球シロウトです・・・

    ・・・ので、的を得ていないかもしれず、すいませんが諸兄の見解を伺いたく投稿しました。 質問1 高校の野球部に軟式がありますが、ナゼ?軟式? (質問の趣旨・硬式ですと、甲子園とかハデな大会があり、ソチラの方が面白いというか球児にとって魅力的に見えるというか、プロへの道も広く開けているのでは・・・軟式の方が面白いので軟式をやっているのでしょうか?) 質問2 高校野球は監督の役割が大きいそうですが、例えば、いつも10-0くらいの試合をする程の力量差がある高校の両監督が入れ替わったら結果は変わりますか?(結果が変わると言いますか、10-0が2-0とかになるのでしょうか?) 質問3 1点負けてるチームが9回裏2アウトランナー2・3塁で打者がフライではないヒットを打ちました。打った打者はアウトになりましたが、その人がアウトになる前に2・3塁手がホームインしました。この場合、2点入って試合終了ですか? ・・・という、野球シロウトの質問なのですが、どうぞ宜しくお願いします。  

  • 屋外野球場 日中の晴天は打球見にくい?

    高校野球をはじめ、プロ野球二軍戦のように日中開催される試合を観戦することが多いです。先日、甲子園三塁側内野席で朝から晩まで一日中、高校野球の試合観戦した時に気づきましたが、太陽が高い位置にある夏の晴天時は、打球が見にくかったです。一方、第四試合終盤の、黄昏時は、最も日が高い10時から14時の時間帯よりは、いくらか打球は見やすかった気がしました。その他、同じ日中の試合でも晴天よりは曇天の時が、わずかながら見やすかった気がしました。 これは、ボールが白いために、特に飛球❨ポップフライ❩だと空の青さとボールの白さが同化するために打球の行方が分かりにくく、ボールが見にくくなるのでしょうか? 一方、同じ野球場での日中の試合と夜の試合とを比較すると、夜の試合の方が、夜空の黒とボールの白のコントラストがくっきりして、日中よりはかなり打球が見やすかったです。 晴天の日中はどうして打球が見にくいのでしょうか。

  • ソフトボール

    草野球で、軟式をやってるのですが、今度ソフトボールチームに入る事になりました。 僕は、野球でも速い球を投げられると、すぐに引っ張る癖があり良い打球でも、ファールか空振りしてしまいます。 ソフトボールの、あの距離からの速球をセンター返ししたいのですが、ソフトに限らず野球でも。 どのような練習をしたらよいのでしょうか?

  • 中学野球のルール。フェアか?

    中学の軟式野球す(シニアではなく)。 (1) バッターが打った打球が三塁線に転がりました。打球はフェアグラウンド内でバウンドし、サードが三塁線をまたいでそれを捕球しました。これは、フェアーでしょうか?ファールでしょうか? (2) バッターが打った打球がレフト線上のフライになりました。レフトがラインをまたいで捕球し損ねたときこれは、アウトになるのでしょうか、ファールになるのでしょうか?

  • インフィールドフライについて

     先日、私のやってる草野球での出来事です。 1アウト満塁でバッターは内野フライを打ち上げました。インフィールドフライで即刻、打者はアウトが宣告されました。しかし野手がその打球を落球してしまい、その間に三塁ランナーがホームインしました。この時、ランナーは走っていいのでしょうか?相手チームよりクレームがつき試合は一時中断しましたが審判団の判定はホームインを認めました。私は自軍ながら得点は認められないと思ったのですが...。

  • 趣味

    長くなりますが野球を嫌いになりたいです。自分は草野球チームに所属してます。今日は試合がありチームの代表「初心者」から早く来てくれと言われ言ったら色々言われたりしました。何で俺は小学生の頃野球始めたのか今まで下手は下手なりにも努力したり練習や試合を休んだ事もなく頑張ってきたのに全て崩された気分です。 確かに試合でボールが取れないですがその度にベンチに戻るなりピッチャーにごめんと謝ったりしてるのに裏であいつを試合に出すななどと言われてたと聞きました。 それでチームは来年グラウンド2つ借りて練習するらしく自分は間違いなく下手くその方に入れると言われたりもしました。それが嫌なら払ってくれたユニフォーム代の1万は返すと言うてくれてますがそのまま今のチームに残ってそのチームの方針に賛同してまた1からやってアピールするか、野球自体やめて道具とかは燃やすか捨てるならどれがよかったりするのでしょうか? 他にはこれは他が言うてたでなくチームの代表だけが言うてる事なのですが、後から入ってきた人に対してお前の言葉遣い馴れ馴れしいなどと言われた感じです。こっちはそのつもりもなく野球やチームに馴染んで貰いたいて思いからこっちが気づいたことを教えたりアドバイス送ったりしてたのですがその行為は不適切なのでしょうか?

  • 少年野球

    過去に少年野球に入っておられた方、あるいは少年野球の指導に携わられた方、ご意見いただけると有り難いです。 数ヶ月前うちの息子が少年野球のチームに入りました。 そして、入ってからわかったのですが、監督がえらく怒りまくる人だったのです。 練習中でもへまをすると、ものすごい剣幕で怒鳴りまくります。 今の子は怒られ慣れていないので、少々怒ってもらったほうが子どものためだと思って見ていましたが、どうも子供たちが萎縮してしまっているようなのです。 特に試合となると、みんなカチコチに固まってしまって、簡単なフライでも受け損なったり、空振りをするごとに監督の顔色を伺っています。 他のチームの監督なんかは、「ドンマイ・ドンマイ!!」「ナイスプレイ!!」とやる気を起こさせるような声援を送ったりしていますが、うちの監督は怒鳴るばかりです。 私自身野球の経験がないため、こういうものかとも思うのですが、相手チームが伸び伸びプレイしていたりすると、うらやましく思うことがあります。 ずっとこのままこの監督でやり続けても、決して強くはなれないと思いますし、何よりもやっている子供たち自身が楽しくないと思うのです。 かといって、他に監督を頼める人などいません。 一体どうしたらいいでしょうか?

  • 野球 守備について

    野球 守備について 高1男子です。 今現在野球はしていないんですが、友人に誘われ草野球チームに所属し再び野球をやろうかなと考えています。 ちなみにチームに所属していない現在でもたまに野球好きと集まって野球することがたびたびあります。 中学時代二塁手だったこともあり、いつも二塁手をやるんですが。。。 打球が捕れないんです… ゴロ フライ バウンド 中学の時も、全然捕球ができなくてずーと補欠でした。 中学の時 監督にノックを打ってもらってエラーをした時も、腰が高い 打球の正面に入れ などよく言われました。 しかし打球に勢いのない球は、おぼつかないところもありますが、大体は捕球できます。 理由はたぶん打球にビビッているんだと思うんですが、でも…正直何故なのかよくわからないです。 これでは草野球に誘ってくれた友達にも迷惑をかけてしまいます。野球に対する思いは誰にも負けないくらい野球は好きです。 野球を上手くなりたいです。 皆様力を貸してください!

  • 草野球の審判について

    先日私のチームが練習試合を行いました。 その際、かりた某新聞社系グラウンドにお付きの審判の方がいらっしゃり、公式戦でもないのに非常に重宝しました。 そこで、これからも我々の野球チームで練習試合も含めた試合を行う際に、審判を付けたいねぇと話をしておりました。草野球(軟式)の審判を頼むには、どこに連絡をしてで、いくらくらいでやって頂けるものなのでしょうか。

  • 打撃が不調なとき

    僕は、中学で軟式野球をしてますが・・・ここ最近打てません。 1ヶ月前は、紅白戦で3打席連続でいい打球(そのうち、2打席HR)が打てたんですが、 8月に入ると、打撃練習では、そこそこ、打てても、試合になると1打席以外フライでした。 (内容は、サードゴロ レフトフライ×3 打点2 犠牲フライ2つ)  その翌日は、バントヒット 四球×2 サードファールフライ×2 センターフライ レフトフライ と、まともに打ててません。  (チームメイトには、ひらいている、(右打者なので)右肩が、下がっている。) 自分では知らない間に、自分はパワーヒッターだと思い込んでると、思っています。 (サードゴロ~レフトフライは木製で打ち、サードファールフライから金属で打ちました) こんな不調はどうしたら、打てるようになりますか? 教えてください!!

このQ&Aのポイント
  • 家系図作成本舗ソフトを使用している方へのお知らせです。新しい家系図作成ソフト「つくれる家系図3」への移行方法をご案内します。
  • 従来の家系図作成本舗ソフトから「つくれる家系図3」への移行方法を詳しく解説します。Excelデータの取り込み方法や操作方法についても説明しています。
  • 家系図作成本舗ソフトを使っている方は、「つくれる家系図3」への移行を検討してみてください。新機能や使いやすさがアップデートされています。
回答を見る

専門家に質問してみよう