晴天の日中は打球が見にくい理由

このQ&Aのポイント
  • 晴天の日中は、打球が見にくい理由はボールの白さと空の青さが同化し、打球の行方が分かりにくくなるためです。
  • 太陽の高い位置にある夏の晴天時は、打球が見にくくなる傾向があります。
  • 一方、夜の試合では夜空の黒とボールの白のコントラストがくっきりして、打球が見やすくなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

屋外野球場 日中の晴天は打球見にくい?

高校野球をはじめ、プロ野球二軍戦のように日中開催される試合を観戦することが多いです。先日、甲子園三塁側内野席で朝から晩まで一日中、高校野球の試合観戦した時に気づきましたが、太陽が高い位置にある夏の晴天時は、打球が見にくかったです。一方、第四試合終盤の、黄昏時は、最も日が高い10時から14時の時間帯よりは、いくらか打球は見やすかった気がしました。その他、同じ日中の試合でも晴天よりは曇天の時が、わずかながら見やすかった気がしました。 これは、ボールが白いために、特に飛球❨ポップフライ❩だと空の青さとボールの白さが同化するために打球の行方が分かりにくく、ボールが見にくくなるのでしょうか? 一方、同じ野球場での日中の試合と夜の試合とを比較すると、夜の試合の方が、夜空の黒とボールの白のコントラストがくっきりして、日中よりはかなり打球が見やすかったです。 晴天の日中はどうして打球が見にくいのでしょうか。

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.2

人間が認識出来る色は、太陽(光)経由の光りは、白い色になります。 つまり、光の三原色は、各々の波長があり(赤・緑・青)の合成された光が、実は”白く見えるのです。・・・とすれば、大気中に存在する、人間の眼・認識力で、大気中”光=白と、ボールの白が、コントラスト境目等が、無く成り、見にくい現象と成ります。・・・ある意味で、太陽光を”地球周囲に有る、成層圏を経由した結果、”大気中成分?との干渉結果で、白と白が重なり合うような事です。 勿論、見ようとしている”ボールの真後ろか、その周囲に”太陽が有れば、”むしろ、太陽のまぶしさに、眼をつぶり・瞬き(まばたき)をするから、更に、見にくくなる事でしょう。

masuda-show
質問者

お礼

詳しいご説明ならびにご回答ありがとうございました。 ナイトゲームであれば、黒い夜空と白いボールが、ちょうど反転色なので、昼間の試合よりもコントラストがはっきりして見やすくなります。 しかしデーゲームは、周囲の色も白く、ボールも白いため、白と白が重なり、コントラスト境目がなくなり見にくくなるということは、自然現象として当然であると認識したうえで、今後の日中の野球観戦をしていきたいと存じます。

その他の回答 (1)

回答No.1

お日様が眩しいからです。

masuda-show
質問者

お礼

30年以上前に野球関連の本を読んだのですが、昼間の太陽と夜間の照明では、圧倒的に昼間の太陽の方が明るいと記載されていました。 周囲が明るいと、白いボールは見にくいのは自然の理でしょう。

関連するQ&A

  • 昼間の野球(デーゲーム)観戦での悩み

    私は野球観戦はデーゲームが好きです。ナイトゲームだと照明という人工物が介在しますが、日中の太陽と青空、風と、野球本来の環境の下で観戦できるのが好きで暑さも苦になりません。 ところが、日中明るいと、なぜか白球(打球)が見にくいです。夜だと、周りが暗いので白と黒のコントラストがはっきりしているので昼間より打球は見やすいのですが・・・・ なぜ、日中の試合は打球が見にくくなるのか、そして対策はどうすればいいか、教えてください。

  • 野球のトスバッティング練習について

    野球のトスバッティング練習について こんにちは。私はよく高校野球の練習試合とかを観戦します。そこでいつもトスバッティング練習を見て思うことがあります。何かというと、ボールを至近距離で投げている人に、打ち返されたボールが当たったら大変だな…と思ってしまいます。 そこで質問です。トスバッティングのボールは、投げている人に打球が当たっても大丈夫なボールでやっているのですか?

  • 三塁線を転がる打球は現象傾向?

    高校野球を昔見ていると三塁線を転がる打球をよく見た気がしますが、最近は見かけません。三塁手が三塁ベースよりに基本道理に接近しているから?http://youtu.be/ya5CH_57b6U

  • 野球のルールについて

    野球のルールに詳しくないので教えてください。 二塁にランナーがいる状況で、バッターが大飛球を打ったのでランナーは進塁しましたが本塁の手前まで走ったところで外野手に捕球されてしまい、ランナーは当然帰塁しなければなりませんから二塁に戻ろうとしました。 しかし、あわてた為に帰塁の際に三塁を踏み戻すことなく直接二塁に戻りました。この時に外野手から三塁手にボールが渡って三塁審判にアピールすれば三塁踏み忘れでアウトですよね。 それでこれからが質問です。またも二塁にランナーがいる状況で、バッターが大飛球を打ったのでランナーは進塁しました、しかしあわてた為「三塁を踏み忘れたまま」本塁の手前まで走ったところで外野手に捕球されてしまい、ランナーは当然二塁に戻ろうとしました。 しかし、またまたあわてた為に三塁を踏み戻すことなく直接二塁に戻りました。この場合は外野手から三塁手にボールが渡って三塁審判にアピールしたら三塁踏み忘れでアウトになりますか? それとも、最初に三塁を踏み忘れているので「まだ二塁から次の塁に向かって進んでいる最中」となり、そのまま二塁に直接戻ってもセーフでしょうか。 かなりややこしい質問ですいませんが、よろしくお願いします。

  • このプレーの判定は?(野球)

    このプレーの判定は?(野球) 先日、高校野球の練習試合を見に行ったときに以下のようなプレーがありました。 状況は、一死二・三塁で打者がセンターの頭を越えるような打球を打ちました。 二塁走者は抜けると思い三塁ベースあたりまできていて、 三塁走者はタッチアップの準備をしていました。 センターがそれを好捕しショートを中継し、二塁に送り、アウトにしました。 その間に三塁走者がホームを踏みました。 このときの得点は認められますか? (この試合の審判は生徒がやっていたため、よくわからないまま1点入りました) ご回答、よろしくお願いします<(_ _)>

  • 高校野球の三塁打!

    こんにちは。 高校野球みていると、プロ野球と比べて三塁打が多く出ると思います。 プロでも足の速い人はいっぱいいるし、同じような右中間を破るような打球でも、高確率で(プロ野球と比べて)三塁打になる気がします。野手の肩の問題なんでしょうか?それとも守備位置の問題なんでしょうか?高校生は全力で走るからなんでしょうか?

  • 野球用語「ゴロ」は和製英語でしょうか?

    このカテではなく、"野球"カテで質問しようか、迷ったのですが...。 野球用語で空中に高く上がった打球 "fly(フライ)"は 「飛球」と訳されていますが、地上を転がる打球"grounder"は「ゴロ」です。 この「ゴロ」は、"grounder"に由来する和製英語なのでしょうか? それともボールが地上を転がる様子を「ゴロゴロ」と表現した擬音を縮めたものでしょうか?

  • ホームラン打球が直撃することって

    来週プロ野球観戦に始めて行こうと思ってます。外野席でゆっくりしたいと考えていますが、そこで疑問なのですがホームランの打球が観客直撃してニュースになることって聞いたことがありません。毎日6試合でファールも含めると1日で100~200球は観客席に打球が飛び込むように思うのですが実際はどうなのでしょうか。硬式球ですともし直撃した場合、ダメージは小さくないと思うのですがたんなる心配性なのでしょうか。ご経験のある方、目撃した方などいらしたら教えてください。

  • ピッチャーのボールの速度と打球の飛距離について

    私は理論物理系大学院生なのですが、院生のくせにそんなことも分からないのかといわず教えてください。 小学生のころに野球の本を読むと、投手の球速が速ければ速いほど打った打球は速くなると書いてありました。 原理は壁にボールを速く投げつけるほど返ってくる球速が速くなるのと同じだそうです。 確かに小学生の時はその説明で納得していたのですが、物理を学ぶにつれその説明に疑問を抱くようになりました。(力学に関しては高校物理に毛がはえたような知識しかありませんが…) 運動量保存則の観点から考えると、投げられたボールと打つ打球の方向は正反対なので速ければ速いほど飛距離は短くなるのでは?と思うのですが…。 勿論バットは人の腕とつながっているので単純に保存則が成り立つとは思えないですが、少なくとも速いボールを打つことが打球の速さにつながるとは思えないのです。 それに試合前のフリー打撃の時に強打者は遅いボールを軽々とスタンドに運んでいるのを見るとますます、投げられたボールの速さと飛距離の関係に疑問を感じます。 この質問を一度助手の先生に質問したことがあったのですが、非常にあいまいな説明で、本人もあまりよく分かっていないようでした。 どなたか、明確な回答をよろしくお願いします。

  • フェアゾーンからファウルゾーンへ行く打球はすべてヒット?

     今日、近所の草野球場で野球観戦をしていた所、こんなシーンが起こりました。  バッターが打った打球が前に飛び、一回フェアゾーンでバウンド。そしてスピンが掛かった打球だった為、キャッチャ側のファウルゾーンに飛びました。アンパイアは「ファウル」とその時は判定していたんですが、これはファウルなんでしょうか?。  よくプロ野球で目にする一塁線・三塁線へのヒットの時は、一回フェアゾーンでバウンドしていたら、ヒットという決まりだったように思えます。  この判定はファウルなんでしょうか?。  そして、このようなシーンはプロ野球ではあまり無いんでしょうか?。プロでは球のスピードが速いから、あまりスピンしないですよね。

専門家に質問してみよう