• ベストアンサー

アマチュア無線のRSTレポートについて

アマチュア無線のRSTレポートは、普通に交信できれば、59または599とするのですか。 それならば、QSLカードのRSTの欄に、「59」、「599」と印刷してしまっても実用上問題ないんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasiti
  • ベストアンサー率57% (66/115)
回答No.1

ご存知だと思いますが、RSレポートはその数字に基準があります。Tは省略します(^^; Rは了解度(Readability)を表し 1 了解できない 2 かろうじて了解できる 3 かなり困難だが了解できる 4 実用上困難なく了解できる 5 完全に了解できる の5段階で、 Sは信号強度(Signal Strength)を表し 1 微弱でかろうじて受信できる信号 2 たいへん弱い信号 3 弱い信号 4 弱いが受信容易 5 かなり適度な強さの信号 6 適度な強さの信号 7 かなり強い信号 8 強い信号 9 きわめて強い信号 の9段階で相手に知らせるものです。 Sについては、機械のSメーターを読むとかそれは違うなんていうのが一時ありましたが、Rと同じく通信状況からこの上の何れかに当てはめるべきものです。 コンテストなどのときは手っ取り早くみんな59にしてしまうこともありますし、最近はなんでも59という傾向にあると聞きます。 しかし、本来の趣旨から言えばそれってかなりひどいことだと思います。 やっと聞こえるくらいの局と交信して、もらったレポートが59では、もしかして聞き取りにくい自分の機械に故障でも?とも取られてしまうかもしれません。 なので、多少はよく言うこともやぶさかではないと思いますが、59の連発もさることながら印刷してしまうのはどうかと思います。 もっとも、近くの方、信号の強い方を選んで交信をするので常に59なんだ。 たまにそうではない人と交信したときは、59を訂正してQSLカードを発行するんだというなら、それはそれでいいのかなと思わなくもないですが。

oguguee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たいへん参考になりました。

その他の回答 (2)

  • assist
  • ベストアンサー率45% (279/611)
回答No.3

誤解があるといけませんので・・・・ ANo.2の回答で >9 きわめて強い信号 >でも >隣に強力な妨害波があれば >51もありえんるんです これはRS29の間違いではないのでしょうか Sメーターは振り切っていても了解度は低いことはあります つまり了解度は2、信号強度は9です >RS51ということもあるのですか VHF/SSBの場合、DXでSメーターはふれなくても完全に了解できることはよくあります この場合RS51です 話は前後しますが、JCCサービスで明らかに弱い局に対して、たとえばRS53を送ると不快感を表す 局長がいます 「ほかの局は59なのになぜ53なのか・・・」 正確なリポートこそ貴重な情報なのに、送った方が不快になります

oguguee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 たいへん参考になりました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

No1に的確な回答があります 9 きわめて強い信号 でも 隣に強力な妨害波があれば 51もありえんるんです Sメータの値読んで59プラスです って言う間違いを行っている人が多いですね

oguguee
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 RS51ということもあるのですか。 たいへん参考になりました。

関連するQ&A

  • アマチュア無線のQTHには市まで書けば良いのですか

    アマチュア無線のQSLカードのQTH欄には、県と市まで書いて、JAPANと書いておけば良いのでしょうか。

  • アマチュア無線のQSLカード交換について

    HF帯でCWの交信を聞いていると、移動運用している局と多くの局が次々と交信していますが、レポートの交換だけで、QSLカードの交換の約束はしていないようなのですが、カードの交換はやらないのですか?

  • アマチュア無線のQSLカードにはQTHはどこまで詳しく書けばよいのですか

    アマチュア無線のQSLカードには、自局の運用場所(QTH)はどこまで詳しく書けばよいのですか。 なるべく住所は詳しく教えたくないのですが。

  • アマチュア無線の交信について(ラグチュー)

    アマチュア無線で知り合いに交信しようといわれアマチュア無線の免許を取ろうと思いました。少し質問させてください。アマチュア無線で友達や知り合いと交信するときはCQを使うべきなのでしょうか?やはりcQは不特定の人を呼び出すときに使うものですよね??友達はいるといっているので・・。またお互いに交信するときいちいちコールサインを呼び合わないといけないんでしょうか?それとも電話みたいにフツーに話するのでしょうか?アマチュア無線のマナーについて勉強しているもので教えていただきたいです。

  • アマチュア無線通信についてお教え願います。

    初めまして、4級アマチュア無線の講習を受けただけの者です。 インターネットの何処かで見たのですが、アマチュア無線で交信を行う場合どちらかが免許証持っていれば交信を行うことが出来ると書いていたように思います。 これは私の読み違いでしょうか?。それとも、本当に片方が免許証を持っていればアマチュア無線の交信が出来るのでしょうか?。 素人な質問になりましたが、お分かりの方がございましたらお教え願います。 よろしくお願いいたします。

  • アマチュア無線について

    以前、アマチュア無線局を開局していて、当時はおもに21MHZで交信を楽しんでいたのですが、ここ10年は全く無線から縁遠い生活をしていて、現在のアマチュア無線界の状況が全くわかりません。 今はパソコンに興味を持つ人が増えて、そのためアマチュア無線に興味に持つ人は減りつつあるのだと想像しますが、HF帯などでは、DX交信を狙ってパイルアップになったりするようなことが今でもあるのでしょうか? また、アマチュア人口が減れば、リグを製造するメーカーやリグのバリエーションも減るものと想像しますが、現状はどうなのでしょうか? また、現在は局免が切れていますが、再開局する場合は、旧コールサインを使うことはできないのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • アマチュア無線のログソフト

     私はアマチュア無線をやっていて、交信データの管理に大阪府吹田市のハムコンクラブ制作「SUPER-AROS」というソフトを1992年から使っています。数年前までは定期的にバージョンアップの連絡があったのですが、ここしばらくそれが途絶え、こちらから連絡がとれなくなっています。電話は番号が変わったらしくてつながりません。メールを送っても、なしのつぶてです。どなたか、ハムコンクラブ、または制作者との連絡方法を教えてください。  さてこのソフトについて今直面している問題は、(1)Windows98に対応していない。(いまだに古いPCのWin95のDOSプロンプトで動かしています)(2)《QTH自由自在》の「基本QTH辞書」がいっぱいになって、新しく誕生している市を登録できない。(1)についてですが、確か数年前に「AROS Winβ版」というCDが送られてきました。なかなか良くできたソフトで、製品完成の連絡を待っていたのですが、それっきりです。ちなみにこの「AROS Winβ版」は、QSLカードの印刷機能などいくつかの部分が未完でした。

  • アマチュア無線を始めようと思うのですが・・・

    10年くらい前に取得したアマチュア無線4級免許で、アマチュア無線を始めようかなと思っています。 しかし、本当に久々過ぎて(取得した時も全然通信しなかった)なにをしたら良いのかわかりません。 一応、無線機、免許状、コールサインは取っています。 質問なのですが、他の方と交信する時の手順(呼び方等)を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • アマチュア無線について

    去年の春に4アマ免許を取得しました。一応ハンディ機も購入しましたが、受信のみで一度も使ってません。 145MHz~433MHz帯の交信をワッチしていましたが、入ってくるのはトラック運転手同士の交信(雑談)でした。また、広域レピーターも仲間内で独占しているグループがおり、普通の交信はありません。たまにCQがあっても誰も応答せず、雑談を続けています。暴言も良く聞きます。(妨害や恐喝もあります)せっかく免許をとったのに「なんだかなぁ」と言う気持ちです。無線機も埃を被っています・・・ アマチュア無線の世界はこんなものなのでしょうか?期待していた世界と違い残念です。

  • アマチュア無線をネットで通信できるのか?

    アマチュア無線各局おしえてください。最近無線機とパソコンのUSBを介して無線ができる(交信することができる)リグがあるとききました。どのような方法で交信できるのか?メーカーは?等教えてください。

専門家に質問してみよう