• ベストアンサー

アマチュア無線のQSLカード交換について

HF帯でCWの交信を聞いていると、移動運用している局と多くの局が次々と交信していますが、レポートの交換だけで、QSLカードの交換の約束はしていないようなのですが、カードの交換はやらないのですか?

  • uu-n
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosi_yosi
  • ベストアンサー率35% (165/468)
回答No.1

もうずいぶん以前にアマチュア無線からは遠ざかっていたのですが、懐かしいですね。 QSLカードに関しては、特にやり取りの約束をしていなくても送っていましたし、もらっていました。一回移動運用に行くと何十枚・何百枚とやり取りすることもざらでしたね。QSLカードは、相手局名、シグナル、周波数、通信方式、日時などの情報だけですからね。周波数と通信方式、日時は当然分かりますし、交信が成立している時点でシグナルの強さや相手局名も分かっているわけですから。 特にCWになると、数をこなすためには無駄な通信は行っていないと思いますがいかがでしょうか?

uu-n
質問者

お礼

たいへん参考になりました。 国内のアワードを取ろうと思っています。相談できる人が近所にいないので、判らないでいました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gc-arashi
  • ベストアンサー率18% (56/303)
回答No.2

移動運用している相手が外国での移動運用(例えば無 人島とか珍カントリーに属する国、場所)なら最初か らQSLを発行するという前提で交信が交わされてい ることが考えられます。その際は事前に移動の情報が 専門誌(CQ誌など)に掲載されることもあるので、 交信した際は直接交信した相手にQSLカードを送ら ず、QSLマネージャーという移動運用の支援者に対 してカードを送ることがあります。 日本国内であれば、交信の中にカード交換に関する内 容が含まれていることがあります。 当方は電話しかやらないのですが、「BURO(ビ ューロー)」という単語がはいっていれば、JARL (日本アマチュア無線連盟)関連の機関を通してカー ドの交換を約束していることが考えられます。 また、2回目、3回目の交信や親しい友人との交信で あればカードの交換をしないこともあります。

uu-n
質問者

お礼

免許をとったばかりで何も判らないのですが、AJDやWAJAのアワードを取りたいと思っています。 大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アマチュア無線のQSLカードにはQTHはどこまで詳しく書けばよいのですか

    アマチュア無線のQSLカードには、自局の運用場所(QTH)はどこまで詳しく書けばよいのですか。 なるべく住所は詳しく教えたくないのですが。

  • アマチュア無線のRSTレポートについて

    アマチュア無線のRSTレポートは、普通に交信できれば、59または599とするのですか。 それならば、QSLカードのRSTの欄に、「59」、「599」と印刷してしまっても実用上問題ないんですか?

  • アマチュア無線と道交法

    UVで話しているといろいろな説が飛び交っているもので質問することにしたのですが、運転中のQSOは禁止されているのでしょうか。禁止されていないとすれば ・PTTスイッチのついたマイクを使っての交信 ・太ももにまいたバンドに取り付けたバグキーによるCWによるQSO ・PTTスイッチをシフトノブに固定しフレキマイクを使った交信 は警官の現認をうければ取り締まりの対象となり切符を切られるのでしょうか。もちろん安全運転がもっとも重要ですが、私の場合、移動運用やコンテストがメインでスタックの八木を山の上まで運んで遊んでますが、OMさんのお誘いもあって車にもモービルホイップをつけることにしました。

  • アマチュア無線について

    以前、アマチュア無線局を開局していて、当時はおもに21MHZで交信を楽しんでいたのですが、ここ10年は全く無線から縁遠い生活をしていて、現在のアマチュア無線界の状況が全くわかりません。 今はパソコンに興味を持つ人が増えて、そのためアマチュア無線に興味に持つ人は減りつつあるのだと想像しますが、HF帯などでは、DX交信を狙ってパイルアップになったりするようなことが今でもあるのでしょうか? また、アマチュア人口が減れば、リグを製造するメーカーやリグのバリエーションも減るものと想像しますが、現状はどうなのでしょうか? また、現在は局免が切れていますが、再開局する場合は、旧コールサインを使うことはできないのでしょうか?回答宜しくお願いいたします。

  • アマチュア無線7M帯でCWで再開したい。

     30年ぶりにアマチュア無線を再開したくてHFのリグを探しているのですが今の現状が全く分からないのでどんなリグを購入して良いのか分からないのでアドバイスをお願い出来ないでしょうか。 運用帯は、昔と同じく7M帯で国内を目的としたCW運用です。 今のところ値段的に「ケンウッドTS-590」か「八重洲FTDX1200」を考えているのですがどうでしょうか? 又、CW運用する場合CWフィルターは必要でしょうか?  CWフィルターが必要な場合は、どんなフィルターが良いのか、そのフィルターの取り付けはハンダごてなしで素人でもできるのでしょうか?   その他これはと言ったアドバイス頂けるとありがたいです。  宜しくお願いします。

  • QSDLカードの扱い

    アマチュア無線関係の質問です 現在ではQSLカードのやり取りには様々な方法が存在しています 以前はJARL経由で行うのが一般的でしたが 現在では、インターネットの利点を最大限生かした方法に移行しつつあります SSBなどで交信する際はその中でQSLカードをどうするか 話し合いが可能です ところが FT8で交信する際はそんなことはできません あっというまに交信が終了してしまいます そんな時はどうするのか この世の中で FT8で交信が終了したときには どのような方法がスタンダードなのか 交信終了した相手がeQSLに参加していないときはどうするのか 悩んでいます パレスチナでは戦争が始まっています それに比べれば、小さな悩みですが 私はこうしてますよ そんな話を聞きたいです

  • アマチュア無線免許取消し等

    アマチュア無線局を開局していますが、ここ数年間は2,3箇月に一度程度しか交信 しておらず、リスニングが主になっています。 電波法第76条では、「正当な理由がないのに、無線局の運用を引き続き六箇月以上 休止したときはその免許を取り消すことができる。」となっておりますが、実際のと ころはどうなのでしょうか。また、総合通信局はどのようにして、運用の有無を確認 するのでしょうか。ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • アマチュア無線の移動運用方法について

    軽自動車で移動して、アマチュア無線を運用したいのですが、どような電源を使用したらよいでしょうか?発発も考えられるが、バッテリーを用意したらどうかと思うのですが、良い方法はありませんか。(HFの50W)運用を考えています。

  • アマチュア無線 100W機で移動局の局免許取得できるか?

    こんばんは。 今度、HF/144/430のオールモード機を購入しようと思っていますが、 2アマなので100Wまで出せるモデルを検討しています。 しかし、法令では移動局は50Wまでとなっています。 屋外へ持ち出すときだけ50Wにパワーを絞って運用すると して、100W機で局免許はおりるでしょうか。 おりないならば、100W機はたとえ50Wに絞ることができたと しても、局免許は「固定のみ」で屋外に持ち出して運用することは できないということでしょうか。 移動局の局免許がほしければ、ハード的に最大50Wしかでない モデルを購入するしかないということでしょうか? よろしくご教授ください。

  • QSLカード

    アマチュア無線を始めたのでQSLカードの転送サービスを使ってQSLカード交換をやりたいのですが、どうやって良いのかが分かりません。JARLの転送サービスなど利用したら良いのでしょうか?教えてください。

専門家に質問してみよう