• 締切済み

世界バレーの不快な応援

hima-03の回答

  • hima-03
  • ベストアンサー率22% (39/170)
回答No.4

こんばんは。 私は、バレーボールが好きで、よく見ています。 日本戦に関しては、これがホームなのかなって思っています。 他国からの中継を見ていると応援は全くありませんから。 Vリーグでもよくあることだったと思います。 これって、あの声援に慣れてしまった者の意見でしょうか。

関連するQ&A

  • 世界バレーの応援?

    どうして、HIPPON応援ウェンツ?なかが 「拡声器を使って応援」できるのですか? 世界バレーって、日本以外での開催あるのですか? その時のhostチームも拡声器を使って応援するのですか? NIPPONって、日本バレー協会って、TBSって、(確か昔は)フジって、他国に対して恥ずかしくないのですか?

  • WG女子バレーの日本の応援

    ワールドグランプリ女子バレーの日本側の応援って、いくら何でも酷くありませんか? スティックをガチャガチャ鳴らして、「おおおおおおお!」と会場全体で雄叫びを上げて、日本の得点につながらないとあからさまな落胆を見せる……というのが、ホームでの試合とはいえ、すごく不公平に思えます。観ていて、たいへん不快でした。 私はバレーのことはよく知りませんが、こんなスポーツマンシップを感じさせない野蛮な応援がまかり通る競技なんだろうかと疑問に思います。それともすでに、国際的にこういう応援文化が形成された競技なんでしょうか……。

  • ワールドカップ バレー応援

     前々から気にはなっていましたが、日本の観衆はふつうの応援というよりも、フジテレビの観衆動員じゃないのでしょうか。日本人ながら、これっていくら何でも、スポーツ的に行きすぎている気がするのです。  観衆が自発的にわーわーいうのはいいのですが、意図的な観衆動員は道義的に何だか問題な気持ちになります。応援時には、いつも誰か特定の人がマイクで煽動している声が聞こえてきます。  あとあの空気を入れた棒も・・・ちょっと海外から見て異様なんじゃないかと思いますが。  どう思われるでしょうか?

  • 日本バレーを応援できない私って変??

    私は20代の女性です。 オリンピックが始まり、日本でも注目なのが、 日本女子バレーですが、 私…あまり応援できないんです。。。 私自身、バレーは好きなので、 オリンピックの予選も、テレビで鑑賞しましたが、 どうしても、相手国を応援してしまってました^^ 友人に話すと、非国民だ~って笑われたりします(笑) なぜそうなのか、自分でもわからないのですが、 日本のマスコミのせい??っていうのもあるのかもしれません。 日本バレーの放送は、オリンピックでは放送枠がけっこうありますが(CMでも告知してました…) 逆に、バスケットなどは人気がないからか、BS以外では、まとめて放送するみたいで 見たかった私は、すごく残念に思ってしまいます。 こういう心境ってなんでしょうか?? 皆さんはこういう心境になったことはありますか? ちなみに私は、バレー以外の日本代表は、 ばっちり応援しますよ☆

  • 応援コール

    自分は今年、高校の体育祭の白団団長になりました。 赤のほうには伝統みたいな応援コールがあるんですが、白にはありません。 なにか、皆で応援できて盛り上がれるような応援コールを教えてください。 お願いします。

  • 日本バレー アウェーでの戦い

    女子バレー日本×タイ。 完全アウェーでの試合のはずなのに、 日本を応援するファンが 会場に多いのはなぜでしょう。 日本から飛んでいるの???

  • アメフト応援について

    突然申し訳ございません。ある大学応援団に所属するものです。明日、アメフト応援に行かなくてはいけません。まだ、発足したて(復活?!)でやっとアームモーションと、応援歌一つの振り付けを憶えたばかりです。 アメフト応援には、特有のコールやモーションがあると耳にしました。例えば、タッチダウンの場合ハイダガーからローダガーに腕を動かす、と友人から聞きました。しかし、その他は全く分かりません、こういうコールの時は、このようなモーションをするのだということを、教えて頂けませんか。宜しく御願い致します。

  • 南アフリカW杯では誰が応援するのですか

    南アフリカW杯では誰が応援するのですか サッカーの南アフリカワールドカップでは、 会場で日本チームの応援は、どういう人たちが音頭をとってするのですか?

  • 不快に思うシチュエーション

    あなたが不快だと感じる場面はどんなときですか? 私はいろいろありますが、今思いついたのは コンサート会場で規制退場をアナウンスしているのに われ先にと会場を出る光景です。 よろしくお願いいたします。

  • 中学バレー部の応援幕

    息子の所属する中学バレーボール部の父母が、試合の際に使用する応援幕を作る事になりました。発足間もない弱小クラブゆえ、大げさな応援クッズを掲げることに気恥ずかしい思いが、子供達のみならず親の方にもあるのですが、このところポツポツ勝てる試合も出てきて、機運が高まりました。 お聞きしたいのは、その大きさです。試合会場は公立中学の体育館ですから、大きすぎるのも迷惑でしょうし、小さいと目立たない。一応、縦2mx横3m位までのサイズなら、およそ2万円で作成してくれる業者を、見つけてありますが、この2x3mが大きいのか小さいのか。 どうぞご教示お願いいたします。