• ベストアンサー

稼ぎのないミュージシャンとはどこまで付き合いますか?

noname#183284の回答

  • ベストアンサー
noname#183284
noname#183284
回答No.2

詳しく書けませんが経験者です。 正直、結局そう言う夢が大事な人って自分が一番大事なんですよ。 子供が出来たら辞める、○年したら辞めるなんて言う人は辞める気サラサラないと思って下さいね。 彼を支えてる事に対してあなたがどう考えるかだと思います。 支える事に喜びを感じるなら 今の関係を続けても問題ないでしょうけど ただ普通に結婚し主人として大黒柱が家族を養う事を求めるなら 彼の目を覚まさせるか、あなたが身を引くかですね。 私も大変でした。 子供が出来たら音楽をやめる約束も守られず。 かと言って父なし子にするのは嫌だったので とりあえず結婚し 主人にも一応定職にはついてもらいましたが、ライブのある日は休むので結局日割り計算だったり。 子供も大きくなると色々言うので 主人に音楽の話は一切なしにして欲しいとお願いしたり。 (学校や幼稚園でライブやってるとか言われると面倒だから) ライブの日も「おでかけする」とだけ子供に言ってもらったり。 そうこうして結婚9年目でやっと音楽を辞めました。 正直スッキリしましたよ。 夢の為なら親や家族に迷惑かけても良いって言う見本が家の主だなんて 教育にも悪いですからね。 でもうちの場合私と付き合いだした時点で親からの仕送りはストップさせましたけど。 男として彼を必要とするなら、心を鬼にしてでも働かせる。 夢を求める彼を必要とするなら 現状維持で行き当たりばったり。 どっちかじゃないかなー。 私は前者でしたので、子供が10歳迄に音楽辞めなかったら離婚すると 密かに計画しながら生活してました。 9年目、ギリギリセーフでしたけど。 彼じゃないと幸せになれないと思うなら、どんな彼であっても 一緒にいるしかないし。 あなた次第だと思いますが、私の経験から言わせていただくと 見切りをつけて別れた方が良いと思います。 私自身今は落ち着いて生活してますが、やり直せるなら今の主人とは 付き合わない人生を選びますね。

pinori
質問者

お礼

ありがとうございます。耳が痛いご意見ばかりです(~_~) uturona-real様のアドバイスで勇気づけられ、とにかく「親の仕送りは一切やめなければ、私はあなたとは別れる」と強く出る事ができました。近くのスーパーの品出しのバイトに面接を申し込んだようです。それにしても、43歳にもなってなぜその程度のことが自力で出来ないのか、情けなくなってきます・・ 彼でなければ幸せになれない、という感じでもないです。彼のがんばり次第かなと思っています。 1つ強く勇気を出せました。ありがとうございました。m(__)m

関連するQ&A

  • 女性に質問です。

    結婚前から彼氏は自分の両親に食費を支払い(月に10万円)、自分の両親と同居している一軒家のローンも彼氏が支払い、光熱費も彼氏が支払い、それを結婚後も続けていきたい(つまりあなたは彼氏の親と同居し、彼氏は自分の両親に食費や光熱費を渡し続ける。)し、あなたが働いたらあなたの食費はあなたで支払い、あなたがいくら支払うかは自分の親に決めてもらう(つまりあなたは彼氏の親がほしいと言っている金額を彼氏の親に渡さなければならない。)としても、その彼氏と結婚しますか?

  • 貯金

    最近彼氏と二人暮らしをすることになり 生活していますが、彼氏の家なので彼氏が家賃、光熱費などは払っていて何も教えてくれません。なので私は食費などを出そうと思っています。バイトをしているので月私の収入は10万前後です。その中で彼氏と私2人分の食費やシャンプーなどの雑費ケータイ代、➖1万(実家に帰った時につかいます)を使うと毎月いくらずつくらい貯金するのが良いのでしょうか。今17歳で今まで働いたお金は全部自分のお金だったこともありどのように使ったらよいのか、普通の夫婦は毎月どのくらい使っているのかなど全くわかりません。文章力がないため分かりにくい文章になりましたが、もしよかったら教えてください。

  • できれば女性に質問です。

    あなたには結婚前提で付き合っている彼氏がいます。 彼氏は自分の両親といっしょに住んでいます(家のローンや光熱費や食費は全額彼氏が支払っ ている。結婚後も両親と別居する気は彼氏には無さそう。)。 結婚前にその家にあなたが同居したら、彼氏からこんなこと言われたりされたりしました。 それでもあなたは結婚しますか? ・あなたが悩みや本心を彼氏に言ったら、彼氏はすぐにそのことを自分の両親に報告する。 ・彼氏の両親はあなたへの不満を彼氏に報告しているらしく、彼氏はさりげなくあなたに、両親に気に入られためこうしてほしい、と言ってくる。 ・両親とあなたの板挟み状態で辛い、きついと彼氏は思っている。 ・自分の嫁が両親の介護をしなかったら許せない。と発言。 ・自分の母親には食費を月に10万円わたして自由に使わせているが、あなたの食費くらいはあなたが稼いでほしい、2万も3万もかからないだろ。と嘘か本気か発言。 ・お金を稼いだら、自分の母親が欲しがっている金額をちゃんと母親に渡してほしい。気持ちだけでもいいから。と発言。

  • 同棲生活費

    結婚を前提に付き合っている彼氏と同棲を考えています。 まだお互いに若く、収入は少ないです。二人合わせて30万円程だと思います。 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など お金がかかることがたくさんあります。 同棲をしている 同棲をしていたみなさんは だいたい収入はどれくらいで 家賃、水道光熱費、通信費、食費、貯金、雑費など どれくらいしましたか? 参考にしたいので 詳しく教えてください>< また同棲するときの決まり事やしなくてはならない事、 出費等の節約術など 同棲生活に関するものなら なんでもいいです。 よろしくお願いします。

  • 彼氏との同棲費用、これは変ですか?

    私は20歳のフリーターです。 彼氏は24歳で、大学院生、来年社会人。 もともと一人暮らしをしていたアパートに、週に2、3回彼氏がくるような状態から最近は完全に100%同棲になりました。 家賃、光熱費、雑費等など、食費以外のお金は私もち、彼氏は食費を負担してくれています(ただ、一緒に買い物に行った時など私が払う場合もあります) 私はバイトの収入が手取りで15万前後、彼氏はおそらく4~5万くらいだと思います。 彼氏は学校生活が忙しいらしく、バイトはあまりできないそうです。 学生なら、勉強が本業だしお金を稼ぐのは社会人になってからでいいと思ってましたが完全に同棲状態になってから光熱費は増えたし、細々とした消費が増えて金銭面でモヤモヤしています。 お互い社会人なら折半してと言えますが、相手は学生で収入も少ないとなると言いにくいです。 みなさんならどうしますか? 私は、学生時代の奨学金を親に払ってもらっていてそのお金を親に返したいと思っているので貯金もしたいのですが今のままではほんの少ししか貯まりませんしモヤモヤが溜まってストレスなので、前のように週に何日かくるような状態に戻すか、生活費分もお金をもらいたいと思っています。 ただ、料理は全部彼氏が作ってくれて洗い物などもしてくれるのでそこに関しては感謝しています。 みなさんの意見がもらいたいです。

  • 一人暮らしについて

    学生です。今年の4月から、一人暮らしをしようと考えています。アパートは、3万円くらいの安いところに住もうと考えています。しかし食費、光熱費、水道代(井戸があるらしい)がどれくらいかかるかわかりません。これらは、一ヶ月どのくらいお金がかかりますか?また、収入はアルバイトで一ヶ月7万前後ありますがやっていけそうですか? ※車は使わないです。

  • 結婚を予定している、独身男性の方へのアンケートです

      半年内に結婚を予定している、実家暮らしの独身男性の方へのアンケートです(それ以外の方のご意見もいただけたら、と思います)  次の状況で、あなたは実家に毎月何万円づつ入れますか?   ◇年収が300万(手取りは、当然これよりも少ないです) ◇親は働いており、収入もあります。また兄弟も同居しているので、光熱費などは折半のようです(家族は大人4人で、それぞれ収入があります) ◇実家が飲食店をしているので、食材などは業務用スーパーや市場で仕入れます。その食材を使って食べるので、通常の家庭よりも食費は抑えられるはずです ◇仕事のある日は、仕事帰りに2~4時間。休日には6時間ほど、親の店を手伝っています。 ◇実家の暮らしは苦しいわけではなく、余裕があります ◇家は持ち家で、ローンなどはありません。 ◇結婚するにあたり、親からは1円の援助もありません。親は全て自分たちでまかなってと言っています ◇彼が実家に入れているお金には、貯蓄(結婚のためではなく、彼の実家のための)が含まれています ◇彼が実家に入れているお金のうち、貯蓄分は当然「実家」のための貯蓄であって、結婚後の彼にはその使用権はなくなります。彼の身に何かあったとしても、そこから切崩すことはないということです。  あたしからしてみたら、彼の親の言っていることは 「お前たち(彼とわたし)が結婚するに関して、俺たち(彼の両親)は 1円の援助もしない。もういい大人なんだから、それくらい自分たちで賄え(ここまでは正論ですよね)」 「俺たちは、ゆとりのある暮らしをしたって、1円たりともお前たちに援助はしないが、お前は俺たちの家族なのだから、この家のためにお金(家賃、光熱費、食費とは別の貯蓄のための)を入れるのは当然だ。サラリーマン家業をしながら、毎日店を手伝うのも当然だ」  と言っているようなものです。  婚約者の実家のこととはいえ、他所様の家のことをとやかく言うことは、よくないとはわかっているのですが、どうも腑に落ちません。  また、彼が結婚資金として貯めていたお金のうち50万を、父親が握っていったそうです。これが現在どうなっているのか、不明です       

  • 都内在住 女子大学生の仕送り・生活費

    東京都内の大学に通っています。仕送りは月7万円です。(家賃、光熱費、通信費を除く) しかし、正直7万円では足りません。 バイトは学校の仕組みからして、時間的・体力的にできないことは両親も知っています。 ですが、就職して初任給から家賃や光熱費を引くと自由に使えるのはこのくらいで、それ以上は出せないと言われるため、それが本当なのかわかりませんが両親からそう言われてしまうとあまり懇願できません。 家は裕福なほうだと思います。具体的な年収は知りませんが父は開業医で自宅の他にマンションを借りていて、近頃は軽井沢の別荘を購入しようとしているほどです。 かなりの割合を占める食費についてですが 平日の昼は外出、夜も遅くなるため基本的に昼夜は外食です。 その内容ですが健康を気にするのと女性ということもあり牛丼屋やコンビニ弁当はあまり利用したくないです。そのため余裕を持って昼は800円、夜は1000円それにお茶を1本購入し月の食費は6万円が理想です。 しかし食費を差し引いた残りの1万円のうちから、定期代7000円、駐輪場代2000円、皮膚科の通院代2000円、消耗品の購入に約1000円と・・・ 毎月必要となる出費ですでに赤字になり、ここから化粧品やその他の交通費、洋服、趣味のものなどのお金は到底出せなくなります。 そこで食費を削るしかないと判断しなたのですが、問題はどうしても食費を削るのが難しいということです。わがままかもしれませんが明らかに体に良くないものは嫌なのです。 もう少し時間があれば自炊したいのですが今の状況では作っても家にいることが少ないので食材を余らせてしまい逆に食費がかさんでしまいました。 それでもやはり頑張って食費を削るしかないのでしょうか。それとも両親が非常識あるいは私に意地悪をしているのでしょうか。 最近毎日お金がないことで頭がいっぱいで悩んでいます。

  • プロのピアニストはバイトしてはいけないの?

    私の彼氏は売れていないジャズピアニストです。演奏の収入はほとんどなく、生活費を親に頼っている状態です。 せめて演奏のない日は外でバイトするように言っているのですが「俗世間に交わって人間関係にいさかいやドロドロしたものに交わると演奏の質が落ちる」と言ってバイトをしてくれません。 人間性にあまりに問題があると思われるため別れようと思っているのですが、その前にプロのミュージシャンの方、ジャンルは問いませんが、彼の言うことは本当なのでしょうか?本当に彼の言うように「俗世間で働くと演奏の質が落ちる」という事はあるのでしょうか? プロのご意見を教えてください!!

  • 彼氏と友達の両立ができない

    彼氏と友達の両立ができず、友達とは殆ど遊んでいません。 お金が無いんです… 私が現在二つの専門学校に通っているので、 バイトができない状態あにあります。 さらに、両親も厳しく、毎週出かけると怒られ門限も早いです… 小遣いは月に1万5000円ほどです。 食費でかなり無くなってしまいます。 なので、彼氏と会うときはかなり相手に負担してもらってます。 小遣いを増やしてもらいたくても、 両親に専門学校の学費を払ってもらっているので、 お金がほしいとも言いづらいです。 友達との誘いも、お金の無さで断り続けたため 最近はまったくと言っていいほど誘われることは無くなりました。 このままでは、友達を失ってしまいそうで怖いです。 両立させるためにはどうすべきでしょうか? やはり、どちらかを優先させるしかないのでしょうか? とても悩んでいるので…よろしくお願いします。