• ベストアンサー

もしも太陽系内旅行ができるとして一番の名所は

庶民的レヴェルで、太陽系内の惑星衛生に着陸観光できるとして、どこが一番名所になるでしょうか。イオの火山とか、火星のオリンポス山とか、ガリレオ衛生からの巨大な木製の景観とか、いろいろある気がします。

noname#32495
noname#32495

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pqbdpq
  • ベストアンサー率31% (28/90)
回答No.4

私が思うには・・・ 『月から見た地球』が一番人気スポットになると思います。 みんな自分の星を遠くから見てみたいと思うし、月から地球を見れば地球から月を見るよりも4倍ほど大きく見えるので、肉眼で眺めてもいいし、望遠鏡で眺めるのも良いかも知れません。 チョット遠い所だと、やはり、土星の輪ですかね?

noname#32495
質問者

お礼

やはりそこが定番になるでしょうね。いつも見る隣の星の反対、その新鮮さですね。やっぱり地球はずば抜けてきれいですしね。

その他の回答 (5)

回答No.6
noname#32495
質問者

お礼

あらためて学問的に見るとさまざまいろいろあるものですね。

  • naigel
  • ベストアンサー率25% (22/87)
回答No.5

まずは、水星の常温地帯ツアーをお奨めします。夜明けのラインは灼熱地帯と寒冷地帯の切り替わり地帯で、中間温度のはずです。ただし、水星の自転速度は速いので、貴殿はかなりの速さで移動しなければなりません。一瞬でも立ち止まったら、黒こげになってしまいます。 火星の断崖絶壁からハンググライダー滑降はいかがですか。火星の大気は希薄なので、その分 翼の面積を増やさなければなりません。 木星の大赤斑の中にグライダー滑降もお奨めです。地球の直径ぐらい向こうにある対岸の眺めはどんな景色でしょうか。土星の南極にも巨大な えくぼが見つかりました。フライトスポットがまた一つ増えたようです。 ハレー彗星のすぐ近くを伴走するツアーは現実的です。 土星の輪の中で、スターウォーズ ごっこを楽しもう会に入会はいかがですか。 極めつけは、冥王星よりもっと遠くの太陽系深遠部で遊泳はいかがですか。重力も上下もない空間で、自分の自転から何かを悟る企業研修など 人事の人にお奨めです。 私の好みは、地球という青い惑星の大きなH2Oの塊に囲まれた島で 胸にふくらみのある髪の長い地球人と冷たい地球型の飲み物を飲むのが 良いんだけどね!

noname#32495
質問者

お礼

そうですね。いろいろスポーツ的なものを組み合わせると究極の娯楽かもしれません。やはり宇宙的な視点ってすごいもんですね。しかし、やはり南の楽園と異性というのがもっとも精神にいいのかもしれません。

  • iraburyou
  • ベストアンサー率17% (27/152)
回答No.3

土星のわっか。 木星の大赤班(字が違う)や最近見つかった台風のようなモノ。 太陽のコロナ。 第10惑星かとも言われたと~くの矮惑星 数10年から数100年単位で巡ってくる彗星。 アステロイドベルトで小惑星をかわしながらの飛行など。 月の土地や火星の土地を買った人などは自分の土地の確認かな。 こんなところが思いつきました。 はやく「少し」贅沢な旅行になってほしいです。

noname#32495
質問者

お礼

やっぱり輪を身近で見たいものなんでしょうか。いろいろと未知のものをやはり身近で見てみたいです。

  • kanakyu-
  • ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.2

こんにちは。 おもしろいことを考える方ですね。 あんまりよく知らないので、庶民的意見ですが・・ 土星の輪っかとか、太陽にギリギリ近づいてみるとか、でしょうか。 火星にあるかもしれない?とかいう、水をさがす旅とか。 #1さんおっしゃるように、月の反対側は、確かに気になりますね。 月の重力でバスケットボール大会なんかやったらおもしろいことになりそうですね♪ 個人的には、月にクラシックバレエ教室があってほしいです。 しかし・・何より美しいのは、地球の姿なのでしょうね。 ほんとに、写真みるとキレイですよね。 こんな光景が、見られる日がくるんでしょうか・・^^

noname#32495
質問者

お礼

いいですね。月の裏側は月儀でみれます。つきのスポーツはどれも面白いでしょうね。

  • N64
  • ベストアンサー率25% (160/622)
回答No.1

月の裏側もいいんじゃないでしょうか?

noname#32495
質問者

お礼

いいですね!あんなに身近なのにいつも同じがわしか見ていないなんてなんていう手落ちでしょうね。

関連するQ&A

  • 標高の計算方法

    火星のオリンポス山を調べていたのですが標高が1万Mと言う記述もあれば、25Kmと言う記述もあり困っています。 そこで思ったのですが、地球上で山の高さを測る場合海抜で測りますが火星のように海の無い惑星の0mって何処に設定されているのでしょう?

  • ボイジャー計画について

    ボイジャー計画について調べているのですが、1号2号ともに外太陽系の探査目的で打ち上げられたんですよね? そのスイングバイ航法の途中で新しい惑星や、イオの火山を発見したということでしょうか? なんだか初歩的な質問すみません^^;どなたか教えていただけると助かります。

  • 月に火山の痕跡が見つからないのはなぜですか

    地球に火星ほどの大きさの微惑星が衝突し、その破片が集積して月が出来たとする(ジャイアント・インパクト)説に従うと、初期の月は地球のすぐ近くにあり、木星の衛星イオのように潮汐加熱で火山活動が起こっていたはずなのですが、現在の月には古い火山の痕跡は見つからず、クレーターばかりです。 また、月は水星に驚くほど似ていますが、なぜ、火山がなく、水星に似ているのか、ご存知でしたらお願いします。

  • レトロゲーム(月面着陸?)について

    あけましておめでとうございます。 早速ですが、タイトルのレトロゲーム(月面着陸?)についてご存知の方にご教授頂ければと幸いです。 そのゲームは今から17、18年前ぐらいにwindows3.1 PCで遊んでいた記憶があります。 内容としては、英語のウィンドウで、宇宙船は指令船・着陸船の二つあり、アポロ計画を模したデザインでした。 そして着陸する星は、月や火星はもちろん太陽系はすべて選択でき、架空の星もあったかと思います。 ゲームの概要は下記の通り ・ゲーム画面は地表が下、宇宙が上 ・指令船は画面上部を左から右へ自動で移動(画面外に出るとタイムラグの後、また左から出現) ・着陸船はスタート時に指令船から切り離される。 ゲーム内容は、 (1)着陸船を地表に軟着陸させる。 (2)地表から着陸船を離陸させ、指令船へドッキングさせる。 というものです。 内容を書くと簡単に見えますが、惑星によって重力や地表のデザインが異なったりし、 特に木星のときは指令船へ戻るのがかなり困難であったと覚えています。 ゲームバランスも良く、当時小学生の私は毎日の様に遊んでいて、 何とか探し出し、当時を思い出しながら楽しみたいと考えています。 なかなか断片的な情報しかありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 英語に訳してください。

    10月の初旬は、地域にもよりますが、比較的過ごしやすい気候だと思います。日中は薄着で過ごせても、朝晩は冷え込む場合もあるので、気を付けて下さいね。問場所は決まったのですか?箱根山の火山活動が活発化してきています。観光するならば、注意して下さいね。 素敵な旅になりますように。 今月から、サービスつき高齢者向け住宅で働き始めました。調理の仕事をしています。料理は大好きなので、勉強しならがらスキルアップしていけるように頑張ります!食品衛生責任者の資格を持っているのですが、新しいことにも挑戦したく、調理師免許を取得したいと思っていました。 以上です。よろしくお願いいたします。

  • 杞人の心配

    教えてください。 何かのサイトで見たのですが、目的は分りませんが、マグマ層まで穴を掘るため、それに最も近い位置、つまり最深の海溝に機械で穴を掘るそうです。ところで、最近、あるサンゴ礁で火山の噴火が起き、熔岩が流れ出して大きな湖水を干上がらせたそうです。もし深海掘削の試みが成功すれば、マグマと海水が触れ合うことになり、マグマが勝つか、海水が勝つか、どちらかの結果になります。マグマが勝てば全海水が干上がり、海水が勝てば地球の生命は失われます。規模にもよりますが、海水が穴に浸入すれば大量の水蒸気が噴出し、大津波を発生しかねませんし、逆の場合は地熱発電どころではなく、地球は唯の干からびた冷たい惑星になります。  杞憂に過ぎないでしょうが、恐ろしい地球破壊です。これは私見ですが、地熱利用は決して地球の生命を延ばす業では無いし、太陽光発電も太陽の生命を永らえさせる業では無い筈です。「人間は愚行にふけって自らの居住場所・つまり地球を破壊した。」と、火星人なら書く人も読む人いるかもしれません。天が落ちる方がまだマシです。お考えをお聞かせください。

  • 地熱発電は石油のように枯渇しないのでしょうか

    地熱発電資源は日本では豊富にあるといわれています。少し疑問があって質問しました。純粋な技術的興味です。政治色は一切ありません。 日本は地震国ですが温泉に恵まれ、国民を癒してくれます。私も温泉ファンです。 地熱発電所は岩手県の松川温泉で見たことがあります。観光名所としても面白いと 思いました。やはり少し(22000kW位)だからです。しかし日本を養う位大量に行うといろいろ心配事があります。そこで質問です。 (1)地下のマグマなどを刺激して地震や火山噴火を誘発することはないのでしょうか。 (2)地下から有害物質が廃棄物として排出することはないのでしょうか。 (3)低熱源は松川温泉の川ですか、それとも大気の温度でしょうか。 (4)肝心の温泉に影響を与えることはないのでしょうか。 (5)日本の美しい地下水系に影響を与えることはないのでしょうか。 (6)熱水と常温で発電するのですから、熱を大気に大量に放出して温暖化促進しませんか。 (7)kWhあたりのコストは風力や太陽光より安いのですか。 答えられるだけでも結構です。私は枯渇の問題と温泉や地震への影響が気になっています。また石炭の坑道になってしまうような気がします。国土を痛めるような気がします。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 修学旅行 京都の名所(ハード)

    中学校生活最後の旅行。修学旅行がやってきました・・・ タクシーを一日借りて(旅行用の)回ることになっています!グループ行動で私のグループは四人です! 行くところは決まったのですがどうでしょうか? お勧めのスポットはありませんか? 金閣寺と北野天満宮はクラスで行くことになっています。 私のグループは 本能寺 →清水寺 地主神社 →南禅寺(哲学の道経由)銀閣寺 →白峰神宮 →晴明神社 →二条城 →壬生寺 となっています。お土産屋などもたくさん見て回りたいのでいろいろ教えてください! 哲学の道ではどんな店があるのでしょうか? 昼食はどこでとったほうがよいでしょうか? 質問わかりにくくてごめんなさい。

  • 名所

    耳かきのふさの名前

  • あなたにとっての「ガッカリ名所」はどこですか?

    観光名所としては有名ですが、実際に訪れると期待外れ!みたいな観光地はいっぱいあると思います。 みなさんが行った観光名所の中で、一番がっかりしたのはどこですか? ちなみに、私は札幌の時計台(日本三大ガッカリ名所としても有名ですが)、札幌のテレビ塔、茨城県の竜神大吊橋、摩周湖でした。