• 締切済み

無段変速の自転車は実現できないのでしょうか?

noname#25533の回答

noname#25533
noname#25533
回答No.8

無段変速は可能です。 大きさ、重量ともに自転車に搭載可能なサイズです。150L*100W*75H 位で重量は 500g 位だったと思います。 レバー操作(オプションでワイヤーによりリモート操作可能)で出力ゼロ回転から最大までの間で無段階に変速できるポンプなどに使われる減速機です。ただし減速機(変速機)を回す抵抗はギア式変速機よりも多くなります。ベルト駆動ではありませんのでスリップロスは発生しません。 価格については・・・です。 自動変速機は理論上は現時点で商品化は可能と言えるでしょう。 今の変速機(ディレイラー)はワイヤーで操作しますがそれをを電気的に制御する物が(まだ試作段階かと思いますが)存在します。レース用途なのでマニュアル操作のみのようです。 これに負荷を測定できるリアハブを組み合わせると自動変速機が実現できます。 重量の面ではすでにカーボンバイクの普及により最低重量を切ってしまう自転車があるくらいですので問題にはならないと思います。 普及しない理由としてはスポーツ車に乗ってみれば解ることだと思います。 たとえばこの坂はきつい。坂の中程まで現在のギアを維持して、それでも足らなくなったらもう一段落とそうと考えているとします。そこに自動変速機があった場合勝手にギアが変わっていつの間にかローまで落ちていると言うことになりかねません。 普通ローギアは最後の手段のために取っておきたいと思いますが、機械にそんなことは通じません。スポーツ車に自動変速は不要だということでしょう。 無段変速については伝達ロス、つまり後輪を回すために使われるはずの力の一部が変速機を回す力に変わってしまいます。 現在のリア10速車であればスプロケット次第では無段変速に近いと言えます。たとえば 11-12-13-14-15-16-17-18-19-21T です。 さらにフロントをトリプルにすれば選択も増えます。 普及しない理由はいろいろありますが、書ききれないので以上です。

totoroto
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が思うに人間は筋力を調整することができることから、変速装置がなくても不便を感じないかもしれませんね。

関連するQ&A

  • CVTと原付の無段変速について

    ご存知の方教えてください。 自動車にここ数年CVTという無段変速機を搭載した車が市販されていますが、もう20年位前の原付スクーター(JOGとかDJ-1など)も無段変速だったと思います。 車の方が技術的に高度なシステムだろうとは想像出来るのですが、具体的にはどう違うのでしょうか? 超基本的な事ですが、よろしくお願いします。 他に検索してみましたがうまく解決出来ませんでした。

  • 無段変速のトリマー

    市販されているトリマーは回転が速すぎるので使いにくいのですが、無段変速のトリマーはなかなかうっていません。よいものをご存知ありませんか?  無段変速ハンディールータをトリマーとして使えるオプションがあればそれでもかまいません。

  • 無段変速ドリルのスイッチについて教えてください

    工作用のドリルで「無段変速ドリル」(スイッチレバーを引くと無段変速で回転する)というものをホームセンターなどで売っていますね。(\4,000~\5,000程度の一般的なドリルです) この「無段変速スイッチ」について初歩的な質問です。 1. 仕組みはどうなっているのでしょうか。 特殊なボリュームで抵抗を変化させているだけなのでしょうか。 2. このスイッチ部分は、一般的に何と呼ぶのでしょうか。 「無段変速スイッチ」といえばすぐに解る部品なのでしょうか。 3. このスイッチは秋葉原や部品通販で販売しているものでしょうか。 Web検索してみたのですが、なかなか探せませんでした。 -----以上です。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 無段変速

    よろしくお願い致します。 ミッションの無段変速って聞きますが、具体的に教えて頂きたいのです。 単純に考えれば、同じギアで高速運転したら、燃費が悪くなりそうな気がします・・・・。 その程度の知識しか無いので、よろしくお願い致します。 詳しくて分かりやすいサイトなどありましたら、それもよろしくお願いします。

  • CVT(無段変速車)

    CVT(無段変速車)はどういうことなのでしょうか?AFTとは、まったく違う物なんですよね?? 無断変速とついてくらいだから、1速目、2速目という風にならないのでしょうか? 今、かなり気になっているので、どうか教えてください。

  • 無段変速オートマチック車でのエンジンブレーキ

    無段変速オートマチック車でのエンジンブレーキって意味ありますか? 運転している感じでは、減速される訳ではないですが、ブレーキを踏んでいる感じ方が若干軽い?(無段変速でないAT車でエンジンブレーキを使用した時の感じ)に近いのですが。 そもそもエンジンの仕組み上、エンジンブレーキが利く訳がないのですが、ブレーキを踏んだ感じ方が少し気になったので。 どなたか、わかる方教えてください。

  • 無段変速機

    10トン簡易プレスを計画しています。動力はサーボモータ1台でテーブル(1トン)の昇降と10トンの型締めをしたい。動作は高速で下降して低速に変わって50mmの間を10トンかけて下降する。これが可能な無段変速機を知りませんか

  • バイエル無段変速機の回転速度について

    バイエル無段変速機の回転速度単位は0.2、0.3、0.4、・・・なのですが、 これを一般的なrpm単位にすることはできないのでしょうか? 撹拌機の回転速度マニュアルでは、90rpmなのですが、 利用する撹拌機がバイエル無段変速機で0.2、0.3、0.4、・・・の単位では どこに合わせて良いかわかりません。 お解りの方よろしくお願いします。

  • クボタ除雪機、無段変速

    無段変速レバーを前進にしても後進にしても2秒位で自然に中立に戻ります。レバーの下のネジをしめなおしたけどダメです。 ネジの緩みではないように思います。自分で直せないでしょうか?部品交換でしょうか? よろしくお願いします。

  • 自転車の変速について

    ほとんどの自転車に変速がついてますけど 私が今乗っている自転車の変速機はなんか内側にあるのですが マウンテンバイクやクロスバイクは外にむき出しになっています雨風がまともにあたるし 転倒したときに変速機がダメージを受けたりしそうなのですが何か変速機につけるカバーやプロテクターって あるのでしょうか?