• ベストアンサー

財産の差し押さえについて

自分の借金で自宅に財産差押えが来たとして、同居中の自分の母親と祖母の所有しているものは対象にはならないのでしょうか?例えば家族が共有している家具や電化製品などです。一応玄関は1つですが、二世帯風にして住んでいます。また家族は自分の借金の保証人にはなっていません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

差押えの対象となるのは、債務者本人のものに限られますから、家族のものは除かれます。 又、本人のものでも、下記のものは差押えが禁止されています。 1.債務者の生活に欠くことのできない衣服、寝具、家具、台所用具、畳および建具 例として、29インチ以下のテレビ・ビデオデッキ・ラジオ・エアコン・電子レンジ・洗濯機・冷蔵庫・鏡台・タンス・ベットなどの寝具・調理器具・食器棚等です。 2.債務者の生活に必要な2ケ月間の食料および燃料 3.政令で定める額の金銭(21万円)

sakura-on
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 あとパソコンは対象になりますか?主人も仕事で使っているのですが所有者は私なのです。また3の回答に対してですが毎月の給料が21万以下なら給料の差し押さえも不可能なのでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#24736
noname#24736
回答No.3

#2の追加です。 パソコンは、リース中やローンで残債があれば対象外ですが、支払いが済んでいて本人に所有権があれば対象となる確率が高いです。 これは、現地に行った執行官の判断で左右されるようです。 給料については、標準的な世帯の必要生活費を月額21万円としていて、法定の控除額(税金・社会保険料)を控除後の給料が21万円以下の場合は、その4分の1まで、21万円を超えた場合には、21万円を超えた額全額をの差押えることが出来ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

 あなたの「物」以外は当然対象外です。動産の対抗要件は占有です。占有とは、事実上支配している状態のことをいいますので、判断が困難な場合もあり、そのようなときは執行官が質問調査となるでしょう。  立ち合う際には、これは自分のものではない、と主張すればいいでしょう。

sakura-on
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 不動産の名義は祖母です。 ただ心配なのは私が留守の時に差し押さえが来た時に何も知識のない祖母が言われるままに対応しそうで怖いです。また2階に上がる階段の入り口は鍵つきのドアがありその鍵は私と主人だけが持っています。2世帯同居なのでプライバシー保護のためです。ですから、私と主人が仕事で留守の日中に来た場合は共有スペースの居間が対象になるのではないかと思っていました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 保証人になってない人の財産差押さえはありますか

    保証人になってない人の財産差押さえはありますか 身内や親族がサラ金で借金をして、払えなかったら、保証人や連帯保証人になっていなくても、身内や親族という理由で、 保証人や連帯保証人になっていない身内の家や土地などの財産を持っていかれる事や差し押えは法的にあるのでしょうか?ありえるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 同居している家族が借金をしていて支払えず、財産の差し押さえをされる場合

    同居している家族が借金をしていて支払えず、財産の差し押さえをされる場合、本人の持ち物のみが差し押さえの対象なのですか? 銀行口座などは本人のもののみでしょうが、家財などはどうなりますか? よろしくお願いいたします。

  • 差押

     未分割である相続財産(不動産)において、共有者のひとりの持分について税務署に差押と参加差押をされています。遺産分割の結果他の共有者の所有となった場合、その差押はどうなりますか?

  • 自己破産の差し押さえについて

    私はまだ高校生なのですが、父の事業が失敗し、自己破産することになりました。一番気になるのは差し押さえなのですが・・・。 母も保証人になっているので、どちらも自己破産するのだそうです。 家族の所有している財産も差し押さえの対象になってしまうのでしょうか?(ゲーム機、パソコンなど) どなたか詳しく教えていただけませんか?

  • この場合財産をとられますか?

    この場合財産をとられますか? 妹がサラ金をして、きちんと返しているのですが、仮に妹が返せない場合、実家の土地や財産を取られたり差し押えされたりしますか? されませんか? 妹は結婚して戸籍は外れています。あと実家の家族は誰も保証人や連帯保証人にはなっていません。よろしくお願いします。

  • 仮差し押さえについて

    借金をした本人が亡くなり、その家族から取り立てたいのですが、その家族は遺産放棄をしかねません。そこでその前に何とか回収出来ないかと考えております。仮差押えという方法はとれるのでしょうか?また、例えばどういうものが有効な差押えの対象となるのでしょうか? ちなみに車の所有権は本人名義になっていません。不動産等の名義・抵当権は不明です。それ以外のものというと思い浮かびません。仮にその家に高価なものがあったとして、法定の禁止物以外のものであれば、遺族の意思や本人所有の有無を確認する前にとりあえず差押えの対象物とすることは可能でしょうか?

  • 銀行口座の差し押さえは何度もありますか?

    離婚した父の借金の連帯保証人の母の口座が差し押さえられました。 詳しくはわからないのですが、この借金の裁判に父も母も出廷できず、裁判で負けたようです。 そして裁判で180万の支払いと判決されたようです。 そして母の全財産50万の口座が差し押さえになったようです。 父はこれだけで済んだといいますが、母はまた差し押さえがあるかもしれないとのことで その口座には振り込まないようにしています。 この場合残りの130万分ずっと母の口座のお金が差し押さえに合うのでしょうか? それとも1回の差し押さえで本当に終わりなのでしょうか?

  • 生命保険 不の財産と受取人

    はじめまして、伯父の生命保険のことについて教えてください。 現在、入院中の伯父は独身で、連帯保証人、消費者金融などにより多額の借金があります。伯父の病状は、今日か明日、1週間も持たないという状況です。  伯父が残す唯一の財産といえば、祖母が受取人になっている生命保険(1000万円)ぐらいです。 ただこの掛け金からも多少の借り入れがあるようです。 受取人の名義も、伯父の借金のために差し押さえされないように、先日祖母に変更したしだいです。 伯父に万が一のことがあった場合は、祖母にはいくら位入ってくるのでしょうか? 伯父の連帯保証人の借金や他の借り入れの額はその生命保険からマイナスされないのでしょうか? 祖母も高齢で、二日前に祖父をなくし精神的にも参まいっているので、このままお金の心配をして暮らしていくのは孫からみてとても心が痛みます。 今後祖母がやらなくてはいけない手続き、そして支払わなくてはいけないお金などがありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 共有財産について

    共有財産について質問させていただきます。 2004年04月 私一人暮らし、恋人実家住まい   |(1) 2004年05月 私が引越しし引越し先で恋人と同居   |(2)  (それぞれ自分のお金は自分で管理)   | 2004年09月 私が恋人と結婚し夫婦生活を開始   |(3)  (それぞれ自分のお金は自分で管理)   | 2004年10月 それぞれのお金を共有口座へ移設     (4)   上記のような場合 ・2004年04月~2004年05月((1)の場合)までに購入したものはそれぞれ個人の所有物になると思いますが,2004年05月~2004年09月((2)の場合)と2004年09月~2004年10月((3)の場合)に購入したものは共有財産になるのでしょうか?それともお金を支払った方の所有になるのでしょうか?

  • 差押について

    貸金調停で和解して分割で支払うことになったのですが、相手が数回支払っただけで滞っています。差押を検討しています。 しかし相手は自営業であまり仕事をしていません。今までも奥さんが支払っていたと思います。土地は消費者金融の抵当がついています。しかも債務者を奥さんに変更してあります。(自己破産しても土地が取られないように?) 通常消費者金融との契約では、第三者から差押されたときは期限の利益を失うとの条文は入っているでしょうか?私が差押したら消費者金融が抵当権を実行しますよと迫るしか方法が見つかりません。 相手は親や子供と同居していますが、差押にあたって相手の所有物であることはどう判断するのでしょうか? 想像では相手が子供を受取人にしてある生命保険しか財産がなさそうですが、差押できますか? 他にはどんなものが差押できますか? 預金はほとんどないと思います。 また相手方の親・子供・奥さんの親戚は顔見知りで住所や勤務先も知っていますが、相手とお金でもめていることは知りません。これらの人に全てを話し相手に支払いを促すよう求めることは違法でしょうか?