• ベストアンサー

沸点でない時の蒸発量の計算の仕方を教えて下さい。

walkingdicの回答

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

ご質問の場合、予備的に試験してみるのが一番早いです。 というのも、純粋な水ではなく廃液とのことですから、この場合には水の沸点なども変わってしまいます。 中学校ぐらいで習ったと思いますけど、水に砂糖や塩など何かを加えると水の沸点や氷点が変わるというやつです。この意味は、飽和水蒸気量が単なる水とは異なるということを意味していて、それは蒸発量の違いになります。 後、廃液の濃度は段々上がりますのでそれにつれて飽和水蒸気量も変わり、蒸発量も変化することからかなり複雑な話になります。 そこで、バケットに廃液を入れて40度にヒーターで加熱した状態で、はかりに載せて一定時間ごとの重量変化を測定するという予備試験を実施しますと、理論的算出だと非常に大変な沢山のパラメータやモデル検討抜きで、精度の高い予測が出来ます。 はっきり言うとモデルを立ててあれこれ考えるよりよっぽど早いですよ。

myaumyau
質問者

お礼

なるほどですね。 たしかにおっしゃる通り。 試験をしてみます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 蒸発量の計算

    冷却水装置に設置されているタンクの水量が 思った以上に早く減少しています。 計算で蒸発量を算出しようと思っていますが 計算方法がよく判りません。 どなたか計算式もしくは資料をご存じの方は 教えて頂けないでしょうか? ちなみに装置は常温室内に設置されていて、 室内は空調されています。

  • 蒸発量の求め方

    水分蒸発量計は2点間の温度と湿度を計測し、その格差から蒸発量をだしますが、どんな計算式で温度と湿度からですのでしょうか?理論が分かりません。

  • 水の蒸発って

    初歩的な質問で恐縮です。 昔、化学の授業で物質の3変態とか液体→気体になる温度を沸点とうる覚え ですが記憶しています。この間、ある人からコップに入れた水ってそのまま にしていても蒸発して減っていくよな?沸点になってないのに何で液体が気化 していくんだ?と聞かれ回答ができませんでした。言われるとそうだなと 思うのですが、変態点みたいなものがもっと低い温度になっているからほって おいても気化していくのでしょうか? どなたかお詳しい方いましたら、ご教授願います。

  • 水の蒸発速度の計算式

    プールの水の蒸発量を計算しなければならなくなりました。気温 水の温度・湿度・風速も関係あると思いますが、どなたか、計算式をお教えください。よろしくお願いします。

  • 沸点上昇と蒸気圧降下

    (1)硝酸カリウム 55%(分子量101.1)と亜硝酸ナトリウム 45%(分子量69.0)の混合溶液の溶液濃度が10%~ 40%の場合における沸点(溶媒は水)はラウールの法則より溶質の分子量に比例するとのことですが分子量から計算できるのでしょうか? (2)同様に溶液濃度に対する蒸気圧降下で沸点は上昇するとのことですが各濃度における沸点時の水分蒸発量は計算できるのでしょうか? ご教示の程、よろしくお願い致します。

  • 沸点と蒸発エンタルピーから蒸発エントロピーを求める方法がわかりません。

    沸点と蒸発エンタルピーから蒸発エントロピーを求める方法はありますか?参考書を何冊か読んだのですが特に参考になるものが見つかりませんでした…。 ちなみに僕が調べているのはクロロホルムについてです。 よろしくお願い致します。

  • 海面の蒸発量

    海面や、湖の蒸発量を計算するにはどうすれば良いのでしょうか? 基本的に実測値がメインのようですが、様々なデータや数値から蒸発量を計算したいのですが、どなたか知っていたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 水の蒸発量

    貯水タンク(1500t・218m2)の水の蒸発量は計算上、1日あたりどのくらいになるのでしょうか。タンクはコンクリート製で屋根はアルミ屋根で通風孔があります。 水を張り、1日たつと5mmほど下がっています。

  • 蒸発エンタルピーについて

    大気圧1atmでの水の沸点は373K,0.65atmでの沸点が361Kであることを使って水の蒸発エンタルピーを求めたいのですが,どのようにして解いたらいいのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 水の蒸発

    水の蒸発 沸点に達するまでは、液体、例えば水の蒸気圧は大気圧よりも小さいのに なぜ常温でも水は蒸発するのですか? 気になるので教えてください。