• ベストアンサー

特定のホームページが見れません

ucchan1985の回答

回答No.1

アクセスブロックを受けているんじゃないですか?

noname#21144
質問者

お礼

パソコンのことをまったく知らない母にも「向こうからアクセス拒否されてるんじゃない?」と言われました。 そんなことってあるのでしょうか? 何もしていないのに。

関連するQ&A

  • 特定のホームページにアクセスできない

     幾つかのホームページにアクセスできません。  例えばhttp://www.flat35.com/をアドレスバーに入れても接続中...と表示されますがどれだけ待っても、接続中....のままでホームページは表示されません。  この様になるのは全部のアドレスに対してではなく10のサイトの内一カ所位のみで他のサイトには正常につながります。  このときエラーとしてDNSエラー サーバーが見つかりませんと表示されることもありました。 同じルーターにつながっている他のパソコン(windows XP IE8)ではhttp://www.flat35.com/は正常に表示されますので自分のパソコンに問題があると思われます。  なおグーグルでフラット35を検索して検索結果をクリックしても表示はされずアドレスバーに入力したので同じ接続中...です。  マイクロソフトトラブルシューティングのサイトでの説明にhttp://jp/msn..をアドレスバーに入れて正常に表示がされればホスト側に問題があるとなっており試してみましたが正常に表示されました。 自分でインストールしたセキュリティーソフトを切っても同じです。問題のパソコンもwindows XP IE8 を使用しています。 是非ヒントを下さるようお願いします。

  • 特定のホームページにつながらない

     環境はWindowsXP SP2で、ブラウザはIE6になっています。  現在、特定のホームページにアクセスできず困っております。具体的につながらないHPは「藤沢市」「マイクロソフト関係」等です。pingを打ってみたところ、そのページからは全く返ってこない状態で、いったんFireFoxでも試してみましたが同様につながりません。  現在、光回線でルーターを経由しております。このルーターにつながっている他のPCではそのようなHPでもしっかり読み込むことはできます。しかしながら、pingを打ってもそのページからは返ってきません。まぁ、pingに対して反応しないページもあるかもしれません。  YahooやらGoogleやら他のページに関してはちゃんと表示されるのですが、藤沢市やマイクロソフト関係のページになるとずっと読み込みを続けていて何も表示されません。  対策法が有れば識者の方ご教示願います。

  • ウインドウズアップデートができない

    1年位前からウインドウズアップデートのページに接続しようとしてもサーバーが見つかりませんとなり困っています。 何度かここや、他でも相談して、履歴などのクリア、リカバリ、モデムの電源を1回切ってみるなど色々試してみましたが直りませんでした。 DNSキャッシュ(?)の問題では?と言われ書いてある通りやってみた所特に問題はなさそうでした。 ケーブルネット接続でルーターでデスクトップパソコンとノートパソコンをつないでいます。 2台とも同じ症状です。 パソコンの製造元、ルーターの製造元、ケーブルネットにそれぞれ聞いてみましたがわからないと言われました。 マイクロソフトのページ自体も開けません。 それと同じで同じようにその日から見れなくなったページがいくつもあり困っています。 どこに聞けばいいのかも分かりません。 こういう場合はパソコンお助け隊のような所に聞いたほうがいいのでしょうか?

  • 特定のページだけつながりません

    フリーメールのエキサイトメールのページに行こうとすると「ページを表示できません」になってしまいます。他のページや、メール以外のエキサイトのページは問題なくつながります。どうすればこのページにつなげることができるでしょうか。 セキュリティを「低」にしてもだめでした。 つながらなくなってから一ヶ月くらいたちます。 パソコンはWin98でプロバイダはヤフーBBです。

  • 特定のHPが表示できません。

    特定のHPに接続できませんというか、それが私の立ち上げているHPなんです。 何時~何時までかはっきりしませんが、今の時間帯お昼頃なんです。 コレガのCG-WLBARAGルーターでデスクトップとノートPCを無線LANで使用してます。ルーターの電源を切って30秒ほどして再接続するとHPが立ち上がります。 他のHPは何の問題もなく立ち上がります。私のHPだけが「ページを表示できません」になるんです。 プロバイダーのサポートに相談した所、直接モデムに繋いでHPが立ち上がるか見てください。 という事でやって見ましたら問題なく立ち上がりました。 ルーターの設定に問題があるかもというので、昨日ルーターの初期化をしました。 コレガのサポートでプロバイダーの設定を教えてもらい再接続しました。 今朝までは問題なくHPが見れたのですが先ほど立ち上げて見るとやはりページを表示できませんとなります。 これはもうルーターの故障なんでしょうか、分からなくなってます?

  • 普通のルータ付きのモデムに、セキュリティタイプのルータを・・

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 自宅にセキュリティ対応のルータがあります。DOS攻撃やポートスキャンなどに対応していてパケットフィルタなど、パソコン、ネットワークセキュリティ初心者の自分にとって強い見方でした。 今回あるプロバイダさんから電話があり「電話帳見て掛けてきたみたいです」インターネットの乗り換えをすすめられたのですが、聞くとそこのプロバイダさんのモデムはルータ機能が元から付いているそうなのですが、いま自宅にある自分のルータほどはセキュリティ機能がないようなんです。 別に誰かに狙われてるとかそんなこと全くない普通の家庭ですのでいいかなとも思うのですが、せっかく高セキュリティ機能のルータ買ったのでもったいなく思います。 基本的な質問で多分駄目だとは思うのですが、もともとルータ機能つきモデムに(セキュリティ機能を使いたいので)自分のルータをつなげることは可能なのでしょうか? 物理的に出来合い事なのでしょうか?プロバイダのモデム→いまあるルータ→パソコンとなるとおもうのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 特定ページを見ることが出来ません。

    Windows XP、IE7、フレッツ光、ウイルスバスターを使用しています。 1週間位前から http://music.aladdin.co.kr/home/wmusicmain.aspx のページを見ることが出来なくなってしまいました。 『Internet Explorer ではこのページは表示できません』と表示されますが、このサイト以外は、国内外を含め問題なく表示されます。 家にはもう1台PCがありますが、同じ症状です。 友人宅のPCでは閲覧可能でした。 プロバイダーとトレンドマイクロに問い合わせても特に異常は無いとのことでした。 また、マイクロソフトのサポートページを参考にしたり、ファイアウォールを無効にする、セキュリティソフトを使用しない等試しましたがダメでした。 良い方法があれば、教えて頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • ルーター機能内蔵ADSLモデムに付いて

    ネット検索をして調べたのですが、ど~しても理解できなかったので、おしえてください>< プロバイダからルータ機能内蔵ADSLモデムをレンタルしています。 某サイトで「ルータをモデムとパソコンの間に組み込む事で、セキュリティーを向上させる」とありました。 パソコン売り場にルータが売ってますが、ルータ機能内蔵ADSLモデムの場合、別途ルータを買わなくても、すでにセキュリティーは向上していると考えていいのでしょうか? プロバイダーから送られてきたそのモデムは、特になんの設定もせずにパソコンにつなぐだけでネットに接続できました。取説にもルータについてなんの記載もありません。 ちなみにパソコンにはノートンの総合セキュリティーソフトが入ってます。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 特定のホームページが表示されません・・・

    初めて質問します。 色々検索して試してみましたが、どうにもなりません・・・。 去年の秋ごろ、それまで表示できなかったページが急に表示されなくなりました。 生協のパルシステムのオンライン注文のページです。 http://www.pal-system.co.jp/ 上記のページは表示されるのですが、「インターネット注文用紙」という画面に 移動できません。 「オンラインパルサービス「インターネット注文用紙」にログインします」から 「Internet Explorer ではこのページは表示できません 」 になってしまいます。 パルシステムに問い合わせてみましたが、解決しませんでした。 ちなみに、普段は無線LANを使ってパソコンを使っており、 有線にすると(表現が正しいかわかりませんが)そのページは表示されるので、 無線LANの機器の会社I・O・DATAに問い合わせましたが、 「アクセスポイントとしてしか使われていないので、特定のページだけ表示するとかしないとか そういう機能はない」みたいなことを言われました。 セキュリティソフトに原因があるのかもと思い、問い合わせましたが(Norton Internet Security 2006) 無効にしても繋がらないので、そういう問題でもないみたいなのです。 プロバイダとパソコンメーカーに問い合わせて、 http://support.microsoft.com/kb/813444/ja https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=4606-6293 https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=1805-4544 上記も試しましたが駄目です・・・ http://www.pal-system.co.jp/systemguide/navi_top_env.html も確認し、システム環境にも問題ないようでした。 関係があるかわかりませんが、 http://www.hmv.co.jp/ HMVのホームページも表示できません。 その他モバイルバンキングなどは問題なく使えています。 Windows XP Internet Explorer7.0を使用しております (今までIE6でどうにも直らなかったので、 昨日IE7にしたばかりです)。 どなたかおわかりになる方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 特定のホームページが見れない

    住宅金融支援機構(フラット35)のホームページが見たいのですが、以下のメッセージが表示され見れません。 セキュリティーを解除しても同様の事象です。 他のサイトは問題なく見れています。 分かる方、教えてください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Internet Explorer ではこのページは表示できません この問題は以下のような様々な原因によって発生します: 詳細を開くと以下の文が出ます。 ・インターネット接続が切断された。 ・Web サイトが一時的に利用できない。 ・ドメイン ネーム サーバー (DNS) に到達できない。 ・ドメイン ネーム サーバー (DNS) に、この Web サイトのドメイン名の一覧がない。 ・アドレスに入力の間違いがある可能性がある。 ・これが HTTPS (安全な) アドレスである場合、[ツール]、[インターネット オプション]、[詳細設定] の順にクリックして、[セキュリティ] の項目の下にある、SSL と TLS のプロトコルが有効になっていることを確認してください。