• 締切済み

キャッシュカードを作られ・・・

勝手にではないのですが元彼に私名義のキャッシュカードを作られました。 よくわからなかった若かりし頃の自分の責任ですが、どうにも腑に落ちません。 教えてください・・・。 約3年前、とある銀行カードを作り、署名をしそのカードを彼に渡すよう 言われました。 自分は信じていましたから言われるがままにしましたが、約一年後別れ その後、なんの音沙汰もなくそんなことがあったことも忘れ過ごしていま したが、最近その銀行から携帯に連絡があり、自分名義のキャッシュカードローンで合計70万程借りているとのこと。 なんのことかさっぱりわからない自分でしたが、覚えもなくもなかったので 彼に連絡をとると「金がなかったから、月曜までにはなんとかする」 と言われ、連絡がこなくなりましたが、また一ヵ月後銀行より連絡があり、 また期日を過ぎても支払がされないとのこと。 私は「身に覚えが無い、勝手に他人に作られたとしても書類はそろっているので、では貴方が払ってください」と言われてしまいました。 そのような状態で、数ヶ月同じような事が起こって、彼は連絡がとれにくく なりつつあります。 こんなケースで、私が彼を訴えることはできるのでしょうか? しかし、お金が無い人を訴えたとえ勝てたとしても払えないものは 払えないと聞いたことがあります。 泣き寝入りしか方法はないのでしょうか・・・。 それに自分の名前がブラックリストになってしまうことも心配です。 乱文ですが、アドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.4

根拠を示さずに「文書をよこせ」といのは単なる出任せの時間稼ぎかもしれませんね。 金融機関から見てあくまでも質問者さんとの契約関係における債権です。 元カレを介在させずに質問者さん自身が可能な限り早急に支払うべきです。 今までの元カレの対応を見ていてすんなり払うと思えますか? 借り入れたのは元カレでしょうが、支払いが滞ることによって困るのは元カレではなく質問者さんですよ。 借入先の金融機関には貴方が支払いを済ませた上で、それとは別に元カレに対するお金の支払いを求めるアクションを起こすべきです。

ryo11116
質問者

お礼

やはりそうですよね。 わかりました。一先ず早急支払を行うのが賢明のようですね。 幸いそのくらいの貯金はありますので支払えなくはありません。 その後、元彼から支払ってもらうには どのようなアクションをすべきなのか・・・ ちょっと考えてみます。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hallis
  • ベストアンサー率27% (331/1213)
回答No.3

問題は2つ ・金融機関と貴方との間の債務 ・元カレに対する貴方が行う代理返済の債務 書かれた状況からすると元カレによる速やかな返済は期待できそうにもありませんね。だからといって金融機関への返済をそのままにしておくと貴方にとって不利益な状況が生まれてくると考えます。 脅されたとか知らないうちに作られた口座/カードでないのならば、貴方の意志でカードを渡したのですよね? そうなると約款を破って第3者に渡した貴方の行為は酌量する余地のないことであり、金融機関への債務返済義務を果たさなければならないでしょう。 消費者金融や街金でなければ怖いおに~さんが取りたてに来ることなく緊迫感がわかないかもしれません。しかしながら借入金を踏み倒された側としては貴方の与信情報のネガティブ情報の追加や債務返還訴訟や給与差し押さえなどに向かって粛々と事務作業を進めるでしょう。 ですから金融機関へのへ返済は金融機関側の落ち度がない限り速やかに返済すべきと考えます。 で、別途元カレとの問題解決を図りましょう。 可能であれば「少しなら待ってあげるから、ちょっと付き合って」とでも言って公証人役場に連れて行き、公正証書で借用書を作成しましょう。 そして約束された期日以内に返済なき場合は給与でも財産でも差し押さえて取りたててしまいましょう。この場合訴訟をおこさなくともその旨が記述さえれた公正証書があれば可能です。

ryo11116
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 金融機関側から催告書がきました。 一ヶ月遅延の末、支払が確認できなかったので 全てSTOP。直ちに全額払えとのこと。 それに関して元彼がなんとかするので文書をよこせというのです。 やはり自分で直ちに支払ったほうがよいでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • alpha123
  • ベストアンサー率35% (1721/4875)
回答No.2

>お金がない人を 手間と費用の総合判断です。依頼された弁護士にとっては勝っても負けても収入ですけど。今回程度であればもと彼との裁判は無意味かと。 他人に渡した時点で、あなたにも責任ありそうですが 詰まるところは「クレジットカード会社」と「あなた」ですよね。 精算すれば利息の払いすぎなどもあるかもしれませんけど(サラ金だと) それにしても別れるとき、カード停止と清算(借り入れあれば返して貰う)しておかなくては(^^) 70万円だと無理すれば払えない額でもないのが救いです。 手切れ金と思うことにしますか? それでもカード廃止しなくてはだめです。 http://creditcard-online.net/credit11_2.htm (答えでない書き込みですみません)

ryo11116
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 どうやら入出金禁止になりました。 しかし、○○会社にその旨登録されることとなりましたので 予めご承知おきください・・・と文書がきました。 これってブラックリストのことですよね・・・。 いま、手切れ金として貯金はたいてかえそうか彼を信用するか 考えているところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74443
noname#74443
回答No.1

 キャッシュカードは第三者に貸与したり譲渡することが大間違いです。キャッシュカードは通帳+印鑑のような物です。  銀行に電話して、取りあえずキャッシュカードを無効にして貰いなさい。  それから弁護士に依頼して返済して貰う方法を相談しましょう。

ryo11116
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 一先ず、今後気をつけるしかないですが キャッシュカードは無効になったようです。 詳しく聞くと、最初に100万借り入れをし 毎月払い~借りを繰り返していたようです。 やはり自分でなんとかしようとせず 弁護士さんに相談したほうがよいのですかね・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • キャッシュカード明細 ENET-010964?

    最近あまり使用していなかったキャッシュカードの明細に、引き出しでENET-010964となっていて、高額(と言っても○万ですが・・)が引き出されていて、おろした記憶もないのに・・と不信に思いました。銀行に問い合わせようと思ったのですが、もしかしたら自分でおろした事を忘れているだけなのかもしれないと思うとまだ連絡できていません。それに本当に身に覚えがなくてカードを誰かに悪用されていたとしたらお金は戻ってきますか?   ENETというのは銀行の名前でしょうか?以前は カード五反田などと記載があっておろした場所など分かりやすかったのですが、今は記号で分かりません。どなたか教えてください!!よろしく御願いします。ちなみに埼玉りそな銀行です。

  • 銀行のキャッシュカードが再発行できない

    ええと、昔の話なんですが、 銀行のキャッシュカードを使おうとATMに入れましたが、パスワードが分からずに、何回か間違えてしまい、使用不能になってしまいました。 そこでそのうちに窓口に行き、分けを話しました。 そうしたら、再発行に数千円(だと記憶しています)のお金がかかるといわれました。 そのときには貧乏な人だったので、再発行はせずに、元のカードは廃棄されました。 で、しばらくお金のやり取りは窓口でやっていたのですが、多少裕福になったので、キャッシュカードを再発行してもらおうと銀行に言ったのですが、もうこの口座ではキャッシュカードの再発行はできない、新しく口座を開かないとできない。 といわれました。 この銀行はあさひ銀行だったと思います。 (りそなになる前だったはずだから。多分。) こういったようなことはよくあるのでしょうか。 聞きたいことといえば、 再発行に手数料は取られるのは仕方ないとは思いますが(自分の過失だし)、数百円くらいで発行できないのでしょうか。 また、一度とめたキャッシュカードの再発行はできないものでしょうか。これは銀行のシステムによっても違うかも知れませんが、これではサービスが悪く、顧客の使い勝手が悪いように思われます。 ちなみに、この口座は数ヶ月前に引越しを機に解約をしたので、興味本位の質問です。 よろしくお願いします。

  • キャッシュカードの発行枚数

    私は今高校生なのですが、自分の銀行口座のキャッシュカードを持っていて、たまた家で同じ私名義の同銀行のキャッシュカードが置いてあるのを発見しました。 一般的にキャッシュカードは一口座につき複数枚発行することが可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 銀行のキャッシュカードを代理人が作るには?

    私の父が入院しました。退院までかなりかかりそうです。 父は年金の受給者なので、そのお金を治療費にあてるのですが、自分でお金をおろしに行けないので、代わりに私が行くことになります。 銀行がかなり遠いところにあるため、ATMでお金を引き出したいのですが、父は銀行のキャッシュカードを持っていません。 そこで、キャッシュカードを作りたいのですが、動けない父の代わりに私が銀行の窓口に行って、キャッシュカードを作ることは可能でしょうか? その際に必要なものは何でしょうか? 教えてください。

  • キャッシュカードの紛失について

    キャッシュカードを紛失の連絡を銀行にしてから何日位で、キャッシュカードの案内状は届くのでしょうか?

  • こどもの口座のキャッシュカードをつくりたい

    こどもが0才のときに常陽銀行にこども名義の口座をつくりましたが、今はこども名義のキャッシュカードはつくれません と断られました 中学生になりキャッシュカードをつくりたいのですがどうしたら良いですか? ※OKWAVEより補足:「常陽銀行のサービス・手続き」についての質問です。

  • 大和ネクスト銀行のキャッシュカード?

    大和銀行のこの黒いカードは、大和ネクスト銀行のキャッシュカードでもありますか? 大和ネクスト銀行の自分の口座に入ってるお金を引き出すときはこのカードを使うのでしょうか? それともこれとは別にキャッシュカードがありますか?

  • キャッシュカード作成

    口座開設をしたのですが その際キャッシュカードを作成しませんでした… しかしATMでお金を卸すのにキャッシュカードが必要だと言うことを知ったのですが… 口座開設後にキャッシュカードだけって作れますか? ちなみに銀行です。

  • キャッシュカード

    住信SBIネット銀行のようなどこでもお金を手数料無料で下ろせ、 イーバンク銀行のようなVisaデビット機能のついたキャッシュカードがある銀行を知りたいのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

  • キャッシュカードの悪用

    レイクのキャッシュカードを他人に渡しただけでなにか悪用されることはありますか? 暗証番号や契約書などは渡していません。 ただキャッシュカードを渡しただけなのですが、それを使って何かできることはありますか? 私としては勝手に連帯保証人にされるなどを心配しています。 名義貸しの詐欺に遭い、レイクのカードを作ってしまいました。お金を引き出したりすることなく、なんとか諦めさせたのですが、キャッシュカードだけ一時的に相手に渡していました。 契約書を渡したり暗証番号を教えたりはしておらず、ただ単にカードを渡しただけなのですが、それを使い連帯保証人にされたりということはあるのでしょうか? 以前の質問と関係があるのでぜひ以前の質問も確認してもらいたいです。 本当に支離滅裂で申し訳ないですが、どなたか回答よろしくお願いします。 回答よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • プリンタードライバーをインストールしたら、プリンター名の後ろに[3c2af479ea9f]がついてインストールされ、「ドライバーは使用できない」と表示される。
  • ケーズデンキで展示品を購入しましたが、他のドライバーはインストール出来ます。
  • お使いの環境はWindowsで、無線LANで接続されています。
回答を見る