• 締切済み

アルバイトで不安

明日から面接受付中になります。 初めてバイトをします。 仕事の内容は、服のクリーニング関係仕事です。 明日面接へ行こうかなと不安いっぱいです。 その仕事でどんな人が居るかなと不安でいっぱいです。 どうすればいいですか僕は未成年です。 なので、アドバンスお願いします。

みんなの回答

  • mousugu
  • ベストアンサー率38% (50/129)
回答No.2

NO2の方につけ加えて☆ アルバイトでもある程度身だしなみに気をつけて 行かれると良い印象を持っていただけるのではないでしょうか。 髪はとかして髭はそりましょう。 スーツまで着る必要はないかと思いますが、 きれいめのスタイルで。 あと時間は絶対守ってくださいね! 初アルバイトがんばってください! 採用になるといいですね☆

noname#68545
質問者

お礼

僕は真面目な方なので、髪の事は気にしません。 まぁ、チャラ「ギャル系」とか今、若者が流行ってるスタイルが1番大嫌いです。 まぁ、明日は普通の格好で行きます。 アドバンスありがとうごさいました。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • comari
  • ベストアンサー率15% (13/84)
回答No.1

誰にでも沢山「初めて」があって、その度に不安や期待をかかえます。 今回はアルバイトの面接、ということなので、「明るく、清潔で、はきはきと、やる気のある態度」で望めば良いと思います。 とても緊張されると思いますが、それはみんな同じ! 面接する方もわかってくれますので、大丈夫ですよ。 もしも落ちたとしてもkilyon1234さんのせいだけではんく、店側の都合もありますのでさして気にすることはないです。 案ずるより産むが易し、ですよ。 頑張ってください。

noname#68545
質問者

お礼

答回ありがとうごさいます。 明日、やる気で働いてみます。 頑張ります。不安は抑えました。 明日面接後、勇気で頑張ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイトを始めるのが苦痛なのですが…

    閲覧ありがとうございます。 私は、21歳(女)です。 今日、バイトの面接の為の電話をしたいと思っています。 働く場所は、クリーニング屋さんです。 仕事内容は、【クリーニングの受付】【管理】【軽作業】とかいてありました。 未経験者・学生も募集!とい、いうことで、バイト未経験に近い私でも大丈夫かな?と思いました。 不安でいっぱいで、「失敗したらどうしよう」「電話ちゃんとできるかな」と心配になっています。 また、「途中でバイトが嫌になったらどうしよう」と考えてしまいます。 話は変わりますが、私はうつ病治療歴5年目になるので、まだ完全に回復したわけじゃないので、不安がかなり、負担になっています。 だけど、お金もほしいので、自力で頑張りたいと思うのですが、この状態で、バイトをやったら危ないと思いますか?(精神科の先生に聞いたら「やってもOK」とは言われましたが、自信がもてません。 なにか背中を押すような、回答をいただけたら大変助かります。 回答よろしくおねがいします。

  • 初めてのアルバイトで不安が・・

    初めてのアルバイトで不安が・・ 僕は、スーパーでアルバイト(固定)をしようとおもっているものですが、一応面接も終了し受かったのですが書類など見ていたのですが身元保証書というものがあり、そこに「被用者が貴社との労働契約(いつバイトできるか)に違反し、または故意若しくは過失によって万一貴社に金銭上はもちろん業務上、信用上損害を被らしめた時には、本人と連帯してその損害賠償の義務を尽くし、いささかもご迷惑をかけないことを誓約します。」と書いてありました。 僕は大学一年の未成年でこういうのを渡されたのですが、もちろん向こうに聞いてみないとわからないんですがもちろん無断欠勤は言語道断です。しかし万が一忘れや急遽用事か入った場合とかも損害賠償されるのでしょうか??金銭上とかっていうのは仕事たとえばどういうことでしょうか??分かる方教えていただければ幸いです。

  • アルバイトを辞退したい

    今週のはじめに初めてバイトの面接を受けてきました。 かなりグダグダな内容で、「はい、はい」とうなずくことしか出来なかったので 完璧に落ちたな、と思ってたのですが、 今日の夜に留守電が入っていて、なんと受かったようです。。。 しかし、面接で直接お話をお伺いしたところ、 思っていた仕事内容とかなり違っていて、 あまり働きたくないんです。。。 その場で言うべきだったとは思ってるんですが、何しろ初めてだったもので、「はい」って言ってしまっていたんです。 多分明日先方から連絡があると思うのですが、 どうやって断れば一番失礼ではないでしょうか。 正直に「思っていた内容と違った」と言うか、 それとも、「他のバイトが決まってしまった」と言うべきか。 同じような経験をした方がいらっしゃったらアドバイスお願いします。

  • アルバイトが怖いです。生活のために、すぐにでも働かなくてはなりません。

    アルバイトが怖いです。生活のために、すぐにでも働かなくてはなりません。ですが、面接の電話もなかなかできず、気持ちを固めて電話をし、面接に伺うことになったのですが、すでに辞めたくなっています。 ちなみに某ビジネスホテルのフロントのバイトです。 アルバイトの経験はコンビニで3ヶ月だけで、このときは学生で学業がつらくなり辞めました。現在は卒業しましたが、就職先が決まらないまま卒業し、就職活動を続けていますが、すっかり自信をなくしてしまい、いい求人もないため資格取得を考えはじめました。 その資格は講義を受講し取得するため、就職活動をいったん休止し、バイトをしながら受講しようと思い、生活もあるためバイトを探し、応募しました。 しっかり気持ちを固めたはずなのに、アルバイトが怖いです。人間関係もそうですが、バイト経験がほとんどないためすべてが不安です。人と会うこと自体が怖く、生活のためにも働かなくてはいけないのもわかっているのに、バイトを辞退しようかと考え、そちらに気持ちが流れてしまいます。 ホテルのバイトも週2から週4で、6時間からとゆとりがあり決して週5フルタイムなどきついシフトにはなりにくいのですが、もう少し楽なバイトがあり(クリーニング店の受付で、18時から21時までの週3日程度です)、ホテルの方は面接は受け、資格の受講のことも伝え、すぐに辞めずに受講しながらバイトもすること・就職活動も受講後は再開するつもりで考えていることも伝えようと思います。 そこで雇えないと言われればそこまでですが、もし採用の方向で話が進んだ場合、とにかくホテルのバイトを頑張ってやるべきだとも思いますし、辞退してクリーニング店のバイトに応募し、まず人と接することと働くことに慣れてきたら、かけもちなどで収入をカバーしていくほうがいいのか、悩んでいます。 気持ちが揺らいでしまうこと・アルバイトを怖いと感じてしまうのは意思が弱いからなのかもしれません。 ですが、発想転換のアドバイスなど頂ければと思います。お願いします。 ホテルのバイトの面接、今日の午後なんです

  • アルバイトの面接時の服装

    はじめまして。明日、バイトの面接があります。 バイトは初めてではないのですが、今回のバイト先は市内の中心街のビルの中で働く仕事なのです。仕事は、主に電話対応やパソコンを使ってデータ管理します。将来、事務系の仕事に就きたいので、思い切って夏休みを使ってバイトで経験してみようと思ったのです。 今まではファミレスやコンビニでのバイトだったので面接も普段着だったのですが、今回はスーツに準ずるような服装で行くべきですか? それとも落ち着いた服装ならいいのでしょうか? 私は落ち着いた服といったらアンサンブル位しか思い浮かばないのですが、こんなのも落ち着いてるよっていうのがあったら教えて下さい。

  • アルバイトについて

    1回目初めて工場系で6時間バイトして しんどくてやめて、またバイトの応募したら 面接についてのメールが1週間届かなくて またバイトの応募(スタッフバイト)して面接したけど全然シフト入れて貰えなくて期間限定のスタッフだしセリフ覚える意味がないと思ってやめて、またバイトの面接をして受かったバイトがラーメン屋バイトです。 親にもやっとかって感じで言われました 採用していただいたし、オリエンテーションも受けたのですが、中学生の時いじめてきた人が二人いることを知りました。片方は高校も同じです。すごく辞めたいです バイトのことで最初から悩みたくないし仕事に影響出して店に迷惑かけれません、、 初研修の日?予定が決まったら電話すると言われて明日か明後日に電話がかかってきます、、 その電話でやめるというのは迷惑ですよね、? あと次のバイト先が見つかるかわかりません、 親にも言いずらいしそんな事でやめるの?と言われたら言い返す言葉がありません、、 ですがちゃんと働けるか不安です どこでもそうかもしれませんが身内がいない方が働きやすいとおもってます、、 どうしたらいいですか( ; ; ) 今のうちに辞めるべきか気にせず頑張るか、

  • 不安だからと

    友人は働く気はあるみたいでバイト探したり就活してます。 でも、いざ面接して採用されると『やっぱり出来るかな』『私でいいのかな』と急に不安が襲ってきて辞退してしまうそうです。 『初めから仕事を完璧にこなすのは難しいの当たり前だよ』と言ってもやはり不安が絶えないそう。 仕事が向くのかと不安なのは私にも痛いほど分かる。でも初めから上手く出来る人なんていないですよね?

  • アルバイトについて。

    アルバイトについて。 7ヶ月続けたアルバイトを辞めようと思っている高3です。 前にokwaveで相談して、回答をいただいたので そのアドバイスを参考に、早めが良いと思い、 今日のバイトが終わってから社長に言おうと思って、 九月以降、あまりバイトに来れなくなるので八月以いっぱいで辞めさせていただけますか? と言おうとしたところ、 九月以降、あまりバイトに来れなくなるので と、いったところで、社長に わかりました!なるべく入ってください と言われ、立ち去られてしまいました。 明日もバイトがあるので、 明日、 八月いっぱいで辞めさせていただけますか? と言っても平気だと思いますか? とても人出不足なので、怒られたりキレられたりしないか不安です。

  • アルバイトの研修って給料貰えるんですか?

    先週の金曜にハローワークで「クリーニングの配達」と言う求人に募集し土曜日に面接しました。色々質問され仕事の内容等を聞き終了、結果は後日伝えますと言われました。 しかし、その日の夕方に採用担当者さんから電話が来て 「仕事内容は口で言っても解らないだろうから明日朝7:45分に店に来て実際に作業してみて下さい、これも面接の内です」 と言われました。 昨日(月曜)朝に店に行って簡単な自己紹介をした後、社員の方と2人で配達に出発、各クリーニング店へクリーニングした商品を届け、クリーニングする服を預かり次の店へ…重量物でした(1袋20k位はあります) 4時間程して終了、最後に担当の方に会って行ってと言われ事務所へ、 担当者「どうでしたか?出来そうですか?」 私「はい、大丈夫です。是非働かせて頂きたいです」 と言い、結果は何故か来週になるそうです??? ところが、今日の昼に担当の方から電話が来て明日と明後日も来てくださいと言われました。 はぁ?と思いつつ解りましたと言いました。 これって普通ですか?と言うか、研修って給料貰えないのですか?企業側は何も言ってません。私も言いづらくて言えません。 ハローワークに電話したところ、取り敢えず2日間行ってみてください、との事。 何か変じゃないですか? 求人票には「クリーニングの配送業務」とだけ書いてあり「営業のような物もあります」「重量物あります」とかは面接時初めて聞きました。 就業時間も9:00~13:00までの4時間と書いてあったのに実際は7:45~12:00位までの4時間でちょっとズレてます。 長々とすいません、結論として研修って給料もらえるんですか?正直何か怪しいです…

  • このバイトしたい!!

    閲覧ありがとうございます。 私は、現在21歳(女)の、うつ病持ち(治療5年目)の人間です。 最近、病気のせい(?)か落ち込むことも多かったのですが、それは「仕事ができてない、事からくる”焦り”」でした。 以前、「じゃあ、バイトすればいいのか!」と、軽々しく、カラオケBOXの面接をうけようとして、プレッシャーに耐えれきれず、キャンセルするとういう事がありました。 それで、今回、クリーニング屋のバイトを募集していたので、それをやってみたいと思っています。 理由は、”接客業がメインではない”(場合によりますが)、”未経験者・学生募集”とかいてあった、からです。 場所は歩いて15分ほどのところにあります。 求人雑誌に載っていた、仕事内容は、【クリーニングの受付】【管理】【軽作業】と、ありました。 以前のバイト歴は、1ヶ月リサイクルショップでのバイトのみです。(この店は、理由もなくバイトを辞めさせられました) なので、経験したことがないことばかりだから、間違えたりはするのも当たり前。だけど、”未経験者・学生”でも頑張ればできる仕事、ということでしてみたいな、と思いました。 (1)このバイトの面接をうけても、いまの状態で働けるか?を教えてもらいたいです。 (2)明日、お店の前を通るので、求人雑誌で募集していたのを見て、「くわしい仕事内容、面接はうけられるか」を直接聞くのは、失礼ですか?電話にしたほうがいいですか? (3)その他(書いてください) どれでもいいので、回答いただけると助かります。

このQ&Aのポイント
  • MFC-8380DNでの印刷作業中に紙詰まりが発生し、印刷ができない状況です。
  • Windows10で有線LAN接続しており、ひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る