• 締切済み

存在感・記憶に残るには

gcatの回答

  • gcat
  • ベストアンサー率28% (24/83)
回答No.1

要はオトコに声かけてもらいたい?たぶんそうですよね。 にもかかわらず、声がかからない。 書いてあることから察するには、まじめでいいのだが、色気がない。 相手に印象に残らないのは、話に中身がないからでしょう。あるいはしゃべりすぎているからかもしれないが、ボーイッシュな雰囲気も感じます。そうですか? それと、第一印象が薄いファッションになりがち(いつも着ているのが色的に地味じゃないですか?) 胸を大きく見えるブラジャーにして、カルバンクラインのエタニティーかクリスチャンディオールのプアゾンを軽く香るぐらい(ほんとうに側にいないと香るか香らないかわからないぐらい)にして、腰がくびれおしりが少し大きく見えて、足が細く見えるようファッション変え(ダブダブボトムはだめですよ)、髪をきちんと洗って(洗わない女最近多いですね)、顔が小さく見えるように美容室で相談してヘアースタイルを整えて枝毛をなくして、清潔感を出して、ニコッと宴席で座っていれば向こうから一生懸命声かけてきますよ。 女は心と体両方みがかないといい男とはめぐり合いません。常にニコッとした微笑ができるのは心がそういう気持ちにならないと無理ですから、明るい内容の映画や本、落語とか聞いて自分で笑う時間を作ってください。

frogy
質問者

お礼

ありがとうございます。丁寧に意見していただき、本当に感謝します。 いただいた意見ですが、「相手に印象に残らないのは、話に中身がないからでしょう」なるほど、そうですね。相手が興味を持つ話題をするのが大切ですね。 髪は毎日洗っています(この意見にはびっくりしました。髪を毎日洗わない人っているのですね。)ヘアースタイルは最近変えました。 自分では容姿での問題では無い気がします。 「笑顔が足りない」なるほどですね。 こういう悩みを考えてしまっているのが顔に出ているのかもしれませんね。 いただいた意見を読んで、再度考えてみたのですが、個性的過ぎる口調やトークが、浮き世離れしているのかもしれません。 引いてしまっているのかも。 人から自分の紹介を受けるときも「不思議」とかそういう類の表現が多いと思いました。

関連するQ&A

  • ジブンの存在感 つよくしたい

    カーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーッ!!!!!!なんか、さいきんジブンの存在感が薄いです、さっきもおばあちゃんに「◯◯ちゃん居た?昨日洗濯物取り込んでなかったから居なかったと思ってたよ〜」ゆわれたし、昨日も職場で、帰り際、以前辞められたかた(パートのおばちゃん)がなんか職場来てて、もひとりの仲いいひとと3人で話す機会あって、「◯◯(ジブンのなまえ)さん、このかた憶えてる?」ゆわれてジブンは、名前が思い出せなかったけどおぼえてて、その仲いい先輩が「以前ウチで勤めてた、◯◯(相手のなまえ)さんだよ〜」ゆって、「あ!!!」となって「おぼえてます!お久しぶりです〜!」言いました、けど相手のかたは「えー私この子記憶にないけどなあ。。」と言ってて、まあなんかその現在進行系で仲いい先輩もそこでわらってくれて、自分も、「そんな。。!!!忘れんといて下さいよお(¯―¯٥)!!!」とかゆって、笑いに変えられて事なきを得たんですけど、 もっと存在感を濃くして忘れられないようにしたい、ひとの記憶に残りたいです。そーするには、どーしたらいいですか??(泣)

  • その場にいるだけで人を疲れさせる人に限って、存在感

    その場にいるだけで人を疲れさせる人に限って、存在感を発揮したがるのでしょうか?本人も無意識で相手にされてないとわかってるからそういう気持ちになるのでしょうか?理解出来るかたいたら教えて頂きたいです。よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 「存在感がない」と上司に言われました

    20代の会社員です。 先日上司に言われた一言をずっと引きずっています。。 同じチーム所属の50代の男性上司が残業中、私に仕事を頼んできたのですが、 去り際に一言 「ほんと○○さん(私)って存在感ないよなぁ~」と、しみじみ言ってきたのです。 しかも、周りの人にも聞こえるような声で・・。 上司は最近異動してきたばかりで、仕事の話以外で喋った事は殆どありません。 明るくて声が大きい営業マンタイプの人です。仕事も出来るので周りから信頼があります。 のんびりした性格の私とは対照的で、最初から合わないだろうなとは思っていたのですが。 確かに私は派手な見た目ではないし、ワイワイ騒ぐのが苦手です。 学生の時も「オーラがない」「天然」と言われたり、背後から普通に近付いて声を掛けただけなのに「いつから居たの?!」ビックリされた事があります。 仕事面でも、おっちょこちょいで頼りない面はあるかもしれませんが・・・ でも指示された事は真面目にやります。 喋るのは苦手だけど、周りには女性らしく笑顔で接するように努力はしているつもりです。 私なりに頑張っているのに、こんな事を言われるなんてショックでした。 その後、悲しくて悔しくて、会社のトイレで一人泣いてしまいました。。 元々自分の事はあまり好きではありませんが、余計に自信が持てなくなりました。 所詮私なんて居ても居なくても良い存在で、 どうせ他の仕事仲間や友人達からも同じように見られてるんだろう、と・・。 上司とは今後も仕事で深く関わらなければなりませんが、 上手く付き合う事が出来なくなりそうです。 会話するのが怖いし、他の人とも笑顔で話す自信がありません。 そもそも、存在感がないと言われてもどうしたら良いのか分からないです。 自分を全否定されたような気分です。。 私はどうすれば良いのでしょうか・・? つまらない愚痴を長々とすみませんでした。書いたら少しスッキリしました。 何かアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 無くして行く記憶とどう付き合えばよいのか

    質問させて頂きます。 まだ医者には行っていませんが、私には断片的な記憶障害があるようで、それに悩まされています。 物忘れというレベルであれば良かったのですが、以下のような感じで記憶がありません。 ・総合病院の眼科にお世話になった。その時に診て頂いた方は眼鏡をかけた女医さんで、「激しい運動はしないように」と言われた。その後の事は余り憶えておらず。と言った具合に全てが全て正確には思い出せないが、断片的には感覚の記憶として覚えている。後日、体調不良の為、眼科とは別にその総合病院の内科に初めて行く事になった。内科に行くのは初めてだった。行った先で「こんな椅子を使っているんだ」「清潔にしているな」と部分部分で新鮮味を憶えた。受け付けで初診の旨を伝えた。ところが、受付の方が、私の名前での診療記録がある、と言ってきた。当然初診であるので、珍しい、同姓同名の人間がいるのだな、私は初診ですよ、と伝えたが、調べてみると私本人だった。 眼科の診察の一ヶ月前に行っているとの記録がある。 (笑ってしまうのですが、この時点で私自身は飽くまで初診である、という認識なので、本当に心の底からテレビ番組の「ドッキリ」かと疑いました。) その後診察を受けた。診察内容の詳細は正確に思い出せないが、部分部分でその時に先生が話された事は思い出せる。「その時始めてお会いした」先生の特徴も思い出せる。だが、自分にとっては飽くまで「初診」なのであって、そして先生とは「初対面」なのであって、どうしてもそれ以前の診察の内容が思い出せない。 ・仕事上で親しくしている方と先日都合で別れる事になったが、私との出会いがとても印象的なものであったらしく、「あの時はインパクトある出会いでしたね」としみじみと昔を思い出して語っていた。私のその方の双方にとってとても大切な良い思い出であったようだが、私にはその出会いが思い出せない。(以前の私なら思い出を共有できただろうが、今の自分にはできない) ・高級レストランがあって、自分は行った事が無かった。恐らく仕事が忙しかったせいで行けなかったんだろう、と自分で思っていた。仲間内で飲みに行った時、一回でいいからあんなお店に行きたかったなあ、と周囲に言った所「何を言っているのよ、4回くらい行ったじゃないの。みんなでワイワイ行って楽しかったよ」と言われてしまった。 と言った具合です。 今迄記憶喪失なんてテレビドラマの中だけで本当はそんなものは起こらない、と思っていた私にとってショックでした。いざ自分がそうなるとロクなものでもない、と実感しています。 仕事で何かを忘れてしまってミスをしてしまうんじゃないかという不安感よりも、私の大切な人生の思い出が抜け落ちていく事が悲しくて仕方ありません。 記憶障害の事は専門の方に別途お聞きするとして、この着々と無くして行ってしまう記憶とどう付き合えば良いのか、どういう方向に心を持って行けば良いのか分からず悩んでいます。 この記憶障害とどう付き合っていけば良いのでしょうか。 ※尚、御礼はできないかもしれません。出来たとしても、かなり遅くなってしまう事になるかと思います。失礼かと思いますが、何卒ご了承願います。

  • 癒しの存在だけにはなりたくない

    私がかかわる(親しくなる)異性のたいていが、以下のようなんです。 彼は、彼の仕事や活動している趣味などに関係する女性と親しくなる。彼は割と仕事や趣味でも重要なポジションにいますので、結果としてそうなるのは仕方がないと思っています。その女性とは、最初からはっきりと恋愛感情があるようではないけれど、自分の右腕になるような対象というか、分かってくれるような存在である人だと私からは思われるので、いつも私が劣等感を抱いてしまい、彼の元から離れようとしてしまいます。私はどちらかというと、彼の仕事や趣味などの現場でよりも、違う空間での癒しの場にいることが多いように思います。言ってみれば私は積極的ではないほうです。どちらかというと食事に行ったりとかで親しくなったりです。自分がどうしてもそれだけの関係になるのがとても悲しいです。本当は彼の・・というか、親しくなる男性にとって戦力になるというか、対等にいたい(男女平等とかではなく)のです。今までいつもそれでさびしい思いをしてきたからです。自分には合わないのかなと思いつつも身近になる男性でそういう人がどうしても多くなってしまうのです。 軽く見られてしまって、結局離れられてしまうのではないかという恐怖。でもそういう男性には惹かれます。この葛藤、どうしたらいいでしょうか。

  • 劣等感と寂しさ

    気になる人に対して劣等感や寂しさを抱いてしまいます。 人と比べてはだめだと分かっていても比べてしまう。 それに、遠い存在になるんじゃないか?と 寂しくなってしまいます。 傍に居たくて、考えていることを伝えたくなってついつい、何かと小さいことも含めて話してしまうけど、それはちょっと邪魔になると分かってはいるのにやめることもできず。 仕事のつながりしかない相手を気になっています。 劣等感、寂しさは持ってしまうものでしょうか。

  • 女性に劣等感をもたずに生きたい

     35歳の男です。女性と付き合った経験はありません。これまで全く女性に相手にされず、自分一人でできる趣味や仕事になんとか生きがいを見出そうとしてきました。しかし、少しだけですが常になんとも言えない劣等感や孤独感がついてまわっています。この年で女性と付き合ったことがない、それどころかロクに会話もしたことない。もう今更付き合えることは不可能だ、あきらめろと自分に言い聞かせるのですがなかなかその思いが消せません。結婚や彼女、女友達はムリだとして女性に対するハードルは下げ、せめて会話ぐらいは自然にできるようになりたいと思ったのですが、たまに話しかけられたとしても頭に血が昇って声は上ずってしまいます。そのリアクションのことで何度職場で男女問わずからかわれてバカにされたことか・・・。  かつては、もし女性と付き合えたなら浮気や暴力は絶対ふるわない、楽しませることはできないけど悲しませることはしないと勝手に理想を唱えていたのですが、今はもう女性に対して劣等感と恐怖感、それに少しの怒りとあこがれしかありません。これらのマイナスのイメージを消すために、目には目をで「相手にされないならこちらも相手にしない 否定されたらこちらも否定する」という方法も考えたのですが、余計に女性に対して深く沈んだ気持ちになってしまいました。  特に彼女が欲しいとか結婚したいとか大それた希望は持ってませんので、女性に対して劣等感を持たずに自然に振舞えるには何かいい方法、考え方はありますか?

  • 第一印象を強くしたい

    19歳、男です。 自慢したいわけではありませんが、周りの人々にはイケメンだといわれてます。 女性にも良く声をかけられます。 街中で出会う人々に対する自分の第一印象を強くするための手段を今いろいろと考えて試してます。 ファッションセンスやヘアスタイリング、笑顔、ひげや爪の手入れなどが一般的な基準だと思いますが、これでは良印象を与えても相手の記憶に残るような「強いインパクト」を与える事が出来ないような気がします。 渋谷などイケメンが選り取り見取りなエリアに行っても「あの人、目立つな」らしき印象をすれ違う人々に与えたいです。 もし後日その人が私を別の場所で見かけても「あの人はあの時渋谷で見た……」と記憶に残るぐらいインパクトを与える事が出来ればいいんですが……。 ようするにイケメンのオーラを発揮したいわけです。 主にどうすればいいでしょうか?

  • 他人の趣味・好きな物事やその人の存在・生き方に文句

    他人の趣味・好きな物事やその人の存在・生き方に文句を言ったり否定する人はその相手を否定して何を手に入れるのでしょうか? 優越感や自己正当化とか?

  • デートしてしばらくしてから気になる存在にはなり得ますか?

    デートしてしばらくしてから気になる存在にはなり得ますか? 飲み会で知り合った男性と、買い物&食事デートをしました。 住んでいるところも遠いし、お給料も低そうだし(失礼ですが) 結婚を考えている私には条件が合わない方だな。と思っていました。 飲み会で知り合ったとはいえ、その場ではあまり話さなかったです。 ただ趣味が一緒だったので、その趣味の買い物をしに行くことになりました。 だから相手が自分を恋愛対象として見ているかもよく分かりません。 デートは、買い物中はぎこちなかくて早く帰りたかったけど 食事中は打ち解けて、すごく楽しかったです。 でも私が元彼と別れてすぐだったので、まだ傷心だった為なのか 帰りの電車で一人「楽しかったけど、なんとなく付き合うことはないだろうな~」 と思っていたことを覚えています。 ただ、それから約3週間、次に彼の趣味仲間と会うことになっているので メールはポツポツしいているうちに何となく彼のことばかり考えてきて 気持ちが膨らんでいます。 こんな会わない間に変わる感覚は恋の前兆と呼べますか?