• ベストアンサー

国家の支配者の肩書き

Erichの回答

  • Erich
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.1

ざっと知ってるだけ覚えてる範囲でご説明 ・ローマ皇帝(前期) 元老院・市民・皇帝という三権分立上にたっている皇帝、手ひどい失政とかすると殺されます。ただし、皇帝の選出については血統ばかりではなく、むしろ実力者より選出される。これはローマ皇帝(後期・東ローマ帝国でも同様) ・ローマ皇帝(後期) 東洋的専制君主制的な君主で官僚・軍団の上に立つ。ただし血統ではない。 ・中国の歴代皇帝 官僚の上に立つ、血統皇帝で大官僚軍団と軍の上に立つ権力の強い専制君主。 あとはあまり知りません。参考程度に

noname#24295
質問者

お礼

 ありがとうございました。  よく「~の皇帝・帝王」とか名乗る者がいますが、おこがましいですね。

関連するQ&A

  • 教皇と皇帝(天皇)は同等の権威

    よく教皇と皇帝(天皇)は同等の権威があると良く聞きますが、私はナポレオンとカール大帝がローマ教皇から皇帝の位を贈られたので皇帝よりも教皇の方が各上を受けたのですが実際はどうなのですか 西ヨーロッパの皇帝位は歴史的にもローマ教皇が与えていた事を考えると 皇帝よりも教皇の方が各上ではないのですが 皇帝と教皇が同等の権威と主張する人は あたかも征夷大将軍と天皇が同格の地位と主張するのに等しいのでは? 中央アフリカの皇帝に即位したボカサも本当はローマ教皇に戴冠してもらいたかったそうなので 教皇が皇帝よりも格上という考えは 近年も有効だと思うのですが

  • 王より低い支配者。

    NHKのドラマに、オスマントルコの皇帝が”○○国の主権者たる○○へ” という呼びかけの書状を用意してるシーンが出てきました。 支配者ではあるもの王の称号は与えてない相手のようです。 では東アジアでは中国の柵封下で王より低い異民族の支配者、あるいは柵封を受けていない支配者を中国の皇帝はなんと呼んだのでしょうか?

  • イギリスの王様はなぜ王(KING)?

    イギリスやヨーロッパの王様が居る国はなぜ「王」なのでしょうか? ヨーロッパもアジアと一緒で皇帝の周りに王が居るという形だったのでしょうか? アジアでも中国を中心に王の国が取り巻いていますよね。(日本は独立で別格だと思いますが) そういった何かがあったのでしょうか? 神聖ローマ帝国(ドイツ)などの皇帝はローマ教皇から認証されないとなれなかったとか・・・と聞いた記憶があるのですが、イギリス、フランスなどもローマ教皇もしくは皇帝から認証されて王になっていたのでしょうか? 当然、今はローマ帝国の力など無い時代ですがまだそういったしきたりの中で王になっているのでしょうか?

  • 「王」と「皇帝」の違い

     「王」と「皇帝」の違いについて、疑問をもちました。  取り敢えず、国語辞典で調べてみたのですが、 王 → 国王 国王 → 国の君主 王国 → 王が治める国 皇帝 → 帝国の君主 帝国 → 皇帝が治める国  というふうに、たらい回しにされてしまいました。  歴史的に見ると、ヨーロッパにおける封建時代には「王」が多かったと思います。でも、ローマ帝国は「帝国」ですから、代々「皇帝」です。中国では、今までいくつもの国が生まれては消えていきましたが、殆ど「皇帝」だったと思います。  いったいどうゆう基準で王と皇帝、王国と帝国は分けられるのでしょうか?

  • 皇帝(天皇)は王よりも偉いというのは、、、?

    時々、教えてgoo!で天皇に関して質問があると回答の中に、『日本の天皇はエンペラー(皇帝)だから王よりも偉いんだ』とか『日本の天皇はローマ法王と同格だ』という意見が見られるのですが、これがよく解らないのです。 確かに天皇は英語ではEMPERORと表記され、さらにEMPERORはKINGの上の位に当るようですが、そもそも日本の天皇にしてもその他各国の王にしても、それよりも上の誰かからそういう位を賜ったわけではなく、単にその国で権力を握った人が『自分は王だ(又は皇帝だ)』と自分で名乗っただけではないでしょうか? とすると、どんなに偉い王や皇帝であっても、その立場というのはその国でのみ通用する立場であって、他国にとっては王でも皇帝でも同じではないのか?と疑問に思うのです。 それとも、自分でEMPERORを名乗っている以上はKINGよりも上になる(名乗った者勝ち)、という国際的なルールなのでしょうか? 私自身は日本の天皇を支持する者ですので、海外でも日本の天皇が一目置かれる存在であって欲しいとは思いますが、“天皇は他国の王よりも偉いんだ”という裏ずけになるものがあったら教えて欲しいのです。

  • 中国皇帝と朝鮮の国王と日本の天皇

    韓国ドラマの説明をしているサイトで、朝鮮の王様は中国皇帝の臣下なので、 皇帝のように「陛下」と呼ばれることはなく、「殿下」と呼ばれた、とありました。 日本の天皇は、「皇帝」とは書きませんが、今では「陛下」と呼ばれています。 (いつから呼びかけに陛下を使い始めたか・・・知らないのですけど) 日本の天皇は、朝鮮の王と違って、中国皇帝の臣下ではなかったということでしょうか? このあたりの事情をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 世界の歴史上最も在位の長い皇帝について

    過去の歴史上の皇帝(王を除く, 天皇は含む)の中で最も在位の長い人物は誰になるのでしょうか? 清の康熙帝やオーストリア皇帝のフランツ・ヨーゼフ1世、日本の昭和天皇などが 上位にきそうなのはわかりますが、実際その辺を資料としてまとめてある方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいと思います。 個人的な要望としては、"歴代在位の長さTOP10"もしくは"在位50年以上の歴代皇帝一覧" のような形であるとわかりやすくて助かります。 わざわざ調べてまとめて下さらなくて結構です。 既に信用できる資料としてお持ちでそれを教えて頂けると助かります。

  • 韓国人が一発で黙る歴史の真実

    東アジアでは昔から「王」は「皇帝」の家来です。 従って朝鮮王と名のることは中国皇帝の家来ですと宣言することです。(日本は天皇がいた。) このことを韓国人に教えてあげれば韓国人は黙るしか無いと思いますがどうでしょうか?

  • 中国で王から皇帝に変わったのは何故ですか?

    中国では王から皇帝に名称が変化したのは理由があるんですか? 日本だと天皇と同じですよね?

  • 不思議なんですが・・・

    長い日本の歴史の中で、誰も本気で天皇(朝廷)を倒して 自分が王、皇帝になろうとしなかったなのはなぜでしょうか? 中国では日常茶飯事と言っても過言ではない程、王(皇帝)を 武力で倒して自分が取って代わるということが行われて来ましたよね それが日本ではただの一度も実行されたことは無いですよね 「思ってる」人はいたと思います、その一人が織田信長でしょう しかし彼でさえこれを実行しようとはしませんでした なぜなのでしょう? 天皇(みかど、すめらぎ)にはそれを思い止まらせるカリスマ的な 何かがあったのでしょうか? 教えてください