• ベストアンサー

テレビ付の車は危険ではないですか?

kappasan_jpの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

kunimitunomaturiさん、こんOOは。 確かにテレビを見ながらの運転は大変危険です。自動車メーカーのナビはサイドブレーキが効かないとテレビが映らないようになっていますが、改造したり、家電メーカーのものは運転中でも映ります。 確か、テレビだろうとナビだろうと画面を2秒以上注視するのは違反だったと思います。車内に画面が付いていることはいいのですが運転中は注視してはいけないということです。

kunimitunomaturi
質問者

お礼

二秒以上注視しると違反ですか。。。なんて曖昧な規則…

関連するQ&A

  • 通話に関する法律ですが納得ができません。

    私が運転手です。車の後部座席には人が乗っています。 やはり通話に関する法律ですが納得ができません。誰か説明して 頂けるとありがたいです。 1.テレビのリモコンを右手に持って後部座席の人と会話しながら運転 2.バナナを右手に持ってブルートゥース通話(カーナビスピーカー)運転 3.携帯を右手に持って通話運転 どれも運転しながら人と話すという意味では同じです。なぜ3.だけが違法なの でしょうか。 誰か分かりやすく説明して頂けるとありがたいです。 以上どうぞよろしくお願いします。

  • 変わったクルマ

    最近、街の中で見かけたのですが、後部座席のところに棒が何本かあったり、運転席のみで助手席と後部座席が無く、車体の金属部が見えている車が走っていたりするのですが、あれは壊れているのですか?よくスポーツ系の車に多いような気がします。また、これは整備不良にはならないのですか?

  • 車内でテレビ(地デジ)をみれるようにしたいのですが

    モニター単品と地デジチューナーキットをつなげれば車内でもテレビが見れるようになるのでしょうか? カーナビに内臓されているテレビではなくモニターでテレビのみを見たいのですが・・・。 もちろん休憩中や、走行中は助手席と後部座席者用にしようします。

  • カーナビの買い替え相談<カーナビ、TV、DVD>

    今使っているのはトヨタの純正ナビなのですが、 学習機能がなく、検索をするたびに、 毎回県も市を選択しないといけないので不便で、買い換えようと思っています。 (サポートセンターに電話をしてできないことは確認済です。) 商品はパナソニックのゴリラを希望しています。 おたずねしたいのは、2点あって、 カーナビでは、追加機能として地デジ対応のテレビを見たいです。 走行中もテレビが切れないタイプのものはあるでしょうか? もう1点は、子供がいるので、後部座席にて、 地デジ対応のテレビとDVDを見たいです。 理想をいえば、運転席と助手席の間にモニターを置きたいです。 (天井につけるタイプだと首が痛くなるので) 車内では前後の動きはなく、後部座席でもいつもシートベルトをつけています。 その場合、運転席は見えなくてかまいません。 カーナビとDVD&テレビと2つが必要でしょうか? 電源をどうするのかとか、分からなくて、カーショップに2つ行きましたが、 理解してもらえなくてただゴリラのカーナビをすすめられました。 車について全然分かりません。 方法や商品名でもかまいません、アドバイスをよろしくお願いいたします!

  • クルマの上座、下座

     会社の先輩、後輩、私の3人で 仕事中 私の運転するクルマで移動する事になりました。  一般的に先輩、後輩は、どこに座るのが正しいのでしょうか? (1)助手席 (2)後部座席(運転席後ろ) (3)後部座席(助手席後ろ)

  • 走行中のテレビ視聴は危険じゃない?

    私は運転中に携帯通話とかICレコーダーに録音とかいろいろやりますが それに関連した 質問をすると やれ危険だからやめなさいとか運転中に意識がうんぬん とか いう人がたくさんいます。正直アホかと思います。 でもそういう人もナビのテレビが運転中も映るように改造している人は沢山 いると思います。 運転中の携帯通話は危険だからやめなさい というそこのアナタ!! なぜ貴方のナビは運転中も映るのですか? 運転中の意識がテレビに いきますよ! 危険ではないのですか。一度でも携帯通話を否定した 貴方の意見を聞きたいものです。 ああ、私も車を複数台所有していますが当然テレビはすべてどの状況 でも映ります。

  • 車の乗車について 傾くか心配

    セダン大きめの車に大人三人が乗ります。 運転席に体重70キロの人、助手席はのりません。 後部座席の運転手側に体重が70キロの人、後部座席の助手席の後ろに体重45キロの人が乗ります 運転手席側に傾きますか? 運転する時間は片道10分くらいです 街中で坂道はありません 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 後部座席のテレビについて

    国産車で、標準のカーナビテレビがついています。 子供がいるため、後部座席でもDVDやテレビが見れるように量販店で後付けしてもらおうと思っています。 電話で問い合わせたところ、数時間でその日のうちに付けてもらえるようで、週末の旅行に間に合わせようかと思っています。 そこで、なにかお勧めや注意点があればアドバイスいただきたいと思います。 後ろのテレビは、走っていてもきれいに見えるほうがいいです。 よろしくお願いします。

  • 車の暖房が効かない。

    車の暖房が効かなくて困ってます。 後部座席の方は暖かい風が出るのですが運転席と助手席は冷たい風がでます、原因が分かる方教えて下さい。

  • 自動車運転中の携帯使用はなぜ禁止されているか?

    自動車運転中の携帯電話使用は禁止されていますが、 その趣旨、制度根拠は何ですか? (なぜ罰せられるのかという合理的な理由) ・携帯電話ではなく靴を耳に当てても、違反にならない →片手でハンドルを操作したり、片手を耳にあてること自体は  罰せられる合理的な根拠ではない ・ハンズフリーで通話しても、違反にはならない →携帯電話の通信機能を使用することが注意力散漫になるというわけではない ・前方を見ずに携帯画面を注視すれば違反になるのは当然だが、  携帯電話を耳にあて通話していても違反になる →「視界が不良になる」ということが根拠ではない (運転しながら、ハンズフリーで通話しつつ、靴を耳に当てて、片手で運転する行為は 携帯での通話と同じ状況なのに、不可罰となってしまうと思います。) 助手席の人との会話、カーナビの操作、片手での運転は 罰されていないことから考えると、 なぜ運転中の携帯電話使用は罰されるのでしょうか? (法律だから…、という答ではなく、なぜ罰するかという合理的な根拠を教えてください。) (前提自体が誤っているかもしれません。よろしくご教示下さい)