• 締切済み

悔やみきれない犬の死

popmamaの回答

  • popmama
  • ベストアンサー率26% (110/415)
回答No.1

こんばんは。 お気持ちお察しします。 私も現在ワンコを飼っており、大切な大切なかけがえのない存在です。 ワンコの寿命は私たちのそれよりずっと短いのはわかっていても やはりそのトキを想像するだけで泣いてしまうことがあります。 また、実家ワンが、今年の春に17歳半という寿命を全うして旅立ちました。 彼の場合は、とても穏やかな死に方で、いちばん大事にしていた母は 悲しみながらも納得できる死であったと思います。 質問者さんは「虹の橋と雨降り地区」というお話をご存知でしょうか? http://blogs.yahoo.co.jp/popkun_55/12527073.html 今は悲しいばかりと思いますが、ぜひいちど読んでみてください。 悲しみを乗り越えて、その子との思い出を振り返ることができるようになる 一助にはなるかと思います。

tora556
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 確かにある程度の覚悟が出来ていれば こんなにも悔やむ事もなかったかもしれません。 ただ、14歳という短さと直前まで元気だった突然な死で どうしてもどうしても悔しさと申し訳無い気持ちが 強く強く胸を締め付けています。 言い出せばキリがないのですが、 ああしておけばよかった、こうしておけばよかった、 でも、もうしてあげれない。 ありがとうの気持ちも強いのですが、今はまだ自分を許せないです。 虹の橋と雨降り地区、拝見させていただきました。 うちの犬は人一倍さみしがりやだったので、 さみしくしてないかな?という不安はありますが、 他の動物達と仲良く待っててくれてたら幸いです。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 犬の突然の死。原因は分からないのでしょうか?

    来月で産まれて一年になるパピヨンのオスです。 今日の昼までは元気に遊んでました。 エサも水分も取り、うんちもして体調は良かったと思います。 ワクチンも狂犬病もフィラリアもすべて受け、検診も行っていました。 ただ、少し貧血持ちでした。 午後13時祖母が散歩へ連れて行きました。 帰った時は元気でした。 午後16時母が帰宅した所倒れて息をしていませんでした。 すぐ、病院へ連れて行きました。 お尻からは固まりの様な出血がありましたが、病院ではこれくらいでは死なないと言われました。 原因を聞いても分からないと言われました。 犬は、人間と違って死亡原因は詳しく調べて貰えないんですか?

    • 締切済み
  • 13歳の犬がいきなり元気がなくなりました・・・・・・

    私の祖父母の家の犬が、昨日の昼頃から急に元気がなくなりました。祖母の話によると、昨日の朝はいつも通りに元気にエサを食べ、散歩に普通に行ったいたそうです。しかし、私が夕方の散歩に連れて行こうとした時に、かなりしんどそうに小屋から出てきて、散歩もウンコを長々とやり、しんどそうに歩いていました。散歩後も息をハーハー切らしてしんどそうでした。いつも散歩後に、ビーフジャーキーを与えるのです。いつもは目をキラキラさせて食べるのに、昨日の夕方はあまり食べませんでした。その後、祖母が外出から帰ってきても、よろよろしながら小屋から出てきてしんどそうに尻尾を振りました。いつもは飛んで、尻尾をクルクル回して喜ぶのに・・・・・そして昨日の夜も今日の朝も、エサを全く食べないそうです。朝、祖母が散歩に連れて行こうとしても、行こうとしないそうです。いきなり元気がなくなったので、祖母は死んでしまうのではないかと不安を隠せません。90歳の祖父もかなりかわいがっている犬なので、かなり落ちこんでいる様子です。食欲を戻し、元気を取り戻すにはどうすればいいでしょうか?やはり病院に連れて行くべきでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 犬の目が腫れてしまっています。

    家に帰ると犬の目が腫れてしまっていました。 画像ご確認ください。 シベリアンハスキー 子犬 5ヶ月 家族曰く夕方散歩に行った時か?と言っていますが 私が帰るまで気付いておらず原因不明です。 明日からはお盆に入り近くの動物病院もやっておらず、どうするべきわかりません。 犬自身はは特に目を気にすることなく元気なのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • 犬の息が荒くかなり痩せてしまいました

    16歳になる雑種の犬を飼っています。最近食が細くなりドッグフードをほとんど食べなくなりました。そして後ろ足が歩きにくくなり、息もフーフーと寝ている時なども常に言っています。さすがにおかしいと思い病院に連れて行くと、1ヶ月前までは9kgあった体重が7kgになっていました。病院では特に検査はせずに一週間好きな物を食べるだけ与えて、一週間経っても体重が戻らないようだったらまた来てくださいとのことでした。 今はなんでも犬用の食べる物を好きなだけ与えていますが、息は相変わらずフーフーも言っていて、一分間に80回ぐらい呼吸をしています。家族は大丈夫だろうと言っていますが、私はとても心配です。他の病院に行った方がいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬の死。忘れたいけど、忘れたくない。

    昨日、誰にも看取られず愛犬が死んでました。 面倒であまり体を洗ってあげなかった。 長毛種なのにまともにブラッシングもにせず、毛玉だらけにしてしまった。 皮膚病にしてしまった。 子宮蓄膿症にもかからせてしまった。 フィラリア病にもかからせてしまった。 1日1食なのに、ゴハンを忘れた日もあった。 面倒で散歩に連れて行かない日もあった。 夏は暑いだろうとセルフカットをして、とても血統書付きゴールデン犬には見えない貧相な姿にしてしまった。 最期、看取ってあげられなかった。 あれだけ「くさいくさい」と言ってた体臭や、鬱陶しかった大量の毛玉。犬小屋を見ると、体臭や毛玉が残っていて、涙が出てきます。テレビで犬を見たり、ふと一人になった瞬間にも涙が出ます。 夕方「あ、散歩に行かな!」と思い、「ああ、もう居ないんだっけ…」と気付きました。犬がいたときの生活リズムが当たり前になっているので、それだけでまた泣きます。 忘れよう忘れなくちゃという気持ちと、忘れたくないという気持ち。そして上に挙げたような後悔の数々。「あの子は幸せだったんだろうか」と思うと、胸が詰まります。犬が死んだとき、私は異常に気付かず家の中にいました。たった一声、鳴いてくれれば様子を見に行ったのに。鳴かなかったのは、苦しくなかったから?鳴く力も残ってなかったから?亡骸の側に嘔吐物があったから苦しかったんだろうな。気付かなくてごめんなさい… こんなことの繰り返し。 こんな気持ちはいつまで続くのでしょう?涙が止まりません。目と鼻が真っ赤です。体は不調をきたすことも無く、至って丈夫なのですが。時が解決するんでしょうか…

    • ベストアンサー
  • 犬にすき焼き・・・

    長くなります。時間のある方は読んで回答くださればうれしいです。 下にまとめがあります。  うちには 人間6人 犬2匹(元・野良) がいますが、 2世帯住宅で1階が祖父、祖母。 2階が私の父と母、私と弟が住んでいます。  犬の散歩や病院に連れて行ったりなどは2階の人間の仕事で、犬の寝る場所も2階です。元々は2階の人間が飼おうと言い出したものです。  ただ、犬は外の様子や家に来る人間が気になるようで日中は1階にいます。 2階の人間は平日はみんなほとんど朝から夕方まで家にはいません。 祖父と祖母は仕事はしておらず、病院や習い事でたまに外出する程度。 犬がいることで、祖父と祖母の暇つぶしにもなっているようだし、痴呆予防にもなっていると思います。  ですが、問題なのはタイトルにも書いたように、すき焼きの肉や、から揚げなど、平気で味の濃いものやネギや玉葱などと一緒に調理したものをあげてしまうことです。 犬が家に来たときから「だめだ」と言っています。 なぜだめなのかも言ったし、そのせいで犬が病気になるかもしれないとも言いました。何度も。  なので、家族6人で食事をするときには、犬用のえさ以外はやらなくなったのですが、祖父と祖母しかいない昼間にやっているようです。  昨日も外出先から帰ってきたときに、おとといの残り物であるすき焼きをあげていました。 すき焼きの白菜が残ってました。肉だけ犬が食べたんだと思います。  私は祖父と祖母も好きだけど、犬2匹のことも大好きです。 犬の健康のために止めてほしいです。 でも、いくら言っても無駄です。  他の家族も「やったらだめだ」と言ってくれますが、私が1番言っています。そうしたら犬に、「○○ちゃん(私)がいるからあげれないよー。ごめんね」と。 まぁ、これは私に対しての冗談なんでしょうが、そのたびキレそうになります。私は冗談で注意しているわけじゃなく、本気で止めてほしい。その一心で言ってるんです。  そして、うちの犬は番犬のようによそ者が来るとほえまくるんですが、親戚や家族の友人など、これからもちょくちょく来る人間には犬をなつかせるためにその人から少しえさをやってもらっていました。 親戚には少しなついて、それはよかったのですが・・・  また問題は祖母です。祖母の友人はダイニングで話をしている間、 1時間なら1時間、2時間なら2時間。ずっとえさをやっています。 これは犬用のおやつなんですが、それでもやりすぎです。 これのせいで、犬は家族の誰よりその人になついてしまいました。 祖母の友人で、私は挨拶する程度なので「やめてください」とは言えないし・・・ 祖母に「犬用でも1日にやっていい量がある。うちの犬は食べすぎだ。病気になる。」といってもやっぱり無駄。 まとめると (1)人間のご飯をあげてはだめだといくら言っても、陰であげ続ける祖父と祖母。解決策は何かないでしょうか?  今までずっと自由だったので、犬を2階につないでおくのは犬もストレスがたまるだろるし、祖父、祖母の痴呆予防にもなっているのでできません。他の家族もそれには反対しています。 (2)祖母の友人が犬用のえさではあるが、考えられないくらいの量をやる。祖母はそれをほほえましく見てるだけ。祖母は友人にはいい顔したいみたいです。これもなんとかしたい。  父方の祖母なんですが、犬の事に限らず、私や嫁(私の母)、息子(私の父)の意見を「あはは、そうだねえ。」といっていつも聞き流します。  洗濯の柔軟剤も母がいつも「キャップ1杯でいい」と言っているのに、 いつも2日で1ボトル使い切るような人です。  悪気はないんです。たぶん犬が実際病気になって、それが今までの食生活のせいだと医者に言われれば反省もするし、後悔もするでしょう。 ですが、そうなる前に何とかしたいです。 よろしくお願いします。 長文失礼しました。

    • 締切済み
  • 愛犬の死・・・・・・・・・・・

    私の実家では、今まで犬がいなかったという時がなくて、犬をもらってきたり、迷子できた犬を、そのまま我が家の家族になったりとしてきました。 昨日、13・4年生き愛犬が、死にました。それは、私の父に車にひかれてしまったのです。その日は、色んな事がいっぺんに重なったせいなのか、姪っ子(3歳・5歳・6歳)が、普段行かない近くの神社に、おさい銭を持って御参りに行きたいと言い出した事、いつも締めて行くのに玄関の戸を空けたまま出た父、外にでていると、私が、家の中にいつも入れるのに入れなかった私と、普段みんながしない行動をとったことです。祖母と神社に御参りに行った姪っ子の3歳が、おもらしをしてしまい、祖母が連れて帰ってきましたが、後の2人は、まだ遊ぶと帰ってこなくて、心配した祖母が、父に迎えに行ってほしいと、車で行って来た帰りに、こういう事になってしまったのです。いつもなら、絶対迎えになど行かない父だし、私も、「じゃ~私がいってくる」というのに。。。その日は、愛犬が私をじ~~と見てたり(御別れを言いたかったのか・・)、姪っ子が愛犬のご飯を持ってきて、沢山食べなよ!と朝から沢山遊んでいたと祖母が言っていたし・・・・・ 私は、現在妊娠8ヶ月になり、精神的にもあまり考えてはいけないんですが、やっぱり考えてしまいます。お腹の赤ちゃんにもよくないんですが。 犬は、自分の死ぬ時というかそういうのが、わかるといいます。それは、犬しかわからない事ですが・・・・ 愛犬も、いつも車がくるとよけるのに、よけませんでした。 乳がんもいっぱいなっていて、13年も生き老犬・・・と家族でいいきかせて。 赤の他人に、殺されなかったことが、よかったのかとすら思います。 赤の他人だったら、と考えると憎みきれません。 愛犬も、家族の者でよかったのでしょうか。 質問というか、誰かにきいてほしくて、ここに載せてしまいました。

    • ベストアンサー
  • 犬の安楽死について教えてください

    突然ですが、9歳になる雑種のオスの犬を飼っています。去年の10月頃ガンが発見されました。前立腺ガンです。 小さい頃に、去勢の手術は済んでいます。 二度の手術をしました。しかしまた再発。 抗がん治療をしていたのですが腎臓に負担がかかり中止になりました。 それからサプリなどを試しながら色々問題が出てくるもののご飯を食べ、排便、排尿も何とかできていました。 しかし最近になり、 尿、便が出なくなり食欲もなく何も食べなくなってしまいました。腎不全も起こしています。 今では、歩くのもやっとな感じになってしまいました。 病院の先生からは しんどいだけだから 安楽死させてあげたほうがいいと言われました。 本当にそうだと思うのですが… 最近ずっと辛そうに 丸まっています。 たまに元気だった頃のように背筋をピンと伸ばしキラキラした目でこっちを見ている時があります。 自分でしんどいながらも立ち上がります。 そんな姿を見ていると まだもう少し大丈夫じゃないのかなとも思ってしまいます。 しかし、日に日に問題がでているのも確かです。 このまま自然に任すのか早く楽にさせてあげるのかずっと迷い続けています。 皆さんのお考えを 聞かせてください。 先生に今週中に答えを出す事を伝えています。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬の死

    自分の不注意で、飼い犬が車にひかれ、死んでしまいました。 一緒に過ごしたのは3ヶ月。 まだ4ヶ月足らずの子犬でした。 動物病院に行きましたが、手遅れでした。 痛かったと思います。 苦しかったと思います。 まだ子犬で、十分色々なことには注意していたのに…、と後悔ばかりです。 動物を飼う責任が足らなかったのだと自分を責めるばかりです。 亡くなる瞬間を目の当たりにし、目を閉じると死に際の辛い顔が浮かびます。 ショックが大きく、どう立ち直れば良いかわかりません。

    • 締切済み
  • 子犬

    一昨日、子供が子犬で遊んでいたので保護しました。幸い近くに動物病院があったので急いで行きました。 その時子犬は体温が34度で生後20日くらいでとても危険な状態だと言われました。大きさは女性の両手のひらにのるくらいのサイズです。 すぐ家に帰って体温をあげるために体を温めて注射器でミルクを飲ませました。その日の夜はたくさんうんちも出て、睡眠もたくさんとってくれていたので安心していました。 翌日の夕方ごろまで自分の力で注射器を吸ってミルクを飲んでくれていました。 ただ、一昨日と違ってすごく鳴くようになっていて心配になり近くのブリーダーさんに聞くとうんちがたまっているからだと言われてマッサージを行っていたのですが夜になってもうんちをしないので近所の動物病院へ連れて行きました。 先生は、体温計を子犬の肛門へ半分くらいさしました。子犬はとても痛そうにしていました。次に、麺棒をぐりぐり肛門にいれてお腹をマッサージ、麺棒を繰り返し計1時間くらいするとうんちがでました。 自宅に帰って肛門をみると赤くなっていて全く鳴かなくり、ぐったりしてミルクも自分の力で飲まなくなりました。 お腹はぺっちゃんこです。 今日は、軽い痙攣があってずっとぐったりしていてミルクも自分の力で飲めません。 病院で体温計を刺しすぎたことで臓器を傷つけてしまった可能性はありますか? ご存知の方がいたら教えてください。 今、中国に住んでいて病院の先生はあまりちゃんとみてくれなくて、お金がかかるような診察をしようとしたりします。 長文になってしまいましたが宜しくお願いいたします。

    • 締切済み