• ベストアンサー

カリンのジュース

奈良県の吉野本のカリンを買いました。 付いてきたカリンジュースの作り方 ですがカリンと同量の蜂蜜を準備する と書かれているのですが、 カリンを輪切りに切り、口ビンに 入れに三週間置くとあるのですが 蜂蜜をいつ入れるか書かれていなのです。 そこでですが、カリンジュースのレシピ をご存知のかた、手順を教えてほしいのですが。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

簡単ですよ。 ビンにカリンの切ったのを入れて ぎゅうぎゅうにカリンを詰めて、 その上から蜂蜜を垂らします。 すると、蜂蜜はビンの中でカリンの隙間を探して どんどんといっぱいになっていきます(^^) 後は、なるべく小まめにビンをひっくり返して まんべんに蜂蜜がカリンに行き渡るようにすれば オッケーです。 4日~5日くらいで食べられますよ(^^)

参考URL:
http://oisiinet.blog63.fc2.com/blog-entry-397.html
M-hirorinn
質問者

補足

通常どれぐらい日持ちするでしょうか? また,効能は何に効くでしょうか?

その他の回答 (1)

noname#26507
noname#26507
回答No.1

カリンを切って瓶に入れるのと同時にですよ…

参考URL:
http://oisiinet.blog63.fc2.com/blog-entry-380.html

関連するQ&A

  • カリンの発酵

    ノドに効くジュースを作ろうと思い、カリンの果汁を搾って瓶に保存していたのですが、発酵?して果汁に泡(炭酸?)が出始めました。 これってシードルみたいにお酒になるんでしょうか? それともこのまま蜂蜜などと混ぜて飲めますか? やっぱり危ないから捨てたほうがいいですか? アドバイズお願いします。

  • 酵素ジュースの利点は

    酵素ジュースのレシピ本がたくさんあるけどバナナとヨーグルト、やりんごと蜂蜜などそのまま食べた方が簡単だし後片付けも楽チンな気がします わざわざジュースにする利点はなんですか?

  • 梅ジュース(シロップ)について

    皆様こんばんわ。 お世話になります。 今年、生まれて初めて「梅ジュース」なるものに挑戦してみました。 酒類なしの、梅と砂糖(どちらも1kgずつ)のみのジュース(シロップ)なのですが、漬け込んでから10日ほど経って、砂糖が全部溶けたので、水で薄めて毎日飲んでいたのですが、先週あたりから、白く泡立ってきて、シワシワだった梅がプクプクに膨らむほど発泡してる感じです。 これは、腐敗しているのでしょうね? リキュール類ナシなので、腐敗も早いのでしょうか? 味は途端に酸っぱくなって、恐ろしくて飲んでいません。 梅と砂糖1kgずつ、同量で漬け込んで1/3量は飲んでしまったので残りはわずかと言えばわずかなのですが、初めて漬けて腐らせてしまってショックです。 瓶も熱湯消毒して、レシピ通りにしたつもりだったのですが、残念なことです。 どうか回答よろしくお願いいたします。 (漬け込んでから、約1ヶ月くらい、瓶の保存の部屋温度は、最近ではやはり23℃くらいは超えていたかと思います。)

  • 緑のさわやか野菜ジュースのレシピ。(野菜ジュースのレシピ)

    ダイエットの為に、1日のうち、一食を野菜ジュースで代用しています。いや・・・代用しようと努力してます。(苦笑) 現在は、固定レシピで、以下のような野菜ジュースを飲んでいます。 「にんじん、バナナ、リンゴ、ヨーグルト、豆乳、レモン果汁、ビタミンC、はちみつ」をミキサーでジュースにする。 健康の為に我慢する・・・というよりも、美味しくて、体が喜んでいるような錯覚?!がある為、難なく飲んでいるのですが、少々ワンパターン。 そこで、上記のジュースを「赤のジュース」とするなら、それに対する「緑のジュース」を作ろうと思っています。 葉っぱものはどうしても青臭いというイメージが拭い切れなく、また、いろいろ試そうにも1人暮らしの為、材料が余ると廃棄せざるを得ないので、なかなか思うようにいきません。 野菜ジュースのレシピ本を見ても、味の想像には限界があります・・・。 良いアイデア、レシピをお持ちの方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうか?  ほんの些細なアドバイスでも大歓迎なのですが、具体的レシピを教えて頂ける益々嬉しいです。w よろしくお願い致します。

  • ミキサーのレシピを教えてください。

    最近、母からミキサーをもらいました。 カスなどが出ないミキサーです。 その取り扱い説明書でもジュースなどのレシピは少しだけ載っていたのですが、もっとたくさん知りたいな~と思っています。 まずはジュース、スープを作りたいと思っているのですが、参考になるサイトや本を教えてください。 また、ジュースに甘みをつけるために「蜂蜜」を入れるとレシピに書いてあったのですが、蜂蜜に代用できるようなものはありますか?

  • 奈良のカエル料理

    桂米朝の落語CDに「もみない」という耳慣れない言葉が出てきます。 調べてみると「もみ」とは奈良県吉野地方のカエルの煮物の名前であり、それがたいそう美味しいもので、「もみない」とは「もみ」ほどには美味しくないという意味である事がわかりました。 http://www.kuidaore-osaka.com/2top/deep/02_tabu/0024.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9F%E7%94%A8%E3%82%AC%E3%82%A8%E3%83%AB さて質問ですが、 奈良県の「もみ」という料理ですが、どのようなレシピでカエルを煮るのでしょうか。なにとぞお教えください。

  • 世界遺産

    今度奈良県の大峯奥駆道縦走を考えています。調べてみると5泊6日必要とありましたがそんなに休めないので、 2泊3日×2回で考えていますが、無謀でしょうか?(単独で) 予定は吉野駅から熊野神社迄ですが、釈迦岳で分けようかなと思っています。 登山口まではタクシーを考えています。 本に難路有と書いていましたが、よく分かりませんでした。 途中危険は場所(得に崖等)がありましたら教えてください。 そこまで詳しく本には書いていないのでよろしくお願いします。 雪が降る前にと思っているのですが、秋と春になるかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 北港西出入り口付近の建物は何?

    こんにちは。 奈良県吉野地方在住の者です。 主人とよく湾岸線を通って神戸のほうへ遊びに行きます。その時、北港西出入り口となっていると思うのですが、その付近の進行方向向かって左手にちょっと派手な建物があるのをいつも見ています。 カラフルな建物で、筒状のてっぺんに球体がくっついている塔が右と左の建物に一つずつあります。 通るたびに「何だろう?」と言って調べているのですが、検索の仕方が下手なようでうまくかかってきません。 あの建物は何なのかご存知の方いらっしゃいますか?

  • 全くの釣り初心者です(奈良県)

    釣りを始めたいと思っています。 最初は渓流に興味が有るのですが(水の中に入るのではない釣り方ですよね?すいません初心者で)おすめの勉強本やサイトは無いでしょうか? 奈良と言うと鮎が有名かと(吉野) 思いますが初心者ですので出来るだけ初歩から入っていきたいと思っています。他に有れば教えて下さい。 管理釣り場も有るみたいですが所在を全く知りません。 また、釣りを始める上で竿など準備が必要ですが実際どの程度の費用、具体的にものを用意すればいいのか教えて頂けないでしょうか? 本当に初歩的な質問ですいません。 別の方の書き込みで釣ったその場で食べる事ができる方法も拝見しましたが最初は一匹も釣れないのは覚悟しています。^^

  • 生キャラメルを、なめらかに作る方法を教えてください。

    最近、生キャラメル作りにはまっています。 色々なレシピで作り、どれもそれなりに成功していて味はとても美味しいのですが、 口の中で溶けている途中にいつも舌触りがどうもザラっとします。 口の中に残るのでは無いので、砂糖が溶けていないのでは無いと思うのですが・・・。 レシピによっては、「なるべく強火で混ぜる」「ごく弱火で混ぜる」「ずっと混ぜ続ける」「時々混ぜる」と色々なのですが、 火加減や混ぜ方の問題なのでしょうか。 固めが好きなので、煮つめは結構しっかり煮つめますが、焦げも無く、見た目はツヤツヤでいい感じに仕上がります。 が、どうしても舌触りだけが気になります。 試しに柔らかめに作ってみた時もありますが、やはり少しザラっとしました。 色々なレシピを作り、今はオリジナル分量で好みの味に作っています。 手順としては・・・ (1)有塩バター(70g)と砂糖(140g)、蜂蜜(10g)を中火~強火で混ぜながら煮つめる。 (2)煮詰まって色が出てきたら火を一旦止めて生クリーム(200cc)牛乳(50cc)の順で、少しずつ加えて混ぜ合わせ、弱火で煮つめる。 (3)バニラオイルも数滴加えて弱火で時々混ぜながら煮つめ、鍋の中で軽くまとまる感じになったら型に入れて固めてから切る。 こんな感じで作っています。 コンデンスミルクや水あめを入れるレシピは作った事はありませんが、 それで、舌触りが解消できるでしょうか? 長くなりましたが、どなたか「舌触り解消」にご回答頂けると嬉しいです。 ちなみに上のレシピ、自分では黄金比だと思っていてかなり味は美味しいです☆