• ベストアンサー

パート勤務です。当日いきなり休んで良いといわれましたが....

mapochiの回答

  • mapochi
  • ベストアンサー率34% (51/146)
回答No.10

ANo7です.runrun1970さんのお礼を順番に読んでいくと,会社自体に問題ありかなと思ってきました.とにもかくにも感情的にならずに,本社が強い権限を持っている,もしくは管理をしているらしいので本社の人事部に前向きな改善提案として現状を訴える.それでもだめなら,各県毎にある労働相談窓口や労基署におかしな点を相談してみるということでしょうか. その間に別の職場も探し,適当な時期にその会社と縁を切るのがもっともいいのかなと思います.

runrun1970
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 まずは冷静になるために、今日は結論を出したりせず色々考える事にしました。 会社自体も結構....けどどこの会社でもある事なのかもとあきらめムードです。 1年勤務してきていて、仕事にも愛着があり、社員以外の方とはいい関係なのですがね....

関連するQ&A

  • パートの勤務について

    先日とあるホテルのフロントスタッフに応募したら採用されました。 本日は制服合わせや契約書や給与の振込口座の用紙などをいただき30日に初出勤なのでその時の持ってきてと言われました。 ところが求人誌から応募した際には 週3~4日(月15~16日勤務)で時間は9-16時。 それで応募し採用していただいたのですがいただいたシフトを見ると教えていただく先輩と同じシフトなのである週は週6日勤務となっています。時間は9-16時です。 1カ月間は研修期間なので条件に当てはまらないのかな?と思いましたがみなさんならどうされますか? 私は既婚者で子供も2人おり来年保育園に入所予定なのですがそれまでは2人共実家に預けて働きます。 面接時にも週多くても4日だからと支配人さんに言われたのですが、今日行った際に「前はどれくらい働いてたの?」と聞かれて当時はまだ独身だった為「フルで週5日の勤務でした」と伝えたら渡されたシフトは週6日勤務が1週間だけあります。 その後は締め日の関係かまだなのですがやはりこれは事業主に伝えた方がいいのでしょうか? 主人に相談したら今年は扶養とか関係なく働けばいいんじゃない?と言いますが私はどうも納得できなくて・・・(社会保険完備でパートでも入ることは可能とのことです) 扶養範囲内で働く場合は何か手続きなどありますか? 面接時に聞かれて迷ってると言ったのですが保育園や託児所に入れることを考えると社会保険に加入できる余裕もありませんし・・・ 本日その事を聞かれなかったので私も忘れていてうっかりしていました。 産後働くのが初めてなのでどうしていいか分からず質問させていただきました。 どなたか回答よろしくお願いします。

  • 週6日のパート勤務

    叔母は、8時から16時(休みが1時間半)のパート勤務をしています。 叔母のシフトを見ると、月に16日勤務ですが、週に6日勤務の週があります。(週30時間勤務を超えています。) パート勤務で、週6日も勤務しても 労働基準には違反しないのでしょうか? 教えて下さい。

  • パート勤務のシフトについて

    スーパー内のお惣菜店でパート勤務をすることになったのですが,交通費が月1万円しか出ないので,週4日しか勤務できません。 求人票には「1~5日,3時間以上の勤務,フルタイム可能」と記載されていたので,面接では,長時間勤務を希望しましたが,「最初は短時間勤務を」と言われ,いつまで短時間勤務なのか明確な回答がなかったので,週4日勤務,30時間勤務のB会社のパートにも行くことにしました。B会社は週4日,何曜日に勤務しても構わない、。と言われているので,空いた時間にお惣菜店のパートを入れたいのですが,お惣菜店からは「シフトは毎月変わるので,まだ何曜日の何時から入ってもらうか,解らない」と言われています。 シフトというのは,毎月,変わるのでしょうか? 毎月,一定の曜日に決めて欲しいと希望しましたが,そのようなことは可能なのでしょうか? これまでフルタイムでしか勤務したことがないので,シフトとのことは良く解らないので,質問させて頂きました。回答よろしくお願い致します。

  • パートの労働基準

    約2年前からホテルの客室清掃をしています。 契約は週4日(月16日前後)季節によって多少の増減はありましたが想定内でやって来ました。 3月の終わりに突然、支配人から『4月から新入社員が来るのでパートさんの仕事がありません。忙しい月とそうでない月にバラツキがあるので、固定収入が欲しければ他 探して下さい。』と言われました。 今月は週1~2日の出勤です。 それでも他のパートさんより良い方です。 社員が直に辞めてしまうので例年より沢山採用したとの事。 1年以内に殆どが辞めていきます。 少し前にも研修生の受け入れで仕事が無いからとシフトから外されました。 シフトを作成しているのは支配人なので、 支配人に有給休暇扱いに出来ないか?と聞いてみましたが(有給休暇自体、会社から何も言われて無いです)申請は出すが社長の許可が下りるかわからないと言われました。 休業手当ての請求は出来ないのか?とも聞いてみましたが、社長が許可出すわけ無いと言われました。 労働基準法なんて社長に通じるはずない、と言われました。 私は社長と会った事はありませんが、社長に意見を言っただけで解雇されたり、 1回の遅刻でパートに降格させられた社員もいるとかで、 支配人も自分がいつ解雇されるかとビクビクしてる様です。 支配人自体まだ若い女性で、パートの行為は支配人の責任になるから、 社長を刺激する様な事しないで欲しい。と申請を嫌がられました。 支配人の言動からすると “黙ってシフトに従ってくれないなら辞めてよ!!” って感じです。 どうしたら良いのでしょうか?

  • パート保育士の勤務、これで大丈夫?

    パート保育士の勤務、これで大丈夫? よろしくお願い致します。 現在、一時預かりも含む小さな保育所で、パートとして働いています。 月10日前後で、8時間、扶養内の勤務です。 先日、仕事にも慣れてきたので早番、遅番をやってもらう…ということを言われました。 しかし、私は月10日ほどのシフト勤務で、週1日しかでなかったり、週4日勤務することもあります。 その非常勤の状況で、保護者対応などの朝の受け入れ、お迎えの報告などをやってもいいものか困っています。 早番の時は、園を開けて、1人で子どもを受け入れるそうなので、自分の子どもの病気など、突発的に休まなければならない事ができたら大変なことになります。 求人票には、保育補助と書いてあったので、早番、遅番があっても、正社員か常勤パートさんがついてくれての当番だと思いました。 それが1人で園を開けたり、閉めたりの業務だと知ってびっくり… 今までは、公立認可などの保育園に契約非常勤として仕事をしていたのですが、1人で園を開けたり、閉めたりすることは、正規の職員がやっていたので、パートがこの業務をやるのは、ちょっと無茶なんじゃないか?と思うのですが… こういう勤務状態で、こういう業務を担うのは、民間では普通なんでしょうか? 完全な民間ではなく、公設民営の保育所です。 保育所で働いている方、また保護者の方がいらっしゃいましたら、常勤でない者が受け入れ、引渡し対応しても良いものなのかどうか、回答よろしくお願い致します。

  • 複数のパート勤務について

    今年始めまで正社員で勤務していましたが、事情によりパートに切り替わりました。勤務は週に3日、主人の扶養範囲内に抑えているため、社会保険等は自分では支払っておりません。 そのような中、他の個人事業主の方の事務所で週に2日勤務のパートの話をいただいており、この場合、もし勤務した場合は2か所の給与所得の確定申告が必要なことは理解したのですが、社会保険等についてどのようになるのかアドバイスいただければと思います。 また、主人の会社や私の現在のパート先には、かけもちすることを知られたくないのですが、そのようなことは可能でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • パートをしてますが就職が決まりました

    現在パートで在職中なんですが、正社員の就職が決まりました。 4月3日から勤務なので今のパートを辞めなければいけません。 でも今の職場にはまだ辞めることを伝えていません。4月半ばまでのシフトができあがっているんですが今週中には辞めようと思っています。 本当は一ヶ月前に申し出ないといけないのですが… パートとはいえ無責任なのはわかっています。他の従業員に迷惑がかかるし、かなり怒られそうですが… どう言った理由で辞めるのが妥当でしょうか?? 今のところ体調不良を理由にしようと思っているのですが… 正直に「就職が決まったから辞めたい」と言ってもいいもんでしょうか?? 何かアドバイスお願いします。

  • パートの出勤

    パートでも社員が出勤する日は 必ず出勤しないといけない というのは普通のことでしょうか? フルタイムパートで働いてますが、 休みが取れなくて困っています。 幼稚園で働いてます 土日は休みですが、 平日に休みが取れないです。 土日の出勤に関しても、 運動会等の大きな行事は、 もちろん出勤しますが、 草刈りなどの小さな行事も 必ず出勤しないといけません。 夏休みに関しても、お休み欲しいですが、 この週は必ず出勤してください と、社員と同じ出勤を求められることに 不満が出てきています。 パートでも休んだらいけないのでしょうか? 社員と同等の出勤というのは、 普通のことなのでしょうか。

  • パート勤務をしてます。

    パート勤務をしてます。 私自身、仕事するのは好きですし色んな事をやってみたい・覚えたいという気持ちがあります。 でも「パートさんなんだから、そんなにあれもこれもやらなくていいよ」「社員さんにヤッテもらえばいいよ」と言われてしまう事が多く、正直物足りなさを感じています。 『でしゃばり過ぎと思われてるのかな?』と思った時期もありましたが、やはりもっと色々とやらせてもらいたいという気持ちが強く、『パートだから』と言われることに戸惑ってます。 今の店で社員として勤務するには深夜勤務が必須の為、無理があります。 最近、職場での自分の価値について考えてしまって、気持ちが萎えてしまいます。 「いつでも替えが利く仕事」という事がわかっている為、余計に悲しくなる事が多々あります。 皆さんはそんな風に感じることはありますか? また、気分が萎えてしまった時、どうやって気持ちを切り替えているのか教えてもらえたらと思います…。

  • パートについて

    調剤薬局で事務をしています。 以前は正社員でしたが、妊娠してからパートになりました。扶養に入っているため週4日程度出勤しています。 事務員は3人正社員がいます。1人1番偉い事務員の方がいるのですが、かなり怖くて週1.2日ぐらいは機嫌が悪く、正社員のうち1人新人ですが、そういう日は一日中怒られています。 言い方も、「何してるの!」「何回も同じ事をいわせないで!」みたいな口調です。 何故か正社員の2人より、私に信頼を置いていて新人の教育や責任のある仕事を私に任せてきます。あと、結構他の社員の文句を言ってきます。 そして、最近気づいたのですが、産休前は交通費が11日出勤で15000円ついていたのですが(一日往復27.2km)、この前明細を見ると19日出勤で3500円しか支給されていませんでした。それを偉い事務員の方に聞くと駐車場代7000円引かれてるんじゃない?と言われました。 そして、今度もう1店舗のパートさんが産休に入ることになり、今勤務しているところより15分遠いところに月1日だけ行ってくれないか?と言われています。 おかしくないですか?そこは1人で事務をする支店です。何故、パートの私が?っと思ってしまいます。 結構、偉い方の口調がキツくただでさえ行きたくない!っと思うことが多いのに、これ以上負担をかけるのか?っと思ってしまいます。 私はおかしいですか?