• ベストアンサー

保健のきくサプリメントときかないサプリメントの違い

通っている病院(サプリメント外来で、クスリ以外にも栄養面からうつ病にアプローチするという病院です)で、次回の診察でサプリメントを処方される予定です。 そのとき、保健のきくサプリときかないサプリを紹介されるようですが、値段は保健のきかない高価なサプリのほうが効く・・・というかんじですすめられそうです。 実際、サプリメントは世に多くでまわっていますが、病院が処方する保健のきかないサプリメントというのは、効果のほどはどうなんでしょうか?市販のものや、病院で処方される保健がきくほうのサプリと比べて劇的に違うんでしょうか? 劇的に違うのならば、無理をしてでも保健外の高いものを・・・・と思うのですが、どうしようか迷っています。 ちなみに現段階では、前回の診察で食事の乱れを指摘されて以来、普段の食生活でも玄米100%ごはんに、肉卵魚の良質なたんぱく質(肉なら赤身メインで)と、野菜・・・と、バランスよくとっています。 どなたか、よいアドバイスをくいただけたらと思います。よろしくお願いします!

  • KORAKO
  • お礼率83% (568/684)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#23978
noname#23978
回答No.4

#2です。私はサプリの摂取・食事改善・運動などでだいぶ体調が良くなってきていますが、サプリ抜きだったらどうだったのか?っていうことは、私も考えたことがあるんですよ。 同じ状態の人が同時進行でサプリ摂取アリと食事改善のみの治療を比較し、複数のサンプルを見ないと分からないですよね。その治療を施している医師や研究機関でないと知り得ないことではないでしょうか。 私がこういう治療に踏み切ったのは、一般的な病院で薬物療法を受けている人にかなり長期に渡っている人・再発している人が多かったからです。 それと、以前に生活面へのアドバイスをしてくれる医師にかかったことがあり、そういう医療がいいなと思っていたというのもあります。 答えになっていなくて申し訳ありませんが、私は自己責任と割り切って取り組んでいます。 高額になるので、悩む気持ちはとても分かりますよ~。

KORAKO
質問者

お礼

サプリありと、なしで、どうなるか・・・の臨床実験って、何かでやってないんでしょうかね・・・!?そうゆうのこそ、知りたい事実なのに、でもそれをやったら場合によってはサプリ出してる会社が経営に支障きたしかねないから、暗黙の了解でそのあたりのことは世に出ないのでしょうか?(サプリを出してる会社は、どこだって「サプリで体調よくなります」って言うにきまってるので、あてにならないし・・・) でもたしかに、薬物療法だけでは再発してまた薬物でなおして・・・の繰り返しですよね。食事は生活そのものを正していくことになるので、だから栄養的なアプローチで治療するという病院のコンセプトに賛同してみたのです。 お金さえいくらでもあれば、その病院が出す処方のサプリも保健外のものをいくらでもとりたいのですが・・・・(笑) でもそれ以外のこと(低血糖だと、脳に必要な物質も作られない)の意見は正しいと思うのです。やはり医療も自己責任ですね。。。 わざわざ2度目のお返事ありがとうございました^^

その他の回答 (4)

  • IDN
  • ベストアンサー率27% (120/442)
回答No.5

利権の関係でそうなっているのでしょう。 サプリは特許製法を使ってつくられているものが多く、その特許はアメリカがかなり広範囲におさえています。 海外で一般的になった技術でも使用を認めない技術が多数存在しています。 こうした技術の中にはサプリの効能に大きく関係している技術があり国内のサプリは効果なんてないと言われる(効果が無いようなものしかつくれないようにしている?)一つの目安になっていると思います。 それで効果が全く期待出来ないかと言うと通常の食品として扱われる原材料を使う事によって規制の対象にならないような製品を作り出している会社も多数参入していると言った現状ではないでしょうか? うつで効果があるとテレビ番組などで紹介されているノニなども多数の成分が含まれているもののジュース扱いになっているおかげで食品として飲む事が出来たりします。 当然ジュースですから保険の適用にはなりませんよね。 成分を混ぜ合わせてつくった場合は許可が出ない可能性もあるかと思います。 どれを選ぶかと言うとノニを参考にするとノニは南国フルーツで産地のいくつかは原爆実験の放射能汚染地域になるそうですので原材料にそういった地域でとれたものは使わない会社のものが良いんじゃないかと思います。 あとは高品質な原材料を仕入れているかとかのにの成分が濃いかとかを参考にする事になると思います。 濃度に関してはノニは多糖類が多い事がよいとされているのでアルコールと混ぜ合わせると多糖類が溶けないので濃度が濃いか目で見る事が出来るらしいです。 高品質な材料を仕入れているかはメーカーが仕入れる時に自社で成分分析をして選ぶ能力があるかという事になると思います。 下に名前の出ているDHCさんには私も聞いた事があるのですが高品質な原材料を仕入れているそうです。問屋とそうゆう約束があるんだそうで自社で成分分析はしていないと言われました。 ただ、製品になったものは検査はしていると言っていました。

KORAKO
質問者

お礼

回答ありがとうございました。外国のサプリは認可の問題があるんですね。いろいろな情報、参考になりました。

  • miki_gr
  • ベストアンサー率34% (15/43)
回答No.3

私のあいまいな記憶で申し訳ありませんが? 確か、アメリカでだと思いますが、医薬品とビタミン剤のように、食品に含まれている物?言い方はこれで良いかは疑問ですが、論争?、裁判?(何という言葉を使って良いか?)が行われて、結局、医薬品と、食品の中間的な存在として、薬局意外に、一般でも販売されるようになったと記憶しています。 その一般で販売される物をサプリメントと言っています。 日本でも、そのアメリカの流れに追従?するかのようにサプリメント、サプリメントと騒がれるようになったのだと思っています。 ですから、ビタミン剤や鉄剤のような物は、今現在でも保険が適用されるのだと思います。 それ以外のそれ以外の物が保険適用外のサプリメントという事になるのだと思います。 注意--医薬品とされている物は、殆ど全て化学合成の物だと認識しています。 サプリメント商品--多くは化学合成品、天然成分を生かしているという物でも、殆どの物に化学合成の物が含まれているようです。 例えば、ビタミン強化、カルシウム強化のように何々を強化という物は化学合成した成分だと思った方が良いかもしれません。 サプリメントで劇的な効果を期待するのは無理ですよ。 サプリメントは、あくまでも栄養補助食品です。 毎日の食事で不足する栄養素を補助する物ですから、 ポパイのほうれん草のような訳にはいきません。 ダイエットのサプリメントも出ていますが1週間で何キロ減ったとか言う話をしていますが将来的にとても危険な行為だと思います。 効果として身体が感じるようになるには4ヶ月(120日)は必要だと思います。早い人は1週間ぐらいで体感出来る人もいるようです。 120日というのは、赤血球の寿命で身体に栄養素を運搬する血液が全て生まれ変わるからだと言われています。 サプリメントを処方するという事は、栄養不足ですよと言われているのと同じです。 下手に化学合成したような物を補助するよりは毎日の食事で補助する事を考えた方が良いように感じます。 どうしても不足する物は、本当に信頼出来る天然成分を生かした物で補助しましよう。 もう一言、不足している物を補助するという事と、過剰に摂取している物を減らすという事も必要です。 バランス良く摂っていると言っても、感覚的な事が多いようです。 計算すると結構過不足がある物です。 一日に必要な栄養素の摂取量は日本標準食品成分表に詳しくのっています。本屋でも売っています。 URLは下記を活用してみて下さい。 私は、計算の為に自分でプログラムを組みました。 残念ですがここでは、個人的に情報交換が出来ませんので提供出来ません。--申し訳ありません。

参考URL:
http://food.tokyo.jst.go.jp/
KORAKO
質問者

お礼

回答ありがとうございました!裁判にもなったほどのことだったんですね。 サプリメントの効果がでるタイミングの由来(赤血球問題)は初めてしったことなので、とても有用な知識でした。 普段の食生活はかなり気を使いはじめていますが、URLを参考にさらにいい食事につとめて、サプリはあくまでも補助としてとらえたいと思います。

noname#23978
noname#23978
回答No.2

おそらく違う病院だと思いますが、私はビタミンB6と鉄剤は最初から保険薬です。それ以外は病院紹介によるサプリです。 私は自分の通っている病院の院長が書いた治療の手引書を購入していますが、その本には、市販のサプリではなかなか効果が上がらなかったと書いてあります。 安価なサプリは添加剤が多かったり、栄養の含有量が少なかったりするということです。 実際のところ、紹介されているサプリが本当の本当に高品質なのかは、これまでサプリを飲んでいなかったので分かりませんが、受診している病院の診療方針をとても良いと思っているので、購入しています。

KORAKO
質問者

お礼

実際に病院でサプリを使われてるそうで、実体験からくるアドバイスをありがとうございました・・・☆ 安いサプリ(市販サプリ)と、病院サプリは、風邪クスリでいうところの、市販でもらうものか、病院で処方されるものか・・・みたいな違いはあるんだろうと思いますが、その病院内で処方されるサプリにも、2つ種類(保健内、保健外)があると思うと、じゃぁこれも高いほうがいいのかな・・・・と考えてしまっているのです。 病院の先生にそれをきいても、やっぱり「高いほうが効果も高い。あとはあなたのお金しだい」的な発言は当然予想されますので。消費者側の実際の声をききたかったのです。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1

保健の効くサプリとは聞いたこと無いです.儲け主義の病院なのでしょうね.大体サプリに効能・効果は無いです.特定栄養食品のことでしょうか・・・.間違いないのはそんな劇的に効くものは医薬品以外に無いということだけは確かです. 安いから駄目,高いからいいというものではないです. http://www.seedplanning.co.jp/press/2006/1024.html

KORAKO
質問者

お礼

医療機関でもらうサプリで保健がきくのは、以前、妊娠中に鉄のサプリを処方されたことがありますが、そうゆうものなのかと思います。 でも保健のきかないサプリなんていうのが今回の病院ではあるらしいので、違いはあるのか知りたいなと思いました。 たとえばDHCでは、同じビタミンCでも、合成で安い、自然抽出のもので高いという違いがあったりするそうで、それぞれにイイところとそうでないところがあって、消費者の好みで選びましょうみたいなことも書いてあったのを読んだことがあったので・・・。 URLありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • サプリメントの選択肢の評価をしてください

    サプリメントに詳しい方にお聞きします。 以下のような食事をとり、更に健康を促進するために足りなさそうな(あると良い)サプリメントを教えてください。(男,18歳,165cm,60kg,中肉中背) 【朝食】玄米飯、目玉焼、サラダ(レタス、トマト、キャベツ)、納豆、バナナ、牛乳 【昼食】ライ麦トースト、梅干 【夕食】玄米飯、白身魚、牛豚肉、マグロ赤身 今のところ、とるつもりなサプリメントは Omega3/EPA&DHA...青魚をあまり食べないので チロシン...やる気がなく、昼に眠くなる時があるので、そのときにのむ用としてどうかな、と マルチビタミン&ミネラル...ベースサプリ なお、毎朝運動し、寝つき寝起きも良いです。

  • マイグレリーフというサプリメントについて教えてください。

    マイグレリーフというサプリメントについて教えてください。 私は片頭痛が激しく、病院で薬を処方してもらったり、市販の薬を飲んだりしています。 ただ市販薬だと今ひとつ効かなかったり、痛いからといって行きたいときに病院に行けるわけでもなく、いつも困っています。 ネットで調べてみると、片頭痛に効くサプリメントがあることがわかりました。 いつも薬に依存してしまっているので、サプリメントで予防できるなら・・・と思い、とても期待しています。(ネットで注文したばかりです) ただ、飛びついたのはいいのですが、本当に大丈夫なサプリなのかしら・・・とちょっと不安になってきました。 口コミも2件しか確認できませんでした。 2件とも調子がよくなった旨の内容だったのですが、なにしろ口コミのデータが少ないので、もっとたくさんの情報を探しています。 片頭痛予防にこのサプリをご使用になったことがある方、またサプリにお詳しい方、何かご存知なことがありましたらお教えください。 お願いします。 http://www.sapoo.com/kuchikomi/pno_14794/ksort_3

  • 市販のサプリメント vs 病院のサプリメント

    胃腸の不快感を長年感じ、胃腸科で検査をしたところ、胃腸には異常は見られず、ココロの病だと診断されました。 神経性の胃腸炎のようです。 治療法としては、ココロのわだかまりをとること、食事療法、それとサプリメントと言われました。 胃の不調で食事を食べれない日が続いたせいか、栄養失調に陥ってたため、ビタミンBを処方されました。 しかし、このサプリは保険がきかず、月に15,000円もかかります。 お医者さんは「医者が処方するサプリだから、市販で売ってるサプリメントなんかに比べて効果は断然あります」と仰ってました。 副作用かはわからないのですが、服用すると腹痛、もたれ、動悸、パニック症状に一瞬襲われる感があります。以前にも市販のサプリや胃腸薬、漢方をとったときは、腹痛、吐き気がありすぐにやめてしまいました。 病院が処方するサプリは市販のものに比べると、効果があるものなのでしょうか。 今は、お医者さんが処方してくれてるものだから精神安定剤(?)の感覚で服用している感もあります。

  • 栄養とサプリメント

    こんにちは。 先月からおなかが痛くほとんど何も口にしてませんでした。 おなかの調子が心配でしたので病院に行ったところ おなかの中にバクテリアがいるとのことでした。 そこで薬を処方してもらったのですが 何か食べるとおなかが痛くなりおかゆくらいしか口に入れることが出来ないです。 これでは栄養が傾いてしまうと思うのですが サプリメントで補おうと思います。 そこでどのようなサプリをとればいいのか相談したいです。 よろしくお願いします。

  • サプリメントを飲む時間帯

    ひなはサプリメントも飲んでいます♪ サプリって、飲むに適した時間帯は指定されていない薬が多いですよね。 例えば夕食後とか、 一日6錠飲むサプリなら朝と夜に3錠ずつとか。 病院の処方薬はもちろん、市販の風邪薬や胃薬などはちゃんと、 飲む時間帯と量が指定されていますよね。 サプリは一日の量の目安ぐらいしか、パッケージに記載されていないのは何故ですかぁ? また、特に時間帯指定がなくても、 胃のためにはサプリも食後などに飲んだ方が良いのでしょうか? ちなみにひなは今、市販の鉄分のサプリを飲んでいますが、 時間帯としてはいつごろに飲むのが理想ですかぁ? 教えて下さい♪

  • セロトニンサプリメントは、うつに効きますか?

    小2と3歳の息子を持つ主婦ですが、とにかく毎日の家事全般が苦痛、記憶力の低下、少しでも例外的な事が起こるとパニック、常にイライラしていてちょっとした事でキレる…といったように「うつ」のような状態です。 「うつ」のサイトを見ていると、「脳内のセロトニン不足により、うつが引き起こされる」という事が書いてあり、自分の症状にピッタリだと感じました。(http://セロトニンサプリメント.com/) 病院で処方される薬(SSRI)等は、抵抗を感じるので、サプリメントを試してみたいと思いました。 サイトによると、「麹酵素入り 爽快」や「セントジョーンズワート」というサプリがあるようですが、できれば、病院や薬局で、説明を受けて処方されたいのです。どのようにすればよいでしょうか。 「うつ」に効くオススメのサプリや、薬について、何か情報があれば、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 機能性低血糖症の治療を普通のサプリメント外来で行えますか?

    はじめまして。最近になり自分は機能性低血糖症なのではと疑うようになりました。 (空腹時に手が震えるなどの低血糖発作は全くなく、症状は主に酷い倦怠感などです。この場合でも機能性低血糖症に該当することはありますか?) 病名も気にはなるのですが、今はとにかく栄養療法で症状の改善ができればそれでいいかなとも思っています。 本当であれば溝口クリニックを受診したいのですが、遠方在住のため難しそうです。このクリニックでは検査データを送り、電話でのカウンセリングでサプリ購入の方法もあるようですが、それだと料金面も含め少し不安かなと思ったりもしています。 そんな中、隣県でサプリメント外来を設けているクリニックがあると知りました。(所謂、美容クリニック的な要素もそこまで強くなさそうで(内科となっています)、ある程度信頼できるかなとも思ったりしていますが…) 問い合わせたところ、血液検査項目は28項目で約7000円との事です。(項目は一通り聞いて、フェリチン、ビタミンの項目も有りました。) 溝口クリニックだと80項目とか検査するそうですが、この数の違いはやはり大きく影響しますか? また、そのサプリ外来のサイトには"(機能性)低血糖症"や"分子整合栄養医学"というようなワードは見かけませんでした。 血液検査結果を解析しどんな栄養素がどの位必要なのかを医師が判断する際に、2つのクリニックの医師の判断が大きく異なってくるというのは有り得ますでしょうか。 (そのサプリ外来のサプリは15000円以内位で処方されているのが一般的なようで、この金額も溝口(3万~)と大きく異なりますが、必要な栄養素量の判断の仕方も結構違うのでしょうか。) 検査結果が出たら、必要な栄養素・量は詳しく教えてくださいますでしょうか。 (始めはクリニックでサプリ(ダグラス)購入し、以降はアメリカ製を取り寄せようかと考えています) このように溝口クリニックと遠方からやり取りをするよりも、隣県のサプリメント外来を利用してみようかと考えているのですが、これに対して皆さんの意見を伺いたく思っています。 ちなみに、ネット上には血液検査結果データを知らせて、それを基にサプリ処方(直接の診察はなし)というようなやり方をしているところも割とある様なのですが(毛髪ミネラル検査なんかも)、信頼できるものなのでしょうか?ちょっと不安な感じも…

  • サプリメントと処方薬の飲み合わせについては、誰に聞くのが確実ですか?

    薬以外の健康食品、サプリメントなどを、病院で処方された薬と併用しても 安全かどうかということについては、誰に相談するのが適切なのでしょうか? 以前そのようなことを保険薬局の薬剤師さんに聞きましたが、あまり良くわからないらしく 診察の時に医師に聞いていただければ…と言われました。 また、医師に相談した時は、サプリメントなど現物をせっかく持っていっても どんな種類のサプリメントなのかや、それぞれの成分など全く見ることもなく、 大丈夫大丈夫、とけっこう適当に言われた感じがしました…。 しかも後になって、その薬と一緒に飲んではいけないサプリメントがあることを知りました。 そのため、誰に相談すれば適切なアドバイスをしてくれるのだろう?と思ったのです。 また、その健康食品等に含まれている様々な物質(添加物なども含めて)の一つ一つと、 処方された薬との相互作用までは明らかになっていないことがほとんどである (その一つ一つについて相互作用の研究がされているわけではないため) と聞きましたが、やはりそうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 【ビタミン】どちらがいいの?

    市販のサプリは添加物が入っていると聞き 医者で処方してもらってますが 診察代がかさむので 効果が同じであればサプリに変えようと思います。 市販のサプリメントと、医者で処方される ビタミン剤は吸収率や効果が違うんですか? 処方されているのは ビタミンCは「シナール」 ビタミンBは「フラビタン」と「ピドキサール」 です。

  • 髪の毛に良い栄養食品の含有量

    パソコンのし過ぎで頭のサイドが禿げてきてしまった。 どうもメチオニンってのが消耗してるらしい。 パソコンを触らない日は無いし、育毛のためにサプリを買おうか迷ってるんだが、必須アミノ酸は食品から取れるし、出来ればサプリじゃなく食品から取りたい。 普段の食生活はバランス良いけど、食品に含まれてる栄養の含有量が分からないから、一日に必要な量が足りてるのか心配だ。 この三つの栄養はどれくらい含まれてるもんなんだろうか? ※括弧内は1日必要量 ●メチオニン(???):牛乳、チーズ、レバー、小麦、卵、のり、カツオ、枝豆 ●シスチン(250-1,000mg):牛肉、牛乳、羊肉、小麦粉、さけ、豆類、      ビール酵母、玄米、ニンニク、タマネギ、赤身肉、アボガド ●リジン(1,000~3,000mg):牛乳など動物性タンパク質   サプリで栄養を取るとあまり良くないから、食品に含まれてるこれらの成分を教えてくれ・・

専門家に質問してみよう