• ベストアンサー

有名人のサインのあるラーメン屋さんってどう思いますか?

antitititiの回答

回答No.4

まずは、自分がサインが飾ってあるのを見たときの感想は。 「ふ~ん。○○さんが来たんだ。」ただそれだけです。 で、推理をしますと、お店によって差はあるでしょうが、 例えば。 まだ店があまり人気がなかった頃、少しでも評判を良くしたいと思うのは当然でしょう。そこで、仮に有名人が来店したとします。 で、サインもらって、少しでも宣伝になればと飾ると。 そういうことを続けていくうちに、お店も繁盛しだしたとします。 サインは、宣伝効果に一役買ってくれたということで、外せない。。。 そうすると今度は、来た有名人側ですが、たくさんサインが飾ってあるのに、自分に声がかけられないと、有名人として赤っ恥となります。 なので、自分は有名人だぞってなアピールをしたりするわけですね。 で、お店側も、気づいたら頼まないわけにもいかなくなって、サイン頼んじゃう。もらったら飾らないと失礼だから、また飾ると。 こんなサイクルではないでしょうか。

sakehac3
質問者

お礼

あぁ~、そんなサイクルありそうですねぇ、、 もうサインをもらいだした時点でその泥沼が始まるんですね。 わざわざ自らサインを書こうとする方もいるんでしょうね、 でも、別のパターンですが、NO.1様の回答にも書いていますが新しい店舗にわざわざ別店舗からもってきたサインを飾るのはどうでしょう? そのサイクルを踏んでいるとするならサインを飾るのは本店だけでいいですし、お店側としてこのサイクルに不満を感じていれば新しい店舗にはリセットして飾らなければいいのに、各地の店舗にそこに来たかわからない有名人のサインが飾られています(10店舗以上展開されています) これが質問のきっかけなんですが、本当にいやらしいなぁと思いまして、、 ちょっといま思いつきましたが、そこのラーメン店のホームページがあるので、問い合わせてみることにしました! 何か不満に思ったことがあったら、またここで報告、質問してみます、、回答ありがとうございました。。

関連するQ&A

  • 半年で消えたラーメン屋

    半年前に近所に突然ラーメン屋ができました。 しばらく様子を見ていて観察できたことは、 ・外装は特に魅力無し(出入り口と窓はシルバーのサッシで席はカウン ターだけ。。 ・出入り口の窓に「ラーメン 600円」と手書きの紙。 ・店内を覗いたところ、脱サラしたおじさんと妻の2人でやってるとい う感じ。 ・ビラを配る等の宣伝活動は一切なし ・お客が入っているところを一度も見たことがない。 ・今風のラーメン屋ではなく、競馬場の近くにありそうなむかしのラーメン屋の雰囲気。 ・営業時間の張り紙(これも手書き)が「AM12:00~PM8:00」までになっていた。あきらかにPM12:00の間違いだと思う。 ・手書きに張り紙も細字のマジックでなよなよした字で書いてある 以上のような理由から、はっきりって全然お客ははいっていないです。 自分がもしラーメン屋をはじめるんだったら、もっとお客を呼び込めそうな店構えにしたり、駅前でビラ配ったり、チラシを入れたり、いろいろとやるんですが、、 決して馬鹿にしてるわけではないのですが、 数ヶ月後、店の前を通ったらお客さんが一人はいっていたので、家に帰って嫁さんと「客がいたよ!」て大騒ぎしていたほどです。 つい先日、閉店されたようですが。やはりなと。 ここの店主はどういうつもりでお店はじめちゃったんでしょうか? それともそこまで気が回らないのでしょうか? 今でも不思議でなりません。

  • ラーメン二郎の

    悪徳営業体制を是正させることは可能でしょうか。 どういうことかというとひとつ挙げられるのは作り置きです。 店の回転ばかりを重視し、客の利益を無視しているように思えます。 池袋店の話なのですが、席が空いていない状態でラーメンができあがってしまい、とりあえず席に座っている人から提供が始まるわけですが、座れていない客にトッピングだけ聞いて席が空くまで放置です。 そして席についたらしれっと伸びてしまっているラーメンを提供します。 ここでちょっとやりすぎたか、と次のロットの数を減らすかと思いきや、次も10でいきまーす、なんてふざけたことをいっていたことにばびっくりしました。 他にも客の丼を覗き込んで来たり、カラメとアブラのトッピングを間違えたのに指摘すると、入れ忘れた方を入れてしれっと提供してきます。 間違えていれてしまったものはスープに溶け込んでいるわけですから、普通は作り直しですよね。 こういう悪行を是正させたいです。 店に行かない、という消極的なアピールはしたくありません。

  • 本場だと美味しいのに

    本場の博多ラーメンを食べた事がある人ならわかると思いますがお店廻りから独特の異臭がしています。店内は更に強烈になりますが食べるときは何故か気にならない、それどころか替え玉まで頼んでしまう。 そんであまりの美味しさに感動してお持ち帰り用のを買うがこれがまた東京の家で食べると不味いのなんの。 タイ旅行でも同じような事がありました。 アレって何なの?

  • 中国人のラーメン店などでの消費税

    全部の店とは言いませんが中国人の経営している中華料理屋等では、会計の時に別途消費税を加算して支払う事がかなり多いのですが、中国人の経営する商売では何か外税にしなければならない理由があるのでしょうか? 主に都内で8店舗ほどですが中国人の経営するお店を利用しているのですが、その内消費税を後から徴収しないお店は一件のみです。 日本人のラーメン屋さん等で会計時に別途加算されるようなことはないので不思議におもえてます。 何か特別な理由などわかる方教えてください。

  • ブログで、グルメ店を紹介していますが、それって許可がいるのでしょうか?

    私はグルメ好きで、関西のラーメン店、コーヒー、スイーツの美味しい店といったところを訪れる度に、ブログでUPして紹介しています。そのほとんどがyahooグルメや雑誌にて紹介されたところばかりです。 ただ、お店によっては、勝手に紹介したらダメなところもある、ということを聞いたことがあります。 やはり、写真撮影(料理、店内)や、ブログへの掲載は店主の許可がいるのでしょうか?  ブログには、そのお店の中傷的なことや悲観的なこと等は一切書いてなく、誉め言葉とその良い感想のみです。 ご回答お待ちしています。

  • よくあるこだわりの何とか~の食べ物を売りにする商売

    食べ物商売では 10時間炊いたスープのこだわりのラーメン 店長がこだわった鶏肉のからあげ 当店自慢こだわりの一品 餌にこだわった鶏の卵 等 ハッキリ言ってこだわったからうまいとは限らないという事なんです! こだわり過ぎて美味しくなくなることもあるのです。 こだわりと頑固は紙一重である 要はこだわった何とか~、の売り商売する店は自信がないんですよね? だからそこでアピールするんですよね?

  • 飲食店での障害事件(店舗経営者側からの一方的な暴力)について(パート1)

     先日、1週間程前なのですが、あるラーメン店(フランチャイズ展開で全国展開していて、直営店を含むと全国に50店舗程。)で、以下の事件がありました。  私の家族(母)が1人で14時50分頃、そのラーメン屋ののれんをくぐりました。店には2名の客がおり、既にラーメンを食べていました。厨房には店長(店舗経営者)1人でした。この店は通常15時から休業時間に入ります。 以下、2人の会話です。 女性:「冷たい麺はありませんか?」 店主:「あるよ、メニューにもあるけど、そこに載ってないのもあるからね」 女性:「載ってないものってどんなものですか?」 店主:「○○麺、××麺、△△麺、▲▲麺・・・・」←7つ程、ひといきで言ってきたそうです。 女性:1度に言われても、わからなかったので、その内容を1つずつ聞いて見る事にしたそうです。従来から母はファミレス等でもなかなかメニューが決まらない方で、ウェイトレスさんを帰らせて1人だけ後で来てもらって注文する事もしばしばで、家族でも評判の決断の遅い母でした。わさび味と言われれば、わさびが苦手な母は「それは麺にわさびが入っているのですか?スープにもですか?」など、ちょっとしつこく聞いてしまったそうです。店主もそのうち切れてしまい。 店主:「しつけぇ~んだよ」    「いい加減にしろよ」    「お前は前も、同じ事、聞いてきただろ?あまりにしつこいから覚えているんだ!こちとら忙しいんだよ、とっとと帰ってくれよ」 店主:「けぇれ~よ」   と切れてしまった店長は客に向かって、あろうことか、以上の様な暴言を吐き散らしました。この暴挙に逆上した母は 女性:「お客さんにむかってそういう発言はないんじゃないですか?」    「あんまり、ひどいじゃないですか?」 

  • ラーメン屋さんのオーナーになるには、幾ら必要?

    現在失業中の身ですが、年齢が30代後半と言うこともあり、なかなか良さそうな再就職先が見つかりません。親元の実家で暮らしていることもあり、贅沢をしなければ、数年は食いつないでいけますが、歳を取るごとに再就職は不利になりますので、どうしようかと考えあぐねています。それに未だに独身ですので、遠くない将来には結婚して、家庭を持たなければなりません。 モタモタしているくらいなら、思い切って会社を立ち上げるのもアリかな、と不純にも考えてしまいました。 比較的近所に、なかなか繁盛している「うま屋」と言うラーメン屋さんがあるのですが、 http://umaya.co.jp/ この店ののれん分けシステムを使って、職人さんを引っ張ってきて、いきなりオーナーになる、と言うのが、実は結構オイシイ商売かも知れないと思いましたが、幾らぐらい用意すればよろしいのでしょうか。 現状私が調達できる金額は、預金・貯金 1000万円、塩漬け株処分 200万円ですが、やはり足りませんでしょうか。 場所は、愛知県南西部(愛西市、津島市、弥冨市など)を考えています。 できるだけ土地代が安い場所を探せば、可能かも知れませんが、私にはこの辺の事情が良く分かりません。 ※ うま屋さんのホームページで聞けば良いのですが、何だかカモにされそうで、怖くて聞けませんので、こちらを利用させて頂きました。 あと追加ですが、私の用意できる資金で、それなりに生活が可能な(月収40万円前後が希望です)商売がありましたら、教えて頂けませんでしょうか?

  • 看板に偽りあるにも程がある(怒)

    こんにちは。お世話になります^^ 以前の話なんですが、ラーメン屋に行ったときのこと。 店内には、 「当店は美味しい水にこだわってます」 「自慢の美味しい水でラーメンを仕込んでます」 「お冷としてもこだわりの水を出しています。是非飲んでください」 と、これでもかと水が美味しいコトをアピールしたポスターが貼られていました。 しかし、店員さんは明らかに水道の蛇口をひねって水をだし、そのままコップに注いで持ってきました(笑) 待てよ……水道から温泉水かなんかが出るところがあると、聞いたことがある。 もしかしてこの店も蛇口からこだわりの水が出てくるのか?と思い飲んでみると、 ゴクリ。 氷も入ってないため、ぬるくて不味い(笑) あたしの後から入ってきたお客さんも、 「何これ、水がぬるくて不味いね~」 って言ってたので、あたしの舌がおかしかったわけではないと思います(笑) ラーメンの味がどうだったか覚えてませんが、二度とその店には行ってません。 大通り沿いの広い駐車場完備の店で、近くにイベント会場もあり、立地的には申し分ないのにほどなく潰れました(笑) まあ、『自家製カレー』を謳っておきながら、店の裏にレトルトカレーの箱が捨ててある店なんてのもありましたが(これは結構あるような) このように看板に偽りあるにも程がある!っていう体験、ありますか?

  • 広島市のラーメン屋のマナーについて質問です。

    チェーン店の業態は除きますと、結構夫婦経営というか年配のおじさん・おばさんが切り盛りしておられますよね。 しかし、どうやら私は広島のラーメン店のルール?マナー?がよくわからず、不審者がられてるような被害妄想にかられることがしばしばあります。 たとえば常連さんが入店するなり、勝手にコップを手に取りお冷をついでいる場面があったので、自分もそのようにしたところ、その後マスターはレジの確認をするなど警戒されたり、 あるいは、2人で入店したときにカウンター席に着席したら、食事中に何度も何度もフキンで客のいない周囲をふかれたりされました。(店主の位置から死角になってる&メニューがデカイので見えなくなっている→ナプキンなどの盗難防止?) どうもヨソモノには冷たい店が一定数あるような気がして残念です。 (ちなみにそういう店にかぎって常連ぽい方とは気さくにしており、またまた残念だったりして) 対策としては ・勝手に水をつぐなど、セルフサービスを控える ・2人以上だとテーブルを利用する ・なるべくなら、店員と親しくなる(広島の文化に染まるってことかな?)または店員の作業を見ずに新聞やケータイで時間つぶしをするべき これらであってますか? また、他にも対策があれば教えてください。 気持ちよくラーメンが食べたいです! 東京では、 ・お冷のセルフの店のほうが多いし、他の客と同じ行動をしないと失笑されがち ・2人以上でもなるべくカウンターに座るべき(後客が我々より多人数だと気まずい) ・店員とは口をきいてはダメだしウザがられる、むしろ作業を黙々と見守るべき のがマナーだったような気がしますので、文化の違いをご教授願えれば幸いです。