• ベストアンサー

履修もれ・・・これも該当しますか?

息子の学校のカリキュラムなのですが、このようなケースは大丈夫なのでしょうか? コースは文系です。 数学:高1数Iと数A、高2数II、高3数B 理科:高1・2で、生物Ior地学Iを選択、高3理科基礎 社会:高1世界史A・日本史B、高2世界史Bor日本史Bを選択、高3地歴 公民:現代社会、公民

  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.4

 この通りにやられれば問題はございません。  「保健体育」「情報」「家庭」「芸術」もおそらくカリキュラム上必修科目はやるんでしょう。  履修漏れというのは、カリキュラム上は問題のないようにして実際は授業しないことですので、カリキュラムを見ただけでは安心できません。  ただ、とてもこの通りにやられるとは言い難いですね。 理由:高校3年になって今さら理科基礎をやるのが解せません。センター試験で理科を用いるのに、理科基礎は選択肢にそもそもありませんし、高校3年ならセンター試験で実際にやる科目をやるのがスジです。国公立大学には行かない学校なのですか?

amber-gazer
質問者

お礼

ありがとうございます。 >国公立大学には行かない学校なのですか? 息子が通っている高校は、中高一貫で毎年東大・京大をはじめ国立大への進学者が多数の学校です。 >ただ、とてもこの通りにやられるとは言い難いですね。 理由:高校3年になって今さら理科基礎をやるのが解せません。センター試験で理科を用いるのに、理科基礎は選択肢にそもそもありませんし、高校3年ならセンター試験で実際にやる科目をやるのがスジです。 今のセンター試験のシステムがまったくわかりません。 息子は文系コースですので、高1高2の2年間かけて生物(地学)Iを履修し、高3では理科はサラッと流す程度なのかと思っていました。 今、理系コースの理科のカリキュラムを見たのですが、やはり高3で理科基礎3、物理or生物の演習2となっています。 これってやはり実際には別の授業をする可能性が高いのでしょうか?

その他の回答 (4)

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.5

 No,4のものです。息子さん、優秀ですね……。ちなみに、受験に使えない科目は高3には体育以外残らないようにするのが普通です。 >息子は文系コースですので、高1高2の2年間かけて生物(地学)Iを履修し、高3では理科はサラッと流す程度なのかと思っていました。  科目の性質上、ありえないと思います。理科は英・数・国より暗記要素が強いので、文系なら高1・高2は理科で手を抜いて、高3こそ理科を集中的にやるのが正しい戦術です。ですので、おそらく理科基礎という名で、センター演習をするでしょう。(高3のスタートから、センター試験でしか使わない科目の徹底演習か……。中高一貫校は違うなあ……。)  ちなみに、私は高校時代から理系で、センター試験の社会は世界史を用いておりましたが、3年の12月になってからセンター演習を始めました。(86点でしたので、中高一貫校から見たら最低点かな。) >理系コースの理科のカリキュラムを見たのですが、やはり高3で理科基礎3、物理or生物の演習2となっています。 これってやはり実際には別の授業をする可能性が高いのでしょうか?  おそらくやるでしょうね。理科基礎は受験には全く使えない科目なんです。(センター試験の理科でも使えないし、理科の他分野との関連性はないし)  なんで理科基礎を高3にもなって、しかも3単位もとるのか?これは、化学演習か化学IIをやるための時間でしょうね。  ちなみに、保健体育:体育…高1高2で2、高3で3、保健…高2高3で1、情報:3年間毎年1、家庭:高3で2、芸術:高1で2も、それ自体は、その通りやれば問題ありませんが、高3になってから家庭科をやると言うのも、不思議な学校ですね。  本当はやらないのか、それとも私には思い浮かばないスーパーテクニックがあるのか……。謎です。私も素人なので……。ちなみに、私の出身校は受験に関係が薄い科目は1年のうちになるべくやってしまいます。

amber-gazer
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 今日、息子から近々カリキュラムが一部変更になるらしいという話を聞きました。 ・・・という事は、やはり実際は他の教科をやるようになっていたのではと思われます。

  • cello1720
  • ベストアンサー率64% (80/124)
回答No.3

某公立高校の教員です。 お子様の学校のカリキュラム表に、 履修しなければならない科目や単位数が載っていても、 それだけで問題がないとは言いきれません。 報道にもありましたが、 実際にその科目の授業が行われていない場合もありますし、 その科目の授業時間が名称だけで、 内容がその科目に沿ったものでない場合もあります。 教科書を購入させていない場合、あるいは教科書を購入させていて 実際には使っていない場合もあるようです。 そういったことを踏まえ、履修漏れかどうか確認する必要があります。 ご参考まで。

amber-gazer
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね・・・今の所はカリキュラム通りに授業は進んでいるようですが、本当にこのまま授業があるかは不明です。 教科書の購入…中2~3で既に高校の教科書を購入使用しておりましたのでまったく把握できておりません。お恥ずかしい話です。

  • shuu29
  • ベストアンサー率29% (14/47)
回答No.2

高等学校学習指導要領では、以下の必修科目を定めています。 (1) 国語のうち「国語表現I」及び「国語総合」のうちから1科目 (2) 地理歴史のうち「世界史A」及び「世界史B」のうちから1科目並びに「日本史A」,「日本史B」,「地理A」及び「地理B」のうちから1科目 (3) 公民のうち「現代社会」又は「倫理」・「政治・経済」 (4) 数学のうち「数学基礎」及び「数学I」のうちから1科目 (5) 理科のうち「理科基礎」,「理科総合A」,「理科総合B」,「物理I」,「化学I」,「生物I」及び「地学I」のうちから2科目(「理科基礎」,「理 科総合A」及び「理科総合B」のうちから1科目以上を含むものとする。) したがって、ご質問のカリキュラムなら問題ないものと思われます。

amber-gazer
質問者

お礼

ありがとうございます。 カリキュラム通りに授業がなされるのであるなら問題ないのですね。

  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.1

こちらを参考にしてください。 御質問の科目内では問題はないようです。(時間数が充足されていればの話ですが) 後、「保健体育」「情報」「家庭」「芸術」にも注意してください。 特に私立の進学校では、これらの科目の履修漏れが多いようですので

参考URL:
http://www.mext.go.jp/b_menu/shuppan/sonota/990301/03122603/001.htm
amber-gazer
質問者

補足

ありがとうございます。 保健体育:体育…高1高2で2 高3で3 保健…高2高3で1 情報:3年間毎年1 家庭:高3で2 芸術:高1で2 ・・・・・と、なっています。 現在(高1)の所、体育などきちんと授業があるそうですので、大丈夫だと思うのですが…。

関連するQ&A

  • センター試験の社会科目の選択

    僕は来年、教師になるために兵庫教育大学に進学したいと考えています。 そこで、質問なんですが 地歴・・・日本史A、日本史B、世界史A、世界史B、地理A、地理B 公民・・・現代社会、倫理、政治経済 理科・・・物理1、理科総合A、化学A、理科総合B、地学 地歴公民から2科目選べ 理科から1科目選べ と書かれたのですけど、社会科目は現代社会と政治経済の公民部門だけの選択でもいいのですか? 理科は。理科総合Aを選択します。 よろしくお願いします。

  • 履修問題

    僕の高校は重大な嘘を教育委員会に付いている可能性があるのでどなたか詳しい方ご説明お願いします。  僕の高校は世界史は履修しましたが、日本史or地理の選択を一部行わず、未履修として報じられました。  しかし、改めて本当に未履修科目はそれだけなのか調べましたところ、理科総合を履修していないことに気づきました。  高1→化学I  高2→地学I  高3→地学II なのです。確かに入学時に『どうして理科総合の授業がないのに理科総合の教科書が渡されるのだろう・・・・・』って疑問に思ったんですが^^;  もしこれが『学習要領』に反しているのなら、教育委員会の調査時に嘘を付いたことになり、大変なことになります。

  • 早稲田大学のセンター試験科目がよく分かりません。

    早稲田大学のセンター試験科目がよく分かりません。 こんにちは。 --- 地歴・公民、数学、理科:以下から1科目を選択 地歴・公民(地理B、現代社会、倫理、政治・経済) 数学(数学I・数学A、数学II・数学B) 理科(物理I、化学I、生物I、地学I) --- と書いてありますが、1科目とはどういうことでしょう? 地歴・公民で1科目ということでしょうか? こちらに進路変更になるかもしれないので困ってます。

  • センター 科目選び 国際教養 

    高校2年、文系 です 私は大学進学を考えているのですが、 一般を受けるつもりです 国公立をねらっていて、 分野は国際教養です そこで、センターの科目選びについて 悩んでいます A:国語、数・地歴・公民・理科から1科目、英語 B:国語、数学、地歴・公民から1科目、数学から1科目、理科から1科目、英語   ABとも、地歴→「世界史B」「日本史B」「地理B」        公民→「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」        数学→「数学I」「数学I・数学A」「数学II」「数学II・数学B」        生物→「物理I」「化学I」「生物I」「地学I」      ※2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用 という2種類の受験を併願しようと思っています まず 地歴公民から一つ選ぶとき「世界史B」は必ず入れたいと思っているのですが 2科目受験はするべきでしょうか? 点をとっておきたい、ということもあるのですが 国際教養を学びたいので「政治経済」「現代社会」あたりは 勉強しておくべきかな・・・とも思うんです また、「日本史B」は同じく勉強しておいたほうがいいでしょうか? 数学について、 分野が分れていますがこの選び方もよくわかりません 基本的に数学はとても苦手なので… 「数I」や「数II」という1単元だけを集中してやるのか、 「数I・A」や「数II・B」を幅広くやるのか・・ おすすめ、というかなんというか 選び方のアドバイスをしていただけると 助かります ちなみに理科は「生物」です センターでは7~9割をねらいます ご回答、よろしくおねがいします

  • センター試験、受験科目

    今現在高2で、来年度の選択教科を決める段階にあります。 来年の選択教科が受験科目になると言っても過言ではないのですが、今、その教科の選定に困ってます。 国立大の理学部を受験しようと考えてます。 国語、英語、数学は選択の余地はないので問題ないのですが、地歴公民と理科で悩んでます。 まず、地歴公民ですが、受験しようとしている学部では、地歴公民から1科目が必用なようです。僕の履修している教科の中で受験できるのは「日本史B」と「現代社会」です。どちらかと言えば、現代社会の方が、成績も良く、得意な教科です。しかし、以前、現代社会より日本史の方で受験した方が良いみたいなことを聞いた記憶があります。これは事実でしょうか?またどういうことなのでしょうか? 次は、理科ですが、理系の学部なので受験には理科は2科目必用なようです。選択可能教科は物理、化学、生物、地学から2教科です。現在履修しているのは「物理I」と「化学I」です。来年度も引き続き物理を履修し「物理II」を履修する予定です。あと1科目ですが、化学は本当に苦手なので、地学を履修したいと思ってます。地学にも若干興味があり、実際に簡単だと聞いてます。実際簡単なのでしょうか?あとあまり地学は人気ないというか参考書も少なく、心配なんですが、大丈夫でしょうか?

  • 東大文科一類現役合格したい!

    皆さん、こんにちは。 現在僕は、神奈川県の男子校の高1なのですが、将来国家公務員になりたいので東大文科一類に行きたいのですが、可能ですか?。 高校の偏差値は48です、近いうちに代ゼミの個人の偏差値もわかり次第載せます。 高校の教育課程表を載せておきます。 一年            国語総合・5 地歴(世界史B)・2 公民(現代社会)・2 数学I・6 理科(理科基礎&化学)1・3 英語I・6 二年 国語(現代文・古典)3・3 地歴(日本史A・地理A)4・4 ※一つ選択 公民(政治経済)・2 数学II・3 理科(理科基礎&生物)1・3 英語(英語II・ライティング)4・2 三年 国語(現代文・古典・国語研究)2・2・4 地歴(世界史B・日本史B・地理B・)・4・4・4※一つ選択 公民(倫理・政経)4・4 数学・なし 理科・なし 英語(リーディング・ライディング・英語研究)4・2・2 どうぞ、よろしくお願いします。

  • センター試験

    こんばんは。 後2年後に大学受験なのですがあるサイトを見ていた所志望する大学のセンターには 2教科2科目(300点満点) 【外国語】備考参照[リスニングを課す](200[20]点) 《国語》国語(100点) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(100点) 《公民》現社・倫理・政経から選択(100点) 《数学》数I・数IA・数II・数IIB・工業数理・簿記・情報から選択(100点) 《理科》物I・地学I・理総A・化I・理総B・生Iから選択(100点) ●選択→国語・地歴・公民・数学・理科から1 とあったのですが今いちよく意味が分かりません。。 どう言う意味でしょうか?? 英語と後何かということですか?? あと日本史Aと日本史Bの違いを教えてください。

  • センターでの入試科目の説明(下に載せてあります)が理解できません

    5~6教科6科目(800点満点) 【国語】国語(200) 【数学】数IA(100) 【理科】物I・地学I・化I・生Iから1(100) 【外国語】英・独・仏・中から1[リスニングを課す](200[40]) 《地歴》世B・日B・地理Bから選択(100) 《公民》現社・倫理・政経から選択(100) ●選択→地歴・公民から1 個別学力試験 個別…課さない 備考 上記5科目のほか,必須で選択した科目以外(数IIB・工・簿・情を含む)の科目から高得点1科目(100)を加算 なんですが、備考での必須以外というのは、数2B以外にも、たとえば必須で地歴を選択してたら公民を数2Bの変わりにしてもいいってことなんでしょうか?

  • 大学受験の選択科目

    筑波大の人文志望です。 センター受験要項の中に地歴・公民から2科目選択とあるのですが、地歴・公民から各1教科ずつ選べということですか。日本史Bと地理Bを選択しようと思っていたので気になりました。 一応、パスナビから要項を張っておきます。 5~6教科7~8科目(450点満点) 【国語】国語(100) 【数学】数IA必須,数IIB・工業数理*・簿記*・情報*から1,計2科目(100) 【理科】物基・化基・生基・地学基から2,または物・化・生・地学から1(50) 【外国語】英・独・仏・中・韓から1[リスニングを課す](100[20]) 《地歴》世A・日A・地理A・世B・日B・地理Bから選択(50) 《公民》現社・倫理・政経・「倫理・政経」から選択(50)  ※理科は,「基礎2科目」または「発展1科目」から選択 ●選択→地歴・公民から2     回答よろしくお願いします

  • センターの理科科目の選択について

    こんにちは。私は浪人して国公立の大学を目指そうと思っているものです。 今年の入試は私大専願で数学・理科の勉強はしませんでした。 地歴・公民から2科目、数学から1科目、理科から2科目選択することにしました。 受験科目を考え始めたのですが、どうしても理科の科目が決められません。 生物IBは高1の時に、物理IBは高2のときに少しばかりやりました。 物理IBはいつも赤点ぎりぎりの点数で使い物にならないと切り捨てました。そこで化学か地学を独学で一年間やろうと決めました。 ここで質問なのですが、 (1)地学とはどのようなものなのでしょうか?  私の学校では選択科目では地学が選択できず、理系の友達にも聞けません。  社会の地理とは違うのですよね? (2)受験対策は参考書だけで大丈夫なのでしょうか?  地学を選択するとしたら教科書はありませんが(化学はいただきました)市販の参考書でなんとかなるのでしょうか。 予備校は通う予定はありません。ちなみに二次試験は地歴公民のみなのでセンター対策でよいのですが…アドバイスよろしくお願いします。