• ベストアンサー

東大文科一類現役合格したい!

皆さん、こんにちは。 現在僕は、神奈川県の男子校の高1なのですが、将来国家公務員になりたいので東大文科一類に行きたいのですが、可能ですか?。 高校の偏差値は48です、近いうちに代ゼミの個人の偏差値もわかり次第載せます。 高校の教育課程表を載せておきます。 一年            国語総合・5 地歴(世界史B)・2 公民(現代社会)・2 数学I・6 理科(理科基礎&化学)1・3 英語I・6 二年 国語(現代文・古典)3・3 地歴(日本史A・地理A)4・4 ※一つ選択 公民(政治経済)・2 数学II・3 理科(理科基礎&生物)1・3 英語(英語II・ライティング)4・2 三年 国語(現代文・古典・国語研究)2・2・4 地歴(世界史B・日本史B・地理B・)・4・4・4※一つ選択 公民(倫理・政経)4・4 数学・なし 理科・なし 英語(リーディング・ライディング・英語研究)4・2・2 どうぞ、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobufami
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.1

まだ一年なんだし、ちゃんと勉強すれば行けます。 しかし、高校の偏差値が48なら、周りの雰囲気が勉強に向いてない可能性もあると思うので、相当な精神力が必要だと思います。勉強のレベルの低さは予備校でも何とかなりますが、学校の雰囲気ばかりはなんともなりませんからね。 科目についていうと、あなたの高校では数学A、Bは習わないと思われるのでこれらは独学か予備校で自主的にやる必要があります。 具体的な対策については、予備校の講師に入試の基礎知識や対策など一通りの情報を聞いてから、ここで質問することをオススメします。

その他の回答 (8)

回答No.9

↓の掲示板は東大受験に参考になるので、どうぞ。

参考URL:
http://www.jukensei.net/u-tokyo/bbs/ibbs.cgi?no=0
bonnzin
質問者

お礼

情報ありがとうございました。 新たな、疑問がでたときには教えていただいた掲示板も利用させていただきます。 ありがとうございました。

noname#35491
noname#35491
回答No.8

 学校の課程で気掛かりなのは数学A・Bがないのと、世界史B・日本史B・地理Bのいずれか一つしか履修しない事です。地歴は3科目中2科目課されますので、一つは独学でやらないといけなくなります。あとは、おそらく授業が東大受験のレベルには達していないであろう事です。学校の授業は必要最小限にして、予備校や独学を中心に据えないといけません。独学で進めるなら2年の夏には全範囲を終わらせ夏休みに過去問を解いておきたいところですが、あと一年では難しいでしょう。今のうちから予備校に通った方が良いと思います。  私の知り合いにも偏差値40台の神奈川の公立校から文IIに入った人がいますが、彼も一浪していました。浪人を覚悟していれば高校のランクは関係ありません。  それと、官僚に関係あるのは文I入学ではなく法学部卒の学歴です。法学部なら進振りでどの科類からもいけるので、入りやすい文IIIから傍系進学で法学部に行くという手もあります。1年のうちは文I狙いで良いですが、思うように偏差値が伸びなくても手があるという事を忘れないで下さい。

bonnzin
質問者

お礼

学校の数学カリキュラムはもしかしたら、違うかもしれません。 学校の先生に確認を取ってみます。 今年の夏休みの勉強の予定を↓  http://www.tbs.co.jp/dragonzakura/study/01.html   の通りにやってみようと思うのですが、変更すべき点などがありましたら教えてください。 あと、僕が変更を考えている部分は夕食後の数学とを世界史に変えようと思っています。 世界史の教材には、Z会出版の「はじめる世界史50テーマ」を用いようと思っております。 どうぞ、ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。 

  • sewall
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.7

No6で回答したものです。 確かに割合として東大卒が依然として高いのは否定しません。が、入省後は、そんな学閥なんて、昔はありましたが、今はありませんよ。学閥を気にしているのでは、もう時代遅れ(昭和時代までの話)です。だいたい、結局は、出身大学より、入省年次、実力(と運)で昇進も決まるのです。 ですから、「官僚になるために東大」というのはやめて下さい。そういう考えで受けるのだったら、むしろ「東大の○○という先生の××という研究に強い興味があって、どうしても○○先生の下で学びたい」という受験生にこそ、東大へ優先して行く権利があるのではないでしょうか。

bonnzin
質問者

お礼

勉強不足でした、申し訳ございませんでした。 今後は、中身の部分を見ていこうとおもいます。 見学などは、普通の日でもできますか?

  • sewall
  • ベストアンサー率59% (19/32)
回答No.6

東大卒ですが、別に高1で偏差値が低くてもやりようによっては現役合格できるでしょう。自分自身、そんなものでしたし。。 ただ、官僚になるには東大…という「固定観念」は捨ててください。今や、東大から官僚になるパターンは廃れ、多くの東大生は民間企業(特に外国企業)に流れています。そして、東大以外から官僚になる人が沢山いる世の中です。旧帝大か上位私立大からであれば、少なくとも学歴のせいで官僚になれないということは起きえません。 何をしたいのかよく考えて、大学を再検討して下さい。そしてそれに見合うだけの勉強をされることを期待してます。

bonnzin
質問者

お礼

http://www.geocities.jp/gakurekidata2/K1-data.htm のを見たのですが、東大卒の比率が多いと思うのですが入庁後に他の大学だと不利になると思うのですがそんな事はないのですか?

  • tmpu2000
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.5

#2です。 bonnzinさんの高校の偏差値では、塾にいってやっとスタートラインというところでしょうか… まあ、塾に行けば自分がどれだけ無理なことをやろうとしているかが身にしみてわかると思いますが… では仮にbonnzinさんが3年間ほど気が狂いそうになるほど勉強し、東大に合格したとしましょう。 大学に入ったらそれで将来を約束されているような気でおられますが、そもそも死ぬ気で勉強してやっと入学できた東大、講義についていけるかどうかも甚だ疑問です。 卒業するために、さらに4年間必死の勉強生活が続きます。 さらに東大文一を現役で楽に入学したやつが、さらに必死で勉強してやっと合格できるかどうかの国家公務員1種に挑戦… 合格後さらに難関の警察官僚を目指される… 幸運が重なり警察に入った後も厳しい競争にさらされ… 私が無理だといったことが少しは理解できましたか? 絶対に無理とは言いませんが可能性が限りなく低いということ、目指すにはそれなりの、それこそ一生勉強を続ける努力を怠らないことを覚悟すること、あと努力は必ずしも結果とは結びつかないことを理解したうえでbonnzinさんが判断してください。

bonnzin
質問者

お礼

tmpu2000のお言葉でさらに気が引き締まりました。しかし、どうしても警察官僚になりたいのでがんばります。

  • humani
  • ベストアンサー率8% (9/107)
回答No.4

というか 国家公務員には どういうものがあり それぞれの特性などは 自分で調べられる話で そんなことをきちんとせず 単なる夢と 筋違いな質問をしている時点で 終わっている。 

  • humani
  • ベストアンサー率8% (9/107)
回答No.3

官僚になりたいのか 単なる国家公務員なのか? 東大はまず無理。 東大でなくとも可能性は低いが官僚にはなれる。 国家公務員になれる可能性は まだ高い。  

bonnzin
質問者

補足

警察官僚になりたいと思っています。

  • tmpu2000
  • ベストアンサー率38% (15/39)
回答No.2

まあ常識的に考えて普通にやっていたらとても無理です。 少し考えてみてください。 あなたの入った高校で今までに東大合格者はられますか? おそらくその偏差値では10年に一人いるかいないかだと思われます。 つまりあなたは少なくともその高校にとって「10年に一人の逸材」以上でなくてはなりません。 希望があるとすればあなたはまだ1年生だということです。 今すぐにでも塾に通い初めて下さい。 (質問者さんの)高校の授業は残念ながら受験を目的にしたものではないでしょう。 それだけでは受験のスタートラインに立つことすらままなりません。 塾へ通い、部活も遊びもせず、寝る間も惜しんで勉強して2浪以内で入れるかどうか… 質問文を読んだだけでの私見ですが、それが質問者さんの今の立ち位置です。 bonnzinさんの努力が実り、私の予想を覆してくれることを祈っております。

bonnzin
質問者

お礼

東大合格者は、1浪で一人いるとききました。うちの学校には特進コースがあるので、たぶんそっちからだと思います。 北大・東北大・外語大・東工大・一橋・阪大・九大 慶大・早稲田に行った人もいるそうです。 ちなみに、Z会に入っているんですがやはり塾も必要ですかね?

bonnzin
質問者

補足

前に受けた、代ゼミの高1模試の結果が返ってきましたので載せさせていただきます。 偏差値 全国・校内 英語   47.3・50.1  国語   48.9・52.2 数学   44.3・46.0 でした。

関連するQ&A

  • 高校の教科書について

    高校の国語・数学・理科・地歴公民・英語・家庭・情報・芸術・体育保健の教科書に難易度の違うはあるのでしょうか?あるとすれば、教えてください。 <<注意>> ここに書いてある国語は国語総合、現代文、古典、古典講読、 数学は数学I、数学II、数学III、数学A、数学B、数学C、 理科は理科総合A、理科総合B、生物I、生物II、物理I、物理II、化学I、化学II、地歴公民は世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B、現代社会、論理、政治経済、英語は英語I、英語II、オーラルコミュニュケーション、リーティング、ライティングから成っています。 それぞれ、科目別に教えてください。 わかる限りでも結構です。

  • 高等学校の総合科目必履修の是非

     高等学校において、国語、社会(地理歴史と公民を統合)、数学、理科及び英語の各教科に総合科目をおいて全員に履修させるべきだと思いますか。  私は大賛成です。偏った人間をつくらないようにするためです。具体的には次のように科目を設定します。 国語:国語I(必修)、国語II(国語表現、現代文及び古典の簡易版)、国語表現、現代文、古典 社会:社会総合(必修)、日本史、世界史、地理、公民(倫理と政治・経済を統合) 数学:数学I(必修)、数学II(代数・幾何、基礎解析及び確率・統計の簡易版)、代数・幾何、基礎解析、微分・積分、確率・統計 理科:理科総合(必修)、物理、化学、生物、地学 英語:英語I(必修)、英語II(英語会話、英語読解及び英語表現の簡易版)、英語会話、英語読解、英語表現

  • センター 科目選び 国際教養 

    高校2年、文系 です 私は大学進学を考えているのですが、 一般を受けるつもりです 国公立をねらっていて、 分野は国際教養です そこで、センターの科目選びについて 悩んでいます A:国語、数・地歴・公民・理科から1科目、英語 B:国語、数学、地歴・公民から1科目、数学から1科目、理科から1科目、英語   ABとも、地歴→「世界史B」「日本史B」「地理B」        公民→「現代社会」「倫理」「政治・経済」「倫理、政治・経済」        数学→「数学I」「数学I・数学A」「数学II」「数学II・数学B」        生物→「物理I」「化学I」「生物I」「地学I」      ※2科目以上受験した場合は、高得点の科目を合否判定に使用 という2種類の受験を併願しようと思っています まず 地歴公民から一つ選ぶとき「世界史B」は必ず入れたいと思っているのですが 2科目受験はするべきでしょうか? 点をとっておきたい、ということもあるのですが 国際教養を学びたいので「政治経済」「現代社会」あたりは 勉強しておくべきかな・・・とも思うんです また、「日本史B」は同じく勉強しておいたほうがいいでしょうか? 数学について、 分野が分れていますがこの選び方もよくわかりません 基本的に数学はとても苦手なので… 「数I」や「数II」という1単元だけを集中してやるのか、 「数I・A」や「数II・B」を幅広くやるのか・・ おすすめ、というかなんというか 選び方のアドバイスをしていただけると 助かります ちなみに理科は「生物」です センターでは7~9割をねらいます ご回答、よろしくおねがいします

  • 東大の受験科目について

    東京大学の文化I類の第二次学力試験の項目に 国語総合・国語表現・現代文・古典 数I・数II・数A・数B 日本史B・世界史B・地理Bから2 とありますが、これは 「国語総合・国語表現・現代文・古典」、「数I・数II・数A・数B」、「日本史B・世界史B・地理B」の三つから二つを選ぶということなのでしょうか? つまり、社会に関しては日本史も世界史も地理もやらなければならないということでしょうか?

  • 東大工学部志望なのですが・・・

    東大工学部志望なのですが・・・ 自分は来週高校に入学する15歳です。 志望大学は東京大学の工学部に入りたいのですが、受験科目がよくわかりません。 早めに決めておくために、すでに2011年度用の大学受験案内の本を買いました。 まず、工学部なので、理科○類のどこかだろう、という形で理数系の受験科目を見たところ、 社会が「[地歴][公民]9科目→1」と書いてあります。 これは地歴の日本史A、日本史B、世界史A、世界史B、地理A、地理Bと公民の現代社会、倫理、政治・経済の9つのものから1科目、ということでしょうか? それと一応医学部も検討しているのですが、理科III類はなんか他とちょっと違う、みたいなことが書いてあります。 理数系の受験科目の数学は数学I・A、数学II・Bでいい、って感じで書いてあるんですが、理科III類だけ数学III・Cが必要などという特設の条件などはあるんでしょうか。 何も医学部に行くには絶対に理科III類に行かなくてはならないわけではないかもしれませんが、一応、回答よろしくお願いします。

  • 偏差値35から50にするには

    英語[英語I 、英語II 、リーディング、ライティング] 国語[国語総合、現代文、古典 *漢文を除く] 地理歴史・公民[【選択科目】日本史B、世界史B、政治経済・現代社会]※ 政治経済・現代社会は、「政治・経済」「現代社会」のいずれの履修者でも解答可能な出題範囲。 なのですが、偏差値35から50にするにはどうしたらよいでしょうか? お願いいたします。

  • 早稲田大学のセンター試験科目がよく分かりません。

    早稲田大学のセンター試験科目がよく分かりません。 こんにちは。 --- 地歴・公民、数学、理科:以下から1科目を選択 地歴・公民(地理B、現代社会、倫理、政治・経済) 数学(数学I・数学A、数学II・数学B) 理科(物理I、化学I、生物I、地学I) --- と書いてありますが、1科目とはどういうことでしょう? 地歴・公民で1科目ということでしょうか? こちらに進路変更になるかもしれないので困ってます。

  • 受験科目について

    中学校、高校、大学を受験する科目を調べて纏めています。 一般的には、以下のようになると思うのですが 正しいでしょうか? また、漏れている科目はないでしょうか? [中学受験] 国語 算数 理科 社会 [高校受験] 国語(現代国語/古典/漢文) 数学(代数/幾何) 理科(生物/化学/地学/物理) 社会(日本地理/世界地理/日本史/世界史/政治/経済) 英語(文法/???) [大学受験] 国語(現代国語/古典/漢文) 数学(代数/幾何) 理科(生物/化学/地学/物理) 社会(日本地理/世界地理/日本史/世界史/政治/経済/倫理) 英語(文法/???) ・まとめ方等のアドバイスもお願いします。

  • 高2 東大受験

    今高2のものです。 東大文2を志望しており現在駿台模試で偏差値 英語75 数学65 国語58 駿台東大実践模試で偏差値 英語65 数学45 国語45 地歴40です 正直全然足りないのはわかっていますが国語と数学に関してやはり今はまだ基礎を固めることを大切にしていたほうがいいのでしょうか? アドバイスお願いします

  • 友人が東大に浪人して入る!と意気込んでいるのですが・・・。

    僕は、推薦で早稲田大学の合格が決まっているものですが、今日の質問は僕の学校の友人についてです。 かれは、早稲田大学の一般に現役合格することを目指して、国語+数学+英語を勉強していましたが、どうやら数学が間に合わないらしく、先生に「今年の合格はあきらめ、来年の合格を目指した勉強に切り替えるべきだ。」といわれ、すでに来年を見据えているみたいです。それでいろいろ話していたら、どうやら来年は駿台河合代ゼミなどに入り東大を目指すとか言い出しました。 びっくりしました。 なぜなら、科目数が多いからです。 東大は、数学・英語・国語のほか、地歴2つ、理科1つ、公民1つをやらなくてはいけません。 しかし彼の状況はこうです。 数学・・・青チャートがあやふや 英語・・・これはまあ大丈夫だと思います。彼は英語は大丈夫です。 国語・・・古文があまりよめない。漢文は勉強していない。現代文は私大型ならまあまあ 地理・・・学校で一応習った。 世界史・・・授業を受けたが聞いていない。(カンニングで定期テスト乗り越えたといっていました。) 政経・・・世界史に同じ 地学・・・一年のときに履修して、それなりに勉強したが、忘れたらしい。 彼はいまから来年に向けて必死で勉強しているので、推薦にしてしまった僕は本当に頭が下がるなあと思っているのですが、この状態から東大合格できるんでしょうか・・・? 東大に合格するとはどういうことですか。